VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全682スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

チャプターとプレイリストについて

2009/07/10 14:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 家電papaさん
クチコミ投稿数:14件

TSEで録画した番組をチャプター打ちして後はDVDにダビングのみ。
しかし、欲しいチャプターのみをDVDに書き込みたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
一般的ですとプレイリスト編集での作業なのでしょうが、説明書を読んでもいまいち理解できません。。。
すいませんが、ご教授願います。
説明書のココだよ!何ページ目に書いてあるよ!などのヒントとかもお願いします。

書込番号:9832959

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/07/10 14:37(1年以上前)

>一般的ですとプレイリスト編集での作業なのでしょうが、説明書を読んでもいまいち理解できません。。。

編集ナビで希望のタイトルを選択し、リモコンの「モード」でチャプター一覧が出ます。

そこで必要なチャプターのみ選んでプレイリストを作成すれば良いです。

>説明書のココだよ!何ページ目に書いてあるよ!などのヒントとかもお願いします。

聞かれた方も同じ様に説明書を見たり、その為にダウンロードして確認するのですから、落ち着いてもう一度説明書を読んでみて下さい。(編集とダビングの項目を見れば、見つかる筈です。)

書込番号:9832976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/10 18:32(1年以上前)

1.CMカット(必要なチャプターと不要なチャプターが交互に存在)の場合

「編集ナビ」タイトル上で「クイックメニュー」「偶数/奇数チャプタープレイリスト作成」、
出来上がったプレイリスト上で「決定」「ダビング」。

2.必要なチャプターが連続していることもある場合

「編集ナビ」タイトル上で「モード」、チャプター画面になります。
先頭にしたいチャプター上で「決定」「プレイリスト作成」、順番にチャプターを追加します。

3.必要なチャプターが複数タイトルに散在する場合

上記2.でチャプターを追加するときに「モード」でタイトル/チャプター切り換えれば選べます。

4.必要なチャプターが1つの場合(NHKの映画放送の前後のみカットなど)

「モード」でチャプター画面にして、そのチャプター上で「決定」「ダビング」。

書込番号:9833811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/10 21:25(1年以上前)

具体的な操作方法そのものは、取説見るまでもなくモスキートノイズさんの書き込みでお分かりになると思います。

取説で言えば、
そのものズバリというのなら、「操作編」 P.148でしょうか。
ただし、このページの記述ですと、「並んだパーツはそれぞれ一つのタイトルとしてダビング先に記録されます。」 という最下段の記述通りになります。
一方、「それぞれ一つのタイトル」 とはせず 「まとめて一つのタイトル」 とする目的でのプレイリストそのものの説明はP.136。

とりあえずP.129からの 「活用する・編集」 の項目を読んでみてください。

あと、編集に慣れるには、CM挟んで5分ぐらいのテスト用番組を録画して、取説の手順に倣ってとりあえずやってみることです。 (もちろん初めは少々時間がかかりますからヒマをみつけて、ということになりますが。)
また、ディスク化の練習をするときは3倍速以上のDVD-RAMを1枚構えておけば、便利に手間なくできます。

書込番号:9834659

ナイスクチコミ!1


スレ主 家電papaさん
クチコミ投稿数:14件

2009/07/10 22:00(1年以上前)

jimmy88さん、モスキートノイズさん、しろいろのくまさん、皆さん丁寧に書き込んでくださいましてありがとうございました。
説明書のくだりにも、きちんと答えてくださり恐縮です。確認します。
やはり基本的にはモードボタンからチャプター一覧を表示させてからの作業なのですね。
子供が寝静まりましたら編集を楽しもうかと思ってます。

書込番号:9834865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TSEモードでの録画で映像がちらつく

2009/07/10 12:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 ASKALさん
クチコミ投稿数:46件

以前ブラウン管テレビでの視聴では気づかなかったのですが
REGZA42Z8000に新しくしたらTSEモードでの録画で映像がちらつきます。
景色の映像とか木の葉が風に揺れている映像など静止映像ではなく
動画映像のときに0.5秒間隔ぐらいにピントがシャープになったり
ぼやけたりが繰り返されます。
映像が静止状態になると止まります。
もう1台ありますレコーダー、日立のDV-DH1000DもVR録画で似たような症状があります。
2台ともTSモードでの録画はまったく異常がありません。
この症状はデジタル録画特有の症状なのでしょうか?
テレビの側の問題なのでしょうか?
何かお解りの方がいらっしゃいましたら宜しく御教授お願いします。

書込番号:9832663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/07/10 13:34(1年以上前)

まずは、TVとの接続方法を教えてもらわないと...
また、HDMIで接続している場合は、VARDIAの映像出力の解像度についても教えてもらわないと...

