VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(1065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
113

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

REGZAとのLAN接続とHDMI接続の違い

2009/05/28 06:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:22件

REGZAとルーター経由でLAN接続して録画・再生することを考えています。HDMI接続と比べて操作できない機能等があるのでしょうか。

書込番号:9614671

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/28 09:08(1年以上前)

詳しくは無いですが、
要は、X8の持つ機能とTVの機能の差になります。
つまり、PCにおけるLAN接続と一緒で、実質は、録画タイトルの共有と相手機能への指示まで。
どちらか一方でも(指示)機能が無ければ、使えないと言うことです。

書込番号:9614972

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/28 13:11(1年以上前)

まず、LAN経由の予約ですが、X8の電源がONになっている必要があります。
予約一覧等は見れないので、ネットdeナビ等で確認する必要があります。

再生についてはDLNA機能を使うわけですが、チャプターは使えません。
またコピー付VRの再生も出来ません。
またREGZAからの再生だと音声付早見も出来ません。(クライアントがLT-H90なら可能です)
W録時は再生不可。
予約録画準備(5分前)〜録画開始までは再生が中断します。

こんなところですが、同じ部屋ならHDMIの方が便利です。
あくまでも他の部屋にある場合には便利に使える機能ということです。

書込番号:9615679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ひかりTVの録画方法について

2009/05/20 19:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 Q太郎@さん
クチコミ投稿数:1件

ひかりTVの録画方法を教えて欲しいです。
TVはREGZAのZ8000なので、TV自体には録画できないようなのでRD-X8への録画方法をご存知の方がいましたらどうかよろしくお願いします。

書込番号:9575476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/20 21:20(1年以上前)

REGZAの背面に「デジタル放送録画出力」(アナログ出力)がありますから
S端子と赤白の音声出力をRDーX8の外部入力に接続してください
録画の連動はしないので、RDーX8の録画ボタンを押しましょう
コピーガードのかかっているものは録画できません

注意、ひかりTV再生中、TVは電源が切れませんし、
チャンネルは変えれません

書込番号:9576109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/21 10:13(1年以上前)

東芝ホームページより

>Q12.ひかりTVは録画可能ですか。
>A12.送り側(ひかりTV)のサービス方針に従っているため録画はできません。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/z7000/rec.html#REC012

書込番号:9579045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

昨年末にレグザZ7000を購入し外付HDDに録画しておりましたが、容量も少なくなり編集もできないのでHDDの録画した映像を本機で編集しDVD化したく1TBのHDDも魅力で購入しました。
みなみにLABI池袋で81000円29%ポイント還元おまけHDMIコードでした。在庫がなく5/3購入で届いたのは5/14です。
早速、ここの書き込みを参考にレグザダビングでレグザHDの映像をRD−X8にダビングは成功できたのですが、それをDVDにダビングしようとすると警告メッセージでダビングできません。ダビングでなく移動(ムーブ?)にしてもできません。なるほど編集フォルダに表示されている映像にはコピー×の印がついています。
つまり、HDDからRD−X8にダビングしてきた映像をさらにDVDに焼くことは不可能なのでしょうか。
HDDの元映像からレグザダビングするときコピー回数残り8回とでましたが、RD−X8の映像は元映像ではないので孫コピーは不可ということですか。となると私の当初意図していたことはできないのでしょうか。可能であるならば手順が違っているのでしょうか。
先輩方のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:9552863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/05/16 18:49(1年以上前)

X8のHDDにはコピー×タイトル(コピーワンスタイトル)があるのであれば、
DVDへ焼く際にはCPRM対応のDVDが必要です。
デジタルそのままTSタイトルを録画するならHDVRフォーマットが必要となりますし、
従来のアナログ品質ならばVRフォーマットが必要です。

DVD側はご確認されましたか?

書込番号:9552885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/16 18:49(1年以上前)

DVD-RAMだったらそのまま使えますが
DVD-R/RWはフォーマットが必要です

特にDVD-RはCPRM対応が絶対条件です

使用したDVDメディアの種類と
できればメーカーおよび原産国をお知らせください

書込番号:9552888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/16 18:52(1年以上前)

補足

>DVD-RAMだったらそのまま使えますが

上記はVR(アナログ画質)で残す場合です
ハイビジョン画質で残すならHDVRフォーマットがいります

書込番号:9552908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/05/16 21:49(1年以上前)

従順でない眼鏡執事さん・万年睡眠不足王子さん、早速のご返事有り難うございます。
当方TSで録画した映像をRD−X8でTSE画質で残したいと思っておりますが
記録メディア側に問題があるのではとのことですね。CPRM対応が絶対条件とのことですが
当方が使用したのは富士フイルム製のDVD−Rですが、指摘されてよくよく裏の細かい説明文を読むと「このディスクはBSデジタル放送・地デジなど1回だけ録画可能の番組は録画できません」と書かれてありました。つまり、記録できないと言うことですね。私の希望は、ハイビジョン画質で残すことなので万年睡眠不足王子さんの言われるHDVRフォーマットのメディアがいるのですね。また、記録メデイアとしてはDVD−RAMのほうがよいのですか。
お勧めのメディアがあればお教え下さい。

書込番号:9553844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/05/16 22:31(1年以上前)

ようやく状況が見えてきました。
CPRM対応のメディアが必須だったのですね。初歩的なおちですみません。(^_^;)
そしてそのメディアにRD−X8がハイビジョン画質ならHDVRフォーマットして記録すると理解しました。私の現在の理解だとRD−X8からのダビングはムーブになるのかな。
デジタルの録画は初めてでTSやらVRやら初めての言葉オンパレードで苦労してますが、何とかやってみます。

書込番号:9554123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/16 22:52(1年以上前)

>私の現在の理解だとRD−X8からのダビングはムーブになるのかな。

その通りです。

ただ、注意点は、この機種のDVDへのハイビジョン記録TSEは、同じ系列の一部の機種でしか再生出来ません。他社(一部自社も含む)やCPRM対応プレーヤーで再生する場合はVRモードで標準画質に変換してダビングする必要が有ります。

書込番号:9554285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/05/16 23:31(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん
なるほどTSE画質での記録の再生は、機種に制限があるのですね。
基本的に本機でしか再生する予定はないのでTSE画質で挑戦してみます。
それにしてもRD−X8の番組表はレグザHDDで録画するときの番組表に慣れていた私にとっては非常に使いづらく手間がかかる感じです。同じ東芝で何でこんなに差があるのか?
レグザと統一してほしかった・・・

書込番号:9554573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/17 00:42(1年以上前)

>お勧めのメディアがあればお教え下さい。

国産品がベストです。
200〜300枚使用して、1枚もエラーがありませんでしたので
こちらをお勧めします。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0013L96I2/ref=ord_cart_shr?_encoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

書込番号:9555062

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2009/05/17 03:42(1年以上前)

リンクだけではモノが判りません。
(特にリンク切れした際には確認すらできません。)

リンクは、内容を指すものですから内容も書きましょう。

"Amazon.co.jp: TDK 録画用DVD-R デジタル放送録画対応(CPRM) ホワイトワイドプリンタブル 1-8倍速 日本製 スピンドル50枚パック DR120DPWB50PS: 家電・カメラ"
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013L96I2/


(おせっかいながら、気が付いたものだけ啓蒙、リンク張りをしています。)

書込番号:9555646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/17 03:56(1年以上前)

別に問題ないでしょ。

書込番号:9555666

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2009/05/17 05:35(1年以上前)

別に書いたっていいですよね。
単なるおせっかいなんですから。

書込番号:9555769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/17 16:33(1年以上前)

こんにちわ
比べると見にくい番組表ですが、リモコンのモードボタンを押すと
ひとつのチャンネルで1週間分でますから
e2で1週間まとめて予約するときには便利ですよ

また、少しでも長時間、高画質にするなら
2層のDVDーR DLもいいですよ
DVDーR DLは不安定とかたまにカキコミ見ますが
私は三菱、ビクターで200枚以上焼いてますが
今のところ問題はないですよ

書込番号:9558362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/05/17 22:19(1年以上前)

>のら猫ギンさん・yammoさん・モスキートノイズさん
初歩的な質問に返信有り難うございます。
本日、早速ヤマダ電機へ行きポイントでメデイアを買ってきました。
今日行ったヤマダ電機にはRD購入時のサービス用のDVD−RAM10枚セットがRD−X8のそばに置いてありました。私の買ったLABI池袋ではすでに無かったらしくもらえませんでしたが、購入したときにもらえたらその時CPRM対応のことを気がついただろうに。
デジタル放送の録画は初めてなのでとりあえす゛DVD−RAMとDVD−RWそれに
DVD−RDLの3種類を10枚づつ購入してきました。今後、これらを使ってみてどれがニーズに最適かををみてその後ネットで購入しようと思います。みなさんのリンク先のネット販売の方が確かにお値打ちですね。
>にじさん
未だしっかり取説を読んでいませんが、一週間分がでれば予約の時便利ですね。それとDLは自分のニーズに一番適してるのではとこれからが楽しみです。それに価格も随分安くなりましたね。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:9560485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/17 22:40(1年以上前)

>DVD−RDLの3種類を10枚づつ購入してきました。

あ、-RDLを購入されたのですか…
ちなみにどこのメーカーの物を購入されたのでしょうか?
別に強制でも何でも無いんですが、-RDLは何かと問題がありまして
もしも、三菱以外の物でしたらできれば三菱の方が良いと思いますので、
開封前なのでしたら、交換するか返品した方が良いのではないかと私は思います。

-RWも日本製のビクターの物でしたら良いのですけどね…

書込番号:9560689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/17 22:45(1年以上前)

普通に売ってるDVD-RWだと2倍速対応なので、HDVRフォーマットできません。
HDVR対応リライタブルメディアとしては、3倍速対応RAMの方が入手性高いです。
一層の-Rは極端に安いので、繰り返し使用回数によっては、そちらがお得です。
書き込み時間も圧倒的に高速ですし。

書込番号:9560736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/05/17 23:12(1年以上前)

<のら猫ギンさん
エエエ・・そうなんですか?
DLは太陽誘電製のものでハイビジョン録画対応と書いてありますが大丈夫でしょうか。
<モスキートノイズさん
みごとにビンゴです。RWはマクセル製で1〜2Xと書いてあるではありませんか。
これだとHDVRフォーマットが出来ないことになりますね。ということは普通の
VR録画で使うしかないですね。
当方の近隣にはヤマダ電機はなく今日は車で片道高速で1時間半かけて遊びに行った
ついでに買ったので返品は遠方なので時間と費用が高くつき、買い直しの方が安くつきます。もしDLがTSE画質がだめなら授業料にします。

書込番号:9560948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/17 23:19(1年以上前)

>DLは太陽誘電製のものでハイビジョン録画対応と書いてありますが大丈夫でしょうか。

大丈夫とは言い切れないかと思います…
と言うよりも、私は三菱以外でチャレンジした事はないですから…orz

書込番号:9561002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/17 23:36(1年以上前)

太陽誘電の-RDL、多分大丈夫ですよ。
私も-RDLは品質低い(これは本当)からお勧めしないと、あちこちに書いてますが、
高いから買えないが本音です(笑)。

X8のTSEなら、一層メディアに2時間位入れても鑑賞に耐える品質かもしれません。
色々お試しを。

書込番号:9561135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/05/18 17:59(1年以上前)

こんな感じで保存してます。

DR-C12WKY50BN

こんにちは。

こちらの掲示板には初めて投稿いたします。

>お勧めのメディアがあればお教え下さい。

太陽誘電のCPRM対応のメディアで特徴は低コストでラベル表面が
写真画質用になっている点です。

コンデジでちょい撮り(かなりの接写)しただけなのでピンは甘いのですが
実際にはとてもシャープに印刷されていると思っております。

価格は300枚で16000円くらいでした。

タイトルなどをマジックで簡単に書くタイプであれば、なんの価値も無い
メディアですが・・・

書込番号:9564364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/05/18 22:56(1年以上前)

>のら猫ギンさん・モスキートノイズさん
その後デジタル放送の初録画に挑戦しましたので、その結果を報告します。
太陽誘電のDVD−RDLはHDVRフォーマットし1時間の番組をTSで録画できました。
マクセルのDVD−RAMもおまかせ録画でTSE画質15.4で何の問題もなく無事録画できました。
>ミホジェーンVさん
私の購入した太陽誘電のDVD−RDLも画像にある「光沢・耐水 写真画質」と書かれていますが、ラベルが写真画質の事だったんですね。10枚で2280円はやはりコスト高か。
あと、DVD−RWはやはりVRフォーマットがVideoフォーマットのどちらかしかできず
ハイビジョン画質の録画が出来ないことを確認できました。
皆様、ありがとうございました。今は、そのまま録画ですが、もっと編集機能を使いこなしてみたいと思います。

書込番号:9566137

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送のノイズ

2009/05/14 09:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:1件

ケーブルテレビがマンションで導入されていて契約はしてない環境で
地上デジタル放送を見ています。

ノイズが激しいのですが、インターネット上で情報を調べると
ケーブルテレビが入っているところでRDX8を使うと
電波が強すぎてノイズが入るとのことでした。

なにか良い対策法はございませんでしょうか。
教えていただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9541003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/14 10:07(1年以上前)

アッテネーターをオンにする。

書込番号:9541145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/14 10:26(1年以上前)

RD-X8の「地上放送受信感度」を「モード2」にしてはどうでしょう?
(取説準備編59ページ)

書込番号:9541197

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/14 18:34(1年以上前)

壁のアンテナ端子の横に小さな切り替えスイッチのようなものはありませんか?

書込番号:9542587

ナイスクチコミ!0


3xさん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/15 10:53(1年以上前)

当方のマンションも、昨年の12月にケーブルテレビを導入し、同じ様な悩みを持ちました。
BS放送の音声が、10分に1度ぐらいの割合で、音がどぎれる様になり、原因が判らなかったのですが、どうも東芝のDVDレコーダーが、原因のようでした。(当方は東芝製以外のレコーダーは、無視しています)但しX-8を買ってから上記の問題も解消されました。今は以前のレコーダーは、X-8(TS)からX-7等へコピーしています。
以上

書込番号:9546032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/16 08:59(1年以上前)

ねんど54さん
我が家はCATV環境でCATV用STBを増設し2台で使用しています。STBを増設した時(テスターで測定後)作業員が入力コード末端にフイルター状の物を挿入したので質問したら入力電波が強すぎてアッテネーター(ハイバスフィルタート同型色違いの物)を入れるとの事でした。
尚最初の一台をセットの時は入力の末端にハイバスフィルター(70−1350MHz)が挿入されています。(このフィルターは昇り信号雑音を防止用だとかと聞いております。
当方も本日RD−X8を導入しハイバスフィルター装着状態で地上デジタル放送を見ていてもノイズは有りません。
そちら様での環境で参考になりますかどうか。

書込番号:9550630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:4件

購入を長らく考えています。
どなたかこのDXアンテナ製チューナーと連動して正常に使用できている方はいらっしゃいますでしょうか。何分古いチューナーですが、パナソニックのOEMだと思います。
使用ができていても連動できないチャンネルなどがありましたら合わせて教えてください。

また、予約をする際は番組表を取得する為に常時接続が必要とのことですが、一旦予約設定をしましたら、接続を切っても録画は完了するのでしょうか。長時間常時接続をしない場合が考えられるのでおわかりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9507074

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/07 19:00(1年以上前)

>また、予約をする際は番組表を取得する為に常時接続が必要とのことですが、一旦予約設定をしましたら、接続を切っても録画は完了するのでしょうか。

一度番組表を取得すれば1週間分のデータは本体に取り込みますので、その間は接続していなくても機能はします。但し、当然ですが番組表の変更には対応出来ません。

>長時間常時接続をしない場合が考えられるのでおわかりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

1週間分を消化すると番組表は空欄になります。毎○○予約であれば、番組表がなくなっても録画の動作自体はしますが、何が取れるかは判りません。(あくまでもその時間帯を録画するだけなので。)

書込番号:9507707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/07 23:40(1年以上前)

jimmy88さん、さっそくのご返信ありがとうございます。
非常に参考になります。先日東芝の店員に聞いたんですが要領を得なかったので書き込みました。

一週間分も取り込めば、個人的には許容範囲かと思っています。
ただし取り込みを忘れそうですが。。

引き続き、この古臭いチューナ(DIR-70)が連動可能かどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたらお待ちしております。
よろしくお願いします。

書込番号:9509548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:531件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2009/05/10 10:08(1年以上前)

チューナー側にスカパー連動のデータ端子があれば作動するかもしれません。
HP上に東芝調べでチューナー一覧が載っていますが、該当のチューナーは載っていません。

内蔵チューナーによるe2も検討されてはどうでしょうか。

書込番号:9521503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/05/10 11:19(1年以上前)

チューナー側に一応データ出力端子はあるようですが連動するか?は判りませんね

番組数が減りますがコピー制限のあるスカパーチューナーだったらW録も可能なe2スカパーに
乗り換えも手だと思います

書込番号:9521779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

解像度D5に関して

2009/05/08 17:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 F4EJさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして先日こちらを参考にRD-X8を購入しましたが、
取り説にある解像度切り替えをしても表示パネル無表示(D1)
〜D4までしか変更できず、HDMI優先をOFFにしたところパネル
表示にはD5表示されますが、画像が無表示となってしまいます。
何方かご教授願えませんでしょうか?宜しくお願い致します。
(HDMI接続Victor製32型液晶TVDす。以前は、RD-S602を
使用してました。)

書込番号:9512361

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/08 17:41(1年以上前)

メーカーのQ&Aの接続全般の所に回答が
載っていましたのでご確認ください。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/rd-x8.htm

書込番号:9512390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/08 17:45(1年以上前)

こっちの方がいいかも
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/ans/faq_connect043.htm

上記によれば
D5出力できるのはHDMIだけなので
HDMI優先を切ってしまうと画像が無表示になるのでは?

書込番号:9512405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/08 18:31(1年以上前)

HDMI優先が入っているとHDMIのネゴシエーションが働いて、D5入力非対応のTVでは
D4までの選択になるのではないでしょうか。
32型Victorということで多分そうだと思います。D3かD4の好みの方で使えばよいです。

書込番号:9512548

ナイスクチコミ!2


スレ主 F4EJさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/08 18:49(1年以上前)

 みなさんこんなに早く!!返答頂きありがとうございます。
やはりD5入力非対応のTVなのでしょうかねぇ(2006年式ですし・・・)
私のようなものでもこちらに質問させて頂けるのがわかりうれしく
思っています。ありがとうございました。(誤字変換ミス失礼しました。)

PS
恥かきついでにもうひとつよろしいでしょうか?番組表の表示が
S602に比べ粗いような気がするのはなぜでしょうか?

書込番号:9512616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/08 18:53(1年以上前)

HDMIでつないでいて解像度がD4になっていても
粗いような…って気がするなら
もしかしたらそんなものなのかもしれません

書込番号:9512632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/08 18:56(1年以上前)

>(誤字変換ミス失礼しました。)

S602という機種は存在しなく、S502の間違いですよね…

書込番号:9512649

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/08 19:03(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
RD-X8のQ&Aだと分かるようにそのアドレスを
わざと貼ったんです(笑

万年睡眠不足王子さんが貼られたアドレスだと
RD-X8の文字は表示ページに出ませんからね。
どうでもいいことかもしれませんが
そういう訳だったという事で(笑

書込番号:9512677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/08 19:08(1年以上前)

スレ主さん。
こう言う時は、TVの型番を書くと明確な回答が得られやすいです。
型番さえ分かれば、ある程度のメーカーは仕様書を公開してますので簡単に判断出来ます。

既に回答のあるように、恐らくは、1125i(D4)までしか対応していないのでしょう。32インチですし。

書込番号:9512695

ナイスクチコミ!0


netdegoさん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/08 19:18(1年以上前)

>恥かきついでにもうひとつよろしいでしょうか?番組表の表示が
S602に比べ粗いような気がするのはなぜでしょうか?

XDEをOFFにしたらどうでしょう。私も最初違和感を感じました。

書込番号:9512734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/08 19:19(1年以上前)

彩[SAE]さん

了解です

>ビクターの2006年モデル

たぶんこれだろうと思いますが
http://kakaku.com/item/20418010523/
確かにD4までしか対応してませんね

書込番号:9512737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/08 19:27(1年以上前)

XDEのON/OFFは可能性ありそうですね。
解像度切換、D2->D3で変化を感じないならX8が異常です。

ちなみに1125iはD3です。多分一寸した間違いですが。

書込番号:9512767

ナイスクチコミ!0


スレ主 F4EJさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/08 22:34(1年以上前)

 皆々様ありがとうございます。また機種名等を明記せず
混乱させてしまい申し訳ございませんでした。因みに機種名は
Victor EXE LT-32LC60という機種でした。”機械音痴”ですみません。
前機種はRD-S601でした・・・番組表の件はD3→D4と変更すると若干ですが
変化します。またXDEのOFF→ONでも変化するようです。やはりD3、D4の
選択で良さそうな感じです。皆々様本当にありがとうございました。

書込番号:9513861

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング