VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全682スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:378件

都会の人は特価でもないようですが・・・
 先日買い損ねて、またチャンスが来るだろうとモニターしていましたが
やっと買えました。ソフマップでも同価格は出ていましたが保障内容が
ビックより劣りますからね。
 X7のTSEの性能を見てDIGAに傾きかけていましたがX8は改善しましたから
撮って見て消してがメインの自分にはこちらの方が良いかな。
(BDは次期DIGAあたりで手を打とうかと)

書込番号:8809411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2008/12/20 00:41(1年以上前)

>ソフマップでも同価格は出ていましたが保障内容が
ビックより劣りますからね。

ソフマップでよく購入しているのですが、ワランティの方が劣っている点って
どの部分でしょう?

書込番号:8810035

ナイスクチコミ!0


507HX1000さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/20 20:48(1年以上前)

ソフマップは、3年保証。ビックは5年保証ですよね(物によって異なる)
「延長保証 落下保証 盗難保証 比較一覧表」あたりでググると何番目かにわかりやすい表が出てきます。それ見たらあの量販店だけはやめとこと思いました。

書込番号:8813842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2008/12/20 21:12(1年以上前)

ありがとうございます。

親子会社で保証が違うんですね。
以前はソフマップも5年保証でしたが、去年位からレコーダーは3年に変わりましたね。

まあ、レコーダーは3年持てば良い所なので年数は問題無いですね。

他にも違う様なので今後の参考にしたいと思います。

書込番号:8813966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件

2008/12/20 21:17(1年以上前)

しかも、5000円で3年でした。ビックは5%で購入時のポイントで支払えます。

>>レコーダーは3年持てば良い所なので年数は問題無いですね。

逆に3年くらいは持ちそうなので延長保障は5年あるの有意義だと思いますが・・・

書込番号:8813994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2008/12/20 21:29(1年以上前)

情報家電はサイクルが早いので3年以上は使わないですね。

保証料とポイント活用は重要だな。
あとは保証範囲と引き取り対応かな。

書込番号:8814063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/12/22 02:02(1年以上前)

自分も最近価格が下落してきたので購入を考えておりました。

ここの掲示板では東京近郊ではかなり安く購入した方の報告がありますが東京までの交通費などを考えるとネットで購入した方が安いかなと思いネットで購入しようといろいろ調べたところヤマダWEBでは89,800円ポイント21%+LABIカード1%アップで2%分お得でしたがやはり長期保証加入をしたいのでビックカメラ.COM 89,800円ポイント20%で購入するつもりでした。

しかし本日(21日)、急に東京に行く用事ができたので帰りに新宿のヨドバシとビックに寄ってみました。

どちらも表示価格は¥86800+ポイント20%でした。

はじめからビックで購入するつもりでしたのでビックでしか交渉はしておりませんがダメもとでポイントを25%にできないか聞いてみたら上司との相談の結果即決ならOKとの返事が返ってきました。
もちろん長期保証を加入の上、購入してきました。

たまたま東芝フェアもやっていた事もありRAM10枚、HDMIケーブル、ブランケットをサービスしてもらった上、成約者抽選会のくじで末等ではありましたがカレンダーやキッチン用品などいろいろサービスしていただけかなりいい買い物ができました。

やっぱり都内は安い様です。

書込番号:8821045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:3件

この度RD-X8を購入しました。

1階にRD-X8を置き、
2階のZ3500から地デジの録画番組を見ようとしました。

RE(VRモード)で録画したものが見れませんでした。
タイトルは表示できるのですが、再生できません。

TSモードで録画したものは、見れました。
両方のモードでも東芝同士なので見れると思っていたので残念です><

普段はREモードで録画しようと思っているのですが、
REモードで録画したものを見れるテレビなどはありますか?

Z7000などの新しいテレビならREモードの録画番組がみれるのでしょうか?

書込番号:8804966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/18 22:55(1年以上前)

DLNAで見てるんですか?
コピーガードVRは見れませんよ。アナログVRなら可能です。

書込番号:8805049

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/12/18 23:01(1年以上前)

>普段はREモードで録画しようと思っているのですが、

見て・消すのであれば、TSモードで録画した方が良いのではないでしょうか。(REで録画すると一度も高画質で見れない事になります。REモードには後から変換も出来ますし。)

>REモードで録画したものを見れるテレビなどはありますか?

らんにいさんが仰る通り、コピー制限の有るREモードのタイトルは再生出来ません。そういう意味でもTSで録画する方が良いでしょう。

書込番号:8805092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/18 23:31(1年以上前)

らいにんさん、jimmy88さん、回答ありがとうございます。

TSモード録画して運用してみます。

VRモードは使いにくいんですね。
画像が劣化してれば、ガードしなくても良さそうですよね。
コピーガードは素人には難しいです><

書込番号:8805303

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/19 02:07(1年以上前)

コピーガードのVRはDLNA再生できるプレーヤーはありません。
バッファローのLT-H90だとBD機ならTS以外にAVC録画は再生できます。
東芝のTSEについては対応予定をバッファローに問い合わせたところ、東芝さんがTSEの
ネット配信に対応していただかないと出来ません、との回答でした。

書込番号:8806073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:289件

当方、東芝 VARDIA RD-XD72を使用していて、次には X8などを購入する
予定なのですが、TSモードまたは、TSEモードで録画したDVD-Rは、別のCPRM対応の
DVDプレイヤーで再生できるのでしょうか? 私のは、VRモードにしてダビングする
タイプなので、新機種のダビングしたDVD-Rのことを良く知らないので、わかる方が
いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:8803454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/18 17:50(1年以上前)

こんにちは♪
残念ながら他社で再生前提ならVRにするしかないですね。

書込番号:8803474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/12/18 17:51(1年以上前)

>TSモードまたは、TSEモードで録画したDVD-Rは、別のCPRM対応の
DVDプレイヤーで再生できるのでしょうか?

東芝製の一部の機種しか再生できません。
互換性を気になされるのでしたら、VRモードが無難です。

書込番号:8803476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/18 17:54(1年以上前)

>TSモードまたは、TSEモードで録画したDVD-Rは、別のCPRM対応の
DVDプレイヤーで再生できるのでしょうか?

東芝のDVDプレーヤーや現行DVDレコーダーのE302でも再生出来ません
現行機種で再生出来るのはX8とS503・S303の3機種だけです

書込番号:8803481

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/12/18 18:01(1年以上前)

HD(ハイビジョン)なら、
東芝機は自己録再用と割り切った方が幸せになれる。

HD画質で保存し、かつ互換性を気にするなら、BD機にした方が吉。

書込番号:8803507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/18 18:03(1年以上前)

VRモードもCPRM規格もTSモードもTSEモードもそれぞれ別個の規格です。
ですから各々対応を明示してあるプレーヤー(ほかレコーダー、PCも)でなければ再生不可です。

残念ながら今現在東芝のHD Rec規格(つまりTSモード及びTSEモードのDVD)に対応したプレーヤーはありません。

なお、ディスクの直接再生の話ではなく、ディスクの録画データをPCに移せば後はどうにでもなるのはVRモードとかの規格とそのあたり事情は同じです。

書込番号:8803522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2008/12/19 00:18(1年以上前)

皆様、大変分かりやすく回答して頂き誠にありがとうございました。VRモードで初期化してダビングした方が他の機種にも使えるという事でしょうね。巷では、ブルーレイレコーダが良いとされていますが、そんなに違うのでしょうか?確かに、容量がBDに保存するときに、DVDと比べると違うと思いますが、値段がまだ高いですね〜。

書込番号:8805648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/19 00:25(1年以上前)

私は皿焼きしないんで東芝機愛用するつもりですが
BDで焼いたほうが何かと便利でしょうね(^^)

書込番号:8805681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/19 00:51(1年以上前)

ポイントはハイビジョンを残すかどうかです
ハイビジョンはBDじゃないとDVDでは容量が少なすぎます

X8の価格ならBDレコーダー買えるし
BDは10枚とか20枚買えば1枚300円切っています
これ1枚にハイビジョンのままドラマが全11話入るから
残す場合は大変便利に使えます

書込番号:8805815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2008/12/19 16:37(1年以上前)

ジャパネッ〇で見て、BDレコーダーのことをよく考えてみたら、
東芝のものを買うより、BDレコーダーで容量が1TBじゃ、まだ高価だと
思うので、とりあえず 500GBくらいのモデルをマークしておきたいと思います。
東芝だとたしかに、ハイビジョンダビングできますが、時間が少なすぎます。
BDなら25GBだから、ドラマ11話分入るみたいです。フルスペックハイビジョン
がこれからもっと普及すると思うので、BDレコーダーを検討してみます。
東芝から出ないかな〜・・・。

書込番号:8807831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/20 11:39(1年以上前)

>これ1枚にハイビジョンのままドラマが全11話入るから

BDならハイビジョンで残せると言いながら、実は結構「1枚にたくさん入る」ことの方をメリットとしてあげる人が多いんだよね。1枚に10時間分突っ込んだのを「ハイビジョンで残した」と言っていいんだろうか。幅が1440あれば何でもハイビジョンってわけじゃないと思うんだが。
「ハイビジョンだけど圧縮レートによって画質が悪くなる」という様な評価記事を読むたびに、「ハイビジョン」と「HD画質」、つまり「解像度」と「画質」は区別して論じないといけないような気がするね。

書込番号:8811535

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/20 12:04(1年以上前)

>BDならハイビジョンで残せると言いながら、実は結構「1枚にたくさん入る」ことの方をメリットとしてあげる人が多いんだよね。

東芝DVDレコーダーだと1枚にせいぜい2話しか入らない画質で11話入るんだから
メリットとしてあげる人が多いのは自然な事です

>1枚に10時間分突っ込んだのを「ハイビジョンで残した」と言っていいんだろうか。

東芝の1枚に2話の画質は知りませんが
パナのBD1枚に11話はハイビジョンで残したって言っていいと思います

書込番号:8811664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/12/20 13:09(1年以上前)

>幅が1440あれば何でもハイビジョンってわけじゃないと思うんだが。

1440あれば何でもハイビジョンですよ、
ハイビジョンであればなんでも高画質というわけではありませんけど。

>1枚に10時間分突っ込んだのを「ハイビジョンで残した」と言っていいんだろうか。

いいと思ってますよ、
1枚950円で買った、メディアに12時間突っ込んでますけど、37型のフルでないハイビジョンテレビのせいかDRモードと区別がつきません。

書込番号:8811905

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/12/20 13:10(1年以上前)

>幅が1440あれば何でもハイビジョンってわけじゃないと思うんだが。
1440あれば何でもハイビジョンじゃないの?

全体として、言わんとすることは分かるけど説明が下手すぎぃ。

書込番号:8811910

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/12/20 13:19(1年以上前)

ツッコミ対策として一応書いておくと、
JEITAでは、縦方向の解像度しか規定してないようだから、
幅は1440どころか何でも構わないって話。

書込番号:8811944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/20 17:04(1年以上前)

別に誰かに説明したいわけじゃないし。

一般にはハイビジョン=高画質と思われているわけだから、画質を抜きにした「ハイビジョン録画」という用語が独り歩きすると一般消費者は混乱するかもね、と思うだけ。

書込番号:8812829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2008/12/20 22:03(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。ハイビジョンって言う言葉が独り歩き
していると僕も思いますし、フルスペックって なんだよ!って思うことも
最近はよくあります。現在、使用している液晶テレビは、東芝のレグザ 37C3200という
去年発売されたモデルのもので、フルスペックには対応していないです。しかし、
断然、画質がいいかどうかわかりません。37型というのは難しいところで、ある雑誌に
そんなに差がないと解説してありましたが、人によって見方が違うので、違う意見も出て
も仕方ないと思ってます。本当に、今も悩みますねー。すぐ買うのではないので、じっくり
皆様の意見を参考させていただきます。

書込番号:8814254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/21 11:51(1年以上前)

BW830⇒DTX-8.8(AVアンプ)⇒46Z3500にて使用していますが、HEモード(HLは、画質やや落ちるがブロックノイズは出ないです)にてBD一枚に10〜12話保存出来ます。画質は、満足出来るレベルです。音声補正回路(リマスター圧縮記録補正)も映画等で満足出来てます。東芝RD-Z1×2/X5/X6/S601/S600/XD91使用中ですがパナの性能素晴らしいと思います。東芝も早くBD載せてほしいです。

書込番号:8816833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

XDEとは??

2008/12/18 11:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:22件

VARDIAはCMでアナログ放送ダビング(SP)のDVDもきれい、ハッキリ映すと言っているのですが実際の所どう違うのですか?

今持っているDIGAで再生する(TVはアクオス)とやはり輪郭などがぼやけてしまいます
XDEならどう違うのか気になったのでどなたか教えてください!

書込番号:8802362

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/18 11:58(1年以上前)

超解像度技術
簡単に言ってDVDのSD画質をHD画質の様に見せる技術。
正直
そんなに素晴らしかったら、ブルーレイなどの次世代機器は売れてません。

期待すると損をします。

書込番号:8802385

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/18 12:19(1年以上前)

失礼、チョットキツイコメントにしてしまいました。

ただ、技術的には素晴らしい物みたいですが、実力的(宣伝ほど)には今の他社のUPコン機能と大差は無いようです。

むしろ、PS3の方が綺麗かも。

書込番号:8802463

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/18 12:22(1年以上前)

ネット記事と使用者のレビューによると、簡単に言えば輪郭を強調してシャキっとした画像にアプコンするみたいです。

ただ、ノイズを輪郭と誤認して目立ってしまうケースもあるようなので万能ではないみたいです。

書込番号:8802469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/18 12:36(1年以上前)

X8の過去ログに参考になるスレが二つあります。
レビューもどうぞ。
共通してるキーワードは「過剰に期待しなければOK」
ですね。

書込番号:8802521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2008/12/18 12:39(1年以上前)

RD-X8、PS3いずれも所有していますが、所詮アップコンですので、SDが高精細になると期待するのは少々お門違いです。

が、いずれもきれいというかシャープにはなります。DIGA(機種はわかりませんが)よりはきれいだと断言していいと思います。
とは言え、今後Blu-rayのソフトが増えていくことを考えると、DVDをきれいに見ることのメリットてあまり無いですよね…
これまでに貯めたライブラリが多いなど、DVDによほど依存していない限りは必要ない機能かと思います。

X8はあくまで録画機ですので、そちらの機能を必要としないのであれば、XDEのために購入するのは控えた方がよろしいかと思います。

書込番号:8802541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/18 17:58(1年以上前)

XDEの店頭デモは輪郭強調しすぎて、かえって見づらいと感じていました。

2週間前にX8を購入し、ブラウン管テレビのFACEで実際に使ってみた感想は、思ったよりきれいでした。D4経由のアナログで見た方がシャープさがスムージングされて、ちょうどいいのかも知れません。

元映像の解像度や画質にもよると思いますが、最近のDVD映像はXDEオンの方がコントラストやメリハリが効いて明らかに効果的です。ベールをはがしたようにリアルさがアップします。逆に昔の映画などはXDEオフの方が雰囲気が保たれていいと思います。

X8の地デジやBSデジタル映像をXDEにかけると、どぎつくなってしまいます。

オン・オフの切り替えだけでなく、レベルが選べるといいのですが。

書込番号:8803498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/18 18:13(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

>超解像度技術

細かいことで恐縮ですが
XDEは 「高精細技術」 で、レグザでいう 「超解像技術」 とは別の技術です。

「超解像「度」技術」 との表現ですが、ほかの方が誤解せぬよう補足しておきます。

書込番号:8803567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/18 18:23(1年以上前)

XDEですが、私が店頭デモで見た印象は明度が上がって結果ハッキリ見えるという感じでした。
もちろんソース映像次第でしょうが、そういう意味ではRD-X8に収録のデモデータは効果強調にぴったりの素材みたいです。

一般的なソースに対してどうかは、結局各自の環境下で使ってみないことには、、、なのですが。

書込番号:8803614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/18 18:28(1年以上前)

XDEは出力解像度とは別に設定できます。
XDEの効果はシャープネスが極端に上がると思ってもらえばいいと思います。
自分の場合は出力解像度は常にD3でXDEは常にオフです。
X8買った意味あるのか?状態です…(笑)

D端子を使用している方でD2制限のかかるソースだけオンにするのが
ちょうどいい使い方かもしれないですね。

ほかの方もおっしゃってますが、HDソースをXDEオンで見るとギラギラです。

書込番号:8803627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/12/18 20:21(1年以上前)

私もD2制限がかかる(DVDビデオ)のみONにするのが適当かと思います。
デジタル放送にはXDEは向き不向きがあります。(シャープネスが強すぎる?)
HDコンテンツはもともと映像がきれいなものが多いのでOFFがよいのでは?

シャープネスを効かせるのであればOFF/弱/強とか設定できたり
HDとSDで自動的に効き方を変えるなどできたらいいですね。

書込番号:8804109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 VARDIA RD-X8の満足度3

2008/12/19 14:05(1年以上前)

X7の板でも同様の質問をして、放置したまま立て続けに
スレ立ては感心しません。
こちらも回答に失望して放置?

まあ苦言はその辺にして、所詮低画質のアナログ放送は、
どんな補正を持ってしても決して「綺麗」な画質には
なりませんよ。

強いて対応策をあげるなら、再生機器側で何とかしようと考えずに、
ディスプレイをブラウン管テレビに替える事くらいですね。
2万円前後の安物ブラウン管でも、アナログに関しては
アクオスで見るより大分マシになる筈です。

書込番号:8807429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 Cescfabさん
クチコミ投稿数:3件

BUFFALOからLS-XHL等、DTCP-IP対応NASが発売されますが、
ネットdeダビングで、これにTSもダビングもしくはムーヴできるなんてことはないですかね?
編集してサイズを小さくしたファイルをNASに保存できて、それをX8やレグザで見れたら最高なんですが。
レグザからのダビング、ムーヴは可能なようので、基本的に著作権的には問題ないと思いますが。
今後のファームウェアのアップでの対応も含め、ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:8801389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネット de ダビング って、出来ますか?

2008/12/18 00:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:133件

X3からの乗り換えです …6年も前の機種からですが、やっと。

これまでX3で貯めに貯め込んだ殻付きRAMに録画したものを、
殻付きケースからディスクを取り出してX8に入れて、
ネット de ダビングとvrxというソフトを使い、macのHDDに持ってきて観たいと思うのですが、
アナログで録画したSD画質にだけ対応でいいので、
X8は、ネット de ダビング機能はついていますでしょうか?

地デジ機種なので、帰省ガチガチなので、ネット de ダビングはついて無いのではないかと思いますが、
その場合、最後に出たネットdeダビング付き機種はどれだったのでしょうか?

時代遅れな質問でスミマセン...よろしくお願いします。

書込番号:8800727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/18 00:43(1年以上前)

カタログや、メーカーHPはご覧にになりましたか?

ホーム > 家電 > DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
http://kakaku.com/item/20278010419/
発売日の横「メーカーwebサイトへ」をクリックすると
この機種のメーカーHPが表示されます。

左サイドの「機能詳細」→「ネットワーク」に、
「ネットdeナビ(Ver.2)を搭載」とあります。

書込番号:8800902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/12/18 02:48(1年以上前)


おっしゃる「ネットdeナビ(Ver.2)」は、
質問の「ネットdeダビング」の該当機能を含んでいるのでしょうか?

もちろんメーカーサイトはX8、X7ともかなり以前にこの点、
チェックしていましたが、ネットワーク機能を辿っても、
「ネットdeダビング」、が、見つかりませんでした。

この、「ネットdeダビング」の有無の点も含めて、
実際のところ、質問の内容はX8ではどうなのでしょうか?

書込番号:8801298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/12/18 02:57(1年以上前)

あらためて見たところ、説明の中にダビング機能はございました。
機会を下さってありがとうございました。

「※ ネットdeダビングは、コピーが禁止されたコンテンツやTSモードやTSEモードで録画されたコンテンツでは利用できません。」
ということからすると、X3のコンテンツはダビング出来そうです。
(実際出来なかったと言う方はいらっしゃいますか?)

BDではないことや、HD系の規格であることは長く使うには先行き厳しそうですが、
ちょっと購入検討しようかと思います。

書込番号:8801312

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/18 03:00(1年以上前)

>質問の「ネットdeダビング」の該当機能を含んでいるのでしょうか?

含んでいますよ。
ただしご存知とは思いますがX3はネットdeダビング非対応です。


>実際のところ、質問の内容はX8ではどうなのでしょうか?

1TB HDDを搭載してあの価格&性能はかなり破格だと思います。
ただしBD無し・殻RAM非対応・HD Recは他社互換無し、というのをどう判断されるかですね。
X8での自己録再オンリー前提なら、これほどコストパフォーマンスの良い機種もそうそう無いと思います。

書込番号:8801319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング