VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全682スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良

2009/05/11 15:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 ywtnabeさん
クチコミ投稿数:3件

4月末に購入したのですが2度ディスク保護状態になりました、一度目はディスク初期化で様子見をしたのですが、二度目で初期不良と判断し交換対応となりました。
どちらもネットdeダビング中に起きましたが(50GBくらいの転送後)、また同じ現象が起きないか、ちと不安ではあります。

書込番号:9527491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/11 16:27(1年以上前)

>また同じ現象が起きないか、ちと不安ではあります。

また起きたらまた交換して貰うだけですよ。

書込番号:9527728

ナイスクチコミ!0


yamamoliさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/12 18:33(1年以上前)

初めまして
過去、2009/02/02 13:15 [9029089]にて書き込みをした物です。
このわたくしの書き込みの様な状況とも違いますか?
是非、ご面倒でもこの書き込みました内容を読んでいただき、
エラーの状況が同じか、教えてくださいませ。
もし同じ状況ならと思いまして、書き込みました。
東芝の方が、何度か実験をしてくれたのですが、その時はこのケースは現れなかったのです。
結果、当時返品しておりまして...

書込番号:9533129

ナイスクチコミ!0


スレ主 ywtnabeさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/12 22:41(1年以上前)

書き込み拝見しました、同じ現象のようです。
当方はXS-53からX8へのネットdeダビングを使った移行です。
数十時間の移行作業の際にX8側で、「この機器は、再生も録画も出来ません」となりました(ディスク保護状態)。
一度目が発生したときは販売店に連絡し交換すると言ってくれたのですが、在庫がないため数週間かかるといわれました、そこで東芝のサポートへ連絡しディスク初期化で様子見をしたのですが、二度目が発生したので初期不良と判断し交換対応となりました。
現在交換待ちです。

書込番号:9534430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信43

お気に入りに追加

標準

6月には何か発売されるでしょうか

2009/05/10 19:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件

ここを見るとA600が07年、X7が08年の6月発売だった事になっています。
次期トップ機も今月発表、6月発売という線はないでしょうか。

そもそも置いていない店もあるでしょうから、店頭品切れなどという情報があまり役に立たないかも知れませんが、何か情報はありませんでしょうか。

P.S ほら、やっぱり全部削除じゃないですか。有意義な話もあったのに。

書込番号:9523728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/05/10 20:03(1年以上前)

TAKMACさんこんばんは

在庫も減ってきてるようですしそろそろですかね?

X7に関しては当初はもう少し早く出る予定だったみたいですがHD-DVD撤退の絡みでずれ込んだようですね
たぶん次機種でもBDの搭載はないと思います(勝手な予想です)のでどのような事してくるのか楽しみです。

>P.S ほら、やっぱり全部削除じゃないですか。有意義な話もあったのに
全部は削除になってないようです
ちょっと後ろに行っちゃいましたが・・・

書込番号:9523872

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件

2009/05/10 20:16(1年以上前)

>たぶん次機種でもBDの搭載はないと思います

恐らくそうでしょうが、次にどういうものを出してくるかで東芝の姿勢がはっきりしますね。
編集機能や各種連動機能が後退するぐらいならBD機など出す必要はないと思いますが。

>ちょっと後ろに行っちゃいましたが・・・

そうですか。できれば誰も探し出して発言をつなげないで欲しいですね。

書込番号:9523944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/05/10 21:57(1年以上前)

>P.S ほら、やっぱり全部削除じゃないですか。有意義な話もあったのに。

最近掲示板を見ていないから、何の話か分からない...浦島太郎状態です。

東芝の屋台骨がこの不況で揺らいでいるから、BDは必要無いDVDで十分と言う
経営者のエゴとしか思えない、BDを積まないレコーダーの発売強行は無いでしょうね。

東芝がBDレコーダーを出せばみんな丸く収まるのにね(一部のHD DVD信者は怒るかな?)

書込番号:9524518

ナイスクチコミ!1


tb-rikerさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/11 07:30(1年以上前)

REGZAに吸収合併されるんじゃないでしょうか。

書込番号:9526225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/11 08:58(1年以上前)

>東芝がBDレコーダーを出せばみんな丸く収まるのにね(一部のHD DVD信者は怒るかな?)

撤退した方がスッキリするんじゃないですか?

>REGZAに吸収合併されるんじゃないでしょうか。

REGZAだけでいい感じになってますからね。

書込番号:9526410

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件

2009/05/11 10:48(1年以上前)

>REGZAだけでいい感じになってますからね。

その理由の1つは録画機能にあるようですね。
レコーダーを買おうにもつなぎ方が複雑でどのケーブルを買えばいいのかよく判らない、ディスクに落とそうにも何を買ってくればいいのか判らない、そういう層は中高齢層だけでなく若い女性などにもたくさんいるそうですから、そういう層には受けるでしょう。方向性は正しいと思いますね。

>撤退した方がスッキリするんじゃないですか?

東芝には何の義理もありませんから別に何でも構いません。購入を検討する時に最善と思うものを購入するだけです。
それがどこのメーカーだとか、BDでなければいけないとかDVDでなければいけないとか、そういうことは一切関係ありません。こちらの求めるものが搭載されているかどうかだけの話です。

どのメーカーにしてもレコーダーはテレビよりもはるかに小さい市場に過ぎませんし、海外への普及も望み薄ですから、視聴形態や録画形態に変化があればどこでも撤退を検討するでしょう。結局BDはパナ、ソニー、シャープだけ、DVDレコを出すのもパナと東芝だけという状況になり、さらにテレビが苦しくなった所から順次脱落していくのだと思います。

書込番号:9526700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/11 11:45(1年以上前)

>レコーダーを買おうにもつなぎ方が複雑でどのケーブルを買えばいいのかよく判らない、
>ディスクに落とそうにも何を買ってくればいいのか判らない、
>そういう層は中高齢層だけでなく若い女性などにもたくさんいるそうですから、
>そういう層には受けるでしょう。方向性は正しいと思いますね。

シャープのBDアクオスもそういう層向けにはいいですね。

書込番号:9526860

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件

2009/05/11 15:20(1年以上前)

>シャープのBDアクオスもそういう層向けにはいいですね。

私はなぜシャープがHDDを一緒に載せないのかが不思議です。
どのメーカーでもレコーダーは「HDDからディスクへ」という録画方法を推奨しているはずで、直接ディスクに録画できない機種もあると聞いています。ですのでシャープのやり方はわざわざリスクの高い方法を選んだことになりますし、いくらBD1枚にたくさん入るといっても、考え方としては結局テレビデオでしかありません。

書込番号:9527525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/11 17:25(1年以上前)

>考え方としては結局テレビデオでしかありません。

シャープはVHS使ってる方達の買い換え用途として
の発想だからでしょう。
そういう層をそう見てる事の裏返しかもしれません。

書込番号:9527911

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件

2009/05/11 17:42(1年以上前)

>そういう層をそう見てる事の裏返しかもしれません。

ではなぜBDレコーダーでなくてHDD/BDレコーダーなのか、ということでしょう。
BDだけの方が簡単・便利というのならHDD内蔵レコーダーは何だということになりますし、HDDに大量保存できていいですよというのなら、ではなぜテレビには不要なのか、という話になり、一貫性が感じられませんね。

書込番号:9527976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/11 18:18(1年以上前)

SHARPはHDDのないBDレコーダーも出してます。

書込番号:9528126

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/11 19:07(1年以上前)

>ではなぜBDレコーダーでなくてHDD/BDレコーダーなのか、ということでしょう。

シャープがBDだけ(HDDなし)のAV1/10を出したときに読んだ記憶があるんですが、
(結構前なので数字等は忘れましたが)、現在の録画ユーザーの中にはDVD/HDDにも移行できず
VHSのままのユーザーがまだかなりいるそうで、そのユーザーの取り込みのために開発したとか書いてありました。
BD付きアクオスも開発の基本の考え方は一緒でしょう。

書込番号:9528329

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件

2009/05/11 19:27(1年以上前)

>SHARPはHDDのないBDレコーダーも出してます。

売れているのでしょうかね。それにどうして他は出さないのでしょう。コスト的には安くなりますし、コンセプト的にもユーザーニーズがあるのでしたら他も出しそうなものですが。

>VHSのままのユーザーがまだかなりいるそうで、そのユーザーの取り込みのために

それは読んだ記憶がありますが、ではHDDがない方が取り込みやすいのだろうかと思った記憶があります。

日本人はとかく「使わないけど機能はあった方がいい」と考えがちな国民ですから、割り切った機能を出す製品を出す時は納得できる使い方を提示しないと厳しいですね。「あるのもあります、ないのもあります、どちらもいいものです」ではユーザーも悩むでしょう。
同じ事は東芝にも言えるわけで、レコーダーについては「DVDでいいんだ」というのをそろそろ明確に打ち出さないといけないと思います。

書込番号:9528408

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/11 20:05(1年以上前)

>売れているのでしょうかね。

はっきり言って売れてません。私はプレーヤーとして持ってますが(笑

たぶんレコーダーで今一歩なので、BD付TVは完全なテレビデオ発想なのでしょう。

>ではHDDがない方が取り込みやすいのだろうかと思った記憶があります

間違いなく、HDDがあったほうが使いやすいです。
知り合いには絶対薦めませんが、いくら使えば便利でも新しいものを使うこと自体に拒否反応がある層が
結構多いのも事実なので、そのあたりの層を狙ってでしょう。

書込番号:9528600

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/11 20:46(1年以上前)

私もなぜ懲りもせず今度はTVにBD内蔵かと思ったんですが・・・

>それは読んだ記憶がありますが、ではHDDがない方が取り込みやすいのだろうかと思った記憶があります。

では,HDD内蔵よりもBDドライブ内蔵のほうが安上がりと言った内容の
記事は読まれました? 私はこのTVが発売された頃ネット記事で読んだんですが
それで全て納得しましたけどね。
まぁ
安ければ全てそれで良いのかという話にもなるんですが
やはり商売ですし、BDドライブ内蔵TVを購入する層も確実に有ると思いますよ。

ちなみにWoooはHDD内蔵ですが、こちらはHDDの方が安上がりではないかと
推測しています。

書込番号:9528851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/05/11 21:15(1年以上前)

HD DVD信者の熱い声に答えてHD復活とか。
スカパー!HDチューナー・ダブル搭載とか。
ありそうな、なさそうな。。
今気がついたんですがHDの文字があるから東芝以外スカパー!HDに興味がないのか?

書込番号:9529021

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件

2009/05/11 21:23(1年以上前)

hiro3465さん

>間違いなく、HDDがあったほうが使いやすいです。

そうですよね。仮にテレビデオ的発想だとしても、「テレビデオと違って何かを買ってきたり交換したりする必要がない」「たくさん入れられる」というHDDのメリットの方がBDのメリット(他に持っていける)と同等以上に判りやすいように思います。

FM-2004さん

>では,HDD内蔵よりもBDドライブ内蔵のほうが安上がりと言った内容の記事は読まれました?

いえ、それは記憶にありません。仮に読んだとしても「本当か?」と思ったことでしょう。

>安ければ全てそれで良いのかという話にもなるんですが

まさにその通りでしょう。

>BDドライブ内蔵TVを購入する層も確実に有ると思いますよ。

それはいるでしょう。
店員の「液晶なら亀山のシャープですよ。これからはBDの時代ですし1台で亀山とBDが手に入ります」というウリ文句にコロっといっちゃう人もいるでしょうね。
問題は売上として意味のあるぐらいいるのか、HDD内蔵だったらどうだったろうか、ということですね。

書込番号:9529069

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件

2009/05/11 21:32(1年以上前)

>HD DVD信者の熱い声に答えてHD復活とか。
>スカパー!HDチューナー・ダブル搭載とか。

前者は120%ないでしょうが、後者はありえますね。
他社がまったく手を出していない領域ですし。

スカパーについてはチューナーを出しているソニーがなぜこれまでチューナー内臓や連動を考えなかったのか不思議ですが、部門が違うからなのでしょうかねえ。

書込番号:9529134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/11 22:23(1年以上前)

何かAQUOSのスレみたいになってますが(笑)。

SHARPとしては、HDD内蔵は荷が重い気もします。故障頻度やサポートの問題もあるし、
東芝のLAN対応や日立のiDVR-Sみたいな、iLINK以外の拡張手段も欲しくなるでしょう。

ライトユーザに、HDD内蔵はインパクトないけど、BD内蔵は訴えるものがあると思います。
目のつけどころがSHARPだとは思いませんが、何かしら付加価値が欲しいでしょうし。

書込番号:9529516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/11 23:07(1年以上前)

そもそも液晶AQUOSを買おうって客層のほとんどは、ろくにプラズマとの比較さえせず、ただ『世界の亀山』『フルスペック・ハイビジョン』等のキーワードに洗脳されちゃってる人達なので、実際の機能・使い勝手はさておき、キーワードとしては『ハードディスク』より『ブルーレイ』の方が新鮮でインパクトがあり魅力的に感じる事でしょう。


『宮崎』『ハードディスク』→日立Wooo
なんかより、
『亀山』『Blu-ray』→液晶AQUOS
の方が断然キャッチーです。


余談ですが、『京都』って…(泣)
↑by三菱

書込番号:9529887

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DLNA環境のレポート

2009/05/09 03:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 mmb_mmbさん
クチコミ投稿数:126件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

地デジTV&RD-X8購入検討からスタートした自宅内のDLNA映像配信の環境整備が一段落しました。
本掲示板にて多くの方から情報とご助言をいただき、大変感謝しております。

Buffalo LinkTheaterの掲示板の方にレポートをアップしましたので、DLNAご検討中の方にご参考になれば幸いです。
http://review.kakaku.com/review/10982610070/ReviewCD=217915/


書込番号:9515388

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/09 09:07(1年以上前)

レポートよませていただきました
このレポート読みますとRD-X8録画の地デジものも
LinkTheater使って他のTVへLAN配信できてるって事ですよね

出来るとは思ったいなかったので
嬉しい報告でした。ありがとうございます

書込番号:9515918

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmb_mmbさん
クチコミ投稿数:126件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2009/05/09 12:22(1年以上前)

地デジ番組視聴できてます。

RD-X8はTSモードで録画したものしか配信できないので、自分用の録画は基本的にTSで録画してます。(かなりHDDを消費します。家族はリビングのTVで見るので、VRやTSEで録画しています。)次機種ではTSEやVR録画番組も配信できることを期待しています。


ちなみに便利になったらなったで欲は出るもので、
 DLNAは視聴だけであってRDの編集ができるわけではない(CMカット等簡単な編集)
→編集はリビングのTVに行かないとできない(けど家族が占拠していることが多い^^;)
→やっぱり自分専用のHDDレコーダーが手元にある方がいいな…

と思い始めています。次機種ではRDのナビ画面もDLNAでネット越しに見られるとよいと思います。


RD−X8の値段がまた下がっているので買ってしまいたい衝動に駆られますが、次機種に期待する部分も多くあるのでしばらくはガマンです。(笑)

書込番号:9516671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/09 19:32(1年以上前)

ありがとうございます
地デジでもとりあえず出来るようになったのは
嬉しいですよね

書込番号:9518359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

全面のフタ開閉時について

2009/05/08 23:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 mie2さん
クチコミ投稿数:42件

最近、RD-X1がついに壊れてしまいました。私にはまだブルーレイレコーダーの必要性はないようなので、こちらの製品の購入を考えています。
今日初めて量販店で実物を触ってきました。そこで一つ気になったのですが、展示品の物は全面のフタを全開にする時に置いてある棚に毎回擦れていたのですが、そういう物なんでしょうか?置く時にフタの部分を棚より全面に出して設置すれば問題ないようだったのですが・・・。実際ご使用されている方はどうでしょうか?変な質問ですみません。
あと、現状の値段で購入するならRD-X8とRD-S503ではどちらがお買い得でしょうか?ご教授下さい。宜しくお願いします。

書込番号:9514236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/08 23:24(1年以上前)

展示品で見たままですよ
足に地震対策のプニプニしたゼル状のものとかでかさ上げしたら
高さが上がるのでスレないと思います

書込番号:9514255

ナイスクチコミ!0


スレ主 mie2さん
クチコミ投稿数:42件

2009/05/08 23:33(1年以上前)

ゼロプラスさん 

さっそくのご返信ありがとうございます。
耐震用のジェルですよね?そういう手がありましたか!!
ありがとうございます。滑り止めにもなるので一石二鳥ですね。
不安が吹き飛びました。ありがとうございました、

書込番号:9514316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/08 23:45(1年以上前)

>現状の値段で購入するならRD-X8とRD-S503ではどちらがお買い得でしょうか?

価格.comに掲載されている、両機種の現状の値段比較という事で
良いんですよね?

S503:58080円
X8: 68580円  価格差約1万円でHDD容量差は倍違います。
考えるまでなく、X8の方がお買い得だと思います。
私が約2年前に通販でS600を購入した金額よりも
X8の方が安いですしね。 逆を言えば安すぎだと思います。

書込番号:9514388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/08 23:48(1年以上前)


 >RD-X8とRD-S503

 …価格差も小さいのでRD-X8の方がベターだと思います。ただし、両機とも生産が終わっているか絞っているか、非常に品薄のようです。私も2週間ほど前にX8を購入しようとしましたが、店頭在庫が無くてS303を購入しました。量販店での購入が希望なら、買いに行く前に在庫状況を電話などで確認してからの方が良さそうですよ。



書込番号:9514412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/08 23:53(1年以上前)

X8と多少筐体違うかもしれませんが、S303でも平面に置けば開けたフタが接触します。
接触するのはフタの膨らんだ部分で、擦れるということはないようです。
頻繁にメディアの出し入れするなら、置き場所に気を配った方が良いかもしれません。

X8かS503かですが、スカパー連動、D1モニタ出力、細かいところではリモコン反応音、
といったものが必要なければ、HDD容量の使い方次第です。
D8の方が多少高級パーツ使用とかあっても、感じられるほどの差は少ないかと。

mie2さんには、現状の価格と予算に問題なければX8がいいと思います。
X1をお使いだということで、長く使うには上位機種の方が安心感はあります。
将来、DLNAで他の部屋のTVでも見るといった場合も、1TBの大容量は生きると思います。

書込番号:9514460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mie2さん
クチコミ投稿数:42件

2009/05/08 23:56(1年以上前)

のら猫ギンさん 「よっしぃ」さん 

ありがとうございます。
実は今日見に行った量販店では、既にS303は在庫がなく取り寄せ、S503は完売になっていました。RD-X8はまだ在庫があるようでしたので、明日さっそく購入しに行きたいと思います。
いろいろ丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:9514479

ナイスクチコミ!0


スレ主 mie2さん
クチコミ投稿数:42件

2009/05/09 00:02(1年以上前)

モスキートノイズさん 

ご返信ありがとうございます。
予算的には問題ないというと、嘘になるかもですが・・・家電を買う時は長く使える物を年頭において選ぶようにしていますので、モスキートノイズさんのおっしゃる通りRD-X8にしようと思います。RD-X1がさすがに最近のデジタル時代では限界を感じていましたし、良く働いてくれたので後継機!?のRD-X8で決めようと思います。

書込番号:9514518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/09 00:10(1年以上前)

mie2さん

長く使われるのでしたら、恐らく延長保証に加入すると思うのですが
どこの量販店で購入するのでしょうか?

というのも、延長保証の内容は量販店によっても異なりますし
現金で加入するのと、購入時に付いたポイントで加入するのとでも
保証内容が異なる量販店もありますから、把握されてから購入時に
延長保証に加入する事をお勧めします。

書込番号:9514573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

解像度D5に関して

2009/05/08 17:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 F4EJさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして先日こちらを参考にRD-X8を購入しましたが、
取り説にある解像度切り替えをしても表示パネル無表示(D1)
〜D4までしか変更できず、HDMI優先をOFFにしたところパネル
表示にはD5表示されますが、画像が無表示となってしまいます。
何方かご教授願えませんでしょうか?宜しくお願い致します。
(HDMI接続Victor製32型液晶TVDす。以前は、RD-S602を
使用してました。)

書込番号:9512361

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/08 17:41(1年以上前)

メーカーのQ&Aの接続全般の所に回答が
載っていましたのでご確認ください。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/rd-x8.htm

書込番号:9512390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/08 17:45(1年以上前)

こっちの方がいいかも
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/ans/faq_connect043.htm

上記によれば
D5出力できるのはHDMIだけなので
HDMI優先を切ってしまうと画像が無表示になるのでは?

書込番号:9512405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/08 18:31(1年以上前)

HDMI優先が入っているとHDMIのネゴシエーションが働いて、D5入力非対応のTVでは
D4までの選択になるのではないでしょうか。
32型Victorということで多分そうだと思います。D3かD4の好みの方で使えばよいです。

書込番号:9512548

ナイスクチコミ!2


スレ主 F4EJさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/08 18:49(1年以上前)

 みなさんこんなに早く!!返答頂きありがとうございます。
やはりD5入力非対応のTVなのでしょうかねぇ(2006年式ですし・・・)
私のようなものでもこちらに質問させて頂けるのがわかりうれしく
思っています。ありがとうございました。(誤字変換ミス失礼しました。)

PS
恥かきついでにもうひとつよろしいでしょうか?番組表の表示が
S602に比べ粗いような気がするのはなぜでしょうか?

書込番号:9512616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/08 18:53(1年以上前)

HDMIでつないでいて解像度がD4になっていても
粗いような…って気がするなら
もしかしたらそんなものなのかもしれません

書込番号:9512632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/08 18:56(1年以上前)

>(誤字変換ミス失礼しました。)

S602という機種は存在しなく、S502の間違いですよね…

書込番号:9512649

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/08 19:03(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
RD-X8のQ&Aだと分かるようにそのアドレスを
わざと貼ったんです(笑

万年睡眠不足王子さんが貼られたアドレスだと
RD-X8の文字は表示ページに出ませんからね。
どうでもいいことかもしれませんが
そういう訳だったという事で(笑

書込番号:9512677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/08 19:08(1年以上前)

スレ主さん。
こう言う時は、TVの型番を書くと明確な回答が得られやすいです。
型番さえ分かれば、ある程度のメーカーは仕様書を公開してますので簡単に判断出来ます。

既に回答のあるように、恐らくは、1125i(D4)までしか対応していないのでしょう。32インチですし。

書込番号:9512695

ナイスクチコミ!0


netdegoさん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/08 19:18(1年以上前)

>恥かきついでにもうひとつよろしいでしょうか?番組表の表示が
S602に比べ粗いような気がするのはなぜでしょうか?

XDEをOFFにしたらどうでしょう。私も最初違和感を感じました。

書込番号:9512734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/08 19:19(1年以上前)

彩[SAE]さん

了解です

>ビクターの2006年モデル

たぶんこれだろうと思いますが
http://kakaku.com/item/20418010523/
確かにD4までしか対応してませんね

書込番号:9512737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/08 19:27(1年以上前)

XDEのON/OFFは可能性ありそうですね。
解像度切換、D2->D3で変化を感じないならX8が異常です。

ちなみに1125iはD3です。多分一寸した間違いですが。

書込番号:9512767

ナイスクチコミ!0


スレ主 F4EJさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/08 22:34(1年以上前)

 皆々様ありがとうございます。また機種名等を明記せず
混乱させてしまい申し訳ございませんでした。因みに機種名は
Victor EXE LT-32LC60という機種でした。”機械音痴”ですみません。
前機種はRD-S601でした・・・番組表の件はD3→D4と変更すると若干ですが
変化します。またXDEのOFF→ONでも変化するようです。やはりD3、D4の
選択で良さそうな感じです。皆々様本当にありがとうございました。

書込番号:9513861

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:4件

購入を長らく考えています。
どなたかこのDXアンテナ製チューナーと連動して正常に使用できている方はいらっしゃいますでしょうか。何分古いチューナーですが、パナソニックのOEMだと思います。
使用ができていても連動できないチャンネルなどがありましたら合わせて教えてください。

また、予約をする際は番組表を取得する為に常時接続が必要とのことですが、一旦予約設定をしましたら、接続を切っても録画は完了するのでしょうか。長時間常時接続をしない場合が考えられるのでおわかりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9507074

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/07 19:00(1年以上前)

>また、予約をする際は番組表を取得する為に常時接続が必要とのことですが、一旦予約設定をしましたら、接続を切っても録画は完了するのでしょうか。

一度番組表を取得すれば1週間分のデータは本体に取り込みますので、その間は接続していなくても機能はします。但し、当然ですが番組表の変更には対応出来ません。

>長時間常時接続をしない場合が考えられるのでおわかりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

1週間分を消化すると番組表は空欄になります。毎○○予約であれば、番組表がなくなっても録画の動作自体はしますが、何が取れるかは判りません。(あくまでもその時間帯を録画するだけなので。)

書込番号:9507707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/07 23:40(1年以上前)

jimmy88さん、さっそくのご返信ありがとうございます。
非常に参考になります。先日東芝の店員に聞いたんですが要領を得なかったので書き込みました。

一週間分も取り込めば、個人的には許容範囲かと思っています。
ただし取り込みを忘れそうですが。。

引き続き、この古臭いチューナ(DIR-70)が連動可能かどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたらお待ちしております。
よろしくお願いします。

書込番号:9509548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2009/05/10 10:08(1年以上前)

チューナー側にスカパー連動のデータ端子があれば作動するかもしれません。
HP上に東芝調べでチューナー一覧が載っていますが、該当のチューナーは載っていません。

内蔵チューナーによるe2も検討されてはどうでしょうか。

書込番号:9521503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/05/10 11:19(1年以上前)

チューナー側に一応データ出力端子はあるようですが連動するか?は判りませんね

番組数が減りますがコピー制限のあるスカパーチューナーだったらW録も可能なe2スカパーに
乗り換えも手だと思います

書込番号:9521779

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング