VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全682スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパー連動について

2009/04/25 23:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 nacksさん
クチコミ投稿数:16件

現在アナログスカパーを使用しています。
番組予約はVARDIA側だけで予約すればチューナー側での予約操作は不要とのことですが、
チューナー側はその予約している時間帯はどのような形で電源が入るのか知りたいです。

というのは、毎週予約をチューナー側で行った時、終了時間が変更したりすると予約自体を取り消す状態でして、

・VARDIAで予約している時間帯に合わせて電源を入れるのか(AVマウスみたいな状態)、
・同時にチューナーの方もその番組に予約を入れているのかを知りたいです。

時間帯にあわせてなら、予約時間を長めにしておけば取り消されることもないと思いまして。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9448331

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/26 00:02(1年以上前)

スカパー連動で出来る事は電源連動とチャンネル変更です

要はX8が起動したらスカパーチューナーも予約関係なく起動させます
予約があればそれに合わせてチャンネルを変更させるから
スカパーチューナー側の予約とは無関係です

それとスカパー!にアナログはありません
全部デジタル放送です

書込番号:9448398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nacksさん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/26 01:11(1年以上前)

返答ありがとうございました。
よく分かりました。

求めている録画が出来そうです。

でも毎回X8が起動したらチューナーも電源入るのかぁ・・・
という思いでもあります。

アナログ接続でスカパー!ですね。

書込番号:9448793

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/04/26 08:00(1年以上前)

>でも毎回X8が起動したらチューナーも電源入るのかぁ・・・

設定で電源連動させておくとそうなります。

電源連動させないと、チューナーの電源入れ忘れにより録画出来ない場合がありますので、難しい事は考えずに連動させておくのが良いでしょう。

書込番号:9449501

ナイスクチコミ!0


スレ主 nacksさん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/26 09:18(1年以上前)

>jimmy88さん

アドバイスありがとうございました。

そうですね、録れないのが一番困るので。
これでレコーダー購入の検討がしぼれそうです。

ありがとうございました。

書込番号:9449710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/04/26 09:54(1年以上前)

補足ですが
外部スカパーチューナーにての番組表取得はiNET(ブロードバンド常時接続環境)にて行います。
番組表もお好みで必要な番組だけの表示とかも可能です
iNETで設定すればシリーズ物とかキーワードとかの「おまかせ自動録画」も働きます
参考
http://www.hddvd-toshiba.jp/hdd-dvd/products/lineup/skyper.html

スカパー連動には専用のケーブルが別途必要です
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000601787/index.html

外部チューナーのスカパー使いにはRDシリーズ(連動機能付き)はとても便利ですよ

書込番号:9449851

ナイスクチコミ!0


tks3さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/26 10:16(1年以上前)

予約時間が近づいたらチューナーの電源を入れてくれればいいのにね。
RDと同時に電源を入れるのが理解できない。

書込番号:9449933

ナイスクチコミ!0


悶次郎さん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/26 16:51(1年以上前)

スカパーHDを付けましたが、連動&番組表は対応していますか?

書込番号:9451382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2009/04/25 18:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 junhisaさん
クチコミ投稿数:22件

某田舎のケーズデンキで買いました。
先週ヤマダ電機がオープンしたので行ってみましたが残念ながら在庫がなく、すぐそばのケーズデンキで購入しました(76,000円で)。
ヤマダ電機は89,800円(ポイント15%)でした。
以上

書込番号:9446535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/04/25 19:28(1年以上前)

>某田舎のケーズデンキ

「ドコの店かわからない書き方するのは、ただ自慢したいだけですか?」
って、ツッコミ入りますよ。
それほど安くないからスルーされてるかもしれないけど。
価格情報ならちゃんと店名記入しないと。

書込番号:9446736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/25 21:19(1年以上前)

この方は以前から店名を隠す方のようですよ。
どうもシステムを理解していないような…

本当に無駄な書き込みです。トホホ…

書込番号:9447281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/25 21:44(1年以上前)

マジで
俺も明日ケーズ見てきます
マクドの隣のケーズですよね。 あと学校の隣

書込番号:9447461

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/25 22:00(1年以上前)

>「ドコの店かわからない書き方するのは、ただ自慢したいだけですか?」
>って、ツッコミ入りますよ。
>それほど安くないからスルーされてるかもしれないけど。
>価格情報ならちゃんと店名記入しないと。


いいんじゃないの?
別に「特価」で投稿してないんだし。
そんなに怒るトコ??

書込番号:9447554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/25 22:05(1年以上前)

>いいんじゃないの?
別に「特価」で投稿してないんだし。
そんなに怒るトコ??

誰も怒ってませんよ?
ここの利用規則を言ってるだけです。利用するには規則を守るのは当然だと思いますけどね

書込番号:9447599

ナイスクチコミ!2


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/25 22:11(1年以上前)

>pleasuremasaさん
>そんなに怒るトコ??

そうでしたね。ケロヤマさんは怒ってませんでしたね。
ゼロプラスさんが怒ってたんで、端折りすぎました。
申し訳ないです。

書込番号:9447631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/04/25 22:23(1年以上前)

>>そんなに怒るトコ??

>ここの利用規則を言ってるだけです。利用するには規則を守るのは当然だと思いますけどね

その前にご自分の規則違反に気がついていないのかな?
それなのに、この横柄な態度。ww
かなり痛い人ですね。

書込番号:9447719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/25 23:00(1年以上前)

あっ ごめん アイコン怒りマークでしたね
すいません(アセアセ

書込番号:9447950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/26 11:10(1年以上前)

規則だから店名を書かなくてはいけない、ではなく

情報を交換するというここの掲示板の趣旨からして、店名を書かないと
意味のない書き込みになるから

店名を書いてほしい、ということだと思いますが。

掲示板には「読んで意味のあること」を書いてほしいと私も思いますね。

書込番号:9450150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

本日のヤマダLABI津田沼

2009/04/25 15:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:1384件


 ポイント28%で実質¥63,144でした…が、買おうと思って行ったんですよ、津田沼まで。そしたら売り切れてやんの(笑)。再入荷は未定…って、だったら特売の札はハズしといてよ!

 ちなみにS503も売り切れてました。なのでS303を2台購入しちゃいました(爆)。



書込番号:9445810

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/25 16:10(1年以上前)

つ〜か,それは残念〜,(全部間違いですから〜(懐))
我輩も幕張〜船橋はよく行くデ〜ス,(嬉)

書込番号:9445880

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/25 17:29(1年以上前)

にしても「よっしぃ」さん,303を2台とはおもいきりましたな,
一台は贈り物(批評用)でしょうか?503なら一台だったのかね?

書込番号:9446202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件

2009/04/25 17:51(1年以上前)


 RD-S303 …実家で稼動しているRD-X2/X4の代替え
 RD-X8(かS503)…X6の代替え。X6は姉(現在XS41を使用中)に譲渡。

 …という計画だったのですが、売り切れでは仕方ないですね(笑)。先々週あったX7も売れちゃってたし、BW900も無くなっていたなぁ。でも「X8とS303を両方くれ!」って言ったら店員さん凍り付いてましたよ(笑)。X8が在庫切れだというので「ならS303を2台くれ!」って言ったら顔は笑えど「なんだコイツは?」な目をしていました。ま、覚悟してたケド(笑)。


書込番号:9446290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/04/25 18:07(1年以上前)

>…という計画だったのですが、売り切れでは仕方ないですね(笑)。先々週あったX7も
売れちゃってたし、BW900も無くなっていたなぁ。でも「X8とS303を両方くれ!」って
言ったら店員さん凍り付いてましたよ(笑)。X8が在庫切れだというので「ならS303を2台
くれ!」って言ったら顔は笑えど「なんだコイツは?」な目をしていました。ま、
覚悟してたケド(笑)。

完全に在庫が切れた訳ではない筈だから支店から在庫を探させれば。
(我輩の地元の支店には1台づつ置いてあるから最低でも展示品は買える状態)。

書込番号:9446363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件

2009/04/25 19:07(1年以上前)


 >完全に在庫が切れた訳ではない筈だから支店から在庫を探させれば。

 …最強さん、こんばんは。っていうか、既にS303を2台買っちゃったし(笑)。



書込番号:9446636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 VARDIA RD-X8の満足度5

2009/04/25 23:03(1年以上前)

ヨドバシでは79800円+ポイント20%で出ています。
多分全店舗共通で在庫もあると思います。

私はすでに85800円+ポイント29%(LABI池袋)で買ってしまいました。
X7はエンコードの画質が1ランク落ちるので大差無い価格だとあまりお勧めはしません。

書込番号:9447976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/26 01:30(1年以上前)

>X7はエンコードの画質が1ランク落ちるので大差無い価格だとあまりお勧めはしません。

多分、エンコード(VR)ではなく、トランスコード(TSE)のこと仰っていると思うのですが…。

書込番号:9448862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件

2009/04/26 10:01(1年以上前)


 >X7はエンコードの画質が1ランク落ちるので大差無い価格だとあまりお勧めはしません。

 …TSEの「トランスコード」ですね、たぶん。ただ「東芝機は好きだがHD Recは将来的に不安だ」な人には良いと思いますよ。VR保存ならX8もX7も大差は無いし。ポイントの付かない特売品ならば、手持ちのポイントで買っちゃってもOKだし(ポイントで買った分に対しては、どのみちポイント還元してくれないから)。


書込番号:9449875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

なぜ最適化がないの?

2009/04/23 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

パソコンには当たり前に付いているHDDの最適化が、何故DVDレコーダーには付いていないのでしょうか?
DVDレコーダーを製造しているメーカーはパソコンも製造しているのに・・・

特にRD−X8は1Tもあるで、私には欲しい機能の上位に挙げられます。

Windows上でないと難しいんでしょうかね?

書込番号:9436100

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2009/04/23 13:44(1年以上前)

必要がないからです。
DVDレコーダーはたいていLinuxベースのシステムですが、
これはそもそもファイルの分散によるパフォーマンスの
低下が起こりにくいシステムです。さらに小さなファイ
ルをたくさん書き込むPCに対し、巨大なファイルを少数
しか作らないレコーダーの特質を考えれば、あえて
デフラグする意味は基本的にありません。

書込番号:9436147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2009/04/23 15:00(1年以上前)

最適化してどうするんですか?

見た目が何か変るとは思えないですけど。

レコーダーの一部には自動的にデフラグする機能はありますけど、わざわざそれをコマンドにして投入させる意味はないでしょう。レコーダーは間に合ってればいいわけだからね。「出来るだけ早い」ことによるメリットはない。

書込番号:9436360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/04/23 15:07(1年以上前)

パイオニアの アナログ機をサブで使ってますが この機種には最適化! の機能がありますよ。

書込番号:9436384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/04/23 15:19(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

最適化したいのは、断片化により空き容量があっても「動作が遅くなったり」、「不安定になったり」などの不具合が発生するのではないか思ったからです。

パイオニア機にあったのであれば、それなりの効果があると思ったからなんでしょうね。

書込番号:9436422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/23 15:20(1年以上前)

小生も最初はHDDの断片化が心配でした。
SONYのブルレイ機を使いはじめてから東芝と違ってCMカットにプレイリストがつかえません(最新機種では出来るらしい)。
直接ファイルをカットするとかなり断片化するのでは?と。
でも実際はPCに比べて1個のファイルがかなり大きいんですよね。
CMカットを頻繁にしたとしてもPCとは比べ物にならないくらい大きいサイズが行き交いますからさして心配する必要はないみたいですね。

書込番号:9436427

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/23 15:29(1年以上前)

パイオニア機にあったのに、今はほとんどの機種にないのは、
それなりの効果がないと思ったからなんでしょうね。

書込番号:9436448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2009/04/23 15:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>パイオニア機にあったのに、今はほとんどの機種にないのは、それなりの効果がないと思ったからなんでしょうね。

確かにそうとも言えますね。


話は変わりますが、うちでは今も「RD−X3」と「RD−XS53」が現役で頑張っています。(特にRD−XS53はほぼ毎日録画してます。)
故障は一度もなく奇跡に近い活躍ぶりです。
RD−XS53はドライブが不評ですが東芝製で問題なく書き込めていますし。

しかし何より嬉しいのは、いまだにソフトのバージョンアップをしてくれていることです。
両機ともに、先日依頼したバージョンアップディスクが本日届き、無事にバージョンアップが完了しました。
当たり前と言えばそれまでですが、私は東芝さんのこう言った姿勢がある限り今後もRDを購入しようと思います。

書込番号:9436511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/23 16:01(1年以上前)

確かに昔のパイオニア製レコーダーにはHDDの最適化が有りました。
私の使っているDT70にもその機能はあります。

たまにHDDの最適化をしますが、効果があるのかどうかは微妙です。
ほんの少し動作が軽快になったような・・・なってないような・・・
その程度の効果だから、他メーカーは追従しなかったのではないですかね?

因にHDD最適化(250GB)にかかる約2時間、他の操作は一切出来ません。

書込番号:9436525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/23 16:11(1年以上前)

定期的に出る話題ですが、私もデフラグ不要論です。
Windowsでも3.X/9X/MEといったFATファイルシステムは脆弱だったし、HDDサイズも小さいので
デフラグは必須ともいえましたが、NT4.0/2000/XP以後のNTFSでは必要性が低いと思います。

デフラグ自体がHDDにとって高負荷動作なので、逆に故障発生要因になる危険もあります。
断片化の進行した1T-HDDをデフラグしたら、どれほど時間がかかるのか想像できません。
仕事で使っているPCでは、他のHDDに一括バックアップし、フォーマット後に書き戻し、
という手段をとっています。デフラグより安全高速です。

東芝レコで古いものはファイルシステム辺りが脆弱で、断片化回避の使用法が謳われましたが、
最近の機種では心配不要だと思います。HDDに溜め込みすぎない(断片化が一気に進む)こと位を
注意しておけばいいかと。それでも動作が緩慢になってきたら初期化でしょう。

書込番号:9436551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/23 16:24(1年以上前)

>因にHDD最適化(250GB)にかかる約2時間、他の操作は一切出来ません。

それがいちばん痛いですね

ちなみにぼくもレコにおいては
HDD断片化は気にしてませんねえ…
モスキートノイズさんに1票ですかね

2003年に購入した日立DV-AS55(パナDMR-E80HのOEM)は
1度HDDを交換しましたがそれは断片化が原因じゃないし
2006年に購入した東芝AK-V100は
断片化を起こりにくくするために定期的にHDD全タイトル削除をしてくださいって
取説には書かれてるけどそれが=デフラグとは思えないし
2008年に購入したパナDMR-BW730は
上の東芝のような記述はゼロだし…

ノートPCのスレでは
確かデフラグでトラブルにダメ押しを…って記述を見たことがあるんで
もしかしたらそれを避けるためにレコではデフラグ自体ないのかも?

まあそれより怖いのは
録画などの動作中の停電?かもですね
(自分は経験ありませんが^_^;)

あともうひとつ
HDDは一時保管の場所であるってことでしょう
大事な番組は速やかにディスク化したいです

書込番号:9436587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/04/23 16:35(1年以上前)

PCの場合はHDDを最適化するとスピードアップが期待できますが、レコーダの場合は 安定動作している限りは、HDD最適化しても何も変化がないはずです。
なので、きっと不要なのでしょう。

また、HDDの速度低下により動作不安定になるようなレコーダでは、困りものですネ。

P.S. そういえば、わたしのPCのHDDの最適化は、もう10年以上やったことがないですね。

書込番号:9436620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/05/02 12:22(1年以上前)

最適化機能が必要かどうかわかりませんが、フラグメンテによりRDが起動しても記憶領域に不具合が発生したというエラーが出て、録画していたものが全てダメになった経験が何度かあります。
わたしはCMカットしたりしてるせいもありましたが、その後、プレイリスト→ダビングという処置をとりはじめても、同じ現象が起きました。
動作速度だけでなくマウントすらしなくなる可能性もあるわけですよね。
タイトル削除を頻繁にせず、ある程度ためてから削除してくださいとのメーカー返答でした。
でもそれだと動作速度に影響あるし…
デフラグ作業でのリスクもわかるので、ファイル管理の機能を更に強固して頂きたい今日この頃です

書込番号:9479946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/05/02 13:01(1年以上前)

ガチ太郎さん、

たしか以前の東芝機(アナログ・チューナのみ搭載)の頃にはよく聞いてましたが、最近の東芝機ではあまり聞かなくなったので、てっきり解決したのかと思っていました。

最近の東芝機でも残っている問題だということですね。

書込番号:9480072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2009/05/07 13:47(1年以上前)

いぁ、ノウハウの蓄積で自動化が機能するようになったからでは?

昔の機種なら手動で出来たのは、逆に言うと自分で管理してくださいってことだと思うけど。

空き容量が少ないときに不安定になるのはまた別の話のような気が、、、

書込番号:9506706

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/07 21:23(1年以上前)

ビクターのマスィンにもありましたな,

書込番号:9508467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/05/07 21:47(1年以上前)

最近の東芝機は、自動でデフラグするようになったということでしょうか?
東芝機を使ったことないので、よく分からないのですが。

書込番号:9508638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/07 22:07(1年以上前)

>最近の東芝機は、自動でデフラグするようになったということでしょうか?

かつてそういった噂、というかRD-styleいう東芝監修のムックに記載があったそうですが、
デマだと思われます。

書込番号:9508774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 GRUSSさん
クチコミ投稿数:4件

今までminiDVテープのデジタルビデオカメラ(ビクター GR−D200)にて撮りためた画像を保存しようと思いこの度RD−X8を購入いたしました。

DV端子にて接続を行い本体に録画しているのですがファイル名として本体にダビングした日付が残されますが撮影した日付がどこにも残されません。ビデオカメラの画面には表示されているのですが取り込んだ画像には表示されていません。
何とかして撮影日を取り込むことはできないのでしょうか。

くだらない質問かと思いますが悩んでおります。
皆様のお知恵をお貸しいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9432882

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/22 21:06(1年以上前)

DV端子からではなくS端子+音声端子で
カメラ側の操作で日付を出しダビングすれば良いです

ただし日付は映像の一部になるから
後で消したり出来ません

書込番号:9432963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GRUSSさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/22 22:18(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
S端子購入して試して見ます。

書込番号:9433486

ナイスクチコミ!0


YM78さん
クチコミ投稿数:72件

2009/04/22 22:25(1年以上前)

私もこの件について質問しようと思っていました
やはり画質の面ではS端子のほうがDV接続より
劣ってしまうのでしょうか?

書込番号:9433545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/22 22:34(1年以上前)

>S端子購入して試して見ます。

S端子用のケーブルはGR-D200に付属しています
ビデオカメラ側の端子は特殊形状かもしれないから
失くしたのなら確認して買ったほうがいいです

>やはり画質の面ではS端子のほうがDV接続より
劣ってしまうのでしょうか?

大して変りません

書込番号:9433628

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/04/23 12:22(1年以上前)

>何とかして撮影日を取り込むことはできないのでしょうか。

取り込みが出来ないのはみなさんおっしゃる通りです。

ちなみに東芝はタイトルの編集をする場合に年月日まで修正する事が出来ます。(私はこれでDVDレコーダーが発売されるにVHSに録画した時の日時に変更しています。)

尚、上記は東芝のみの機能で、他のメーカーでは出来ませんし、東芝で作成した物を他で見ると反映されていない場合が有ります。

書込番号:9435888

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRUSSさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/25 11:20(1年以上前)

遅くなりましたがS端子にて録画してみました。
日付もそのまま録画でき残すことができました。
有難うございます。
ただ録画中TVの電源をOFFにしたらALERTになり
録画を中止しますかとなりました。
録画中はTVの電源を入れっぱなしにしておかないといけないのでしょうか。

書込番号:9444744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/25 11:26(1年以上前)

>録画中はTVの電源を入れっぱなしにしておかないといけないのでしょうか。

レグザリンクが作動してます

レグザリンクを切れば
ALERTは出ないと思います

書込番号:9444779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/25 11:28(1年以上前)

>ただ録画中TVの電源をOFFにしたらALERTになり録画を中止しますかとなりました。
>録画中はTVの電源を入れっぱなしにしておかないといけないのでしょうか。

リンク(HDMIリンク)機能をONにしてませんか?
こういう使い方をされるなら切って下さい。レグザリンクなどのHDMIを使ったリンクの弊害です。

書込番号:9444789

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/25 11:31(1年以上前)

>録画中TVの電源をOFFにしたらALERTになり録画を中止しますかとなりました。
TVの電源OFFに連動して、レコーダの電源を切ろうとしてるってことです。
ALERTをそのままにしてTVの電源を切ってしまっても、問題なく録画を継続します。

書込番号:9444802

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRUSSさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/25 14:07(1年以上前)

RDの設定で『HDMIを連動しない』にしたところ解決いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:9445396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤマダ¥80,800の29%還元

2009/04/22 20:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:1件

ヤマダ電気池袋で店頭価格¥84,800の17%還元で出てましたが、
最終的に¥80,800の29%還元(23,432ポイント)で買えました。
カード払いでしたが、ポイントもそのままでOKと言ってもらえました。
ポイント分差し引くと¥57,368で買えた事になるし、他にも買う物が
有ったので、いい買い物が出来ました。

書込番号:9432770

ナイスクチコミ!2


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/22 20:58(1年以上前)

さすがLABIですね。こんな値段で買えてうらやましいですね。

書込番号:9432914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/23 10:42(1年以上前)

すげぇですね、ボクチンなんか先月年度末勝負行ったのに、
81600円ポイント29%カード払い27%だったな〜 X8も製造中止、在庫 からっぽセールやな、価格コムも毎日変動激しいし???

書込番号:9435600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2009/04/23 11:38(1年以上前)

在庫セールなんでしょうが、本当に破格値ですね。
もう一台欲しいくらいですよ...。

書込番号:9435781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング