VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
このページのスレッド一覧(全682スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2009年6月8日 13:59 | |
| 0 | 2 | 2009年5月28日 13:11 | |
| 0 | 5 | 2009年5月25日 20:49 | |
| 8 | 6 | 2009年5月31日 00:32 | |
| 1 | 2 | 2009年5月26日 18:01 | |
| 0 | 2 | 2009年5月21日 10:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
RD-X8でダブル録画を行った時に
時々、一時停止するとコンマ数秒黒い画面がでる
ファイルがあります。
分割した時にも黒い画面がコンマ数秒出ます。
一度この症状が出たファイルは分割を結合しても
その場所に同じ症状が出ます。
これは壊れているのでしょうか?
処理速度が間に合わないための
プログラムのバグでしょうか?
同じ症状が出ている方はいらっしゃいますか?
0点
東芝ヒトスジさん
この状況を東芝サポートに詳しく書いて
問い合わせた方がいいのではと思います。
私はほとんどRD-X8を使用していないので
このような状況は残念ながら見た事が無いですね。
書込番号:9620884
![]()
1点
彩[SAE]さんありがとうございます。
東芝に電話をしてみました。
ダブル録画でなくTSE録画をするとたまに
起こることがあるそうです。
TSE録画が正常に録画ができない場合があると書かれています。
取説に書かれています。
TSE録画をする場合TSにしてからTSEに変換しているため
処理能力が追いつかないようです。
そのためダブル録画をすると謙虚にでるそうです。
今回のバージョンアップはあくまでもTS録画についてで
TSE録画に対しては変更していないようです。
書込番号:9634648
1点
東芝ヒトスジさん
なるほどそういう事でしたか。
きっと同じような疑問を持たれていた方はいるでしょうから
TSEでの録画時には気をつけないといけないという事ですね。
参考になりました。
書込番号:9634983
0点
S303で直接TSE録画やTS/TSEのW録画多用していますが、現象見たことありません。
確かに取説には勧めないと書かれていますが、アンテナレベルとかの問題でもあるのでしょうか?
処理能力が追いつかないと言う説明には、一寸納得いきません。TS->TSE変換ダビングと何が違う?
書込番号:9635775
0点
モスキートノイズさん
>アンテナレベルとかの問題でもあるのでしょうか?
私の家は地デジのレベルは64あります。雷でも無い限りアンテナはJCOMなのでレベルが
上下することは考えられず、また、TSEと同時に録画したTSにはそれ以外の箇所を再生のみをおこなっていると画像が乱れないため問題ありません。
アンテナレベルには関係ないと思います。
>処理能力が追いつかないと言う説明には、一寸納得いきません。
TS->TSE変換ダビングと何が違う?
すいません、私は東芝の人に聞いたため良く分かりません・・・
少なくともごくわずかですが症状が出ている人はいるみたいです。
ちなみに黒い画面がでる症状のファイルは私の場合
百回位ダブル録画をして今まで3回ありました。
ごくたまにしか出ていません。
今回のバージョンアップで直るTS再生の一瞬乱れるのは
数百回見ていますが。
画像が一瞬黒画面になるのは
・早送り2回目以上を行なう
・一時停止
・分割する。
・分割した結合後
・スキップ
・1/20スキップ
・30秒スキップ
を操作した後です。
書込番号:9649457
0点
東芝ヒトスジさん
わざわざのレス、ありがとうございます。
>少なくともごくわずかですが症状が出ている人はいるみたいです。
東芝サポートでは症状認識しているということですね。
私はS303でTSE搭載機2機種目です(もう1台はX7)。TSE使い出したのはS303なので、
何度か自分にとっての不可解現象を、RDサポートの問い合わせたことがあります。
サポート担当者も当たり外れ多いですが、この人は信頼できるなと感じた人の話で、
TSE直録を勧めていないのは、レートによる画像破綻があるからだと聞きました。
X7(多分同世代まで全て)のTSE直録は、怖くて使えないのは確かですし、
かつてのHDD断片化問題のように、取説記述はトラウマになってるだけだと判断してます。
>画像が一瞬黒画面になるのは(以下略しますがラストまでです)
この操作をせず、通常再生したのみでは出ないということですか?
その場合のみレスください(願)。
録画時点の処理負荷とは違う話なので、、、
S303ではTS/TSEのW録画中に追っかけ再生、録画済タイトル再生&チャプター修正、
プレイリスト作成等、平気で行っています。処理負荷とは考えにくい論拠です。
他にも情報有りましたら教えてください。ありがとうございました。
書込番号:9650916
0点
>この操作をせず、通常再生したのみでは出ないということですか?
その通りです。
リモコンを動作させなければ、再生始めの時、
分割、結合した場所以外には黒画面は出ません。
書込番号:9669122
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
詳しくは無いですが、
要は、X8の持つ機能とTVの機能の差になります。
つまり、PCにおけるLAN接続と一緒で、実質は、録画タイトルの共有と相手機能への指示まで。
どちらか一方でも(指示)機能が無ければ、使えないと言うことです。
書込番号:9614972
0点
まず、LAN経由の予約ですが、X8の電源がONになっている必要があります。
予約一覧等は見れないので、ネットdeナビ等で確認する必要があります。
再生についてはDLNA機能を使うわけですが、チャプターは使えません。
またコピー付VRの再生も出来ません。
またREGZAからの再生だと音声付早見も出来ません。(クライアントがLT-H90なら可能です)
W録時は再生不可。
予約録画準備(5分前)〜録画開始までは再生が中断します。
こんなところですが、同じ部屋ならHDMIの方が便利です。
あくまでも他の部屋にある場合には便利に使える機能ということです。
書込番号:9615679
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
そういえば、TS1・TS2どちらかが録画中の際、番組表を表示してそこで「視聴」選択しても
「録画中には〜 できません」と視聴(チャンネル移動)できないですけど、
仕様ですかね?それともどこか設定ありますかね?
どなたか教えてください。
説明書見ても「録画中は〜 できません」等、見つからなかったので…
0点
録っているチャンネルならEPGからでも入れるんだけどね〜,空いてるエンコーダー選択
して,リモコンの右側にあるチャンネル切換してからテンキーで選択するしか無いね(放送波が違ってたら放送切換で変更してから)。
書込番号:9602382
![]()
0点
X8の取説の54ページ(カナ?)には
「録画中は見ながら選択ができません」って書いてあります
見ながら選択には
番組表からの選択も含まれてるため
HR500さんのレスの通り「仕様」ってコトになります
書込番号:9602409
![]()
0点
あれ?
HR500さん にもGoodアンサー付けたはずだったんだけど…
HR500さん含め、皆さんありがとうございました。
書込番号:9602595
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
市販DVDをきれいに再生するには、VARDIA RD-X8が最高と考えて良いのでしょうか?
そろそろレコーダーを購入しようと思うのですが、過去に購入したDVDが液晶テレビで
綺麗に観られる機種を購入したいと考えています。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
0点
>市販DVDをきれいに再生するには、VARDIA RD-X8が最高と考えて良いのでしょうか?
レコーダー限定ならそう考えていいのでは?
過去スレにDVD再生画質に言及してるスレが
いくつかありますから参考にして下さい。
書込番号:9601873
0点
PS3を除けば(レコーダに限定すれば)そう考えていいように思います。
ただ、それでも地デジ録画には遠く及ばないことは よく覚悟しておいた方がいいと思います。
(しょせん、市販DVDはSD画質ですから。)
書込番号:9601889
2点
最高かどうかは、???です。
XDEは、輪郭補正技術で、超解像度とは違いますので。
信ずる者は、救われる?(^O^)
書込番号:9602075
0点
XDEは、液晶テレビの場合ギラ付いた印象になり、相性は余り良くないですね。
フォーカス性能の甘いブラウン管の場合、効果的だと感じますが・・・。
しかし、X8はXDEをオフにした素の状態でのDVD再生画質が、レコーダーとしては
最良と言えます。
パナやソニーのBDレコとは、比較にならない程優れています。
ただし、PS3や高級DVDプレーヤーには及ばず、全カテゴリーの中では
最高とは言えませんから、あくまでも録画もDVD再生も1台でまかないたい、
という合理主義?の方にお薦めの機種になりますね。
余談ながら、私は本機を録画したDVD-RAMを最良の画質で再生出来る「プレーヤー」として、
高く評価しています。
(RAMが再生出来る希少なプレーヤー、パナDVD-S97よりDVDビデオ再生、RAM再生
共に画質が勝る)
書込番号:9602396
2点
ご参考までに
5月24日読売新聞朝刊 P2の囲み記事に、「NECエレクトロニクスが
従来のDVDソフトに録画した映像を「フルハイビジョン」対応テ
レビで鮮明に映し出す新型LSIを開発し7月から量産し(数千円程度)
早ければ年末商戦向けの テレビ、DVDレコーダー等へ組み込まれる
見込み。となれば高画質モードを使わなくても滑らかな画像に修正し
再生できるようになる。」(要約)
書込番号:9606463
4点
仕事の関係で返信が遅くなりましたが、皆さん、
色々有り難うございました。
momorimasaさんが紹介して下さった「NECエレク
トロニクス」による新型LSIに興味がわきました
ので、夏まで待つことにしたいと思います。
有り難うございました。
書込番号:9628224
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
79800円のポイント20%程度なら、
ちょいちょいやってます。
店舗でのRD-X8は、値動きが激しいですね。
#ヨドバシ、ビック、ヤマダ等
書込番号:9606220
0点
ご希望ほどは安くないですが、
横浜西口ヨドバシ、ビックカメラでどちらも今なら
82,800円 P20%
ヨドが29日まで限定と書いているので、おそらくビックもそこまでやってるでしょう。
書込番号:9606902
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
ひかりTVの録画方法を教えて欲しいです。
TVはREGZAのZ8000なので、TV自体には録画できないようなのでRD-X8への録画方法をご存知の方がいましたらどうかよろしくお願いします。
0点
REGZAの背面に「デジタル放送録画出力」(アナログ出力)がありますから
S端子と赤白の音声出力をRDーX8の外部入力に接続してください
録画の連動はしないので、RDーX8の録画ボタンを押しましょう
コピーガードのかかっているものは録画できません
注意、ひかりTV再生中、TVは電源が切れませんし、
チャンネルは変えれません
書込番号:9576109
0点
東芝ホームページより
>Q12.ひかりTVは録画可能ですか。
>A12.送り側(ひかりTV)のサービス方針に従っているため録画はできません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/z7000/rec.html#REC012
書込番号:9579045
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





