VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
このページのスレッド一覧(全682スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 13 | 2009年6月11日 07:23 | |
| 0 | 2 | 2009年6月9日 15:45 | |
| 0 | 4 | 2009年6月12日 16:04 | |
| 4 | 5 | 2009年10月23日 00:34 | |
| 10 | 12 | 2009年6月10日 04:11 | |
| 17 | 17 | 2009年6月15日 16:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
2月頃にプラズマを購入し地デジもアンテナ動かさずに受信していたんで
デジタルを楽しんでいても・・・レコーダーがアナXアナなので録画すると
ノイズ混入なアナログ・・・デジ放に見慣れてしまうとやはりもう戻れないですね!
んで、デジXデジと1TBをターゲットにパナ・ソニー・東芝と選別。
パナ・ソニーはブルーレイがくっついているので結構割高・・・
録画に関しては3社とくに大差は無いとのお話・・・
そしてだめもとでの交渉・・・
¥71000▲20%ポイント! 即購入! お互い事情有の為翌日会計
但し、持ち帰りが大変だったので送料追加。
本日の夕方到着!
いや〜 良い買い物でした。
これから綺麗な状態で撮れる、撮れる。
ちなみに使っている方はどのモードで録画していますか?
0点
>ちなみに使っている方はどのモードで録画していますか?
BD化を将来系で考えるならTSしかないです。
>パナ・ソニーはブルーレイがくっついているので結構割高・・・
X8は、BDの様な高容量メディアが使えないので、安いと言うのが正確な判断でしょう。
自己録再中心で使うなら良い買い物では?
書込番号:9672390
0点
購入おめでとうございます。
ちなみに、
>¥71000▲20%ポイント!
は、ポイント換算後の価格ということですよね?でなければ安すぎます。
私はX7/S303と使ってますが、X7のTSEは破綻しやすいのでTSオンリー(たまにVRも)、
S303はTSEメインです。画質気にしないアニメは4Mbps、実写物やアニメでもHD感あるものは
6Mbpsを基本にしてます。SD番組は最近2Mbpsに変更しました(後述の理由で)。
画質全く無視で認識できればいいもの(私の場合は囲碁・将棋・ニュース)は1Mbpsです。
HDD1TBのX8なら、そこまで倹約する必要も無いでしょうから、羨ましいです。
ソフトウェアバージョンアップで、TSE録画の容量が大きく異なります。
詳しくは、[9668742][9604198][9610010]参照してください。
購入直後だとVer.04以前だと思いますが、今晩にもVer.05になる可能性があります。
書込番号:9672432
0点
エンヤこらどっこいしょさん 、モスキートノイズさん
夜中なのに早い返事ありがとうございます!
いや〜到着が楽しみです!
うちの場合アニメが基本となってしまいますのでこれらを参考にモードを探っていこうと思います!
これからポイント分でしたので・・・実質¥56800でした!
パイオニアのブルーレイプレーヤーに充てたいと思います。
画質はソニー同等かそれ以上との話しもありましたので〜
※お店で・・・頭のなかでは・・・
レコーダー約6万。プレーヤー約4万。
ソニーの1TB+ブルー=約10万後半?
と考えると『あり!』と
配線が少々難有ですが、セパレートとして組んでいると思えば『良!』かと!
書込番号:9673109
0点
>ちなみに使っている方はどのモードで録画していますか?
TSEは3〜4Mbpsで十分視聴できると思います。
うちの場合は、4部屋でDLNAですべて見れるようにするのと、残したいときはBD化するために
録画モードはすべてTSで残してはいます。
1TBなのでそのあたりの使い勝手は良いです。
書込番号:9673261
0点
こんばんは。
>ちなみに使っている方はどのモードで録画していますか?
2時間の単発もの: TSE 5.2 1時間40分入ります。
1時間の連ドラ: TSE 5.6 2話入ります。
3時間のスペシャル:TSE 6.0 DVD2枚使います。
世界の車窓から: TSE 8.0 BDなど必要無い画質に感じます。
で、ほとんどフジしか録画しませんが、他CHも視聴はします。
自動録画のキーワードですが
@高島彩: 熱血!平成教育学院、エチカの鏡、フジの特番。
Aケンドーコバヤシ: BOSS、キャンパスナイトフジなど4番組。
B紳助: ヘキサゴンU、ホンネの殿堂。
C加藤綾子: めざましどようび&メガ、フジの特番。
Dきゃい〜ん: もしもツアーズ、他深夜番組。
E上戸彩: フジの主要連ドラの定番女優。
Fほしのあき: 競馬関連。
G爆笑: レッドカーペット&シアター、その他いろいろ
H世界の車窓から: Vol0001(VTR)から欠かさず録画しています。
Iの音楽: 僕らの音楽などで”の”を入れるのがポイントです
J土曜: 土曜のコメント入りの番組全て
K芸人: 芸人のコメント入りの番組全て
以上6つの自動録画設定で録りたい番組をほとんどカバーしてくれてます。
あとTV朝日で相棒が放映する場合、世界の車窓からと OR です。
書込番号:9676147
0点
>これからポイント分でしたので・・・実質¥56800でした!
スレ主様
ご購入店はどちらですか??
書込番号:9676753
1点
録画に失敗したくなかったら、TSEは使わないことです。
取り扱い説明書にこっそり書いてあるぐらいだから、
かなりヤバイのでしょう。
書込番号:9679673
0点
>録画に失敗したくなかったら、TSEは使わないことです。
>取り扱い説明書にこっそり書いてあるぐらいだから、
>かなりヤバイのでしょう。
この記述ですか?
「TSEの直接録画は、TSでの録画よりも電波の影響を受けやすく、録画ができない、または失敗することがあります。」
S303購入後、毎週64番組以上録画していて、8割はTSE(残りはTS)ですから週50本は録ってます。
まだ3ヶ月程度しか使っていませんが、直接録画番組数は1000本近くになります。
今のところ?問題出てないです。
TSEが使い難ければVRで我慢する気でいましたが、今ではVRを一切使わなくなりました。
画質以外にも、デジタルVR録画中のTS/TSEタイトル再生制限もあるので。
でも、電波の影響って???受信波???外来ノイズ???
書込番号:9680790
0点
皆様、色々な返答ありがとうございます!
今日一時間ほど説明書見ながらちょこちょこと勉強していました。
とにかく今の段階では、ダブ録するときはどちらかがTS2になる。という事がわかりました。 ※まだこの段階です、でもとにかく録画出来るレベルになっています。 また、ダブ録中に録画してある番組が見れるのは驚きでした!
1つ疑問なのですが・・・
@電源付けて
A録画していた番組を見ている
B予約してあった番組を録画している
C、Aの番組を見終わったので電源をOFFにしたい
Dでも、電源が切れない
E予約番組が終わっても電源が切れなかった
これは何かしらの設定でしょうか?
購入店は『ヨドバシカメラ』でした。
書込番号:9680942
0点
クイックメニューから「終了後電源切る」を押せば予約録画終了時にOFFしますよ
書込番号:9681102
0点
>購入店は『ヨドバシカメラ』でした。
店名も書かれないと意味ないです。公開不可なら値段書いてはいけません(ルールです)。
>1つ疑問なのですが・・・
録画中に「クイックメニュー」押すと、「録画終了後電源切り」が選択できるはずです。
何かしたかったら「クイックメニュー」が基本、というか使いこなしのTipsです。
パソコンマウスの右クリックのようだ、と表現された方がいました。
書込番号:9681114
0点
> この記述ですか?
> 「TSEの直接録画は、TSでの録画よりも電波の影響を受けやすく、録画ができない、または失敗することがあります。」
そうです。
発生しないのならこんなこと書かないでしょう。
経験上、取扱説明書に書いてあるので、もし発生しても、いわゆるこの製品の「仕様」だということで取りあってくれないでしょう。
まあ、そんな会社です。
書込番号:9682110
0点
安物買いの銭失いおじさんさん
細かな情報を開示しないのは、どこの会社も一緒だと思います。
私自身はメーカー推奨とか、割と無視した使用を行います(他人に勧めるわけではありません)。
生命の危機に値するものなら別ですが、機器が壊れること位なら厭いません。
というか、壊れるわけ無いと判断した範囲で無視してます。
TSE録画失敗しても、取説記述がメーカーのエクスキューズにはなるのでしょうが、
通常使用では、TSE録画失敗はありえないと判断してます。もしそうなら商品価値ないですから。
安物買いの銭失いおじさんさんの失敗経験が、どういった状況下でのものかには興味があります。
それに対するサポートの対応も含めて。
書込番号:9682172
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
今朝方、RD-X8がソフトウェアのバージョンアップ(TSタイトル再生で一瞬映像が停止するのを改善という内容)していたのですが、それ以降TS→TSE変換後の容量も変化していました。素材はアニメのゴルゴ13で30分番組なのですが、バージョンアップ前はMNレート17でDVD片面容量28%だったのが、アップ後は同レートでいきなり95%に・・・
先週放送分と昨日放送分との比較なのですがこんなに変わるとも思えないですし・・・変換効率も変更になったのでしょうか?(アップ前の容量のほうが明らかにおかしくはあるんですけども・・・)
0点
そんなバージョンアップがあったの知りませんでした。
そんなに極端ではないですが、TSE4.6で同じ長さの番組が1枚のDVDに4つ入ってたのに、最近入らなくなりました。
今は、4.3まで落としています。
書込番号:9674097
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
ヤマダ電機テックランド新宮崎本店にて
89,800円(ポイント15%)の表示だったので、近くの店員にヤマダ電機WEB.comの79,800円(ポイント20%)を告げると、上司と相談。
その後WEB.comと同じ条件で購入できました(別途5年長期保証)。
地方でこの値段で購入できたこと、WEB.comでは長期保証がつけれなかったことを考えると大変満足しています。
ただ残念なことに在庫がなく取り寄せということで、1週間〜10日待ちです。
0点
今、ヤマダ電機webを見ると89800円の11%なんですが、
皆さんどうですか??
書込番号:9671547
0点
6月6日にヤマダ電気テックランド浦添店にて購入しました。
っとその前に、まずは15qほど離れたテックランド具志川店に行き
店頭表示価格は89.800円(ポイント15%)を交渉スタート。
買う気満々の自分は無駄な交渉はしたくなかったので
「80000円のポイント15%、5年保証付き」なら即決するといいました。
店員は困った顔をして、いろいろ電卓を叩いていましたが、がんばっても
「79.800円、ポイントなし、5年保証付き」が限界と言われました。*在庫1台あり
迷いましたが、価格comの情報があるだけに即決は見送り。
続いて、10kmほど離れたデオデオに行き展示品、在庫もなかったのですが
店員に値段を確認したところ118.000円と言われ1秒で帰りました。(^^;
続いてそこから5qほど離れたテックランド浦添店に行き、
他店で「79.800円、ポイントなし、5年保証付き」だったことを伝え
それより条件がよければ現金即決するといいました。
店員はいろいろ計算を始め席を空け数分後戻って来て
「77.800円、ポイント5%、5年保証付き」を提示してきました。
実質70.000円。
もちろん迷う必要もなく即決しました。(^^)
何かと輸送コストがかかる沖縄ということ考慮すると十分納得できる値段だと思いました。
ただ、在庫はなく一週間待ちと言われましたが全然待てます。
以上沖縄より報告でした。
書込番号:9672367
0点
マックがよろしいさん 様、価格情報有難う御座いました。
6月8日の11時過ぎに書き込みに気が付きました。
それでお昼前にヤマダ電機webを見ましたが89800円の11%でした。
土日特価と解釈しましたので、敢えて書き込みませんでした。
ですが、もしそうでありましたら、その事も書き添えて頂くと宜しい
かと思います。
また次回の情報を期待しております。有難う御座いました。
書込番号:9673979
0点
先ほどヤマダ電機のメルマガがケータイに届き、リンク先をチェックしたら14日までの限定で79,800円のポイント20%になってました。
ただし、メルマガには「14日まで」となっていたのに、リンク先のトップページでは「7日まで」となってましたが…
書込番号:9688177
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
XD72を利用していて最近HDDが複雑化してきたので、これからX8か、もしくは他の東芝機を買う予定です。
購入後は、DIGAでBD化するために、ilinkでムーブしたいのですが、色々問題点があるようです。
・頭切れ、音切れがあるようですが、それはタイトルの先頭部分だけなのか、CMカット等の編集点(チャプター)の先頭部分でも発生しますか?
・また、どれくらいの秒数が切れますか?
・頭切れ、音切れ、チャプター喪失。これら以外に他に問題点はありますか?
現在のところ、DIGAも持っていません。
素直にBD器を買うというアドバイスもあるかと思いますが、フォルダ機能(任意のタイトル整理、鍵機能)を利用し続けたいのです。
0点
>購入後は、DIGAでBD化するために、ilinkでムーブしたいのですが、色々問題点があるようです。
それより最大の問題はXD72Dにi−Linkが無い事だと思いますが。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd92d_72d/spec_hard.html
書込番号:9657527
4点
>購入後は、DIGAでBD化するために、
今回購入するレコーダーで録画→i.LINK→DIGAでBD化
と解釈して・・・
(参考スレ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010419/SortID=9095183/
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9364270&act=input#9364270
書込番号:9657736
![]()
0点
iLINKに不慣れならば、
極力使わない方向性が良いのでは?と思います。
操作自体は難しくないし、
固定して使うのであれば慣れれば簡単なI/Fです。
但し、癖を感じるようになるかと思います。
複数機器を使う際に感じるエラーレートの事ですけどね。
両要素を考えると、抜き差しという行為が不要ならば
それでも便利なI/Fだとは思いますよ。
ただ、スレ主さんのケース・趣向で考えると
素直にBDZ-A950を検討された方が○かな?とは思いますね。
書込番号:9659499
0点
皆様、お礼が大変遅くなりましたが、ご返信ありがとうございました。
jimmy88さん、私がしたいのはご指摘の通りです。
ご回答ありがとうございます。
チャプターの頭部分も喪失してしまうようですね。残念です。
XD72は何とか未だ使えていますが、HDD複雑化のためタイトル削除ができないときもあり、DVDで妥協しても早くデータを逃がさないと行けないようです。
書込番号:10352650
0点
ハヤシもあるでヨ!さん、jimmy88さん
大変失礼しました。
下記に訂正させてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
皆様、お礼が大変遅くなりましたが、ご返信ありがとうございました。
ハヤシもあるでヨ!さん、私がしたいのはご指摘の通りです。
ご回答ありがとうございます。
チャプターの頭部分も喪失してしまうようですね。残念です。
XD72は何とか未だ使えていますが、HDD複雑化のためタイトル削除ができないときもあり、DVDで妥協しても早くデータを逃がさないと行けないようです。
書込番号:10352679
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
パナソニックが2010年をめどに、3D(立体)映像対応の薄型テレビや
BDレコーダーなどを世界で販売する、今秋に規格統一、とのこと。
[参照リンク]「ソニー・パナソニック、次は3D TV・ブルーレイ、来年販売」
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200906040025a.nwc
(Fuji Sankei Businessi 2009/6/4)
これをきっかけに、「東芝BD機」実現も再度可能性が出てきた!(かな?)
個人的には大いに期待してしまいます。
1点
3DTVなんて普及する訳ないでしょう?
大半の番組が2Dで3Dの番組なんて極一部でしょうから。クリアワイドビジョンみたいな
マイナーで終わるでしょう。
昔VHDが3Dを売りにしてオオコケしてます。
書込番号:9650162
1点
つ〜か,マネせんでくれる.(怒)
我輩は,先日ホンダじゃないけど技研で
インテグラルTVまた見てきたですぞ.
書込番号:9651636
1点
>大半の番組が2Dで3Dの番組なんて極一部でしょうから。
間違いです。番組が3Dになる話は存在しません。
3Dになるのはハリウッド映画です。
日本ではワーナーマイカルシネマズが既に40劇場が3D対応していると宣伝していますがはて。
http://www.warnermycal.com/3d/pc/index.html?3d=top
書込番号:9653073
1点
日本にも3D対応のシネコン増えてきたし、清水崇も3D映画撮っちゃうし
今年は10本以上の3D映画が公開予定みたいです♪
3Dは大好きなので対応機器の発売は嬉しいです。
今までと違い今度は普及するかもかも?