結果だけでなく、詳しい状況(環境)もココには書いてもらわないと解決策や原因をアドバイスしてもらえません。
「繋ぎ方が解らない」程度なら、簡潔な状況でも構わないと思いますが、 <それでもケーブルなどの情報は必要
技術的な質問になる場合、状況を詳細に伝えないと、質問に対する質問を繰り返すことになります。

REGZAの「超解像度」が効いているのか、レコーダーのレートが低いのか...
「繋いだけどおかしい」だけでは、見ている人も見当のしようが無いと思われます。

書込番号:9832785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/10 13:51(1年以上前)

TSEは何Mbpsにされていますか?
もともとBSが24Mbps、地デジが17Mbpsのビットレートを
例えば4Mbpsなら、1/4〜1/6に圧縮していますから
TV画面が大きくなったり早い動きでは
チラチラが目立ちやすくなるかもしれませんね

例えば、PCのフォトレタッチソフトでも、JPGへの圧縮が大きすぎると荒れてきすよねー?

書込番号:9832835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/10 14:59(1年以上前)

リモコンか本体のボタンでXDEをON/OFFを切り替えて見て下さい。

番組の内容でも違いますが、4Mbps程度まで落とすとフラッシングを起こす事が有ります。
(黒っぽいバックで細かな白点滅)
この場合、XDEをOFFにした方が観やすくなります。

書込番号:9833041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/10 18:08(1年以上前)

>景色の映像とか木の葉が風に揺れている映像など

これはレート上げないと乱れが目につく部分です。
他にも水面の波紋といった、細かく動くものは同じです。
XDEをOFFして、再生DNRを働かせた方が落ち着くかもしれません。

書込番号:9833695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ASKALさん
クチコミ投稿数:46件

2009/07/11 06:38(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、にじさん、デジレコ長寿さん、モスキートノイズさん
お返事ありがとうございました。
こちらの接続環境をお知らせせず質問してしまいすみませんでした。
まず、接続環境と録画レート、その他についてお知らせします。
テレビとの接続はHDMIケーブルにて2台とも接続しております。
XDEはONにて使用しておりました。
録画レートはTSEの4.4です。Mbpsについてはごめんなさいわかりません。

モスキートノイズさんのおっしゃるように
>これはレート上げないと乱れが目につく部分です。
 他にも水面の波紋といった、細かく動くものは同じです。

やはり水面でも同様の症状が出ていました。 

木の葉の揺れの部分ではブロックノイズが出てるのかと勘違いするようなひどい部分もあります。
皆さんがおっしゃるようにXDEをOFFにすると多少良くなりますが
わらなくなるほどには改善されないようです。
解像度切替についてはHDMI接続では変化がないようでした。
また、XDEをOFFにして再生DNR、3種類を試してみましたが変化ありませんでした。
やはりこの症状は皆さん発生しているものでしかたないものなのでしょうか?

書込番号:9836489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/11 11:46(1年以上前)

ASKALさん
たぶん、先にも書きましたように17Mbpsあるものを44まで下げてますし
例えるなら、ブラウン管は懐中電灯で壁に色セロハンを照らしても
水面や木の葉のような小さな動きもうまくボカス感じですが
液晶は小さなドットの集まりをオンオフしていますから
情報料が1/4になってしまうとチラチラチラとしてしまいます

それにブラウン管からということは画面サイズも42インチに大きくなっていると思いますので(;^_^A
(ブラウン管は何インチでしたか?)
試しに2画面にして、画面サイズを小さくすると目立ちにくくなるかとは思います
動きのあまりないものは4〜5Mbps、動きが気になる番組はDVD-R DLにして
レートを8以上に上げるのが今後はいいかとは思いますょ(;^_^A

書込番号:9837436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 VARDIA RD-X8の満足度5

2009/07/11 17:57(1年以上前)

スレ主さんへ
こんにちは、初めまして

まず、レートをもっと上げて(↑のにじさんさん仰る8Mbps位)
試して見たら如何でしょうか?

>録画レートはTSEの4.4です

このレートでは、画質に期待できないでしょうね

私は、DVD-R DLに2時間位録画すると仮定した場合の
8Mbps位のレートが、TSEの最大限レートと考えています
(もちろん個人差はありますが)

書込番号:9838745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/11 23:42(1年以上前)

私の常用TSEレートは、

6Mbps:実写物、アニメでもHD製作でCGバリバリのもの
4Mbps:ほとんどのアニメ
2Mbps:SD放送
1Mbps:ニュース等、識別できればいいもの

といった感じです。
TSE使えるS303に繋げているのが、21.5吋PCモニタ(一応フルHD解像度です)なので、
画質もあまり気にしていないし、保存も期待してないので、HDD節約優先です。
現状ではTS放送波のままでも破綻見られますから、拘る程のものでは無いと割り切っています。

書込番号:9840520

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASKALさん
クチコミ投稿数:46件

2009/07/12 22:59(1年以上前)

皆さんご親切に色々とご回答くださいましてありがとうございました!
皆さんのおっしゃるとおりでレートを上げる、2画面にて見てみるなどすれば
違和感は減少されます。
なんとなく理解できてきました。
高画質なゆえに起きる弊害とでも言うのでしょうね。
利用者側のすべてを満足しなければならない感覚がおかしいのかもしれません。
モスキートノイズさんのように録画内容ごとにレートを変えて使用するなど利用者側にも
そのあたりのやりくりは必要ですね。
TSE画質はそのへんのデメリットを含めて考えてもVR画質に比べたらはるかに良い画質で録画できるのでこれから使いこなしてゆきたいです。
ご回答いただいた方々、ありがとうございました!!

書込番号:9845745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2009/07/09 23:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:4件

DIGA DMR-BW850 と迷ったのですが、X8をケーズデンキで65,824円で購入しました。

ヤマダ電機にも行ったのですが、在庫が無いとのこと。
都心のお店ほどお安くは無いですが、長期保障も付いていますし、お店の方も感じのいい方でしたので、満足しています。

ブルーレイも捨てがたかったのですが、次回購入ということにしました。
残念なのは、在庫が無くて取り寄せだったので、連絡を待つことになっています。

皆様方の書き込みを拝見していると、結構難しそうですが、それもまた楽しいですね。
それにしても、ケーズデンキの情報はあまり出てきませんね。なぜなんでしょうね?

書込番号:9830689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/10 00:23(1年以上前)

購入おめでとうございます!

>それにしても、ケーズデンキの情報はあまり出てきませんね。なぜなんでしょうね?
出てきますよ。
単純にケーズデンキの店舗数が北関東中心で店舗数が少ない
ので書き込みが少ないだけだと思います

またこの商品は、販売としての旬は過ぎており
値下がりの底値も過ぎて、店頭在庫切れ。
販売価格としては上向きに転じてるタイミングですからね。

みなさんの興味は、次期モデルは果たして発売されるのかどうか?に
焦点が移っている状況かと思います

買値も底値に近いようですし
いい商品だと思いますので、ぜひ使い倒してください!

書込番号:9830877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/10 00:26(1年以上前)

かなり安く購入できましたね

お買い得感たっぷり

書込番号:9830896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/07/10 01:33(1年以上前)

ふーにゃにゃさん、ご購入おめでとうございます!!

安く購入できたようで良かったですね。

HDD容量、1TBですかぁ、たくさん撮れそうですね。うらやましいです(笑)

書込番号:9831178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/10 10:03(1年以上前)

およよ〜んさん 鍵はどこださん Dあきらさん
お返事ありがとうございます。

皆様方にお安く買えたと言って頂けると、より嬉しいです。
今までケーズデンキって、ポイントが付かないからお得感が無いと思っていたのですが、お店の方にお伺いすると驚くほどお安くなることがあるのでお勧めですね。

これから頑張って使いたおしたいと思います(笑)。
また解らないことが出てきましたら、お教え下さいね。

書込番号:9832034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/10 14:02(1年以上前)

昨日、手持ちのポイントがある関係であちこちのヤマダ電機に行ったのですが、物は展示品限りでポイントなしの\82800と言われてあきらめかけていました。
ポイントが付かないなら他でも構わないのであきらめずに他店でもまた探してみようと思います。

良い情報ありがとうございました☆

書込番号:9832874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 バルディアのリモコンで

2009/07/09 19:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:586件

すみません質問ですがバルディアのリモコンでほうでテレビの入り、切を行いたいのですが説明書の何ページに書いてあるかご存知の方がいらしたら、お教えください、よろしくお願いします。
私が、全盲のためよめさんに見てもらいますので、どなたかお教えください、よろしくお願いします。

書込番号:9828779

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/09 19:32(1年以上前)

準備編に書いてなかったっけ?。

書込番号:9828797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/09 20:06(1年以上前)

2冊ある取扱説明書のうち 「準備編」 のP.10ですよ。

書込番号:9828972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件

2009/07/09 20:18(1年以上前)

ありがとうございました。わかりました。

書込番号:9829047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

昨日買いました!

2009/07/09 02:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:137件

売値写真

■昨日、横浜のヨドバシカメラで\75,800のポイント20%で購入しました。立川のビックカメラでは同じポイント20%でしたが
\79,800と、\4,000高かったので。今までRD-E301で、デジタルでのW録画が出来なかったので、今後は、片方をアナログ録画にして
画質を我慢する必要がなくなったので嬉しいです。
■画質向上技術という『XDE』ですが、早速試してみましたが、ほとんど(全然といったほうが良いか)、違いが感じられません
(ウチのハイビジョンテレビの画質性能のせい?)。また、HD-RECですが、まだ試していませんが、再生面で汎用性が低いので将来性を考えると不安で、あまり使わないと思います。
■メニューに思いっ切り表示されている『DVDBB』ですが、調べたら既にサービスは終了しているようですね。それが画面に幅をきかせて表示され続けるのは、悲しい限りです。これは『アクトビラ』みたいな感じで今後は展開していくのでしょうか?。『HDーDVD』といい、
東芝はどうも規格やサービスの選定に失敗してばかりですな(悲)。RDにブルーレイが乗る日が来るかどうかは誰もが判らない事でしょうが、自分的には高レートでDVDに焼ければ、再生互換が高いし、それでも十分綺麗に感じていますので。
■ちなみに東芝機にしたのは、パナは1.画質は良さそう2.DVDにもAV−RECが出来る3.マルチタスクに強い…ですが1.番組表に宣伝が出る(すごくナンセンスだと思う)2.リモコンが使いにくそう3.編集機能が貧弱 SONYは1.マルチタスクに弱い2.機種(シリーズ)が色々あるが違いがよく分からない…のでやめました。

書込番号:9826084

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/07/09 06:42(1年以上前)

長期保証の事を考えて、ビックカメラで購入した方が
良かったのでは?と思います。

書込番号:9826274

ナイスクチコミ!1


DTBOYZさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/09 06:51(1年以上前)

ビックのネットで買おうと思ってるのですが、店頭で買うのとサービスとかすべて一緒なのでしょうか?保障とかも全部店頭で買うのと一緒なのでしょうか?

書込番号:9826288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/09 10:57(1年以上前)

7/8に新宿ヨドバシでは70000円ポイント10%でした。

書込番号:9826928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4209件

2009/07/09 14:25(1年以上前)

ヨドバシやビックの通販では、74800円の20%ポイント還元ですよ。

書込番号:9827696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/09 18:46(1年以上前)

今の値段が限界いっぱいですかね
4月ごろなら7万切っていたようですが、たまに見る書き込みだと仕入れ値があがってるとか
いわれてるようですし

X9の発売はまだかな

書込番号:9828594

ナイスクチコミ!1


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/07/09 22:10(1年以上前)

有楽町ビックカメラも75800ですね。
先週末に脱RDをしてしまったのでこれ以上調べていません。

書込番号:9829802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/07/10 20:46(1年以上前)

東芝リモコン類

皆さん、どうもです。

 確かに通販では、もっと安く買えたのでしょうが、私は昔から『持って帰って”即”楽しむ』が性分なので…。
ちなみに数日前に寄った近所のヤマダ電機では、店頭処分で約9万円で、20%前後のポイント割引と、信じられない値段でした。
リモコンもE301に酷似(画像添付)、説明書を読まなくても、ハナからバリバリ使えます(ネームランドで機種名を貼り付けてます)。

 やっぱりVARDIAは使い慣れている事もありますが、操作や編集・管理系はいいですね。

 パナ機は、画面もそうですが、店頭でリモコンを手にしただけで、どうも生理的に(?)私には受け付けませんでした。
以前、評判なのでパナのDVDプレーヤーを買ったのですが、リモコンにDISKのEJECTボタンが無い事に絶句しました。

 SONY機は、PS3的な、いわゆるXMBなのでしょうか?
まぁ、それが良い人もいるでしょうし、その辺は好みなんでしょうが。

これで当分、今の機器で楽しいAVライフを送れそうです。また何か新製品でも出れば新たな物欲が顔を出すかも、ですが(^-^)。

書込番号:9834414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/10 23:50(1年以上前)

E301もお使いでしたら、操作の違和感皆無ですね。
W録画とか、TSEとかも使ってれば分かります。でも取説読みましょう >>自分。

リモコンも刻印の有無(フタの中のXDEとか)、以外は同じものだと思います。
RD3台並べていたときは、一台のリモコンで済ませてました(都度モード切替)。

何故「タイムスリップ」や「ごみ箱へ」がフタの中かと不満もありましたが、
ブラインドタッチも指が勝手に覚えたので、このままでOKです。

X8には付いてないですが、E301のシンプルリモコンどうされました?
家では3つほど捨てられないゴミと化してます。

書込番号:9835567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/07/11 23:46(1年以上前)

『CBHD』

■私も、今有る東芝レコーダー3台を、X8のリモコン1つで操作してみる事にしました。昔買ったXS46だけは、インターフェースが結構
違うので、向かないっぽいですが。

■シンプルルモコンは、ハナから使っていません。そもそもVARDIAそのものが、シンプルで操作出来るものでは無いので、東芝の配慮は判らないではないですが、私にとってはそれこそ”無用の長物”です。

■それより、数日前テレビで、『CBHD』という、中国独自の光学メディア高画質記録技術(規格)が生まれている事を知り、驚きました。詳しくは下記URLを参照願いますが、実際は、規格争いで敗北した東芝の『HD−DVD』とほとんど同じもので、ワーナーも参入しており、このDISKでの映画作品は、1本700円程度だそうで、高価なBDより、中国ではこちらを協力に推し進めていくとの事。

この世から消えていったと思われたものが、こういう形で利用されていくなんて、まったく国によっては、色々な考え方があるものですね。

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/china/comment/080801_cbhd/

書込番号:9840549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/12 02:43(1年以上前)

>『CBHD』

ここでも過去に何度か話題に上っています。
個人的にはBDvsHD DVDは興味なかったし、セルについてはBDが(安価に)普及して欲しいとも
思ってます。かの国のことですから、何があっても不思議ではないですが。
仮に本当になって、東芝にライセンス料が転がり込む、のならそれもいいかもです。

見捨てられた技術でも、ひょんなことから陽のあたる場所に出ることもありますし、、、。

書込番号:9841378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

番組表自動ダウンロードについて

2009/07/08 20:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

電源を切ってもすぐには切れないようです。
□(四角)と時計が表示されており、HDDも通電しているようです。
マニュアルにも作動中なのでコンセントを抜かないでと書いてありました。
ちょこちょこ部屋を移動したいのですが、□と時計がなかなか消えなくて困っています。
だいたい2時間くらいはつきっぱなしです。
マニュアルを読んでみましたが2冊で300ページでなかなか見つけられません。
サポートは電話が繋がらないですし・・・

番組表自動ダウンロードをしないようにするための設定はどうしたらいいのでしょうか?
ご存じの方教えてください。
もう一度マニュアルを見ていますが、こちらでの情報もいただければと思います。

書込番号:9824184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/07/08 22:56(1年以上前)

アナログ用アンテナやインターネット経由の番組表取得設定は、準備編の70ページを参照。
これは、基本的にアナログ地上波やCS放送用。
 ※一応(BS/地上)デジタルも取得できます

デジタル放送は、基本的に地デジ用アンテナから取得してしまうので、
アナログを含め、「番組表の更新を全て止める」=「番組表を使わない」のなら、
準備編72ページの左下の「ワンポイント」を参照。
全ての表示と更新を止められます。

番組表を使わない理由が良く解りませんが...録画はしない?追っかけ再生だけとか(^_^;
更新だけなのかなぁ...そうすると難しいなぁ...


>ちょこちょこ部屋を移動したいのですが、□と時計がなかなか消えなくて困っています。
これとの関連性も良く解りませんでした。  ↑が点いていると何が困るのでしょうか?
理由が良く解らない質問です。(^_^;


チャンネル数の多い地域では、受信する番組情報も大量になると思います(^_^;
デジタル放送は、インターネットのような速度でダウンロードできないので、結構時間が掛かりますm(_ _)m

書込番号:9825054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/07/08 23:09(1年以上前)

操作編の66ページの下の「メモ」に
「毎日3時間以上X8の電源が待機状態にしておく必要が有る」
ようです

コンセントを抜いているのでしょうか?

書込番号:9825141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/08 23:27(1年以上前)

 多分、ですが番組表ダウンロードと思われる動作のために、2時間電源を切れない状態となり、本体のコンセントを抜いて部屋を移動させて使用できないので困る・・・ということのようです。

 リモコンの番組ナビ→番組ナビ設定→番組データ取得→しないにチェックでいかがでしょうか。

 ちなみにRD−X72の操作なので的はずれでしたらすいません。


書込番号:9825275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/07/08 23:49(1年以上前)

なかいとあまよにさんへ、
スレ主さんの聞きたいことは、そんなことだとは思います。(^_^;

>リモコンの番組ナビ→番組ナビ設定→番組データ取得→しないにチェックでいかがでしょうか。
これは、アナログチャンネル用の設定です。
 ※CS等の外部入力用の兼用
XS72のマニュアルの場合、「接続・設定編」の45ページに有ります。

デジタル放送の番組表は、こういう項目自体が無いみたいなのです(^_^;

書込番号:9825437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/09 04:41(1年以上前)

X303ですが(他のRD複数も同様)、電源切った後の動作では、
1.□表示が出ず、即消える
2.□表示が数分で消える
3.□表示が30分以上続く(最長2時間位?)
の3パターン見かけます。
1.はいいとして、2.はHDD管理情報等の後処理、3.は番組表取得だと思います。

電源断直後は□表示が出ず、待機中に開始されることも当然あります(AM/PM12:00位?)。
□表示中にコンセント抜きしたら、最悪HDDが破損します。
番組表ダウンロード時間は設定できないので、やめたければ番組表表示自体をやめるしか
手ははないかもしれません。

実際に番組表使わないと、多くの不都合が出るので、不必要なものは表示をやめる、
といったことしか出来ないと思います。
スカパーe2見ないなら、CSの番組表を非表示にする。
あるいは不要なチャンネルはスキップする。といったことで時間短縮は可能かもしれません。

前者は、番組ナビ>番組ナビ設定>番組ナビチャンネル設定、から、
後者は、クイックメニュー>設定メニュー>チャンネル/入力設定>デジタル放送設定>
初回設定>チャンネル設定>チャンネルスキップ設定、です。


>ちょこちょこ部屋を移動したいのですが、

問題はこっちだと思います。業務用途か何かですか?
家庭での使用なら、別途DVDプレーヤーを用意するなり、DLNA検討されるのが妥当かと。

書込番号:9826189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/07/09 23:50(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとう。
色々試してみますね。
あと、説明が分かりづらかったですね。
”なかいとあまよに”さんの言う通りでした。(フォローに感謝!)

とりあえず、アドバイスの通りにして様子を見ようと思います。
また、他で相談に伺うかもしれません。

P.S.
お試し期間中で録画しまくりですが、FOXだけ再生すると、じゃまなお試しメッセージの表示が消えないとは。。。
他は全部消えているのに。
購入後一週間ですが、もうHDD空き容量が50%になっちゃいました。

書込番号:9830657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング