VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
このページのスレッド一覧(全682スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2009年7月15日 22:20 | |
| 86 | 12 | 2009年7月5日 20:42 | |
| 17 | 16 | 2009年7月5日 20:50 | |
| 2 | 3 | 2009年7月2日 22:02 | |
| 9 | 5 | 2009年7月2日 13:09 | |
| 4 | 8 | 2009年7月4日 13:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
RD-X8を先週購入しました。
ところで、LAN接続されれいる別のテレビ(REGZA 32RH500)でX8のコンテンツを見る方法はあるでしょうか。
1 DLNA機能のあるテレビに買い替える。(37H8000等)
2 S303を購入してRH500に接続しDLNA機能で見る。
の二つしか無いように思えますが(TSEはダメかも)、別の方法はあるでしょうか。X7までネットdeビューとかの機能があったようですがハイビジョンは見れないようですし、良い方法があったらご教示願います。
0点
http://kakaku.com/specsearch/0139/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=1&
この辺の製品はどうでしょうか?
DTCP-IPに対応しているか調べる必要はありますが、
再生できるフォーマットも結構豊富なのでお勧めできます。
※PCなどの動画も再生できますし...(^_^;
書込番号:9806600
![]()
0点
>2 S303を購入してRH500に接続しDLNA機能で見る。
これはS303に限らず、レコーダーのDLNA機能はクライアントではなくサーバー機能なので不可能です。
TVの買い替えよりもバッファローのメディアプレーヤー(LT-H90/91)の購入が一番現実的で
安上がりだと思います。
書込番号:9806607
![]()
0点
1が簡単かも知れませんが、2は出来ないでしょう。レコーダー(サーバー)間のデータの共有は出来ないはずです。
それよりもバッファローのリンクシアターを検討されては?2万円くらいで買えるはずです。
ただ、東芝だとTSかコピーフリー品限定だからメリットは薄いかも。
確かこの辺
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer.html
書込番号:9806608
![]()
0点
貴重なご意見ありがとうございました。
メデアプレーヤーを購入しても東芝機は対応出来ない
フォーマットが多く、安くても購入意欲が沸かないですね。
(パナソニックはほとんど対応しているような?)
しばらくはS303を購入してRAMにダビングして見たいと
思います。
書込番号:9807152
0点
解決しているみたいですが、他の読んだ人は間違えるいけないので。
>1 DLNA機能のあるテレビに買い替える。(37H8000等)
H8000には、DLNAプレーヤー機能は有りません。
Zシリーズ以上になります。
書込番号:9808429
0点
>メデアプレーヤーを購入しても東芝機は対応出来ない
パナ・ソニーのAVCはすべて対応しています。
東芝のTSEは非対応です。
※というよりもバッファローに確認したときは東芝でネット配信に対応してもらわないとだめなようです。
書込番号:9808604
0点
hiro3465さん、そこで引用切っちゃあダメですよ(笑)
スレ主さんは
>メデアプレーヤーを購入しても東芝機は対応出来ないフォーマットが多く
とは理解されていらっしゃるようですから。
書込番号:9809068
0点
しろいろのくまさん
失礼(笑
>フォーマットが多く まで引用したつもりで切れてました。
書込番号:9809481
0点
複数の機器が配信元として、使用出来ないなどDLNAとパソコンLANを一緒に考えて
いました。まだまだ制限が多くて、ユーザー本位にはほど遠く、作り手側の都合を
一方的に押しつけられていることを感じました。回答して頂いた方に改めて御礼申し上げます。
書込番号:9859990
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
う〜ん何か見えない力が働いているのか貯金残高が見る見るうちに減っていく〜!(壊)
全国47都道府県の人助け隠れファンの皆様お元気ですか?
前回、BDが増えてRDが減っていって「寂しい」と一言漏らしてしまったんですが・・・・
そう、たった一言「寂しい」といった途端に・・・・RDが本人の意思とは無関係に・・・
増えちゃいました〜w(核爆!)
御丁寧にセッティングから猫の餌までやってくれて至れり尽くせりだよ〜!
最近、猫が他人行儀なのは奴のせいだったのね。
取り合えずエロ店長に電話。
ワシ:アンタ、またまた「やってくれたのね!」
店長:私がやりました!←刑事ドラマの犯人風に
ワシ:フッ!これ「訳有り」だろ?
店長:めっそうもございません、お代官様!
ワシ:とぼけんじゃね〜!
ネタはとっくにあがってんだぜい〜!
じゃあ、何で箱にB○Cカ○ラのシールが貼って有るんじゃ〜!
店長:あっ、ヨ○バ○カ○ラの方がお好みでしたか?テヘッ!
ワシ:助さん、格さん、やってしまいなさい!←注:念の為、そんな人達居ませんよ〜
いや〜、それにしてもコイツなかなか良いですよ!
HD RecがX7と比べ物にならないくらい本当に向上してます。
過去のユーザー情報は正しいですね。←疑っていたわけじゃ有りませんので(^^;
パナのAVCとほぼ互角の高画質に変貌してました。
42Z7000、HDMI接続でのBW850とRD-X8の画質を簡単に比較して見ましたが
パナのHEとX8のTSE5.8を比較するとX8の方が若干良いです。
ただし、HLとTSE4.4を比較するとパナの方が若干高画質に感じますね〜。
XDEも42Z7000限定では素晴らしく「微妙」に利いてます!
常時ONでも何の問題もありませんです。
でも、Wooo37ーXR01では単にシャープネスを強調しただけにしか見えません!
逆にプラズマの37H01ではREGZAより好印象な高画質です。
XDEはプラズマで本当の真価を発揮する??
XDEの評価が分かれるのは無理ないな〜と思いました。
だからと言ってハイビジョンに迫る高画質なんて言うのは「大嘘」ですな!
それにしても、何でもっと早くコレが出来なかったのよ?東芝!
2年早くX8が発売されてたら・・・・・(−−;
6点
くだらない能書きはブログに書くべきでは?
伏せ字は禁止でルール違反。
情報が何ヶ月も前の過去ログにある物ばかりで、マルチ並の資源の無駄。
あと、妄想は頭の中だけにしておくべき。
>う〜ん何か見えない力が働いているのか貯金残高が見る見るうちに減っていく〜!(壊)
高価な機器を購入しているようなので当然ではないのかな?
それとも、妄想と現実が入り交じっているの? ←一応気遣い。
書込番号:9799048
12点
ひどい内容ですね。
本当に面白くありません。
日記に書くべき内容でしょう。
書込番号:9799232
10点
駄目だよ皆いじめちゃスレ主は寂しい人なんだから (゜-゜*)(。。*)ウンウン
良いんだよここでしか相手にして貰えないのだから ( T∀T)
良かったねこれからも相手にしてくれるよ
もう寂しく無いよね 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
書込番号:9799736
7点
情報の遅さは別として、後半部分はまともですよ(笑)
でも、超解像とXDEがダブると、くどくなると思いますが・・・。
書込番号:9800488
3点
呼ばれてないけど,寂スィ〜我輩が来ましたよ〜(^^;
>う〜ん何か見えない蚊が働いているのか
ゼニむしばう吸血鬼?
>貯金残高が見る見るうちに減っていく〜!(壊)
我輩も同じであーる.(哀)
>シャープネスを協調しただけにしか見えません!
アクオスリンクも買って全開にしてみそ,(嬉)
書込番号:9801316
3点
すみませんけど伏せ字止めて頂けませんか?
あと、レビューでしたらレビューに記載しましょう。
時期的には特価情報の方がありがたいです。
書込番号:9801938
6点
配線が目障りなんで全部切っちゃいましょう!(爆)
間違いなく、全部購入しなきゃならないので値段も余計に・・・。
HDMIを2本買うだけで済んでしまう場合もありますが^^;
XDEの効果を期待していましたが・・・。残念・・・。でも、BDも本体は
普及していますが、ソフトが全然・・・。全ソフト会社がBD化にすれば
この機種を買う必要はないかと思います。容量がいっぱいあったとしても、
ほとんど観ないで消去がオチです。俺は、400GBのものを所有してますが、
ほとんど消去・・・。
書込番号:9806324
3点
電源バカさん、次回を楽しみにしています。
o(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o〜♪
書込番号:9806563
9点
電源バカ師匠〜♪ X8お買い上げ(ってゆうんだろぉか?)&11wスレ立ておめでとぉございます〜♪
>う〜ん何か見えない力が働いているのか・・・・→ いや、(エロ店長)見えてるって・・(^^ゞ
んで今回は何持ってかれたんですかぁ? またJBLとか・・・(ToT)(ToT) 通帳とかカード持ってかれちゃダメダメですぉ〜!
んでも、段々インターバルが短くなってるよぉな!? そのうち週刊になったりして・・・(^^ゞ
書込番号:9806587
6点
高気圧人助け新品勢力に,低気圧批評中古台風が発達して上昇中です
免疫がない人は,もみくちゃにされんよう,通り過ぎるまで
大人しくしてましょう〜,(嬉)
書込番号:9806634
4点
私は好きです、理解不能な部分もありますが(笑)。いつも羨ましく拝見してます(嬉)。
書込番号:9808857
6点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
情報ありがとうございます。私も注文いたしました。
ヨドバシだとインターネットショッピングでは長期保証をつけられないようなので、ソフマップのサイトも見たところ同じ価格で出ていました。それで入力を始めたのですが、その途中で価格が\74,800-20%から\79,800-20%に変わってしまいました(入力途中で変えてしまうなんて… ( °O °;))。それで再度ヨドバシのサイトに戻って購入を決めました。
これで当分はつないで、東芝が自社製のBD機を出すのを待ちますかね…。
書込番号:9796036
2点
アホロートルさん
>ヨドバシだとインターネットショッピングでは長期保証をつけられないようなので、ソフマップのサイトも見たところ同じ価格で出ていました。それで入力を始めたのですが、その途中で価格が\74,800-20%から\79,800-20%に変わってしまいました(入力途中で変えてしまうなんて… ( °O °;))。それで再度ヨドバシのサイトに戻って購入を決めました。
ビックでもソフと同じ¥79、800ー P20%ですけどソフの3年延長保証ではなくポイント
5%使用の5年長期保証に加入できますよ
書込番号:9796077
0点
ソフマップドットコム
今(7/3 15:27)現在は、7/6 AM9:00まで\74800 P20% になってます。
もう底値ですね。たぶん。
書込番号:9796441
0点
トオカイテイオーさんご指摘ありがとうございます。
それと、びるでさんのご指摘のようにソフマップはまた価格が下がっていますね。突然価格が変わって、また元に戻ったんですね。何なんでしょうね? そのままだったらソフマップで購入したんですが…。まあ、X8が3年間壊れないことを祈りましょう (-人-;)
書込番号:9796484
0点
ビックカメラも74,800円(税込)ポイント20%還元(14,960ポイント)です。
ビックカメラの長期保証は5年で修理回数の制限も無し、経過年数による補償額の目減りも無い、長期保証をポイントで払える(ポイント20%還元が長期保証を付けると15%還元)のでヨドバシカメラ、ソフマップ、ビックカメラが同じ金額なら長期保証の充実度でビックカメラが一番お買い得ですね。
書込番号:9797065
3点
7/3(金)18:15現在、ビックカメラ.comで74,800円(P20%)で販売されていますね。
もう底値なんでしょうか。買いたくってうずうずしています。
数量限定、出荷まで約10日程とありますが、5年保証加入可能とあります。
書込番号:9797089
1点
ビックカメラでは新しい1TBHDD内蔵のRD-E1004Kは64,800円(税込)ポイント10%還元(6,480ポイント)。
RD-X8は74,800円(税込)ポイント20%還元(14,960ポイント)です。
値段はRD-X8の方が1万円高いですが貰えるポイントは8,480ポイント多いので実質的な価格はほぼ同等。
RD-E1004KはW録画出来ない。アナログチューナー非搭載などRD-X8に比べて機能が大幅に削られてるのに同等の価格で購入する人はいるのだろうか?RD-X8がお買い得なのは間違い無いのだろうけど。
書込番号:9797113
2点
ちなみに、ヤマダ電機WEB.COMでも、74,800円(税込み)ポイント20%みたいですよ。
書込番号:9797484
1点
昨夜(7/2)のヨドバシは¥79800の10%還元だったのに、今朝(7/3)は
¥74800の20%還元になっていたので、ヨドバシのwebで買いました。
長期保障? まったく気にしていませんでした。oTZ
でもヨドバシゴールドポイントカードのeLIO払いだと更に1%還元とあったし、
24時間以内に発送と有ったので はずれがこないのを祈るのみです・・・。
書込番号:9798424
1点
昨日の午前中に注文して、今日の午前中に商品が届きました。ヨドバシカメラは近くのショプから発送されるようですね。北海道の道東在住なので札幌からの発送でした。
とりあえず箱から出して眺めています。所有のRD-A301より外観は高級です。
書込番号:9800574
1点
7/2に新宿ヨドバシ西口では78,900円、ポイント10%の表示。
ヨドのお兄さんに20%にならないかと言ったら、70,900円でポイント10%+DVD−R(三菱・台湾製)10枚なら可能とのことで妥協しちゃいました。
期間限定だがヨドバシ・クレジットカード使用でポイント1+1=2%で後日にはなり合計12%ポイント還元。
それでもウェッブの方がお得だったんですね。ちょっと残念。
書込番号:9801058
1点
昨日購入しました。
出張のついでに都内を回りました。
池袋のヤマダLABIは品切れとのことでしたので、隣のビックカメラへ行くと、
¥72,800のポイント20%とのこと。
かなり魅力的でしたが、地元にはビックカメラの店舗が無く、siucaにしても
ポイントの使い道が無いため新宿のヨドバシへ移動。
ビックカメラの条件を元に交渉の結果、即決するなら同条件でokとのことでした
ので、そのままヨドバシで購入しました。
カードの切り替えキャンペーン中のようで、クレジット機能つきカードへの入会で、
さらに2%upとのことでしたので、ついでにカードも切り替えました。
ヨドバシの店員さん、有難う。
書込番号:9805929
1点
札幌在住です。昨日購入しました。
RD-X8の「価格比較」タグページになっているときの右脇、-PR-
で¥74800というのを見てビックカメラcomを見にいきました。
前日まで確か\79800(うろおぼえ)、とにかく75000より上ではなかったかな?
それで店頭価格はいくらであろう? comの値段を出せば同じにしてくれるときもある、という話を友人から聞いていたので行ってきました。
店頭価格は\10万越え(高くて細かくは忘れました)。
交渉してみましたが店員さんは苦笑いしながら「comとは違うので・・・」という返事。
5年保障をつけるつもりだったので、comの価格は同じですが年々負担率が悪くなるヨドバシカメラへは行くつもりはなかったのですが、ヨドバシのcomには在庫ありだったので、10日待たずに今日欲しいならば値段によってはそこは妥協するか、と思い直し 帰りの電車を発車直前に降りて とりあえず見に行きました。
¥79800の店頭価格。
交渉したところ、ポイント20パーセント引きはできない〜かわりに
価格を10パーセントほど下げて 価格¥66480 そしてポイント10パーセントと、電卓をはじいてくれました。
個人的にはポイントより現金引き大歓迎(目の前の福沢諭吉さんが8枚より7枚で済むほうがウレシイ)だったので購入を決めました。
売り場のレコーダーの前には説明を聞いているお客さんが大勢いましたが機能についてのやりとりばかりのようで、comの価格を持ち出した私には、
「お待ちください ひとり店員をつけます」(交渉専門?)という対応でした。
「comでいくらでしたか? \74800?(\79800に比して)ずいぶん安いですね」・・・店員さんが驚いてました。
別段 強く言ったわけでもなく「comでは¥〜でしたが」と ぽそっと言った程度なんですが、何も言わなければ そのままの店頭価格で買うことになるのでしょうね。
ちなみに 保障について言うと、今度はヨドバシの店員さんが苦笑いでした。
カードの切り替えは私もすすめられましたが それはスルー。
今までの買い物はHDDその他おおむねヨドバシカメラでしたが、今回 保障について今更ですが他店との違いを知り
”ヨドバシだめじゃん”と 思ったのですがやっぱり私はヨドバシカメラから離れられないようで・・・。
書込番号:9806180
2点
札幌での情報有難うございます。当方も札幌です。
ビックとヨドバシが札幌駅前にありますが、交渉の余地は「ヨドバシ」ですね。
ビックは店員が少ないのに、価格は伏せる(確認しようにもヘルパーも少ない)という状況。
ビックカメラ.comとの交渉すら、全く受け付けず...
平日の電話すらTV/レコーダー担当に繋ぎません。(いつかけても折り返しで、都合上断わっております)
6月中旬にヤマダ電気が近隣にOpenした際にも、ヨドバシは交渉できましたが、
ビックカメラは社員がいなく、10分近く待ってしょうがなくレジ担当に
「東芝のレコーダー」と伝えるも、他社ヘルパーに応対させます。当然高価で売る気無し。
【本当に札幌ビックカメラはダメダメです。】
この土日も同様でした。
販売員がいないのであれば、価格を表示してほしいです。
せっかく「東芝フェア」と銘打って、抽選会場(しかもAVフロアーに)があるんだったら、
レコーダー売り場でも、普段と変えた対応しても良いのではと思いました。
当方は勤務先福利厚生でビックカメラに追加ポイントが付くのですが、
ヨドバシで購入する機会が多いです。
池袋・有楽町までは望みませんが、札幌ビックにやる気が感じればと思います。
これからヨドバシに出向こうかなと思っております。
「保障」も大事ですが、買いたいと思わせる事は最低限必要ですよね!!
当方もヨドバシ派です。(追加ポイントを捨てても)
書込番号:9807677
0点
ビックカメラなんば店で、東芝フェアー開催中で67800円
ポイント20パーセントでした。
書込番号:9808140
2点
なんば店の価格情報助かりました。
ビックカメラ池袋本店で交渉したら69,800円で20%還元にて購入出来ました。
書込番号:9808919
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
値段が安かったので価格COMのショップで注文し先程届いたので、早速操作しているところなのですが、まず、はじめての設定ができません。
購入後初めて電源を入れれば「はじめての設定」画面が表示されるとあるが表示されない。
画面は地上アナログの1CHが表示されているている。
また、リモコンのスタートメニューボタン他何を押しても表示されず。チャンネルの切り替えも出来ない。DVDも再生出来ない。
出来るのは、DVDトレイの開閉、今表示されている1CHのHDDへの録画および再生(ただし見るナビを押しても黒い画面で録画したタイトルは表示されず)。電源ON/OFF。
A301を使用してますが、A301を買ったときはそんなことはなく、すんなりいけた記憶があるので、いきなりの故障なのでしょうか?。
何かする事があるのでしょうか?
0点
通電後、一番初めの接続だと思いますが、
始めはS端子接続をする様に指定していますが、していますか?
購入前に店で通電していたりしている形跡はありますか?(開墾した形跡があったか等)
それと背面の接続のS端子は三段ありますがキャップがしてあった二番目につなぎましたか?
一番上だとメニューなどは表示されません。
書込番号:9792986
1点
take-さん、FREEダムさん、
お騒がせいたしました。
HDMIケーブルで接続し直したところうまくいきました。
どうもありがとうございました。
書込番号:9793230
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e1004k_e304k/index.html
エントリー向けの1T機はともかくE304Kは要らないんじゃないかな?
書込番号:9790902
2点
RD-E303のほうに先にスレが立ってるみたいです
まとめませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016334/SortID=9790768/
書込番号:9791064
0点
これがちょっと前の書き込みで情報のあった
1T搭載レコーダーのものですね
5万で買えるのは情報通りなのか それとも320GのHDD搭載機種なのか
もうちょっとしたら分かりますね。
そろそろ地アナチューナー無しが増えてくる時期になったんですかね
書込番号:9791072
1点
1TB搭載で実売価格はいくらになるのですかね。RD-X8が6万半ばですから、値段の付け方が
難しいでしょうね。45,000円だと、下の機種を食ってしまうし、55,000円以上ならX8の方を選びそうですから。
(と思ったらS503は6万、G503は37,000円でしたね)
書込番号:9791096
0点
えっくんですさん 情報拝見しました。
早かったですね・・・エントリーとは言うものの、
ドライブの作りが、フタ無しに戻り、好印象です。
スマート感(好みが分かれますが)もあり、
これで、フラッグシップ(上位機種)の登場待ちですね?
来ると思われるX9ですが、もちろん、ノーマルDVDですね・・・。
一体、エントリー機とどんな違いを出してくるのか、
iLINKやLAN関連、スカパー関連は搭載としても・・・
失敗して終了したDVDBurning の機能は除かれて・・・
超解像Cellの搭載も秋以降の予定なので、発売が10月以降でないと
搭載されないと思われ・・・。
だとしたら、X8を6万で購入した方が得になってしまい、
X9は不要ですね・・・発売しないかもしれませんね・・・。
書込番号:9791102
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
日立のプラズマと繋いでいますが
最近エラーがでてつながりません
東芝に修理依頼したらテレビに問題あるのではと
日立のサービスに連絡したら
レコーダーに問題あるのでは?
見てみないとわからないといわれ
D端子で繋いでいると問題ないのですが
修理代が3万かかるそうです
HDMIとD端子だとかわりますよね??
妻はもったいないから今のままでいいと
テレビは4年前の8000シリーズなんです
修理代どうおもいますか?
妻はドラマを録画して見て消してしまうので
アナログでもあまり気にしないって
私としてはもう少し値段が下がったら
50インチテレビ書いたので
貯金しています
出張費で5000円だそうです
悩みます
0点
以前は使えていたのであれば、テレビが対応していない解像度に変わっていませんか?
試しに解像度ボタンを何度か押して変えてみては如何でしょうか?
書込番号:9790794
1点
こんにちは♪
Dだと若干フォーカスが甘くなりますが、
十分高画質ですよ。
修理代高いなら私はD端子でいくかも♪
書込番号:9790819
0点
お持ちのTVが、「W32L-HR8000」「W32L-H8000」「W37L-HR8000」「W37L-H8000」のどれでも
D4相当の720Pまでは対応しているようですが、1080Pには対応していません。
※プラズマを含め、8000シリーズのHDMIは、720P(D4)までしか対応していない様です。
そうなると、デジレコ長寿さんの言うように「解像度切替」をすれば大丈夫な気がします。
準備編45ページを参照。
また、TVにHDMI端子が他に有れば、差し替えてみるのも良いと思います。
どちらに挿しても同じなら、(故障ではなく上記の原因を含め)X8の可能性が高いと考えられます。
書込番号:9791225
1点
W42L-HR8000なんです
サービスセンターの人の言うように
いろいろと設定しましたが直らず
レコーダーを違うテレビにつなげたら
大丈夫だったので
そのことを東芝に言ったら
日立の方に問題ありとのこと
心配なら一度伺いますが
出張費がかかるとのこと
たぶんテレビの接触部分の交換ではないかと
D端子でもいいかな?って思うのですが
3万円かけて直すものなのか
妻は今のままで十分といっています
デジタルとアナログの違いがそんなに感じられない
私たちならいいのかな???
書込番号:9791340
0点
テレビの修理をお考えの場合は、ヤマダ電機の「The安心」にご加入されては如何でしょうか?初年度の入会金、3129円(商品割引券3000円分進呈)にて修理が可能です。
因みに、私も日立・プラズマ8000シリーズ&東芝・RDシリーズのユーザーですが、解像度は720pより1080iの方が画質的に好ましい印象ですね。
最近、レコーダーのHDMIケーブルを少しばかり良い物に変えた途端、音質だけでなくテレビの画質も急上昇!4年前発売のWXGA機ではありますが、同サイズの現行倍速フルHD液晶テレビなどよりずっと綺麗です(笑)。
書込番号:9792280
1点
>通天閣のプラズマさん
横から質問で恐縮ですが、ちなみになんというHDMIケーブルをお使いですか?
ちょうど買おうかなと思っていたので・・。
書込番号:9798471
0点
Cherub(ケルブ)さん
ホ〜イ(RD板で有名な、ある方の芸風を拝借・笑)。
現在、東芝・RD−A600に使用中のHDMIケーブルは、「GEFEN GTV−HDMI−SHD−06MM」です。音質・画質・材質面で価格対性能比抜群の商品かと思います。
個人的な理想としましては、パナソニック・DMR−BW930に接続中の「SUPRA HDMI−HDMI−1.0」をもう1本導入したかったのですが、今回、予算の関係上(苦笑)、半額程度のGEFENを試してみましたところ、頗る良好な結果を得ることが叶いました。
その端子部はかなりの重さで心配しましたが、接点がしっかりと固定できますので安心感も有ります。但し、シリーズの現行ラインナップが最短で約1.8mの物になってしまう点が少し残念ですね。
因みに、Amazon.co.jpにて6951円(送料無料)で購入しました。まぁ、世の中には4万円のソニー・PS3に5万円のHDMIケーブルを使用される豪快な方々もいらっしゃるようですけど、庶民の私にはSUPRAやGEFENなどの製品で大満足ですわ(喜)。
ところで、スレ主さんはRD−X8ではなく、X7をお持ちのようですね。エコポイントが36000円分も貰えるだけに、来年3月までには何としても46V型以上のテレビを買わなきゃ損な気持ちにさせられますよねぇ(これも庶民感覚?・嬉)。
書込番号:9799793
1点
>通天閣のプラズマさん
どうもありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:9801131
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