3Dのどさくさに紛れて東芝のBD発売もあったら素敵♪
書込番号:9653371
1点
>間違いです。番組が3Dになる話は存在しません。
映画もTVでは番組の一つなので、番組が3Dになると言っても問題無いはずです。
3Dの映画番組をどの様に2DのTVでも見られる様にしてるのか疑問です。
BS11の実験放送では、2つの画面が出る問題外の画面になってます。
書込番号:9653777
0点
私もBD必要ないと思っています。
東芝のことですから、BDは出さないで次世代のメディアにいくと思いますね。
書込番号:9659374
0点
東芝のBD機が欲しい人と必要ない人どっちが多いんだろ?
書込番号:9659754
0点
>映画もTVでは番組の一つなので、番組が3Dになると言っても問題無いはずです。
ブルーレイを再生しているのを「番組」とは普通呼ばないと思いますが・・・。
>3Dの映画番組をどの様に2DのTVでも見られる様にしてるのか疑問です。
CEATEC展示では、プラズマを120Hz駆動して左右交互に表示したものを、左右交互にシャッターされる液晶メガネをかけて見る、というものでした。
これを家庭にも持ち込むのでしょうね。
書込番号:9660207
1点
先日、ヤマダの店頭デモで二色式立体映像である
「センター・オブ・ジ・アース 3Dプレミアム・エディション (初回限定生産) [Blu-ray] 」
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9-3D%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E5%88%9D%E5%9B%9E%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%94%9F%E7%94%A3-Blu-ray-%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B0/dp/B001Q2HO5U
を見ましたが、思った以上に立体感があるのには驚きました。
ただ、色再現性にかなり制約がありそうな感じでした。
二色メガネを掛けない素の映像は 「壊れて色ズレしているテレビ」 ですが。
書込番号:9661334
1点
くまちゃん,なぬっ!
ヤ〜マダでそんなのやってるんでつか(^^)
そっちでも色々展示してある店あるのね,(嬉)
書込番号:9677012
1点
超たまたまですよ (涙)
それに、従業員みんなのワリカンでそのデモ用BD買ったと言ってましたから、これまた涙、涙です。
書込番号:9677344
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
現在、1TBの容量が魅力でVARDIA RD−X8の購入を検討しています。ただ、そろそろ新機種が出るのではないかと、勝手に思っています。噂程度でも良いので、新機種の発売時期など、ご存知の方がいましたら教えてください。
2点
>噂程度でも良いので
本当ならもう出てるはずでした(噂では)。
出ないので、最近では店じまいが噂されて
いますよ。
RD板の一部常連さんもいなくなって変に静か
ですよね、今。
書込番号:9636316
2点
>RD板の一部常連さんもいなくなって変に静か
ですよね、今。
誰の事?ワンダーな人?
書込番号:9636546
1点
噂ではHDDが1テラ載ってたりとかHD/AVCレック録再生両対応だとか聞くけど
はてさて何時出るのやら(つ〜か,こっちが聞きてえよ!!)。
書込番号:9636824
2点
ヤマダの店員さん曰く、
「社長が代わるから、BDが出るかも…」
とか。
書込番号:9636839
2点
ここでも徒然と語られてますが
どうなんでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010421/SortID=9554038/
上記スレの
にじさんさんご紹介の記事によれば
秋にHDDユニット交換型のレコが出るとか?
ただ実際問題として
記事が掲載されたあと社長が代わったから
出るのか否かは微妙な気がします
例年ではすでに発表されてる頃ですが
RD-S601/301からのモデルチェンジが遅かったから
(RD-X7/S502/302)
いつ出るのかは正直読めません
書込番号:9636879
1点
スレ主さんは、多分BDレコが不要な人なんだと思います。
であれば、新機種を待つまでもなく、DVDレコとしては頂点を極めている
(機能・性能面で飽和状態となっている)X8で、十分ではないでしょうか?
書込番号:9637576
1点
久しぶりである.
にしても,次にぎやかになるのは,
X9シリーズ発表されたあたりか,
現行BWが入荷する頃でないかい?
書込番号:9638648
0点
>誰の事?ワンダーな人?
それは曖昧すぎるキーワード。
該当する人が多いような…。
多分想像されてる人はもう随分昔に
いなくなってるので違いますよ。
最近流行の光ディスク否定の方達の事
です。
書込番号:9639690
2点
>多分想像されてる人はもう随分昔に
>いなくなってるので違いますよ。
>最近流行の光ディスク否定の方達の事
>です。
最近掲示板を見ていないので、そう言う人達がいるんですか...
完全に浦島太郎状態だなぁ,,,
金曜日にBW850が届き週末設置予定です。
レポートは書かないよ(笑)
書込番号:9641231
2点
出す気があるなら、ボーナス商戦前に出して勝負!というのが常識と考えると、
出なければ、勝負しない=撤退、だったりして。
生き残る気があるのなら、BD出すしかないと思うんですけどね。
書込番号:9655947
2点
>最近流行の光ディスク否定の方達の事
です。
どうやら私も含まれていそうですね。
実は先月から入院しています。
個室なのでこうやってインターネットはできるのですが、治療のきつさもあってなかなか書き込みができないでいました。
入院してハッキリ言えることは、やはりDVD−RにVR録画しておいて良かったということです。
そうでないと手持ちあるいは安い機器で病室でディスクを再生する事ができなかっただろうと思います。
ひたすら薬を投与して効果を見るだけという、言い方によっては非常に本人としては暇な入院生活ですので、録りためたディスクを見ています。
書込番号:9701418
0点
>どうやら私も含まれていそうですね。
TAKMACさん は含まれていませんね。
光ディスクは当然DVDも含まれていますから。
>入院してハッキリ言えることは、やはりDVD-RにVR録画しておいて良かったということです。
光ディスク否定の方達は光ディスクには残さないから、
入院しても気軽に暇潰しが出来そうにはないですねぇ。
お体お大事にして下さい。
書込番号:9701830
0点
>光ディスクは当然DVDも含まれていますから。
ああ、確かにそうですね。市販ソフトの流通形態としていつまでディスクという形があるかについては私も懐疑的ですが、家庭内録画という点では色々な状況で再生できる、というのは重要な要素だと思います。
>お体お大事にして下さい。
ありがとうございます。何とか8月の後半に退院できればという感じですので、それまで録画済みディスクのお世話になることになりそうです。
書込番号:9701980
0点
TAKMACさん、お大事に、快復をお祈りします。
私も入院、在宅療養といった期間が長かったのですが、PCで録画映像再生して観てました。
DVDも多数持っていましたが、メディア選択や出し入れが億劫で、専らHDDのものでした。
その経験もあり、デジタル貧者さん言われる、光ディスク否定派になってしまいました。
別に否定しているわけではないですが(笑)、デジタルコンテンツのHDD化は願望です。
同じような境遇経験なのに、違いがあって面白い(表現不適切で失礼します)ですね。
書込番号:9702902
0点
モスキートノイズさん、ありがとうございます。
>光ディスク否定派になってしまいました。
もし、自宅で録画したものがすべて自宅やネット上にあるサーバーに保管してあり、入院中でも車内からでもパソコンなどでアクセスして見られる、というのなら私も大歓迎です。
ただ、だからといってディスクを否定する必要もまたないように思います。何でもそうですが、選択肢は多い方がいいですよ。どの病院でもPC持ち込みOKというわけではないでしょうから、暇つぶしはテレビかポータブルプレーヤーだけということもあるでしょう。そうなると何か媒体に入っていないとどうしようもありません。
何しろ外泊許可どころか病室からは一切出てはいけない、という状況なので、家内に頼んでやってくれそうなことしか頼めません。幸いRDでの録画やディスク化は家内にもできるので、ちょうど今やっている自転車のロードレースやF1などを録画して毎日持ってきてもらっています。
残念ながら愛機マックはCPRMのようなアジアの片隅のマイナー規格のことなど考慮してくれませんので、ソニーのポータブルDVDで見ています。
書込番号:9703028
0点
TAKMACさん
お大事に…
ところで
ぼくが7ヶ月と2日入院した(詳細は痛々しいので訊かないように)
渋谷のある病院では(今はもうありません)
4人部屋であるにもかかわらずぼくはポータブルDVD使ってました
(もちろんヘッドホンを使用)
テレビ自体は一応病室にあるんだけど
テレビだけじゃあねえ…というわけで
ポータブルDVDは欠かせませんでした
ぼくはBW730を持っているので
BDメインではありますが
やはりDVDメディアもまだまだ出番はありますね
そんなぼくは光ディスク肯定派です^_^;
書込番号:9703068
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





