VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全682スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

購入して1ヶ月

2009/07/27 23:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 motosahanaさん
クチコミ投稿数:10件

購入して1ヶ月たち気になったことを述べてみます。皆さんは既知のことでし
ょうが購入を考えている初心者の方参考にしてください。
画質は37の液晶で見てますが満足です。XDEはまったく感じません。でも、と
っても良い機械ですよ。

Wチューナーに注意。
 TS1とTS2の2種類のチューナーがありますが機能が全く同じではありません。
 CMカットモードを有効にするにはTS1側で取らなくては出来ません。2番組同
 時にCMカットモードを有効で録画は出来ません。

CMカットモード、マジックチャプターはミスをする。
 以前はCMのステレオ放送を検知してスキップするHDDレコーダーを使っていま
 したが対応番組が少なくなり、評判の良いマジックチャプターに期待してま
 した。前項で触れた点のほかマジックチャプターは番組終了後に処理するの
 で追いかけ再生中は有効に出来ません。
 1番組で1ヶ所くらいはCMが残っています。逆に切り過ぎている個所もあるよ
 うです。

TS,TSEモードでの録画は注意
 TS1チューナーにはHD画質録画のTSモードとDVD互換画質録画のREモードの2
 種類のモードがあり、TS2にはHD画質録画のTSモードの1種のみです。
 HD画質録画のTSモードで録画した番組はREモードでVR録画中は見ることが出
 来ません。このデッキの使用目的にもよりますが、これが意外とネックにな
 ります。(取説,操作編P104)
 これは何とかソフトのVUで対応してもらいたいです。

書込番号:9917204

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/28 07:14(1年以上前)

>HD画質録画のTSモードで録画した番組はREモードでVR録画中は見ることが出来ません。

そうだっけ? モードをTSモードに切り替えれば見られた様な気が・・・

書込番号:9918386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/28 08:06(1年以上前)

デジタル放送VR録画中に、TS/TSE録画済タイトルの再生できません。
同様にTS/VRのW録画中に、TS側の追っかけ再生できません。

書込番号:9918486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/28 08:19(1年以上前)

>HD画質録画のTSモードで録画した番組はREモードでVR録画中は見ることが出来ません。

モスキートノイズさんのレスの通りです
このことはHPにもちゃんと書かれてます
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x8/spec_soft.html#multi

書込番号:9918516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/28 09:00(1年以上前)

>このことはHPにもちゃんと書かれてます

そうねえ。
これって以前の機種もそうだったっけ? うちのはX8じゃなくてA600だけれども。
まあ、最近はレコーダー2台とレグザ2台で録画してるのでW録しなくなってるから、俺の勘違いかもね。

書込番号:9918600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイナライズ

2009/07/27 14:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:9件

今、使っているwooが壊れてファイナライズができません
修理は考えてません。
メーカー違うのですが出来るのでしょうか
他に方法はありませんか

書込番号:9914598

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/27 17:46(1年以上前)

ビデオモードですか?

VRモードはファイナライズ無しで他社でも再生出来る事は多いです
ビデオモードはPCでファイナライズ出来るソフトがあるそうです

書込番号:9915294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/27 20:09(1年以上前)

VRモードでの録画で、他のプレーヤーでも再生は出来ません
でも半年前には再生出来たのですがね
ファイナライズしているのは再生できます。
不思議だね、怪奇だね、

書込番号:9915921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/27 20:17(1年以上前)

半年前に再生できた理由は?ですが
基本的に相手が「プレーヤー」なら
ファイナライズしないと再生できないのが普通だと思います

VRモードでの録画なら
ユニマトリックスさんのレスにありますように
相手がレコーダーならファイナライズせずとも再生できます

ついでに訊きますが
DVDメディアの種類は?(DVD-RなのかRWなのかRAMなのか)

書込番号:9915969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/27 22:14(1年以上前)

そうなんですか
DVD-Rでした
レコーダーではDVDはみる事も焼くことも出来ません
質問の内容が悪かったです。ごめんなさい
聞きたいのは1つ、ファイナライズは出来るのですか
壊れたのは、日立のレコーダーです。
欲しいのは、東芝です。

書込番号:9916704

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/07/27 23:27(1年以上前)

日立で録画したものを、東芝でファイナライズは出来ないと思うけど。
ファイナライズできるならその前に再生できると思います。
だめもとで、RD-X8でファイナライズしてみるか、
それが怖いなら、電気屋さんに行って、訳を話して日立のレコーダーで
ファイナライズさせてもらえばいいと思いますが。

書込番号:9917273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/28 23:58(1年以上前)

おたま51号さん こんばんわファイナライズしなかったのは失敗でしたね。

VRフォーマットのディスクであれば他社でも以外に再生できますがビデオフーマットのディスクは、
おそらく認識されないと思います。

繰り返し何度も試しているメイン基盤やDVDドライブに無理な不可を掛けることになるので注意した方がいいです。

又機種による違いもありますがVRフォーマットディスクを入れたまま電源OFFにしてしまうと次回電源ON時に
読み込み出来ないことがあるかもしれません。
※パイオニアのDVR−515Hで一度そういうことがあったので

もし読み込みできれば、早々にHDDへダビングしてしまった方がいいと思います。

書込番号:9922326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/07/29 12:19(1年以上前)

おたま51号さん はRD-X8はまだ未購入、wooはDVD部分が故障の状態ですね。

>isikunさん
>だめもとで、RD-X8でファイナライズしてみるか、
購入前でまだできないですね。
>配線クネクネさん
>もし読み込みできれば、早々にHDDへダビングしてしまった方がいいと思います。
wooへのダビングはDVD部分が壊れているのでできないし、X8も持ってないのでできませんね。

>聞きたいのは1つ、ファイナライズは出来るのですか
複数メーカのレコーダをお持ちの方も少ないと思いますし、お友達のレコーダか
電気屋さんで店員さんに許可もらって、だめになっても良いようなメディアで
試されてはいかがでしょうか。

書込番号:9924286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/29 17:24(1年以上前)

参考になりました。

書込番号:9925252

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2009/07/30 00:19(1年以上前)

>聞きたいのは1つ、ファイナライズは出来るのですか

機種(メーカ)同士の互換性しだいですね
再生できればファイナライズは可能だと考えられます
再生できない場合はDVDが読めないだけの場合も有るし
DVDの中身を全部消される場合もあります 経験あります
ソニー→ビクターで3枚試して3枚とも消されました
ビクター→ソニーは 読めなかっただけです
もちろんファイナライズ済みは問題無しです

DVDプレイヤーでの再生は DVD-RWは未ファイナライズでも再生できますが
DVD-Rはダメなようです

パソコンでの再生は地デジの一回だけ録画可能な番組は試した事無いですが(録画機器が無いので)アナログの番組なら再生可能(PCの環境しだい)
これをパソコンで別のDVDにコピーできればDVDプレイヤーで再生可能でしょう(地デジの番組はコピー出来ても再生は無理ですが)

書込番号:9927473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

z8000からのDLNAダビングの方法

2009/07/27 11:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 ken1008さん
クチコミ投稿数:121件

いつもお世話になります。

z8000に接続したLANHDDからのDLNAダビング(コピー・ムーブ)ができないので困っています。

・z8000とrd-x8はルーターを介しplcで接続
・LANHDD,RD-x8両方z8000のほうで接続確認済み
・rd-x8のほうでz8000,LANHDDのmacアドレスは登録済み
・ダビングしようとすると3秒ほどで停止
・z8000のダビング画面中にrd-x8の残量が表示されない(取説では表示されている)

もしかしてDLNAダビングではなくて、z8000とrd-x8を直接繋がないとダビングできないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9914031

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/27 13:39(1年以上前)

Z7000とX8で問題なく出来ています。

>DLNAダビングではなくて、z8000とrd-x8を直接繋がないとダビングできないのでしょうか?

いいえ、大丈夫です。
正常な繋ぎ方と手順で行っているなら、X8のリセット、Z8000のコード抜きをやってみて
状況が変わらなければ、サポートに見てもらっても良いと思います。
※ちなみにZ8000からX8はDLNAで視聴しようと思えば出来るんですよね?

書込番号:9914461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/07/27 14:06(1年以上前)

PLCなら、ダビング中に電源の「ON/OFF」をどこかでしているのでは?
また、ノイズも乗り易いから、転送速度が足りないのかも...

hiro3465さんの仰るように、REGZAからX8の録画済み番組をDLNA再生させて、
問題無く再生できることを確認してみてください。

>・LANHDD,RD-x8両方z8000のほうで接続確認済み
これが、そこまでの確認なのでしょうか?

書込番号:9914541

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1008さん
クチコミ投稿数:121件

2009/07/27 17:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>ちなみにZ8000からX8はDLNAで視聴しようと思えば出来るんですよね?

はい。可能です。

hiro3465さん

ダビングする際に何か特別な設定はされましたか?
録画がスタートするんですけどすぐにエラーになって
しまうのです。

コード抜きはやってみましたがだめでした。
リセットというのは初期化でしょうか。たくさん動画があるので
これはできないです。

LAN-HDDに原因があるかもしれないので困っています・・
ちなみにバッファロのLANDISK GXRです。

書込番号:9915151

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1008さん
クチコミ投稿数:121件

2009/07/27 17:45(1年以上前)

お騒がせいたしました。

サポートに電話してみたところ、DVDが入っている場合は
取り外してもう一度トライしてくださいと言われました。

その結果解決しました。
もっと時間がかかると思ったんですけど、サポートってすごいですね〜(笑)
はじめて電話したので・・

ご参考になれば幸いです。

書込番号:9915285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/07/27 17:47(1年以上前)

>>ちなみにZ8000からX8はDLNAで視聴しようと思えば出来るんですよね?
>はい。可能です。
で、

>LAN-HDDに原因があるかもしれないので困っています・・
とありますが、LAN-HDDの番組をZ8000で再生できないと言うことですか?

問題の区分けが出来ていませんね。
Z8000で再生できないなら、X8の口コミでは無く、USB-HDDやZ8000のクチコミに書くべきです。


>コード抜きはやってみましたがだめでした。
これは、X8とZ8000の両方ですか?
X8の場合は、電源長押しで良いみたいですが...


>リセットというのは初期化でしょうか。
「TV」や「X8」のと言うなら、
「リセット」≠「初期化」=「工場出荷状態」です。
「リセット」は、「ハード」と「ソフト(プログラム)」の両方を仕切り直させるための方法です。
「初期化」には、「TV」「USB-HDD」「LAN-HDD」それぞれ個別での作業になります。
なので、「TVを初期化」しても、録画済み番組には影響しません。
 <録画予約は消えます(^_^; <映像・音声設定も買った時の状態に戻ります。

USB-HDDやLAN-HDDの「リセット」は、単に「再起動」です。
「初期化」≒「フォーマット」です。

書込番号:9915297

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/27 20:15(1年以上前)

とりあえず、解決してよかったです。

>DVDが入っている場合は取り外してもう一度トライしてくださいと言われました。

これは私も知りませんでした。情報としてはありがたいです。

書込番号:9915947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2009/07/28 05:37(1年以上前)

37ZV500から X8にダビングする時に,HDVRフォーマットの DVDがトレイに入っていると
ダビングを開始出来ない旨のメッセージが表示されたことがあります.
たぶん X8が表示していたと思います.
ダビング操作中は REGZAの画面を表示していると思うので,X8のメッセージは
見逃すことが多いと思います.
X8本体に ALARTの文字が表示されるので,これが表示されたらすぐに X8の表示に切り替えれば
エラーメッセージを見ることが出来ると思います.

マニュアルを見たら,操作編の156,192ページにそれとなく書かれていました.
もっと注目させるような記述でも良いと思うのですが.

書込番号:9918250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

BRAVIA KDL-46F1とのDLAN接続について

2009/07/26 23:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 ぱむ33さん
クチコミ投稿数:25件

VARDIA RD-X8とBRAVIA KDL-46F1との接続がうまくいかず困っております。
過去の書き込みで、X7とF1のDLAN接続は確認出来ている様なので、可能だと思うのですが、実際に接続利用されている方または、詳しい方からのアドバイスを是非よろしくお願い致します。

現状の状態は次ぎのとおりです。

・X8とF1の通常のLAN接続設定は実施済み
・X8のネットdeレック/サーバー設定は、フィルタ制限なしで設定済み
・X8とF1は、ルータ経由で有線接続
・F1での、サーバ確認では正常に認識済み
・X8のファームウェアは最新
・F1より別の部屋のPC(XP)へDLAN接続し、写真のみ閲覧確認済み
・X8へはPCよりLAN接続により接続を確認済み

[エラーの症状]
・F1のホームメニュー→映像→RD-X8(緑色のアイコンは正常に表示)→video→「RD-HDD」「RD-DVD」「pubicvideo」が表示されそれぞれ選択すると次の通りとなります。

 ・RD-HDDを選択→チラッとフォルダとフォルダ名が表示されすぐに「サーバにアクセスできません。しばらくたってから接続し直して下さい。」と表示される
 
 ・RD-DVDを選択→「何も表示するものがありません」と表示される

 ・pubicvideoを選択→RD-HDDを選択したときと同様

[試してみた対策]
 ・F1の主電源を切って再起動
 ・ルーターの再起動
 ・X8の主電源長押し再起動
 ・2晩電源入れっぱなしで寝かせてみました

以上、の様な感じとなっております。

書込番号:9912600

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/27 01:17(1年以上前)

X8つないでいますが、クライアントはF1はないですが、Z7000のほか、BRAVIAではJ5とX1000
繋いでいるので、F1でも問題はないと思います。

有線で、大体のことはやっているようなので、あとは、

>・X8のネットdeレック/サーバー設定は、フィルタ制限なしで設定済み

これに、Macアドレスを入れてフィルター制限を欠けてみることと、IP設定を自動取得←→固定を何回か繰り返してみる。
というぐらいですかね。
RD-HDDまで見えていて、その後に繋がらないというのはちょっと難しい問題かもしれないです。

書込番号:9913131

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱむ33さん
クチコミ投稿数:25件

2009/07/27 07:29(1年以上前)

hiro3465さん

書き込み有難う御座います。

>これに、Macアドレスを入れてフィルター制限を欠けてみることと、IP設定を自動取得←→固>定を何回か繰り返してみる。
>というぐらいですかね。

早速、IP設定を5回程繰り返しやってみましたが、症状は変わらず駄目でした。

>RD-HDDまで見えていて、その後に繋がらないというのはちょっと難しい問題かもしれないです。

そうですか、難しいですか…X8の初期化も考えたのですが、今まで録り貯めた録画はどうしても消せないですし…う〜ん、困りました

書込番号:9913591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/27 09:02(1年以上前)

> X8の初期化も考えたのですが、今まで録り貯めた録画はどうしても消せないですし

TOSHIBA RD-X8 取扱説明書 操作編 P167「機能の設定と変更」の
「HDD 初期化」ではなく、「設定を出荷時に戻す」をおこない
最初からRDの設定をしてみたら、どうでしょう?

RD側の設定を構築し直すことで、どこかで些細なことが影響してたのが、
わかるかもしれません。あくまでもRD側の検証でしかありませんが。

ただし、ハードディスクの番組は消えませんが、
録画予約などの設定はもういちどはじめからになります。

書込番号:9913771

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/27 13:23(1年以上前)

そうですね、ひととよんさんの言うような設定初期化は一度されてみた方が良いと思います。

あと、他にクライアントがあれば、どちらに(X8かF1か)原因があるかある程度わかるとは思うんですが。

書込番号:9914417

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱむ33さん
クチコミ投稿数:25件

2009/07/27 23:20(1年以上前)

hiro3465さん、ひととよんさん、返信が遅くなって申し訳ありません。

早速ですが、進展がありました。

というのも本日、知人より新品のVARDIA RD-S303の接続を頼まれて、知人宅も私と同じ環境なので、初期設定を名目に借りることが出来ました。

結果、S303で正常に接続しTSで録画した番組を視聴する事が出来ました!
この事から、原因はX8側にあるような気がしてきました。

ひととよんさんから教えて頂いた「設定を出荷時に戻す」も早速実行しましたが、X8への接続の際、前回同様のトラブルが発生してしまいました。

本当に悔しいです…。

あと、自信がないのですが、S303で試した際、TSで録画した番組しか視聴出来なかったのですが、DLAN接続では、TESやVRで録画した番組は視聴出来ないんですよね?又、S303よりRD-DVDを選択したのですが、「何も表示するものがありません」と表示されるのですが、DVDの視聴も出来ないのでしょうか?

書込番号:9917205

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/28 02:24(1年以上前)

>DLAN接続では、TESやVRで録画した番組は視聴出来ないんですよね?

そうです。
東芝との組み合わせの場合はどのクライアントでもTS、およびコピー制限のないVR(アナログ録画)のみです。
パナやソニーのBD機の場合はクライアントが対応していれば(F5など)AVCも再生できます。

書込番号:9918077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDへの書き込みについて

2009/07/25 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:15件

先日、長年愛用したSHARPのVHSが逝去され、買い換えでX8購入を考えております。今、カタログをみているのですがよくわからなくて質問いたします
七倍でフルハイビジョン録画できるとありますが、そのモードで録画した番組を圧縮して(解像度を落として)DVDに焼いて、ファイナライズして他機種のDVDプレーヤーで視聴することは出来るのでしょうか?
またその場合、一枚のDVDに大体何時間くらい入れられるのでしょうか
DVDレコーダー初心者で申し訳ありません

書込番号:9907461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/25 23:19(1年以上前)

そのモードで焼いたものはDVDビデオの規格から外れている為
他のDVDプレイヤーで見ることはできません


書込番号:9907520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/25 23:26(1年以上前)

価格ウィキの,よくある質問その他に書いたのでそれ参照。

http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/

書込番号:9907555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/07/25 23:46(1年以上前)

>七倍でフルハイビジョン録画できるとありますが
これが、「VHSの3倍モード」に相当します。 <画質も近いです(^_^;
VHSの様に、テープを送る速度を変えて録画するのでは無く、
プログラムにより圧縮して小さくして録画可能時間を稼いでいます。

なので、
>そのモードで録画した番組を圧縮して(解像度を落として)DVDに焼いて
とありますが、7倍で録画した時点で「圧縮」「画質を落とす」処理がされています。
DVDには、その状態で焼くことになります。

フルハイビジョンのまま録画して、後から7倍の画質でDVDに焼く場合、
前述の「圧縮」処理が必要になるため、焼き込み時間は長く、録画時間と同じに掛かります。
 ※HDD内で、7倍に変換後、DVDに焼くという方法も有ります。


東芝の圧縮方法(HD Rec)は、他社の方法(AVCHD)と互換性が有りません。
また、東芝でもごく一部の機種でしか互換性が有りません。


>一枚のDVDに大体何時間くらい入れられるのでしょうか
これは、カタログなどに載っていると思うのですが...

書込番号:9907664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/26 01:47(1年以上前)

>七倍でフルハイビジョン録画できるとありますが、そのモードで録画した番組を圧縮して(解像度を落として)DVDに焼いて、ファイナライズして他機種のDVDプレーヤーで視聴することは出来るのでしょうか?

可能です。
具体的に書くとTSE2.8Mbps(フルハイビジョンです)で録画したものを、VR(標準画質)変換します。
片面DVDに最大8時間程度、視聴環境にもよりますが、通常は1時間〜4時間位までが妥当です。

VR変換するにしてもTS(1倍録画?)から行った方が、変換が1回で済むので有利です。
DVDプレーヤーはVR/CPRMに対応している必要があります。

書込番号:9908169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/07/26 08:21(1年以上前)

みなさま
ご返信ありがとうございました
特に、これまで過去のクチコミを拝見させていただいた中のそうそうたるRD-X8識者の方々にご回答頂き、半ば感動すら覚えまてしまいました)^o^(
まだまだ「ブル-レイ時期尚早」派でヴァルしか考えていませんので、X8で決めたいと思います

書込番号:9908743

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

特価情報について

2009/07/25 18:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:2件

今日、明日に購入を考えていますが、東京・神奈川で情報はありませんでしょうか。

書込番号:9906135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/27 15:47(1年以上前)

本日(7/27)、ヨドバシカメラ八王子店にて、75,800円+ポイント23%です。
ダメもとで価格交渉を試みましたが、店員曰くギリギリの価格設定とのことで、
これ以上の値引きは出来ませんでした。只今購入を検討中です。

書込番号:9914833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/27 23:29(1年以上前)

情報ありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:9917294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング