VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全682スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信33

お気に入りに追加

標準

過剰に過ぎる期待をしなければ

2008/11/17 13:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 四万十さん
クチコミ投稿数:38件

かなりいいマシンだと思いますよ。
 店頭で試してきましたが、HD Recは、ビットレート6M以上なら使い物になる。X7にあったような、「レート8でも時に人物の顔が崩れる」ような様や「動きの激しいモノがブロックノイズだらけになる情けなさ」からは縁が切れて、ソニーやパナソニックとドッコイの、破綻の少ない絵になっている。
 シーンチェンジのノイズは、黒から白になる極端な場合、時にざわついたりするがこれは余所も同じ。つまり、並べて同じソースを録ればどっこいのレベル。モノによっては精鋭感の出し方でX8がベストに見える絵もあるけど、トータルで均して見れば、ソニー、パナ、東芝三つ揃いで並んだ感じ。
 ということは、ほどほどの画質でいい番組なら、DVD-R一層の場合、レート6付近で86分から90分録れる。二層-DLを使い、レート8付近を用いれば二時間録画ができる。
 精鋭感の点で、レート6と8に差があるという、商業ネットでのレポートはある程度妥当。だから、映画や画質優先の類は8以上で録ればいい。CEATECでの「9付近(記憶)で録ってくれ」という東芝係員の声は、このへんを言っているのだと思う。

 そういう意味で、二時間程度の番組ならH.264で破綻なく録れる東芝レコーダーがやっと出てくれた、というのが今回の位置づけだろう。ディスクに焼いて保存したい人はこれを使えばいいし、メディアサーバーとして1テラのマシンが欲しい、来年の東芝マシンまでこれで繋ぐ! という人にもお勧め。
 アップコンバートは「世界一の性能をこれに期待する!」なんて人は肩すかしを食らい、それこそ恨み言と嘲笑を延々と書くことになるんだろうけど、普通の人が見る限り「シャープネスがほどよく効いたアプコンだね」ということになり、特にアプコン放送前提のアニメなんかは、輪郭部がシャキッとなって印象がよくなるだろう。自然モノについては、擬似的輪郭が場合によっては出ることもあるので人によっては「いらねえよ」となるかもしれないが、過剰な期待、重い期待をやりすぎなければ、大半の人は「まあこうだろう」と受け入れるだけの品質にはなっていると思う。

 このカカクコムには、お金があって高価な機材を複数そろえて「これでもか!」と比較する人なんかもいるけど、そういう人はそれをやることが楽しみなので、あまりにそれに引っ張られて「これはダメだ」と思い込んでしまうのは不幸の一里塚だろう。題名に書いたように、過剰に過ぎる期待さえしなければ、10万円を切る値段で1テラのHDDがついたレコーダーが手に入り、H.264も6M以上なら間違いなく実用レベル(42インチ液晶くらいなら問題ない)の絵が出るレコが出た、という点を前向きに評価して、「来年の東芝真打ちレコーダーへのつなぎ」くらいに考えて買うのがいいのだと思う。
 ちなみにDLNAの送り出しとして、今後出る東芝マシンにRD-X8からムーヴできるのか? という疑問は、すでに東芝サポセンに電話して「できる」という答えをもらっている。X8の場合、レグザから受けてDVDディスクに焼くこともできるようだが、メディアサーバーとして使うのならとりあえず「送り出す」点が重要なのでその点を書いておく。ちなみにRD-X7も可能なので「H.264じゃなくTSで溜め込むんだ」という人は、価格の安いそっちを狙うのもありだろう。在庫があるかどうかは別問題だが。

 そんなわけで、アプコンに過剰な期待をやらず、それなりに破綻のないH.264ならよし、という人は「来年のつなぎ」くらいの感覚で買えばいいのでは? と思う。ちなみに6M以下は、テストする時間がなかったのでほとんどやらなかったが、ドキュメンタリーで動かない絵とかなら大丈夫かもしれない。このへんは推測があるので、実績がある6M以上を推奨、精鋭感の点でやはり違いがある8M以上がお薦めという感想になった。
 仮に二年前、RD-A1の代わりに本機が出て、HD DVDがこれで使えたら、かなりのハイエンドユーザーがこれに満足しただろうと思った。足りないのはディスクメディアの容量だけで、そのへんは来年以後の東芝マシンで解消されるのでは? と期待している。おわり。

書込番号:8652983

ナイスクチコミ!22


返信する
スレ主 四万十さん
クチコミ投稿数:38件

2008/11/17 13:19(1年以上前)

追記

 DLNAの規格策定の関係からか、H.264化したデータは、DLNAムーヴはできないという点は注意が必要。むろん、i.LINKでもこれはできない。
 H.264はディスク焼き用、という形で書いたのはこのへんもあります。だから、1テラの容量に意味がある。それだけTSで大量に録れる、ということだから。

 なお、これは規格ルールの問題なので、他社ならH.264のDLNAムーヴができる、というもんではないと思えます。間違っていた場合、そのへんはより詳しい人が訂正してくださいませ。

書込番号:8653000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/17 13:55(1年以上前)

こんにちは♪

HDrecの向上はよいニュースですね♪

スカパーHDが本格化してきたら欲しいと思ってます♪

書込番号:8653087

ナイスクチコミ!0


スレ主 四万十さん
クチコミ投稿数:38件

2008/11/17 13:58(1年以上前)

>スカパーHD

これは店頭では試せませんでした。
 本格普及は、チャンネル数が増える来年ですかねえ。

書込番号:8653099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 VARDIA RD-X8の満足度3

2008/11/17 14:06(1年以上前)

まあそう興奮しないで、改行位はしてください。
凄く読み辛いです。

書込番号:8653124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/17 14:08(1年以上前)

こんにちは♪
私の視聴したいチャンネルは少なくとも来年ぽいです。

その頃には値段もこなれて一石二鳥狙いです(^^)

書込番号:8653131

ナイスクチコミ!0


スレ主 四万十さん
クチコミ投稿数:38件

2008/11/17 15:14(1年以上前)

改行は普通にしていますけどなにか?

書込番号:8653321

ナイスクチコミ!4


スレ主 四万十さん
クチコミ投稿数:38件

2008/11/17 15:18(1年以上前)

>その頃には値段もこなれて一石二鳥狙いです(^^)

チューナーが内蔵されるかは

・加入者数がどれほどの勢いで増えるか
・チューナーの部材コストがどれくらい下がるか

 この二つが重要で、技術的にはH.264をそのままHDDに書き出すのが中心ですから、特に難しいところはないでしょうね。
 むろん、「東芝がレコ内蔵の戦略価格マシンを出し、市場を引っ張る」という可能性もありますけど……どっちにしろその時には、ディスク容量問題の解決もセットになっているでしょう。

書込番号:8653335

ナイスクチコミ!2


スレ主 四万十さん
クチコミ投稿数:38件

2008/11/17 15:25(1年以上前)

ちなみにRD-X7も持っているので比較すると

・H.264についてはRD-X8圧勝
・容量は互角
・殻付き対応はX7でX8はしていない

 お金があるのなら、両方とも買って録り貯めてしまうのもいいでしょうね。
 殻対応の昔のDVD-RAMを奇麗に見る、という点でX7のアプコン性能は品位があって見やすいです。少なくともA600より高画質だとは思う。
 精鋭度を高めたい人は、画質調整でその項目がメニューにあるので(1と2の二段切り替え)そっちを調整すればちょっとだけシャープネスになります。

書込番号:8653362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/17 16:55(1年以上前)

四万十さん 

雑誌のレヴューみたいで好感もてる内容ですね。
参考になります。

書込番号:8653634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2008/11/17 21:03(1年以上前)

四万十さん今晩は!

凄く勉強になります。先日私は店頭で42型レグザにつながるX8を見てきました。確かに映像が上がりましたね!
私はA301を持ってますが映像はけして良いものとは言えませんでしたから今回のX8が安くなってきたらいいかもですね!私が去年↑を9万で買いましたから(((^^;)

書込番号:8654645

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/11/17 23:07(1年以上前)

四万十さん、色々詳すいレポートお疲れ様でした。

X8のトランスコーダーは、本当に良くなっているんですね。
ブルーレイで戦えないのであれば、せめてTSEは、パナ以上の完成度に
追求して行ってもらいたいところではあります。
本当言うと,パナXW系にHLモード積んでくれないですかねぇ。

おせんべいさん,あっもう〜,仕事奪っちゃダメざんす(ボソッ)

書込番号:8655424

ナイスクチコミ!3


unboboさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/18 01:18(1年以上前)

四万十さん レポありがとうございます。

自分は(パナの画質が嫌いなので、ソニーのX95を使っています)X8を購入を検討しています。

HDrecも8M以上では耐えられそうですね。購入意欲が沸いてきました。

書込番号:8656131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/11/18 11:37(1年以上前)

四万十さん

>「来年の東芝真打ちレコーダーへのつなぎ」

と記載されていますが
来年の新製品の予想やネタがあれば
教えて下さい。

書込番号:8657156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/18 12:10(1年以上前)

友人たちに、ブルーレイ再生環境が無く
自分の為だけのブルーレイ保存なら(当分東芝はやらないでしょうから)

交換型小型HDD(汎用品使用)とかなら便利ではないでしょうか?
自分だけかなぁ

書込番号:8657252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/18 12:32(1年以上前)


 東芝よ、消費者達の魂の声を聴け!!!!!!

 …ってイキナリ叫んでみましたが、BDを採用しない以上は何か考えてよ、東芝さん。

 内蔵HDDで録画&編集
   ↓
 USB端子5〜6個に接続した
   ↓
 外付けHDDにバンバン残す
   ↓
 オマケにHD DVDの再生も可能

 …こんなレコーダーなら絶対に買う(笑)。ありえないだろうケド(悲)。






書込番号:8657316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 VARDIA RD-X8の満足度3

2008/11/18 12:46(1年以上前)

>このカカクコムには、お金があって高価な機材を複数そろえて「これでもか!」と比較する人なんかもいるけど、そういう人はそれをやることが楽しみなので、

誰に対する誹謗中傷なんだろう(謎
高価というからには、多分100万円クラスのDVDプレーヤーを
複数台揃えているセレブがいるんでしょうね。
まあ書き込みは誰でも楽しみでやってる事だから、
批判する事はないんじゃないですか?


>DTVさん

本当は、「オリ的X8批評」に期待していたんでしょ?(笑)
本物のオリちゃん、いま何処に(謎


>よっしぃさん

X7かX8にもしHD DVDドライブが載っていれば、今頃
A1は♪ドナドナド〜ナ・・・でした。
小野真弓のHD DVD1枚の為に、デカくて邪魔なA1が
手放せません(泣)


書込番号:8657369

ナイスクチコミ!4


スレ主 四万十さん
クチコミ投稿数:38件

2008/11/18 16:42(1年以上前)

>来年の新製品の予想やネタがあれば教えて下さい。

公開情報と予想を区切って記します。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080515/1011212/?P=6
・利便性を伸ばして行こうと考えていますが、もっと画期的なアイデアもあります。具体的にはまだ語れませんが、「こんなこともできるのか!?」と驚かれるような内容で、5つ位のプロジェクトが動いています。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/18/news099.html
>ハードディスク交換型のレコーダー(モックアップ)
>米MOD社との提携による店頭型コンテンツダウンロードサービス

ハードディスク交換型レコを作っているのは確定。店頭型DLはまずは北米なので日本でやるかは不透明ですが、媒体にSDカードを使うのは確定。(ソースはこれ以外にもある)。


 ここから先は、過去に見た記事や新聞が中心になります。ネットで拾おうにも日経新聞のそれは全部がネットアップされていません。ソースの大半は日経です。
・去年の夏付近、西田社長がフラッシュメモリーへのムーヴを前提にしたレコも考えているという発言あり。この時期はHD DVDとの組み合わせで話していた。
・HD DVD撤退時(今年二月)SSDの容量が256Gになり、これが来年投入予定で、テレビ(レグザ)にそっちをつけるという発言が西田社長から出る。

 この点から見ていくと、いずれはレコーダーにSSDやSDカードが挿入可能になるのかもしれません。ただ、容量問題とコストを考えると、256Gの実用化、量産プロセスを経ての対応ですから最速でも来年の冬商戦かもしれません。
 一方、交換型HDDの話はモックアップが他にもあり(普通のレコに近い形)それも発表会で出ていますから、間違いなく作っている。投入はBDの事を考えれば来年でしょう。時間が経つほどにBDはシェアを増しますから、少しでも遅らせるにはより大容量のメディアを早期に投入することです。
 今のところ、この点ではテレビのレグザが先行し、レコーダー部門はその後追いをやっていますから、「テレビでやっていることがレコにも降りてくる」と考えれば基本的には間違いないと思います。

 幸い、1テラバイトのHDDが秋葉原価格で一万円を下回っていますし、これを外付けUSB2で運用できる筐体も4000円程度で売っていますから、組み合わせを認識してくれたら「廉価なHDDにどんどん録ってさくさく交換」なんてこともできるかもしれませんね。
 今のところ、これをすぐさまやろうとするならレグザを買うのが一番の近道ですが、レグザには編集機能がないという問題点があります。ただ、これは商品の性質上当然なので(編集やりたいならレコ買ってくれという事)その性質に沿った録画をユーザーがやれば問題はないでしょう。

書込番号:8657974

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2008/11/18 19:06(1年以上前)

四万十さん
詳細な情報ありがとうございました。

画質はRD-X8,RD-S503,RD-S303で
違いがありますか?

それとも、
後面端子やHD容量等が異なるだけで
画質も含めて全く変わり無いと認識して
よろしいでしょうか?

書込番号:8658469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/11/18 20:10(1年以上前)

四万十さん、こんばんは!!

X8にてWOWOW等の24MbpsのTSE録画も破綻無く行けそうでしょうか?
X7以前はTSE17Mbpsで有っても、ブロックノイズが発生する場面が有りましたが、X8では改善されていますでしょうか?
TSE17Mbpsどころか、更に低ビットレートにおいても破綻が無いので有れば、とても素晴らしいのですが…(^-^)
また、X8では破綻無い映像で有っても、HD-XF2やXA2での再生時は、破綻が起きてしまうのでしょうか?

書込番号:8658729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/11/18 20:24(1年以上前)

>X8にてWOWOW等の24MbpsのTSE録画も破綻無く行けそうでしょうか?X7以前はTSE17Mbpsで
有っても、ブロックノイズが発生する場面が有りましたが、X8では改善されていますでしょうか?
TSE17Mbpsどころか、更に低ビットレートにおいても破綻が無いので有れば、とても素晴らしい
のですが…(^-^)

昨日地デジのTSEレート4.8でTBSのフレンドパーク見たけどブロックノイズのブの字
も感じなかった,ただモニターが15インチのアクオスなのでそれ以上の大画面だと
どうなるかまではなんとも言えんが,


>また、X8では破綻無い映像で有っても、HD-XF2やXA2での再生時は、破綻が起きてしまう
のでしょうか?

実際に試してないから断言は出来んけどそれは無いんじゃないかな〜,(X8があれば
すぐにでも確認できるんだがな〜...)。

書込番号:8658777

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ116

返信54

お気に入りに追加

標準

XDE、REALTAの前に完敗

2008/11/15 00:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

XDEによるSD画質の向上に興味があり、CEATEC2008でこの目で
確認してその効果に納得出来たので、本日思い切ってRD-X8を
購入してみました。
レコーダーとして使うつもりはなく、あくまでも高性能な
「DVDプレーヤー」としての購入です。

早速プラズマモニターKRP-600Mと接続し、お気に入りのDVDソフトを
再生してXDEをON/OFFして効果を確認してみました。
ONにすると、明らかに輪郭が立つと同時にディテールが浮き出て来て、
ハイライト部の輝きも向上、トータルとして少なからず鮮度感の
向上が見られました。

勿論、東芝がアピールするように「ハイビジョンに迫る」画質に
なる訳ではありませんし、輪郭に若干シュートが乗ったり、
ノイズの粗粒子感が強調されたりする副作用もありますが、
SD映像を見かけ上向上させる効果は十分あると感じました。

ただ、それで喜ぶには早かったのです。

デノンDVD-3800BDに同一ディスクを挿入し、再生したところ、
基本的なクオリティーはこちらの方が明らかに上でした。
X8でXDEをONにした時ほどのシャープネスはないのですが、
より自然で立体感に富み、輪郭の滲みなどの瑕疵の目立たない
画質は、X8より明らかにワンランク上でした。

X8は、書割の絵のような平面的な映像に見え、色再現も単調、
輪郭の滲みや動きボケも気になりました。
XDEをONにしても、勿論そうした根本的な問題点は改善
されません。

REALTAは、XDEより強かった・・・。

やはりというか、XDEはそれだけではDVDを高画質化する
切り札にはならないという事ですね。
筐体やプロセッサーに贅を尽くし、ノイズ源となり得る
録画回路のない再生専用機には、所詮敵わないと
いう事です。

言い方を変えれば、高級再生専用機にXDEを搭載すれば、
それこそ究極のDVDプレーヤーとなり得るという事に
なります。
XDE-1は1万円台のエントリー機なので、恐らくはX8と
同等以下の基本画質と思われ、力不足は明らかでしょう。

まあ今回の結果は、60インチのプラズマという東芝にとっては
想定外の組み合わせだったのも、影響を及ぼしていると
思います。
明日は、業務用14インチCRTモニターと接続して、X8に再度
チャンスを与えたいと思います。

書込番号:8641429

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/11/15 01:06(1年以上前)

購入おめでとうございます。

>勿論、東芝がアピールするように「ハイビジョンに迫る」画質に
なる訳ではありませんし、

そりゃそうだろうなぁ...

デノンDVD-3800BDって、凄いの持っているなぁ比べちゃまずいでしょう(笑)

そう言えば東芝機の悪しき伝統、プログレッシブ変換を自動だとコーミングノイズが発生するのは直っていますか(笑)

書込番号:8641617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件 VARDIA RD-X8の満足度3

2008/11/15 02:47(1年以上前)

白クマさん

ありがとうございます・・・って喜んでいいのだろうか?(^_^;)

XDEの効果自体は面白いのですが、HD並みに・・・はさすがに
ワンダー発言(苦笑)
同一タイトルを3800でのBD再生と本機でのDVD再生とで較べると、
もはや同じ俎上に載せる事自体無理があると感じる程、
圧倒的な開きがあります。
情報量と映像の品位自体がまるで違うんですね。
所詮SDはSD・・・。

ボソ、3800にXDEくれ(笑)

ご指摘のコーミングノイズの件、2〜3枚視聴しましたが、
ソフトのせいか特に目に付く事はありませんでした。
しかし、i/p変換に伴う動きボケは目立ち、ディスプレイ側に
変換を任せた方が瑕疵が少なかったです。
解像度設定は、D3がベストでした。

ちなみに、PS3のDVD再生画質は3800BDより更に上ですので、
X8とは異次元の世界ですね。

書込番号:8641853

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/15 03:53(1年以上前)


 >おせんべいさん

 …って、なんとX8を買っちゃったんですか! 気合が凄い(笑)。

 個人的には「1万円クラスの再生機に搭載できるXDEに過度の期待は禁物では?」と思っていましたが…素早い実験結果は参考になりました。やはり「DVDを観るならPS3」かな? RD-A1との比較もお願いしたいです。

 誰か「X7対X8で画質対決」をやってくれんかな? XDEが本当に有効な物か否かを計るには、「Reon VX50搭載機」である先代X7との比較がイチバンだと思うのですが…いないよなぁ、両方所有してる人。



書込番号:8641921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/15 08:08(1年以上前)

こんにちは♪
おせんべいさん
さすがです(^^)v
風のたよりでXDE購入の予感はありましたが(笑)
X8ですか〜
ホント頭が下がりますm(__)m

ちなみに放送波の録画コンテンツ再生もXDE可能ですよね?

書込番号:8642174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件 VARDIA RD-X8の満足度3

2008/11/15 10:08(1年以上前)

よっしぃさん

ご要望にお答えし、A1とDVD再生対決をしてみました。
結果、ここではX8の勝ちでした。

A1はABT製スケーラー搭載でDVD画質には定評があった機種ですが、
どうも60インチのサイズには不適格なようで、ノイジーで
輪郭が粗く、観賞にはきつい画質です。
3800との比較では粗く見えたX8ですが、比較の対象が変われば
高品位映像に見えます(笑)

ついでにX90とも比較してみましたが、X90のDVD再生は更にS/Nが
悪く輪郭が崩れ、ジャギー、コーミングも度々発生。
全く実用にならない画質で、X8の圧勝でした。

スレタイに「悪」を選んだのですが、これは東芝が「ハイビジョン並み
云々」との大風呂敷を広げたので、ちょっと意地悪をして(?)
本来格の違うアッパーミドル級再生専用機と較べた結果、
そうなったまでです。

レコーダー同士の比較では「良」、XDEの効果自体も「良」です。
もう少し節度のあるPRをしていれば、最初から「良」を付けて
あげたのですが・・・(笑)

ちなみに、X8は音はなかなか良いです。(アナログでの試聴)
3800、A1と比較すると若干スケール感がこじんまりするものの、
音が薄くなったり質感が安っぽくなるような事はなく、
この価格帯のレコーダーとしてはかなり頑張っていると
思います。

REON-VX搭載のX7の件ですが、同プロセッサー搭載のHD-XA2が
PS3より若干劣る程度の画質でしたので、こちらも決して悪くは
ないと思います。

ただ、「DVD見るならPS3」で決まりだと思います。



らんにいさん

当初購入予定だったXDE1は、アナログ出力にXDEが効かない事を知り、
急遽X8に変更した次第です。

録画したコンテンツにも勿論XDEは有効ですが、ある程度質の
高いソースでないと効果が薄いです。
地上アナログ、CSを録画したディスクなどは、「焼け石に水」
でした(笑)

HDDにXDE効果を確認する為のデモ映像が入っているのですが、
こちらはさすがにハッキリとした効果を見てとれます。
建物の映像がメインなのですが、どうも人物よりも建造物等の
方が効果が分かり易いようです。

書込番号:8642554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/15 10:17(1年以上前)

こんにちは♪

おせんべいさん
再度レポートありがとうございます。

実はスカパーe2にてNFL観戦が大好きで
SD画質をキレイに見れるレコを物色中です。

どうやらお話の内容ですとあまり期待はできないですかね〜(><)

いつもおせんべいさんの
行動力、経済力に感心しております*^-^*
これからも有益なレポートよろしくお願いします(^^)/

書込番号:8642582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/15 10:27(1年以上前)


 >建物の映像がメインなのですが、どうも人物よりも建造物等の
 >方が効果が分かり易いようです。

 …やはり「縦横基調の画」がXDE処理し易いという事なんですかね?



書込番号:8642622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 VARDIA RD-X8の満足度3

2008/11/15 11:56(1年以上前)

らんにいさん
 
スカパーは、正直どう信号処理しても厳しそうです。
テレビを14インチのブラウン管にするのが一番です(笑)


よっしぃさん

建物のディテールは、XDEによりビックリする程鮮明に
浮き上がって来ます。
人物の輪郭もそれなりに鮮明になりますが、建物で感じる程の
インパクトはないですね。
ヘタをするとジャギーまで強調されるケースもあり、
曲線は難しいですね。

書込番号:8642959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/15 12:45(1年以上前)


 やはりアップコンは難しいですよねぇ…。ナンでもカンでも輪郭補正してクッキリさせちゃうと遠近感皆無のノッペリ映像になっちゃいそうですし。でも一定の効果は認められるようなので、用途を絞ればX8って意外と有効な機種なのかも知れないですね。あとはTSEか…。


 東芝、BDか外付けHDDやれ! オレはHD DVDでもいいぞ!(望みゼロ)

書込番号:8643122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/15 13:01(1年以上前)

「よっしぃ」さん 

やはりSDのアプコンなら、PS3・X7・X8の3台でしょうか

外付けHDDは賛成です。

書込番号:8643187

ナイスクチコミ!1


四万十さん
クチコミ投稿数:38件

2008/11/15 15:18(1年以上前)

デノンDVD-3800BDって……カカクコムでの最低価格が23万円のDVDプレイヤーと比較って、そりゃ酷でしょう。

 スズキの軽自動車アルト47万円と、フェラーリを比較して「アルトの乗り心地と加速性能はけしからん!」と言う人がいたら

・大人げない
・ちょっとそれってどうよ?

 ですよね

書込番号:8643616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/15 15:25(1年以上前)

こんにちは♪
そのスレ自体

それってどうよ

です♪

どうか邪魔しないでください♪

書込番号:8643645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/15 15:26(1年以上前)

>やはりSDのアプコンなら、PS3・X7・X8の3台でしょうか

私のレポートにある通り、BW930のアプコンはPS3並に見えます。「アップスケーリングも
アルゴリズムを改良してあります」程度の言及でしかなかったのに、かなりアプコン画質が
向上しています。

X8とは真逆の、輪郭強調などを一切排した、元信号を忠実に精密に再生したという印象の、
非常に清涼感のある画質です。

X95/100もアプコンが良いとのレポートが上がっていますから、PS3、X7、X95/100、BWx30
がアプコン良好、という感じじゃないかと思います。

まあ、BW930のアプコン画質の良さを書いているのは私一人のような状況ですから、私の目が
おかしいのかもしれませんが。
少なくとも、ウチでのSD再生の主力は、現在PS3ではなくBW930です。

書込番号:8643649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2008/11/15 15:30(1年以上前)

価格コムにかかればどんなハイグレード機でも評価がいまいちですね。
               ↓
http://kakaku.com/item/20251010546/

書込番号:8643668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/15 15:34(1年以上前)

ジントちゃん

やはり各社とも上位機種は、SD画質のアプコンかなり良いようですね。

参考になりました。

書込番号:8643677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 VARDIA RD-X8の満足度3

2008/11/15 16:18(1年以上前)

四万十さん

価格と性能は必ずしも比例しません。
例えば、PS3は3万円台にも関わらず、DVD再生に限れば
3800BDより画質が上です。
価格を度外視して最高と思われる製品同士を比較する事が、
決して「大人げない」行為とは思いません。

ましてや、東芝は「HD画質に迫る」「次世代DVDは不要」とまで
豪語しているのですから、ハイエンドに近い製品と較べたく
なるのが人情というものではないでしょうか?

それとも、比較の対象がX8より安価なPS3なら文句がないのでしょうか?
PS3は3800より優れているのですよ(苦笑)

あと、比喩として車の話しをされていますが、47万円のアルトって
古過ぎです。何十年前の話しでしょうか?(笑)
今のアルトはその倍くらいします。

又、アルトに相当するプレーヤーなら、1万円以下のエントリー機が
妥当で、X8はマークXくらいの価値はあるでしょう。

又、3800BDを1千万以上するフェラーリに喩えるのも極端過ぎます。
せいぜい、セルシオ当たりがいいところです。
ビジュアル機器のフェラーリやマイバッハは、まだ存在しませんね。

書込番号:8643854

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/11/15 17:46(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

おせんべいさん

ペケハチご購入おめでとうございます♪

まぁ、オイラ的にはシーテックで見て???でしたから妥当な結果かと(笑

2年弱前にデノン3910同等以上のDVD再生画質を確認したPS3が最強説は未だ揺るがずかと思います。

勿論、表示ディスプレイにより多少の逆転現象はあるでしょうがね。

オイラも芝の迷走・詭弁ぶりにはウンザリです。
ユーザー舐めるのもエエ加減にせい!って思いますね(^_^;)

書込番号:8644171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件 VARDIA RD-X8の満足度3

2008/11/15 18:19(1年以上前)

ルージュさん

どうもです^^
ペケナナはパスしましたが、ペケハチは買ってしまいました。
昔ペケブイナナハンなるバイクもありましたが・・・。

まあXDEが本質的に画質を改善する技術ではない事は承知の上でしたが、
単に見栄えを良くするギミックと割り切れば、これはこれで捨てたものでも
ないと思います。
というのも、本機の安住の地を見つけたからです。

先ほど業務用14型CRTモニターPVMと本機を接続(当然アナログ・コンポーネント)
してみたのですが、CRT方式のフォーカスの甘さ、業務用故の
輝度の低さ・地味さをXDEが上手く補い、非常に見栄えのする快適な映像が
得られました。
SD信号をネイティヴに表示出来るCRT故か、KUROで気になった
瑕疵も全く問題なしです。

以前このモニターにPS3や3800BDを接続していた事もありますが、
視覚的快感度がペケハチの上です。
正に適材適所、相性の妙ですね。
ちなみに、音質は、アナログ同士の比較ならPS3を明らかに
凌駕します。

それはそうと、東芝製品自体は決して嫌いではないのですが
(だからこそエーワンやペケハチを買っている訳ですが・・・)、
船頭さんの舵取りの拙さには、私も閉口しています。
うかうかしてると、三洋の二の舞に・・・!?

却って、ディーガの安定性とヴァルディアの多機能が合体した
理想のBDレコが誕生するとか?(笑)


書込番号:8644303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/15 20:09(1年以上前)

PVMも、調整しだいで如何様にも画質が変化しますので、どのような
調整値で視聴するかによって、見た目の印象も相当違いますよ。

また、アナログコンポーネントでの接続でも、入力ボードBKM-129Xを介した絵と
本体のアナログコンポーネントでの接続では、印象の異なる映像となります。

標準値で鑑賞用にするのは、リビングには適さないと思います。

また、サービスモードでの調整により、民生機のような絵にもなりますので、
色々試してみて下さい。意外と懐が深いですよ。



書込番号:8644889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件 VARDIA RD-X8の満足度3

2008/11/15 21:12(1年以上前)

PVMさん

ありがとうございます。

購入当時イコライジングしたつもりでいたのですが、先ほど
確認したらデフォルトになっていました(汗)
仄暗い環境で使っているので、さほどイコライジングしなくても
大丈夫なような気もしますが、もう一度色々いじってみます。

書込番号:8645252

ナイスクチコミ!1


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NTTで

2008/11/14 12:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:6件

99800円ですよ。

書込番号:8638643

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

コジマ

2008/11/13 21:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 U*JIさん
クチコミ投稿数:21件

今、近くのコジマ電気に見に行ったのですが店頭にはなく聞いてみたところ、在庫が2台ありました。価格は11万チョイでした。これで5年保証が付くのであれば安いのかな〜(´□`?)

書込番号:8636150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/11/13 21:25(1年以上前)

コジマで買う覚悟があるのならご自由に(我輩は金があってもパスするけど)。

書込番号:8636282

ナイスクチコミ!0


BLACK23さん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/14 12:07(1年以上前)

おととい12日にケーズデンキで予約しました。

まだ店頭にはなかったのですが、価格を聞いてみたところ、
106,000円との提示で、今安くできるのは99,000円までとのことでした。

思ったより安かったので、その場で予約しました。
15日の入荷予定とのことです。

すぐにもっと安くなるでしょうが、
現在の店頭価格としては安かったのではないかと思います。

書込番号:8638603

ナイスクチコミ!0


BLACK23さん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/14 12:14(1年以上前)

ちなみにケーズデンキなので5年間の無料保証も付いています。

書込番号:8638623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/11/14 12:19(1年以上前)

長期保証がついて2桁万円早速切ってきたかぁ・・・
BDがつかないとどんなにスペックよくても安くなるのですかね・・・

書込番号:8638635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/14 12:45(1年以上前)


 >BDがつかないとどんなにスペックよくても安くなるのですかね・・・

 …でもBlu-rayにハイビジョン録画する事に(っていうか「ディスク保存行為」そのものに)さほど興味が無い人ならば、ある意味「最強機」ですよ。1TBのHDDとTSE録画さえ駆使すれば、買ったその日からどんなテレビでも「最強の見て消しテレビ」ですからね。オマケにDVDも綺麗に見れて、いざとなればHD Recも使用可能…「通常のDVDレコーダー」としてならば間違い無く「最強」ですよ。安くなる事はむしろチャンスです。あとは使用者の知恵と工夫次第!

 ただ、冷静に考えて、「DVDからBDに移行する人」は大勢居ますが、「BDからDVDに帰ってくる人」は皆無ですからねぇ。東芝贔屓の私でも一旦Blu-rayを使ってしまったら現行DVD規格には満足できないでしょう。実際に現在でも私はDVDよりもHD-Rを多用していますし…。やはりメイン用途が「録画」である以上は、新しい「大容量」メディアが有利ですよね。


書込番号:8638719

ナイスクチコミ!5


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/14 12:58(1年以上前)

>買ったその日からどんなテレビでも「最強の見て消しテレビ」ですからね。

何か悲しいですね…
「編集ならRD」って言われていた頃が遠い昔のようです。

BD搭載RD(出来れば殻RAM対応希望)が出れば、どんなに高価でも発売当日に買うのになあ…
やっぱりEPGは一覧性に優れる東芝流のヨコ表示に限ります。

書込番号:8638767

ナイスクチコミ!2


四万十さん
クチコミ投稿数:38件

2008/11/14 13:24(1年以上前)

とりあえずRD-X7からは、次に出る新しいDLNA対応東芝録画機にコピーワンスのデータ移動ができる(i.LINK使わずに)という部分は大きいので、SSDなり外付けHDD対応新型レコが出るまでこれでつなげはいいでしょう。
 仮に1テラ外付けを
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0725/everg.htm
で運用すれば、
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/04/akibapc/index.html

来年には、ヘタをすると1テラ6000円とか5000円ですよ。
6000円なら25G-BD-REが150円以下にならないとこれに対抗できません。

書込番号:8638825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/18 01:06(1年以上前)

先週末(11/15)近所のコジマさんに行ってきました。
価格は、\99,000-と結構お得な金額。(初回仕入値は98,000-とのこと)
今買うと東芝のひざ掛け、バスタオル、あと、DVD-Rのメディア10枚プレゼント
してくれると話してました。
しばらく待つと、もっと下がりますよとは話していたが、対応した店員さんがい
つまでいるかも不明なため、ボーナスが出たら買いに行ってきます。
目標金額は、9万前半ですかね。
ところで、コジマで購入は勧めていない『やっぱりRDは最高で最強さん』さん教えてください。
コジマさんってどんなとこが頂けないですかね?ご参考に教えてください。やっぱり長期保証サービスの内容ですか。

書込番号:8656075

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/11/19 00:49(1年以上前)

先生出番ですよ,

書込番号:8660565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/11/19 01:08(1年以上前)

けっろんぱさん 

>ところで、コジマで購入は勧めていない『やっぱりRDは最高で最強さん』さん
教えてください。コジマさんってどんなとこが頂けないですかね?ご参考に教えてください
。やっぱり長期保証サービスの内容ですか。

早い話そうです,ヨドよりマシ,ケーズ/ビック以下って感じですな。

書込番号:8660665

ナイスクチコミ!1


3fanさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/19 01:19(1年以上前)

う、う、(泣き)

ついついヨド(秋葉)で買ってしまった。
だって、あそこにしか無いんだもの。
品揃えに負けました。古いものからレアまで。

                     反省。
壊れないでね。

書込番号:8660705

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

レポートの後編が掲載中です

2008/11/12 20:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 四万十さん
クチコミ投稿数:38件

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/11/news056.html

 エンコーダーの問題はこれでほぼ完全に解決された感じですね。画質はASCIIのレポートより緻密にレポされていて、いずれも高評価。

 ここから先は、外付けHDDの対応やSSD対応くらいですけど、録画サーバー的に本機を確保しておいて、来年までのつなぎにするのが無難かもしれません。

書込番号:8631862

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/11/12 23:48(1年以上前)


東芝はBDは意地でも積まないでしょうから、SDカードにハイビジョン録画できるレコーダーでも作ってみせろっての。

フラッシュメモリ価格暴落で東芝は苦しくなったから、フラッシュメモリの需要が伸びるようなレコーダーを開発してくると思うよ。

書込番号:8633070

ナイスクチコミ!0


スレ主 四万十さん
クチコミ投稿数:38件

2008/11/13 01:18(1年以上前)

SDカードとは言っていませんでしたが、去年の段階で構想は出ていて、今年にはモックアップが出ていますから、間違いなく作っているでしょう。
 問題はカードの規格化と著作権配慮でしょうね。
 逆に言えば、ここをクリアしたら光学メディアに対する決定的な利点になるわけで、コピーワンスの廃止が絶望的な点を考えれば、確実なメリットとしてアピールできるでしょう。
 DVD-RAMでもBD-REでも、著作権管理された映像は皿に録画したら最後、そこからHDDに書き戻すことはできないわけで、これって将来的にもっといい記録メディアが出た時絶対に足かせになりますよね。
 今あるモノでいってしまえば、CDに記録した音楽がiPotに移せないようなものですから……これってマズイでしょう。

書込番号:8633528

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

標準

到着

2008/11/12 18:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

届きました。
さて、何して遊びましょうか?

書込番号:8631523

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/11/12 19:01(1年以上前)

えっ、買っちゃったの?

出来る事は、スカパー!HDの録画位かな?

書込番号:8631549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2008/11/12 19:14(1年以上前)

拙宅はJ-COMなのでスカパー実験は出来ません。
フラッグシップ機とは到底思えない質感がステキです、とっても・・・

書込番号:8631591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 VARDIA RD-X8の満足度3

2008/11/12 19:18(1年以上前)

XDEの効果を試すという遊びが、いいのではないでしょうか?
もしPS3や高級ユニバーサルプレーヤーを持っていれば、
DVD再生画質を比較してみるとか・・・。

書込番号:8631605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/11/12 19:21(1年以上前)

もう届いたんですね
さっき、量販店に行ってもまだ陳列してなかったので、
来週ぐらいかと思ってましたが

レビューしてくださいね
TSEの画質が気になります
XDEもどうですか?効果?

書込番号:8631616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2008/11/12 19:32(1年以上前)

発売直前に値段が\1万下がったのでキャンセルして再注文しました@ヨドバシ。
一応11/13が発売日のようですね。

期待のXDEですが・・・
ケロロ軍曹を見た感じでは通常のDVDよりも綺麗で、何やらブラウン管的な見え方に感じます@HDMI。
もちろん既存DVDプレーヤーよりはすごく綺麗です。
でもBlu-rayのクッキリ感を期待するとガッカリすると思います。
子供が寝るまで三次元画像がチェックできません><

書込番号:8631651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/12 19:32(1年以上前)

こんばんは♪
おせんべいさん同様
XDEの実力やいかに?

書込番号:8631653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2008/11/12 19:48(1年以上前)

子供が風呂に入ってる隙に!
リファレンスになるようなDVDが見あたらないので、目に付いたバイオハザードUで・・・
XDEですが、
字幕がなければ「マスタリングがイマイチのHD画像ですよ」で他人を騙せそうな
感じです。
字幕のギャザは無理みたいですねが、画像は綺麗です。
「既所有のDVDは無理して買い換えなくてもいっか」位には思える画質です。

書込番号:8631723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/11/12 20:05(1年以上前)

ありがとうございます
XDE、効果ありそうですね〜

ちなみに、モニターのテレビは
何をお使いですかぁ〜?

書込番号:8631778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/11/12 20:06(1年以上前)

>発売直前に値段が\1万下がったのでキャンセルして再注文しました@ヨドバシ。

なにも起こらないといいね〜,ヨドだとトラぶってもロクに返金に応じてくれない(せいぜい交換程度)から他店で買い直す事も出来ないし。

書込番号:8631785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2008/11/12 20:17(1年以上前)

>にじさん様
JVCのLT-47LH905で視聴しております。

>やっぱりRDは最高で最強様
即交換できるようにラックから飛び出した状態で設置してますが、
不安定な置き方なのでかえって故障原因になりそうな気がしてい
ます・・

書込番号:8631822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/11/12 20:26(1年以上前)

ジョン・ドーなのさん
47インチで違いが感じられるということは
なかなか期待がもてそうですね
他のDVD再生機器に比べて、
あきらかにアプコン性能の高さが
わかりますか〜?

書込番号:8631876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2008/11/12 20:46(1年以上前)

>にじさん様
アプコンの性能ですが、
PanasonicのDMR-BW800は確実に上回っています。
逆に字幕のギャザがぼやけて綺麗ですが、画像はVHSとS-VHS位の違いは
あります。

なお、東芝RD-XS57との比較は今日は出来そうもありません。
強敵が風呂を終えましたので。

拙宅で比較できるのは上記の二機種です。

書込番号:8631971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2008/11/12 21:00(1年以上前)

>逆に字幕のギャザがぼやけて綺麗ですが、画像はVHSとS-VHS位の違いは
>あります。
「アプコン性能が低い方が字幕のギャザが取れて綺麗かも」との意です。

HD容量と価格、フラッグシップ機であるという点で納得しているつもりで
すが、X8を他の方々に強くお勧めする要素は薄いかと思います。
XDEを試すのであれば下位機種でも十分でしょう。

書込番号:8632041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/11/12 21:08(1年以上前)

>アプコンの性能ですが、
PanasonicのDMR-BW800は確実に上回っています。
逆に字幕のギャザがぼやけて綺麗ですが、画像はVHSとS-VHS位の違いは
あります。

DMR-BW800のあDVDアプコンは
上回っている、と
解釈してよろしいのでしょうか??
「DMR-BW800は確実に」の捉え方が?どっち?

TSEも試されたら
また教えてください
よろしくお願いいたします


書込番号:8632079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2008/11/12 21:12(1年以上前)

>にじさん様
言葉足らずで申し訳ありません。
「X8のアプコンはBW800のそれを上回っている」です。
それぞれ得手不得手はあるのでしょうけれど、X8の画質はBW800より
一皮剥けた感じのクッキリ感です。

書込番号:8632095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/11/12 21:24(1年以上前)

ジョン・ドーなのさん
ありがとうございます
予算が・・・という方にS303などは
安価でいいかもしれませんね
お子さんがいるのに
ありがとうございました

書込番号:8632150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/12 22:15(1年以上前)

>ジョン・ドーなのさん
動作音はどうでしょうか?
できればお子さんが寝たあとの静まり返った
深夜で1mぐらいの距離でどの程度動作音が
するのか教えていただきたく。

というのも、S601だと1mの距離では動作音が煩すぎて
寝られないくらいだったので不安で不安で・・・・

すいませんが、ぜひともお願いします。

書込番号:8632459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2008/11/12 23:03(1年以上前)

>巨大ネコ様
ブツはリビングに置いておりますので深夜、どのような奇声を発して
いるかは分かりかねます。
今のところ、レコーダーよりうるさい嫁とネコが起きていますので
静かな環境下での動作音測定は難しい状況です。

巨大ネコさんはどのような動作音が気になったのですか?

書込番号:8632768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/13 00:32(1年以上前)

>ジョン・ドーなのさん

すいませんが、以下の口コミを見ていただけないでしょうか
巨大ネコでの書き込みがあります。

S601の騒音についての口コミ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010361/SortID=7291870
騒音対策についての口コミ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010361/SortID=7676662

動作音についてはビクビクしています。
X8が夜静かに動作するレコであってほしいです。

書込番号:8633361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2008/11/17 20:28(1年以上前)

>巨大ネコ様
気温が下がっている昨今のせいかファンの回転音を感じ取ることは出来ていません。
負荷をかけないと分からないですね。

私としてはLEDの照度調整が欲しいと思います。
(もしかしたらマニュアルに書かれているのかもしれませんが)

ディスクドライブの回転音は気にならない(=静か)です。
あと、どうでも良いことですが、ディスクをイジェクトするとフロントパネルもろともグェーと開きます。

書込番号:8654471

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング