VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全682スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討中

2009/08/07 19:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

この機種を買うのを検討中ですが、DRモードで録画したものをVRモードで焼くとき
に高速ダビングでダビングできるんでしょうか?今パナソニックのXW30を使っていますが
この機種は等倍でしかダビングできないので時間がかかりすぎますから検討中です。
地デジの番組をTSEモードでDVDに焼いたら形式はなんですか?VRO形式なんでしょうか?

書込番号:9966348

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/08/07 19:35(1年以上前)

>DRモードで録画したものをVRモードで焼くときに高速ダビングでダビングできるんでしょうか?

出来ません。他のメーカーでもレート変換を高速で行える機種は有りません。

書込番号:9966358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/07 19:39(1年以上前)

BW買えば。

書込番号:9966377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2009/08/07 19:58(1年以上前)

さっそく返信ありがとうございます。
やはりできないんんですか。
それは残念です

書込番号:9966441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/07 20:07(1年以上前)

>DRモードで録画したものをVRモードで焼くときに高速ダビングでダビングできるんで
しょうか?今パナソニックのXW30を使っていますが
この機種は等倍でしかダビングできないので時間がかかりすぎますから検討中です。

一応 DRをBWにムーブして AVCエンコ すればDVDへの高速ムーブは可能

にしても,HDD内コピーが出来ないのは不便だね〜,AVC対応機買って対応してくれ。

書込番号:9966485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2009/08/07 21:52(1年以上前)

この機種はDRで録画したものをHDD内で好みの画質に合わせることがかのうでしょうか?

書込番号:9966984

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/08/07 22:23(1年以上前)

>この機種はDRで録画したものをHDD内で好みの画質に合わせることがかのうでしょうか?

出来ます。ちなみにパナソニックでも今は出来ます。

書込番号:9967172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2009/08/08 06:05(1年以上前)

1時間の変換にたいしどれぐらいの時間でできますか?
DRからLPモードです

書込番号:9968607

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/08 11:50(1年以上前)

>1時間の変換にたいしどれぐらいの時間でできますか?

モードには関係なく等時間です。
予約録画が始まるとストップしてやり直さないといけないので、開始前に自分で注意が必要です。

書込番号:9969597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/09 02:20(1年以上前)

XW30とX8併用で高速にDVD-VR焼きもしたいのなら、
どちらか一方でTS/DR録画以外にVR録画すればいい話です。一台でW録画でも可能です。
X8のHDD内変換でもレート変換は実時間ですし、その間は他には何も出来ません。

>地デジの番組をTSEモードでDVDに焼いたら形式はなんですか?VRO形式なんでしょうか?

知りたい目的は?多分本屋さん行った方がいいと思います。

書込番号:9972882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/08/09 10:01(1年以上前)

みなさんいろいろな情報ありがとうございました。

書込番号:9973620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TSE→BD

2009/08/07 03:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

TSE録画したものを、BDにダビングできるレコーダを開発するのは、技術的に無理なのですか?

書込番号:9963940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2009/08/07 04:08(1年以上前)

予想とか推測ではなく本当にちゃんとした回答が
聞きたいならここで質問するより東芝に聞いた方が
良いのではないですか?

書込番号:9963951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/07 05:25(1年以上前)

>技術的に無理なのですか?

DVDに書き込もうがBDに書き込もうが、所詮はデジタルデータをメディアに書き込むだけの作業ですから、「技術的に」 というのであれば、それは可能だと思いますよ。
民生市販機が出るかどうかは、また別の事情でしょう。


ちなみに、東芝が本腰入れてBDレコーダー作るあかつきには、仮にそれがBDへのHDVRフォーマット 「も」 対応のBDレコであったとしても、私は全然驚きません。

書込番号:9964027

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/08/07 06:23(1年以上前)

しろいろのくまさん

→ありがとうございます。

TSE→BDが可能ならば、みなさん、東芝に要望しましょう。

↓東芝への要望のURL
https://www.digitaldoors.jp/dvd/form.php

書込番号:9964099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/08/07 15:06(1年以上前)

>TSE録画したものを、BDにダビングできる
「TSE」は、圧縮録画方式。 >PCでいう「zip」とか「lzh」と同じ
「BD」は、記録メディア。  >PCでいうSDやUSBメモリと同じ

双方に「関係」は無いので、全く問題はありません。


ひな7404さんの持っているケータイにデジカメがあるなら、
「撮った写真をSDカードに残せるか?」
と聞いているのに近いかと...
ひな7404さんの持っているケータイのカードスロットが「MicroSD」用なら
普通の大きさの「SD」は入りませんよね?
でも、「SD」用のスロットなら大丈夫だし、「MicroSD」もアダプタが有れば両方使えます。
...写真は関係有りませんよね?
 ※「SD」を「BD」、「MicroSD」を「DVD」と想定。


>TSE→BDが可能ならば、みなさん、東芝に要望しましょう。
要望するも何も、「ほぼ確定事項」だと思われます。
いきなりTSE(HD-Rec)方式を切り捨てたりはしないでしょう...

他の方が気にしているのは、パナやソニーで採用している「AVCHD」方式の扱いです。
「録画再生、共に非対応」「再生のみ対応」「録画再生、共に対応」なのかが重要です。

書込番号:9965448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/08/07 15:23(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

→ありがとうございました。

書込番号:9965507

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/08/08 01:10(1年以上前)

TSEというのは単なる録画モードの名称であって、重要なのはその実態。
HDD上では映像:AVC、音声:AACのそれぞれのストリームをMPEG2-TSで多重化した状態であって、これはパナやシャープのAVC録画と変わりない。

あとは、それをHD DVD-VRやBDAVやAVCRECというアプリケーションフォーマットのどれで記録するかってだけ。

書込番号:9968143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

RD-X9 S1004K S304K ビックカメラ.com

2009/08/07 03:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 .Y.さん
クチコミ投稿数:45件

X9 119800円ポイント10%
S1004K 89800円ポイント10%
S304K 69800円ポイント10%

で出てますねぇ〜
待つべきだったかな?

書込番号:9963881

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 .Y.さん
クチコミ投稿数:45件

2009/08/07 03:09(1年以上前)

ちなみにヨドバシも同価格です。

書込番号:9963892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/08/07 06:41(1年以上前)

半年は様子見です(笑)
年末商戦にはぐっと下がりそう。

書込番号:9964127

ナイスクチコミ!1


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/08/07 13:26(1年以上前)

自分で人柱になるなら、
即買いですが、
値段や出来不出来を気にするなら、
半年後ですね(笑)

書込番号:9965200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/07 19:51(1年以上前)

X9 S1004K S304K 各掲示板できましたよ。

書込番号:9966421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予約録画の時間について

2009/08/06 22:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:586件

先日この機種を購入しましたが、もう一台購入を検討中です。
うちは、オンタイムでテレビを見る事が少なくほとんど録画して絡みます。
そこでおききしたいのですが、地デジの録画時間でパナ、三菱などで5.5倍録画などがありますが、地デジ録画をする場合、1テラあるこの機種と、パナなどの500ギガの機種では実際の録画時間はどちらの方が長いのかおわかりのかたがいらしたらお教えください。
バルディアは7倍録画がありますが、パナなどの5.5倍録画と画質は変わらないのでしょうか?
当然ながら、ちデじで録画画質を見れる程度に落とした場合の話なんですが、、
どうかよろしくお願いいたします。
なお、私は全盲なので音声ソフトを使っているので誤示はお許しください。
因みに、私以外の家族は目が見えているのでその人達が見た場合見れる程度の画質で構いません。
いちおう、ノーマルな液晶テレビでの話で結構です。
32インチの普通の液晶とつなぐ予定です。

書込番号:9962592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/08/06 23:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:586件

2009/08/07 17:18(1年以上前)

わかりました。ありがとうございました。

書込番号:9965849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

新機種に望むもの(雑談&超長文)

2009/08/06 17:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 take-さん
クチコミ投稿数:124件

おめでとうございます。X9遂に来ましたね、いつものマイナーアップデートかな?と言う印象も受けますが
着実によくなってますね。魅力が増した感はあります。まだ仕様を読みつくしてはいませんけど
RDを7台(現状は4台)使って来ている立場から応援の意味も込め個人的に気になる点と要望を書いてみたいと思います。

・録画タイトル数  未だ「792タイトルまで」というのはかなり残念。(SDタイトルが多いので)
・ネットdeダビング時の転送速度は?  HDタイトルダビング可能ならGbEでないと転送している間に録画中断・・
・前面USB端子の位置  相変わらず使うなと言わんばかりの位置、、
・BT搭載(希望) BTワイヤレスキーボードからの軽快な操作(USBキーボードでのレスポンスが良いので)
・リアUSBに光学ドライブがつけられるか  ドライブの故障時に
・リモコンの機能向上  側面や裏面に「シフトボタン搭載」
・XS57まであったPinP機能の復活、 大画面テレビを生かしたい
・(これはかなり無茶な要望だけど)YOUTUBE視聴、録画&アップロード可能

特に歴代ユーザーであれば過去の(SD画質の)タイトルをごっそり新機種に移し
起動も動作も重量も軽い新機種の管理下に移し省スペース化も果たしたいのではないでしょうか?

個人的にはそうした映像資産を待機時間中に旧機種からせっせと転送してくれるような
いうなれば「予約AIダビング機能」等を旧機種、特に1TB機だけでもEX化し実現してくれたらと思っています。
時間のかかるネットdeダビングも事前に予約し、留守の間に双方の機種の予約が無い時間に勝手に転送
タイトル削除もやっておいてくれるなら長期旅行中も安心。
何よりRDの前にいる時間は「操作」ではなく「視聴」の為でありたいものです。
この機能が実現できれば新機種でも外付けHDDに録画タイトルをすべて転送し
本体HDDを初期化に近い状態に戻せるのでデフラグに近いことができます。

こうした要望はX9では無理だろうから二桁目になる(暴走しそうな機種名ですが)「X10」あたりで
マイナーアップデートを超えた「ぶっ飛び仕様」として実現してくれたら大容量HDDというボディに見当った
スペックになるだけでなくBD対応とは別次元な「無類のオンリーワンレコーダー」になるかと思うのです。
完全にマニアしか使いこなせない仕様だと怒られそうですがRDってユーザーの声に耳を傾けて成長して
来たレコーダーだけにどこも真似できないものを作って欲しいです。

書込番号:9961140

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/06 20:44(1年以上前)

昔見た記事で、北米版海外でREGZAにウィジット機能やYouTube対応予定とかを見たのですが
国内版には搭載されていなくウィジットの開発に片岡氏がいたので
レコにも将来もしかして?と、かすかな期待してたのですが
残念(;ω;)

現行VARDIAにもネット利用の機能あるのに
もうひとつ驚く新機能がなかったのは残念ですね

書込番号:9962051

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/06 20:46(1年以上前)

HDDは必ず壊れる。
HDDは予告無く壊れる。
同じ機種でも、個体が違ったら外付けHDDに残っていても再生不可。

まともに長期保存を考えてるなら、HDDはあくまで一時保管場所であることを認識しているはず。

書込番号:9962065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/06 20:55(1年以上前)

DECSさん
それだけ大事な番組はお皿にダビングしておきましょう
8枚ぐらいダビング作っていてもいいかも?(笑)

もしくはBDソフトで発売されたらパッケージソフト買いましょう

HDDの便利さはお皿を入れ替えなくても
リモコンぴっぴっぴー、で再生できるとこにありますし

書込番号:9962118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/06 21:29(1年以上前)

take-さんに全く同感です。加えて要望を付け加えると、

・タイトル数の上限もですが、チャプター数が少なすぎです。
 せっかくのマジックチャプターですが、HDD容量の後半では宝の持ちぐされです。

・フォルダ数も昔の600GBと、2TBが同じ24フォルダというのは無理があります。
 フォルダの階層化にも対応してほしいですね。

・リモコンモードが3つというのは少なすぎですよね。余裕を持って9台まで希望。

・操作性の面では、もういい加減にTS2の制約を完全になくして欲しいです。
 TS2ではマジックチャプターがないのでNHK専用にしています。

・ネットdeダビングの予約には、フォルダ一括予約にも対応してほしいですね。

アナログ機の頃はぶっちぎりでしたが、デジタル機になってからは進歩が遅いです。
基本はRD-S600とそれ程変わってません。これぐらいならEXで対応してほしいです。
ブルーレイ対応だけでなく、操作性の面での「ぶっ飛び仕様」を期待したいですね。

書込番号:9962298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/08/06 23:33(1年以上前)

Macminiのような小型サイズにしてほしいです。画質や音質が悪くなるでしょうが。

書込番号:9963139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/08/06 23:53(1年以上前)

あっ!RD-X9の記事が既に掲載してますね。Macminiような小型レコーダーはX10で要望するか。
2TBね・・・。どう使い切れと・・・。2TBよりもSDカードでの録画可能にして欲しいです。

書込番号:9963253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:37件

2009/08/07 01:46(1年以上前)

録画中でもダビングできる(その逆のダビング中でも録画できる)ようにはなりませんね。

あと、X8は番組表の表示が遅い(X7は速いです)ので、そのあたりが改善されているのかが気になります。

書込番号:9963725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/07 03:10(1年以上前)

タイトル数やチャプターの上限が増えるに越した事は有りませんが、
どれくらい問題が出る人っているんでしょう?

ハードディスクを単なるワーク領域として使っている人には問題ないでしょうが
本当に有効的に活用している人は2TBも有るとオーバーするかもしれません。

でも、実際の所、TSとTSEの混在で有ればどうなんですかね?

書込番号:9963893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/07 05:12(1年以上前)

リモコンモードは、そろそろ増やしてほしいですね、私も。
5つぐらいあると便利です、、、


ウォーターランドさん
>X8は番組表の表示が遅い(X7は速いです)

F/W ver.05で改善されるとか聞きましたが、その点はどうですか?
(私のはver.04で置いていますが、確かにA301比で遅いですね。)

書込番号:9964013

ナイスクチコミ!0


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/07 09:34(1年以上前)

>どれくらい問題が出る人っているんでしょう?

何を録るかによって大きく違うでしょうね。
BS&CSの映画やドラマ派には、タイトル数やチャプター数の上限での問題は出ないでしょうし、地上波主体、CMを録る、特定の歌手やタレントの出番だけ録るといった方々には厳しいでしょう。

昔某大手メーカーと仕事をしていました。メインの製品ではなくおまけ的なオプションソフトがあり、私はそれを便利に使っていたのですが、開発の担当者に「そんな使い方をしてるんですか?」と驚かれた事があります。言われてみれば確かに可能だが、そういう使い方をする人がいるとは考えていなかった、というのです。
このように作り手と使い手の間のギャップというのは常に存在しますから、特にヘビーユーザーの使い方をどこまで東芝が把握しているかによっては「この程度あれば十分だろう」と決めた制限値が「全然足りない」となってもおかしくないと思います。

書込番号:9964523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/07 14:26(1年以上前)

まず茶々。

>昔見た記事で、北米版海外でREGZAにウィジット機能やYouTube対応予定とかを見たのですが
>国内版には搭載されていなくウィジットの開発に片岡氏がいたので
>レコにも将来もしかして?と、かすかな期待してたのですが
>残念(;ω;)

日本語でおk (^^;;


閑話休題。

>take-さん

>RDを7台(現状は4台)使って来ている立場

す、すごいですな(^_^)v
僕はと言えば、壊れたら買い替えるって感じなので、いまは3代目(3台目)ですけど常時使っているのはいつも1台です。
とにかくうらやましい。でも、どんな使い分けをされているんだろう?

>こうした要望はX9では無理だろうから二桁目になる(暴走しそうな機種名ですが)「X10」あたりで

個人的にはちょうどキリがいいですから「X一桁」はここで終わりにして、まったく新しいネーミングでBD搭載機の発売を期待したいものだと思ってます。RD-BD1 とか(そのまんま(^^;;)。

その他の要望はその通りなんですが、どうせなら外付けなどではなく(制限多すぎの仕様ですし)内蔵HDDを簡単に取り換えられるような仕様の方がいいかな。かといって、これまた制限が多すぎて値段もバカ高い「iVDR」みたいなのもイヤですけど。

昔、オーディオ録音用ですけど、HDD付きCD-Rレコーダーっていうのがヤマハにあって、裏面にスロットがあってHDDの交換ができたんですよね。
しかも、よくあるような「専用HDDじゃないとダメ」っていう制限もないんです、これ。そんなイメージ。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/cdrhd1300/cdrhd1300.html

書込番号:9965338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/07 14:55(1年以上前)

しんぽいさん、うざいから絡まないでくれ
くだらない揚げ足取りはやめとくれ
このことだ
http://www.phileweb.com/news/d-av/200901/09/22787_2.html
車をしながら書きこんだから間違いぐらいする
内容がわからんのならスルーしとけよ

あんたみたいに他人にアホだの暴言を吐いておいて謝罪もしない人間のほうが
おかしくないか?
揚げ足取るより、貴方は「日本語」より
人間としてのマナーを直しなさい
金輪際、俺に絡むな

書込番号:9965410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/07 15:06(1年以上前)

アホなんて言ってませんけど?
それに最初に「茶々」って書いてるじゃないですか(^^;;
単なる冗談なんでそんなに怒らないでくださいなw

そもそも揚げ足取りっていうこと自体意味が違うと思うけど、とにかくわかりにくすぎたからそう書いたまでのことで、意味は何度か読み返してやっとわかりましたよー。
バカでごめんね、教えてくださってありがとう。

書込番号:9965452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/07 15:44(1年以上前)

馬の鹿とか、さんざん人格否定するようなこと言ってましたけどね
まぁ、いいや、HD DVDもすでに撤退してしまいましたし

それにたしかに、削除しないといけない文章が残ってしまい、
おかしな日本語だ(;^_^A
失礼
朝飯が夕方5時になるぐらい昨日は仕事が忙しくあせっていたようです

書込番号:9965581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 VARDIA RD-X8の満足度3

2009/08/07 22:28(1年以上前)

>日本語でおk (^^;;

これは、日本語ではありません。

どうせなら、日本語を超えた檻語(最強語とも言う)を使えるよう修練しましょう。
霊、じゃなく例・・・

「野朗」「気ずく」「メタルラツク」etc

書込番号:9967213

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

RD−X9を発表、実売価格は12万円

2009/08/06 15:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件

本日、東芝がRD−X9を発表しました。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x9/index.html
増設HDDで8TBまでOK。
実売価格が予想で12万円です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307433.html

書込番号:9960888

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/06 16:16(1年以上前)

>増設HDDで8TBまでOK

16TB(2TBx8台)ですよ。

本体(2TB)と合わせると18TBですね。

書込番号:9960957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/06 16:35(1年以上前)

既にスレが立ってるというのに…

書込番号:9961014

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 16:56(1年以上前)

やはり発売しましたね。
2TBハードと外付けOK!とは、やるな東芝。
RD−X8のような低価格になる日を首を長くしてじっと待ってます。

書込番号:9961087

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件

2009/08/06 17:57(1年以上前)

デジレコ長寿さん 

読み間違えていましたか。
すいませんでした。
これでロケフリを使わなくても便利になりそうです。

書込番号:9961316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/08/06 19:15(1年以上前)

こんばんは。

>増設HDDで8TBまでOK。

用意した外付けHDDの固有名称を全て同じにすれば、8台だろうが
800万台だろうが接続出来ると思っておりますが、違うのでしょうか??

固体別RAM内に名称があるのなら、全て同じHDDを用意するとか?

書込番号:9961631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/06 19:27(1年以上前)

>用意した外付けHDDの固有名称を全て同じにすれば、8台だろうが
800万台だろうが接続出来ると思っておりますが、違うのでしょうか??
>固体別RAM内に名称があるのなら、全て同じHDDを用意するとか?

実はREGZAでは可能なのでX9でも出来そうですが、公に広がると対策されそうで怖いですね。
もしかしたら既に対応しているかも知れません。

書込番号:9961680

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件

2009/08/06 23:04(1年以上前)

Macアドレスに加工してありますよ。
DLNAは一応、共通規格ですから
これを抜け駆けするだけ東芝が損するだけです。

書込番号:9962928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/07 03:20(1年以上前)

>Macアドレスに加工してありますよ。
>DLNAは一応、共通規格ですから

ファイルやフォルダの管理情報は本体のMACアドレスなので
USB毎には変わらないのでは?

USBにMACアドレスは無いと思っていましたが、
DLNAとUSB8台規制って関係有るんですか?

REGZAはパーティション毎コピーすれば同一ハードディスクとして認識しますよ。

書込番号:9963909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/08/07 09:07(1年以上前)

おはようございます。

>ファイルやフォルダの管理情報は本体のMACアドレスなので
 USB毎には変わらないのでは?

まっ、購入までのお楽しみってところですね。

デジタル創世記?に購入した外付けHDDですが、大容量化と低価格化
とで当時2万円近くもした100G・HDDなどが押入れで梱包状態で
寝ておりまして・・・・

デジカメ用の256K程度のCFも同様ですが、「彼らに救いの手を」
が、X9によってHDDだけは一部だけかも知れませんが、救われそうで
大変ありがたいと思っております。

使い方としてはDVD・VR版が120枚*18ケースありますので、
順次ダビング、DVDはケースごと押入れに収納のプランを考えています。

書込番号:9964448

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件

2009/08/07 10:53(1年以上前)

macアドレスが何で構成されているか知っていれば
こんなレスが帰ってくることがないのですがね。
ここにいる人は単なるオタクが多いのかなぁ?

書込番号:9964738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/08/07 12:43(1年以上前)

では、スレ主さんは、カキコミの初心者かなぁ?(苦笑)

不要のスレ(既出の話題)を無視せず、レスして下さるだけでも大変ありがたいことですよね。

書込番号:9965056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/08 04:28(1年以上前)

macアドレスはアプセトネデブ、だから第二階層ですね。

だから?

書込番号:9968530

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング