VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全682スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

X8を含めた東芝の機能について

2008/12/17 21:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:57件

現在シャープとソニー使いです。(ACW38とD800)

ソニーのおまかせ録画の使い勝手がいいのですが東芝のおまかせ録画の精度や使い勝手はソニーと比べてどうでしょうか?

アナログテレビ+デジタルチューナーなので視聴用にも使っているのでシャープのタイムシフトが便利なのですが東芝に似た機能はありますか?

X7とX8またはS502と503で具体的になにが変わったのかよくわかりません。1万円程度の差で新機種を買う差がありますか?それとも外観中心のマイナーチェンジでしょうか?

詳しい方ご教授願います。

書込番号:8799579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/17 22:47(1年以上前)

ヴァーミリオンさん

私は今までRDR-AX75を使用しており、今回RD-X8を購入したばかりなのですが、一応ご参考までに返信します。(RD-X8は二週間程前に購入しました)
※参考になるかわかりませんが...

>ソニーのおまかせ録画の使い勝手がいいのですが東芝のおまかせ録画の精度や使い勝手はソニーと比べてどうでしょうか?

下記の内容はソニー(RDR-AX75)と東芝(RD-X8)を比較した私の個人的な意見です。

精度(番組検索等)は同じだと思いますが、使い勝手(GUI等)はソニーが一枚上手だと感じます。

東芝のGUIはソニーに比べてメインメニューから自分が利用したい機能メニューまでに直感的に移動しずらく、また、移動する手順もソニーと比べて若干多く感じます。
また、チャプター編集において、CM部分をカットしようとしても、ソニーでは選択削除(CM部分を複数を選択した状態で一度に削除する)が可能ですが、東芝ではチャプター単位で削除する必要があり、チャプター削除に手間がかかります。
※私がRD-X8の操作方法に熟知していないだけかもしれませんが...

ただし、東芝はソニーに比べて細かな編集ができます。
ここはソニーが逆立ちをしても勝てないところだと思います。

>アナログテレビ+デジタルチューナーなので視聴用にも使っているのでシャープのタイムシフトが便利なのですが東芝に似た機能はありますか?

ソニーと同じようにキーワードで番組表から引っかけて好きな番組を自動で録画できます。

東芝の自動予約機能には
 シリーズ予約:録画する番組がわかっている状態で番組をシリーズで自動録画する
 お気に入り予約:特定の人名やキーワードで検索して番組を自動録画する
 お楽しみ予約:日々のユーザの再生/録画する番組を学習して好みの番組を自動録画する
があります。

>X7とX8またはS502と503で具体的になにが変わったのかよくわかりません。1万円程度の差で新機種を買う差がありますか?それとも外観中心のマイナーチェンジでしょうか?

地デジ放送をそのままの解像度で録画するのであれば、東芝機ではHDD容量が1TBのものをおすすめします。

旧ハードと新ハードの比較は各新ハードもしくは旧ハードの口コミを探してみると見つかると思います。(誰もが気になることなので)

ではでは

書込番号:8800093

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/12/18 00:40(1年以上前)

>ソニーのおまかせ録画の使い勝手がいいのですが東芝のおまかせ録画の精度や使い勝手はソニーと比べてどうでしょうか?

検索のシステムが違うので、同じ様に設定しても録れる物は違ってきます。東芝でも実用上問題は有りませんが、今SONYをお使いなら使い勝手の変わらないSONYの方が合っているとは思います。

>アナログテレビ+デジタルチューナーなので視聴用にも使っているのでシャープのタイムシフトが便利なのですが東芝に似た機能はありますか?

タイムシフトはシャープだけに有る現状はマイナーな機能です。SONYにも東芝にも有りません。

>X7とX8またはS502と503で具体的になにが変わったのかよくわかりません。1万円程度の差で新機種を買う差がありますか?それとも外観中心のマイナーチェンジでしょうか?

メーカーHPで両方の機能は概ね確認出来る筈ですから、一度ご覧下さい。大幅な仕様変更がされていますので、選ぶなら新機種です。

但し、お使いの状況から判断すると、SONYのBDレコーダーを購入した方が良いと思います。

X8を購入してもBDに記録出来ないのでは今の2台と大して変わりません。折角追加するのですから機能面でもレベルアップしておいた方が良いと思います。

書込番号:8800885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/18 10:07(1年以上前)

>SONYのBDレコーダーを購入した方が良いと思います。

D800を使ってて現行BDレコを購入すると
[8797733]の様な事になるかもしれません。
ので、事前に触ってみるとかしておいた方
がいいですよ。

書込番号:8802057

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/12/18 10:18(1年以上前)

>東芝ではチャプター単位で削除する必要があり、チャプター削除に手間がかかります。
東芝は、基本として削除はしません。
「不要部分を削除」じゃなくて、「必要部分をプレイリストとして抽出」です。
(賛否あるでしょうが、”オリジナルには手を付けない”という考え方です)

書込番号:8802088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/12/18 13:00(1年以上前)

>”オリジナルには手を付けない”という考え方です

ごもっともだと思います

以下余談ですが
必要な部分だけプレイリストとして抽出し
そのプレイリストをDVDにダビングしたり
HDD内コピーをするのが東芝の基本です

オリジナルを削除してしまわないように
ゴミ箱っていうのがあります
プレイリストを作ったら
オリジナルはゴミ箱に移動しておきます

あとはDVDにダビング(ムーブ)なり
HDD内コピーした後に
ゴミ箱を空にすればいいです

地デジとBSデジタルに関しては
とりあえずダビ10のおかげで
応用はいろいろと利きます
http://www.rd-style.com/function/dubbing10.htm

悲しい話なんですが
東芝のように編集で応用の利くBDレコには
いまだ出会っていません

書込番号:8802629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2008/12/19 17:32(1年以上前)

私の場合は、あまりプレイリストは使わずにチャプター一括削除を使用し、削除するチャプター内容を小画面で再生確認しながら削除リストに加える方法をとっており、かなり便利です!

前の書き込みにソニーの方が使いやすいとありましたが、東芝のこの機能よりも優れた機能が存在するのでしょうか?


なにぶんソニー製はPSXしか知りませんので、私は時代の流れに取り残されてしまったようですね!


他社が追い付いてきてるようで、RD=最強編集機器ではなくなると、BDに参加しなければ、益々取り残されてしまいます。


このような書き込みを東芝首脳陣が御覧になって、待ち侘びてる我々ユーザーの気持ちも少しは考えてくれたら幸です。

書込番号:8808018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 RD-X8とスカパー!連動での番組表の件で。

2008/12/17 16:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:18件

最近、RD-X8を購入しスカパー!専用ケーブルで接続したのですが、
スカパー!番組表が表示できませんでした。
取説をみると番組表はブロードバンド常時接続でiNETを利用とか?
ネット関連はまったくの素人です。
何を購入、接続、登録すれば良いのか素人にわかりやすく教えてくれませんか。
番組表を使い、自動で予約するのが理想です。
只今、下記の状況です。

●RD-X8(レコーダー)
●SONY(SAS-SP1)(スカパー!)

ネット状況
●光100M(ocn)
※RD-X8設置場所には電話回線がありません。
※パソコンの部屋からバッファローのエアステーション(WYR-G54)を使用し
 RD-X8設置場所でノートパソコンでネットも使用しています。 

この時期のスカパー!は録画したいですね。
よろしくお願いします。

書込番号:8798321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2008/12/17 20:04(1年以上前)

無線LANアクセスポイントをもう一台買えばいいと思います。

いまお使いの無線LANのアクセスポイントと同じようなものです。

ただ、お使いのアクセスポイントが受信できるものでないといけません。

そこからワイヤードLANで接続していけばいいかと。

設定は基本から少しいじらないといけませんが、説明書をみればできるかとおもいます。

書込番号:8799093

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/12/17 20:20(1年以上前)

>RD-X8設置場所には電話回線がありません。
電話回線は不要です。

RD-X8設置場所のノートパソコンは無線接続でしょうか。
であれば、RD-X8を無線接続してネット利用するなら、
イーサネットコンバータを購入してください。

書込番号:8799155

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/17 21:25(1年以上前)

その環境でならイーサネットコンバータでしょうね。

WYR-G54→無線接続→イーサネットコンバータ→有線接続→X8の形です。
番組表取得とネットdeナビなら問題ないと思います。
DLNAを使うとなると無線で厳しい場合もあります。

書込番号:8799507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/12/18 10:45(1年以上前)

早々の回答ありがとうございました。
NNNRさん、Cozさん、hiro3465さんのアドバイスを週末にでもじっくり実行させていただきます。

また、何かありましたらアドバイスお願いします。

書込番号:8802162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2008/12/18 20:32(1年以上前)

わかりやすくいえばWYR-G54を2台使って無線通信を行うようなものです。
(別に同じもの同士じゃなくてもかまいません。)

一台がRD-X8につながってもう一台がモデムです。

お使いのWYR-G54の取説にたぶん書いてあると思いますよ。

私はコレガを使用していますのでバッファローの事はわかりませんので間違ってたらすいません。

週末にがんばって下さいね。

書込番号:8804172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/12/19 00:27(1年以上前)

MNNRさん、
二度目の返答ありがとうございました。
とてもわかりやすい説明です。
チャレンジ頑張ります。

書込番号:8805691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

BDレコーダーは要らない件について

2008/12/17 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:5件

先日の通販のお祭り騒ぎで購入したものですが、
1TBであの価格は驚きですね。

さて、さらに驚いた事は、例のあのツール(VRD)を使って、PCに転送すれば、
PCのBDで保存できる!BDレコーダーなんか要らない。
パナでiLink使って実時間かけて転送なんて馬鹿馬鹿しい。
例のプロトコル使えばスゲー短時間なのにね。知らない人が多いみたい。
おまけにIODのあの同梱ソフト(と同等品)を使う事で、なんとPCでも編集できる!!(当然TSのみ)
まあ、実機には到底及ばないけど。まあ、こんな使い方も発見できた事は大きいよ。
もっとも、C-1とかは出来ないらしいけど。

下のスレにPC転送は出来ないとか書いてあったから、「そうなんだ」って思ってたけど、
試してみるものですな。

書込番号:8795879

ナイスクチコミ!3


返信する
tousibaさん
クチコミ投稿数:37件

2008/12/17 08:08(1年以上前)

例のあのツール(VRD)
て、なんですか? (PCにダビングに興味ある者です。)

書込番号:8796737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2008/12/17 10:01(1年以上前)

VRD=VirtualRD
地デジ、TSとかは、ネット de ダビングできないですよね?
(VirtualRDのせいではなく、ネット de ダビングの仕様)
アナログ録画をBDに焼いてもしょうがないと思うんですが…
地デジもできるようになったんですか?

書込番号:8797079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2008/12/17 12:45(1年以上前)

>例のあのツール(VRD)を使って、PCに転送すれば、PCのBDで保存できる!
>例のプロトコル使えばスゲー短時間なのにね。知らない人が多いみたい。
>おまけにIODのあの同梱ソフト(と同等品)を使う事で、なんとPCでも編集できる!!(当然TSのみ)
どうせ書かれるなら、もう少し皆様に有益なように情報を多く提示していただけないでしょうか?

VRDは確かに地デジ等のコピーコントロールが入ったものは転送できないと思います。

書込番号:8797623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/17 13:58(1年以上前)

ネットdeダビングで転送できる条件としては、
VRモードであること(TSはダメ)
コピー禁止でないこと(コピーワンスになっている映像はダメ)
ということは確認できたのですが(RD-X6で確認しました)、
地デジを録画する時点でVRモードで録画した映像も
ネットdeダビングでは転送できないという認識でいいのでしょうか?
つまり「コピーコントロールが入ったもの」というのは
ダビング10(RD-X7以降対応のはず)になった
親映像でもネットdeダビングはできないと
思っていいのでしょうか?

書込番号:8797884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2008/12/17 14:26(1年以上前)

東芝HPより
※ネットdeモニター、ネットdeダビングは、コピーが禁止・制限されたコンテンツ(コピーワンス・ダビング10の番組などを含む)やTSモードで録画されたコンテンツでは利用できません。また、コピーが禁止された映像をネットdeモニターで表示することはできません。

なので、VR録画されたものがコピー制御の何がしが入ってないなら可能だと思うんですが、VR録画(RE録画?)で地デジ録画してもたしか制御入ってますよね?
→どなたか追加で説明お願いします。
(VR録画(RE録画?)自体使ってないんで…すいません)

書込番号:8797959

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/17 14:30(1年以上前)

スレ主さんは何かあやしいPCソフトorツールを使われているのでしょう。

ていうか、PCにTSタイトルをコピーしてBD保存するくらいなら、最初からPCに地デジチューナーかフリーオでも付けて最初からPCで録画→BD保存すればいい気もしますが…

書込番号:8797968

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 山渓さん
クチコミ投稿数:78件

近日中にX8を購入予定です。
少ないこづかいでは一気に購入は難しいので
今後HDD内臓のレグザとソニーの(X95、これは予定です)
を揃えて行きたいのですが疑問があります。

レグザ→X8→X95→ブルーレイディスクに焼く
上記をそれぞれilinkで接続してやりたいのです。

レグザの内臓HDDは問題ないと思いますが、外付けHDDに録画した番組も
X8にムーブできるのか?

X8とソニーのX95とをilink接続してムーブは問題なく可能なのか?

自分なりに調べたのですが、出来ないと出来る両方の情報が見つかり
判断がつきません。

知識豊富な皆様のお知恵を借りたく質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。



書込番号:8787095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/12/15 10:36(1年以上前)

現在、ソニーでi.LINK(TS)入出力を備えたレコーダーはありません。
パナかシャープならできる機種はあります。

>出来ないと出来る両方の情報が見つかり

できるという情報源を教えてください。大変気になります。


>レグザの内臓HDDは問題ないと思いますが、外付けHDDに録画した番組もX8にムーブできるのか?

レグザの機種によります。

【レグザリンク・ダビング】対応機種は、ZH7000/Z7000/ZH500/ZV500シリーズのみです。
http://regza.jp/product/tv/lineup/z7000/function.html

>REGZAの内蔵・外付ハードディスクに撮った番組をDVDにも残せる

>内蔵/USB/LANハードディスクに録画した映像をヴァルディアのハードディスクにダビングできます。
>さらに、移動(ムーヴ)によって、DVDディスクに残して保存できます。

書込番号:8787208

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/12/15 12:23(1年以上前)

>近日中にX8を購入予定です。
>少ないこづかいでは一気に購入は難しいので
>今後HDD内臓のレグザとソニーの(X95、これは予定です)

RD−X8は買わずに一気にSONYのBDレコーダーを購入した方が良いと思います。

REGZAでは見て・消すものを録画し、レコーダーで残す物を録画すれば、X8は無くても困りません。(REGZA⇒X8⇒BDレコーダー[SONYは不可]では手間が掛かり過ぎます。)

少ないお小遣いの有効活用という点ではこちらの方が有意義だと思います。

書込番号:8787484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/15 13:05(1年以上前)

jimmy88さん に同意ですね。
i.LINKムーブはリスクも手間もかかります。
BD化したいなら最終的ではなく最初の時点
でBD機を購入した方が無駄が無いです。
お金は有効に。

>X8とソニーのX95とをilink接続してムーブは問題なく可能なのか?
>出来ないと出来る両方の情報が見つかり

その情報スレは私も見たいです。
「外付けHDDに録画した番組もX8にムーブできるのか?」
での事だと思ってハヤシもあるでヨ!さん のレス読むまで
このスレ、スルーしてました。

書込番号:8787647

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/15 13:10(1年以上前)

ZH7000/Z7000/ZH500/ZV500シリーズであればLAN経由で内蔵HDD・USB・LANHDDともに
LAN経由でのX8へのムーブは可能です。

X8からソニー機へiLinkムーブは不可です。というよりもソニー機ではiLink(TS)に対応していないので
どの機種からもムーブ受けすることは出来ません。
X8からiLink受けできるのはパナ・シャープ機になります。

また、シャープ機でHD22のみはREGZAのiLinkから直接録画することが出来ます。(Z2000で検証)

以下ムーブ可能(新機種のX8等は入っていませんがX7と同等)検証とHD22についてです。ご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8081118/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010417/SortID=8612582/

書込番号:8787665

ナイスクチコミ!0


スレ主 山渓さん
クチコミ投稿数:78件

2008/12/15 22:35(1年以上前)

皆様ご教授ありがとう御座います。

>できるという情報源を教えてください。大変気になります。

近所のヤマダ電機の店員にたずねたところ、iLinkで接続できますとの
返事でした。
後でこちらのクチコミを見ているとパナとの接続の話題は出ていますが
ソニーは話題に上がらないので?に思い、質問いたしました。
どこかのHPにあがっている訳では有りません。
まぎらわしく書いてしまい、お騒がせしてすみません。

>RD−X8は買わずに一気にSONYのBDレコーダーを購入した方が良いと思います。

確かにそうかも知れませんね。
ただ、これからの事を考えるとBDにする事も可能な状態にしておきたい。
でも今のところはレグザに録画したものをDVDに出来たらいいな
(これが主な目的と考えております。)

1年ほど前に両親にプレゼントしたレグザがとても簡単で便利だったもので
私も次は録画できるレグザにしようと考えており、まずレグザありきの
予定なので。

外付けHDDからの録画は可能だとはっきりしましたので
X8購入する事に致します。

大変参考になりました。ありがとう御座います。

書込番号:8790002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

横浜で\84800

2008/12/15 01:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 a.morさん
クチコミ投稿数:7件

横浜を色々回って、ソフマップで\84800でポイントを20%で購入しました
ヨドバシやビックカメラより断然安かったので買い得だったかな

書込番号:8786381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4 信乃助's BLOG 

2008/12/16 00:57(1年以上前)

安!在庫まだありましたか?

書込番号:8791060

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2008/12/16 21:23(1年以上前)

有楽町ビックカメラで89,800で20p
ヤマダLABIで89,800で30pです。
来週まで待ちます。

書込番号:8794480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/16 22:39(1年以上前)

KAPSTADTさん

安いですね。ヤマダLABIは新橋ですか?
「来週まで待つ」ということは、来週以降はさらに値下がりの余地が
あるということでしょうか?
教えてクンで大変恐縮ですが差し支えない範囲でご教示頂ければ幸いです。

書込番号:8795016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4 信乃助's BLOG 

2008/12/16 23:23(1年以上前)

2月にBD版発表したりして・・・

書込番号:8795353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2008/12/17 21:40(1年以上前)

各量販店とも、なるべく売上高が下がったように見せないために躍起ですね。
仮に10万円に30%もポイント付けたら、売上高13万ってことになりますからね。
一方、ポイント無しの7万円で同じものを売る場合は売上高7万円。そりゃ、差がでますわ。

書込番号:8799595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/17 21:58(1年以上前)

たしかに
ポイント30%つくのに
ポイントつかって買う人いないでしょうしね
うまい商売だね

書込番号:8799722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/18 07:59(1年以上前)

ご存知でしょうけど念のため。
ビックカメラのポイントは、ポイントのまま買い物に使用すると更なるポイントはつきませんが、一度Suicaポイントに変換してからビックカメラで買い物すると現金同様にポイントがつきます。勿論、そのSuicaポイントはビックカメラで使わなくてもJRや地下鉄に乗っても、駅なかで買い物しても自由です。その意味で、ビックカメラのポイントはそのまま値引きと同じ経済価値があるといえます。Suicaポイントへの変更手続きがちょっと面倒なことと、使えるまで翌月15日過ぎまで待たされることが難点ですけど・・・。

書込番号:8801687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/18 20:44(1年以上前)

まだ買ってないけど池袋魚籠で90000で20%でした
週末にこれでしたら買います

書込番号:8804243

ナイスクチコミ!0


夜間鶴さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/19 14:22(1年以上前)

池袋だが、ヤマダLABIで確認したら、ヤマダの会社のシステム上、30%引きは不可能と言われた。89800円の25%引きが限界だそうです。

書込番号:8807481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 XDE オン オフ の表示について

2008/12/15 01:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 リムラさん
クチコミ投稿数:19件

家電屋のデモでRD−S503を表示していたのですが
XDEオン XDEオフ の表示が交互に定期的に表示していました。

RD−X8 もXDE機能を持っているので気になっています、
自分が購入して家でもこのよう表示されては困ります。

この現象は何かをすれば消えるのでしょうか?
知っている方がいましたらお願いします。

書込番号:8786371

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/12/15 07:08(1年以上前)

展示用にデモプログラムくんであるだけかと思いますが(汗)

書込番号:8786711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/15 13:43(1年以上前)

RD-X8持ってますが特にそんな繰り返し表示はないようです。安心してください。

書込番号:8787775

ナイスクチコミ!3


bird!さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/19 17:20(1年以上前)

今更ですが。。
ぎるふぉーど♪ さんのおっしゃるとおりデモモードのようです。
本体電源スイッチと本体停止スイッチの同時押しで切替えられますよ。

書込番号:9877321

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング