VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全682スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 「移動」操作でフリーズ

2009/01/04 11:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:5件

バグと思われる症状をレポートします。

7個ぐらいのタイトルから各3個ぐらいのチャプターを選択してプレイリストを作成し、そのプレイリストを使って「移動」をすると、
 ・プログレスバーが出て順調に作業がすすむ
 ・100%になった時点でフリーズし、リモコンの操作を一切受け付けなくなる
 ・フリーズ状態でもTVの番組は表示されている
という状態になりました。

電源ボタン長押しでリセットして再度「移動」を試みましたが、同じ経過をたどってフリーズしました。

1個のタイトルからチャプターを選択したプレイリストを作った場合には、移動が成功します。

どうもソフトのバグっぽいです。

書込番号:8883277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件

2009/01/10 00:24(1年以上前)

16倍速メディアを「静音モード」でなく「高速モード」で使っていませんか?

また、まさかとは思いますが、「移動」と言っておられるので、
コピーワンスの番組をCPRM非対応のメディアへ移動させようとしていませんか?

書込番号:8911153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/13 00:20(1年以上前)

リストラセブン様、
返信ありがとうございます。

> 16倍速メディアを「静音モード」でなく「高速モード」で使っていませんか?

説明が不十分で申し訳ありません。
私が行った「移動」はHDDからHDDへの移動です。

ダビング10のタイトルから必要な部分だけを集めたタイトルを作る場合、HDD内での移動を使えばダビング回数を減らさなくてすみます。1つのタイトルから必要な部分を取り出す操作は、
 ・タイトルをチャプター分割する
 ・必要なチャプターだけを集めたプレイリストを作成する
 ・そのプレイリストに対して移動(HDD⇒HDD)を行う
です。この操作は何回も実行しており今のところ不具合は経験しておりません。

今回不具合が発生したのは、複数(7個ぐらい)のタイトルから必要なチャプターをあつめたプレイリストを作ってそれを移動(HDD⇒HDD)しようとしたケースです。

マニュアルを読んだ範囲では、そのような操作ができないとは記載されていないようです。また、もし「できない操作」だとしても、エラーダイアログを出すのならわかりますが、フリーズしてしまうのはよくないと思います。

書込番号:8927453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/03/15 13:33(1年以上前)

これ2010年になってやっとアップデート改修されましたね。
3月12日に開始されていたみたいですが、本日自宅のRD-X8が
突然ピッーと言って何事かと思いましたが。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-X8.html

>4.5時間以上あるVRタイトルの中間チャプターを削除すると、操作ができなくなる場合がありましたが改善しました。

これが原因だったのだと思います。我が家でもなってました。

書込番号:11088864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/03/15 13:37(1年以上前)

失礼。今日から開始でした。訂正。

書込番号:11088876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/03/15 17:51(1年以上前)

黒蜜飴玉さん
>これ2010年になってやっとアップデート改修されましたね。

既知のバグなのでしょうか?何か限定されたパターンとかありますか?
X8ではないですが、S303やX7で割と常用してる操作ですが不具合経験ありません。
試しにS303(Ver.05)でTSとVRでやってみましたが、何も問題出ませんでした。

常用はTSかTSEで、VRで4.5時間以上あるタイトルというのは経験ないのですが、、、。

書込番号:11089653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/03/15 18:13(1年以上前)

モスキートノイズさん
こんばんは

>既知のバグなのでしょうか?何か限定されたパターンとかありますか?

基地のバグです。某チャンネルでも何度も挙がってましたが
VHS→HDDダビングをした事ない人には再現性に乏しい事例なので
今まであまり話題になっていませんね。

回避策としてVRタイトルで4.5時間以上のモノを含んだ
プレイリストをダビングする際は「移動」ではなく「コピー」を
選べばよいだけです。

これをコピーではなく移動を選ぶと高速ダビング、画質指定ダビングの
いずれでもダビング終了時にX8がフリーズしてしまいます。
こうなるともう本体の電源長押しでリセットするしかありません。


例として私の場合だと
両親に頼まれて8-9時間も録画してあるVHSを何本もX8にダビングしているのですが
それを編集ナビで1フレームずつCMカットして欲しい部分だけプレイリストしてダビング(移動)させると

いずれのダビング方法でも
ダビング100%完了でフリーズ→リセット→HDDの中身巻き戻し
という状態で途方にくれました。

その後、試行錯誤でコピーすればならないとわかったので以後コピーしてます。
もう1年以上前からそうしてますね。なので今更過ぎるアップデートですw

書込番号:11089720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/03/15 18:28(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、ありがとうございます。

長時間VR限定なのですね。
E301ではVTRダビング(9時間)なんてのはしましたが、多タイトルからのプレイリストムーブは
したこと無かったと思います。当時はHDD断片化なんてことも気にしてたし(笑)。
S303はアップデート予定してない(、、、)ので、ほとんど使ってないVRの話なら安心?です。

書込番号:11089783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/03/15 18:33(1年以上前)

モスキートノイズさん

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/index_j.html

S303も同じバグでアップデートされてますよ。
再現性に乏しいですが他の細かいバグも直されているかもしれないので
一応アップデートしておいたほうが良いかも知れません。

書込番号:11089811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/03/15 19:51(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、重ねてありがとうございます。

S303はHDD換装の問題があるので、Ver.05で止めています。
HDDレコーダーとしては他の環境も揃ったので、最近サイトチェックもマメではないのですが、
アップデート情報は東芝からメールが来てたので知ってました。
スカパー!HDをどうするか次第ですが、当面S303のアップデートは予定していません。

他の既知バグ(仕様扱い含む)、直れば考え直しますけど(笑)。
普通には納得して使っているので、全てを思い出せませんが個人的重要度の上位は、

1.字幕放送切り換わりでの、TS/TSE録画時のフレーム欠損
2.TSE1.5倍速再生一時停止時、再生再開時の音声
3.TS->TSE変換での先頭/最終/物理的編集点でのフレーム欠損

この辺は、いい加減どうにかして欲しいと思ってます。
最近、多分1.は大河龍馬で出くわす(酷いと普通には再生も困難)ので大丈夫かいなと、、、。

書込番号:11090146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

時々録画予約できないんです・・・

2010/02/28 22:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:50件

症状ですが、
今回バンクーバーオリンピック(NHK)を予約録画していたのですが
先日の女子フリープログラムが行われていた昼の時間帯と
本日のエキシビジョンやっていた夕方の時間帯
予約設定が残っていて実際録画されていませんでした・・・

こういったことは皆さんは有りますか?

また改善策が有りましたら教えてください。

休日はいりましたメーカーにも問い合わせてみたいと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11013799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/28 22:37(1年以上前)

今日地デジのNHKは午後ずっと津波のニュースやっていたと思いますが
bs1の話ですか?

書込番号:11014032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/02/28 22:57(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!

今日仕事で確認がとれていないのですが、

NHK(地デジ1)はエキシビジョンの放送を中止して特番で津波放送をしていたことでしょうか?

書込番号:11014181

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2010/02/28 23:25(1年以上前)

>NHK(地デジ1)はエキシビジョンの放送を中止して特番で津波放送をしていたことでしょうか?
そうです。NHK-E で 3/1 AM0:45〜2:45 に放送されます。

書込番号:11014397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28449件Goodアンサー獲得:4209件

2010/02/28 23:39(1年以上前)

今日のNHKはエキシビションの放送は中止になったみたいです。
同じく予約が実行のまま残っていました。
変わりに深夜0:45〜2:45に教育テレビにて放送されるようです。
19時からTBS系でも放送されていましたし、テレビ東京系のBSジャパンは現在ノーカット版を放送(地上波で午前に放送したもの)してますから、そちらを録画しています。

ただ、先日のフリープログラムは放送されていたので、内部処理の問題だと思います。頻繁ではないですが、まれにあります。特に、複数の番組を連続で録画予約をしている時に実行されない場合が多いような。

書込番号:11014501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/03/01 00:34(1年以上前)

情報ありがとうございます!!!

番組表にのっていなかったので手動でセットしてみました。

デッキの方は様子見ましてまた書き込ませていただきます!

本当にありがとうございました!!

書込番号:11014890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

RD/AK利用者アンケート

2010/02/23 15:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 価格@さん
クチコミ投稿数:17件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

東芝から『RD/AK シリーズ機能重要度ご利用者アンケート』がメールで送られてきました。

利用している機種の必要な機能と不要な機能、今後搭載されるべき機能などについてのアンケートです。
希望する機能については最大7個しか選べないため真剣に悩んでしまいました。

次に発売されるレコーダーをもっと良い物とするため、メールを受け取った方は是非回答をしましょう。


書込番号:10986508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28449件Goodアンサー獲得:4209件

2010/02/23 15:55(1年以上前)

アンケートは15日から行われていて、メールが来る前に多くのユーザーが回答していると思います。先週の金曜に回答しましたが、質問が多く迷いました。ただ、希望する機能には他社ですでに実現できているものもいくつかあり、それらは早めに実現してほしいと思いました。東芝のレコーダーは他社より優れているので、よりよいレコーダーになるといいと思います。

書込番号:10986561

ナイスクチコミ!1


スレ主 価格@さん
クチコミ投稿数:17件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2010/02/23 16:29(1年以上前)

15日からやっていたのですね。私のところには今日メールが来ました。
遅い情報ですみませんでした。

早くみんなの意見が反映されるとよいですね。

書込番号:10986688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/02/23 17:31(1年以上前)

>次に発売されるレコーダーをもっと良い物とするため、メールを受け取った方は是非回答
をしましょう。

登録手続きが面倒でアンケート書きたくても書けん...(泣)。

書込番号:10986927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/23 19:23(1年以上前)

>真剣に悩んでしまいました。

悩む必要はないんじゃないんでしょうか。
こんなのどっち道ポーズだけで何にもしやしないですよ。
勝手にHD DVDやめておいてよくやってるよね。
あの時のユーザーの声はアンケートよりはるかに重要じゃなかったかしら。
ユーザーの声を反映させるって笑っちゃいますね。

書込番号:10987464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/02/23 20:11(1年以上前)

>こんなのどっち道ポーズだけで何にもしやしないですよ。

旧体制ならそれもありうる気もする

が!!

そもそもハナッからそのつもりなら初めからこんな企画立ち上げようとはしないと
思うがねぇ〜(我輩はあくまで真BDRD発売支持派である)。

書込番号:10987673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/23 20:25(1年以上前)

>そもそもハナッからそのつもりなら初めからこんな企画立ち上げようとはしないと
思うがねぇ〜(我輩はあくまで真BDRD発売支持派である)。

それはそれでいいですけど。HD Recはどうなっちゃうんですかね?
これも切り捨てって評判だし。
あくまでも企画でしょう。別の規格を捨てておいて企画はないでしょう。
第一ソフトでは負けてても録画するのにHD DVD捨てる必要はなかったんじゃないかしら?
BDとハイブットにすればよかったでしょうに。DVDはあらゆる種類に対応してるわけだし。

書込番号:10987741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/02/23 20:49(1年以上前)

>それはそれでいいですけど。HD Recはどうなっちゃうんですかね?これも切り捨てって
評判だし。

さあ? (録画)神のみぞ知る?,つ〜か,我輩思うにTSEと同じでAVCレックでも
MNレートさえ装備してくれるなら文句言いません,HDレックの欠点(再生互換)もそれで
解決する分X9系より売れる可能性は上がるだろうし,


>あくまでも企画でしょう。別の規格を捨てておいて企画はないでしょう。
第一ソフトでは負けてても録画するのにHD DVD捨てる必要はなかったんじゃないかしら?
BDとハイブットにすればよかったでしょうに。DVDはあらゆる種類に対応してるわけだし。

前にもどっかで書いてるけど,我輩的には ビデオ用HD-RWが出ないと知った時点で
HD DVD規格には見切りをつけてるので 真BDRDはHD DVD互換は無くても気に
ならないね,

もしあくまでHD DVD録再生にこだわるなら真BDRDに頼るより某店(ソフOップ)で
中古のA600/301とか大量に売られているから何台か確保してそれでやる方が
安上がりで手っ取り早くて現実的だと思うけどね(勧めないけど)。

書込番号:10987865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/23 20:55(1年以上前)

あらっハイブットって書いてありますね(*_*)

ハイブリットですね。

すいません BD どうぞ( ^^) _旦~~

書込番号:10987900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/24 09:56(1年以上前)

憂鬱さんにナイス!入れておきました[10987464]。
本心では醒めてるって感じがいいですね。

書込番号:10990626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/25 09:32(1年以上前)

>憂鬱さんにナイス!入れておきました[10987464]。
本心では醒めてるって感じがいいですね。

ありがとうございます。
自分の今までの書き込みを反省して客観的に見るようにしました。
次期RDも期待はできないと正直思っています。
BD搭載を告げた時東芝のレコは終わったと思いました。
次のものをまだ個人的に発見できていません。
現状のレコははっきり言ってどのメーカーいいものはないです。
次はどうなるのかまだ自分の姿勢は決めかねていますが次期RDはまず買わないでしょう。

そんなところです。

書込番号:10995473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/02/27 20:25(1年以上前)

>次のものをまだ個人的に発見できていません。

元RD使いならソニーが最良に近いのでは?,某紙ではRX100がベストバイだとか
(対応メディアが豊富で拡張性が高い)。

書込番号:11007721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音声出力について

2010/02/21 03:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

[RD-X8]-[シャープ製のLC-42GX1W液晶テレビ]-[YAMAHA製のYSP-900サウンドプロジェクター]の構成で使っています。

RD-X8とLC-42GX1WをHDMIで接続し、LC-42GX1WとYSP-900を光デジタル端子で接続していました。
LC-42GX1WにはRD-S600もHDMIにて別入力でつなげています。

購入当時からX8,S600も問題なくYSP-900から音声が出力できていたのですが、急にRD-X8からの音声がYSP-900から出なくなってしまいました。

同様の事象が起こっている方や、何か情報をお持ちの方いらっしゃらないでしょうか?

このとき、S600からの音声は問題ないまま出力できています。
ケーブル類や入力端子の不具合かと思い、全てのケースを繋ぎ変えて検証したのですが、こちらには問題はみられませんでした。
RD-X8の音声はテレビからは出力されています。
経由してYSP-900へ届いていないように見えます。
また、併用しているS600からの出力は依然問題なく行えていることから、非常に謎となっています。
ご協力お願い致します。

書込番号:10973746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/02/21 04:37(1年以上前)

理想接続図

>急にRD-X8からの音声がYSP-900から出なくなってしまいました。
「急に」と言われますが、実際には何かしていませんか?
 <配線を整理したとか、レイアウトを変えたとか...
  機器の設定を変えたとか...


>ケーブル類や入力端子の不具合かと思い、
>全てのケースを繋ぎ変えて検証したのですが、
>こちらには問題はみられませんでした。
ケーブルは問題なくても、X8からの光出力が有るか確認も必要です。
「YSP-900」側の「光オーディオケーブル」を抜いて、
X8を起動した状態で、ケーブルの先端を手にかざしてください。
 <赤い光が出ていれば、X8からの音声は出力されています。

まずは、その辺からでしょうか...


後は、X8の「音声出力設定」の状況と、
 <準備編88ページ
音が出ないソースの情報も欲しいですね。
 <録画した番組なのか、DVDなのか

YSP-900側のデコード設定については?
 <取扱説明書78ページ「AUTO」にしていますか?



>RD-X8の音声はテレビからは出力されています。
この意味は有るのでしょうか?
 <通常は「音量0」で使用している?

書込番号:10973878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/22 02:46(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん ありがとうございます。

>「急に」
具体的にはきっかけがなんだったのかの決定打がありません。
配線は間違えなく変えていないのですが、別件でRD-X8の番組表が普段から更新されないことからサポート問合せしながら機器の設定を変えていたところでした。この件については電源を切るようにしないと番組表は更新されない とへんてこな「仕様」ということで落ち着いたのですが、このときをきっかけに音声が出ない状態になってしまいました。
この時、RD-X8のソフトウェアバージョンを更新(バージョン : 10)した実績はあります。

接続構成は以下です。

[RD-X8]----HDMI1---+入力5[LC-42GX1W]----光----[YSP-900]
[RD-S600]--HDMI2---+入力6

>ケーブルは問題なくても、X8からの光出力が有るか確認も必要です。
>「YSP-900」側の「光オーディオケーブル」を抜いて、
>X8を起動した状態で、ケーブルの先端を手にかざしてください。
> <赤い光が出ていれば、X8からの音声は出力されています。

RD-X8から光で直接TSP-900へ接続する場合は音声はでます。
# 赤い光も出ています。
HDMI1,2を交換してみたり、入力5,6を交換してみたりしても状況かわらず
S600からは音声が確認できるのでケーブルと端子には問題ないと思っています。

>X8の「音声出力設定」の状況 <準備編88ページ
・デジタル音声出力 光 [ビットストリーム]
・デジタル音声出力 HDMI [自動]
としております。
S600では デジタル音声出力 [HDMI-AUTO] としております。

>音が出ないソースの情報も欲しいですね。
・地デジのTS,VR録画したもの(地デジそのものの音声も)
・市販のDVD
・e2byスカパー全般
出るものが見当たらない状況です。

>YSP-900側のデコード設定については? <取扱説明書78ページ「AUTO」にしていますか?
・TV [AUTO]
・DVD [AUTO]
としております。

>>RD-X8の音声はテレビからは出力されています。
>この意味は有るのでしょうか? <通常は「音量0」で使用している?
普段からYSP-900の音声で利用しております。
TVの音量を「0」としないと両方から音がでてしまうため、普段は「0」としている
のですが、今回の事象から『TVまで音が来ていない?』を確認するために
音量を上げると、TVのスピーカーからは音声出力が確認できました。

東芝サポートには問合せを行っているのですが、音声出力方式に変更がなかったか
を主題に聞いているのですが、「S600と同じで、規格通り」とだけで詳細な情報を
提示してもらえていません。

AQUOS LC-42GX1Wのクチコミの投稿で似た事象を見つけました。PS3のケースのようです。
『[6320729] 音声出力について』

たしかに購入当時はS600からのもX8からのもYSP-900から音が出力されていたのですが・・

書込番号:10979484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/02/22 06:47(1年以上前)

実際の接続状況

>購入当時からX8,S600も問題なくYSP-900から音声が出力できていたのですが、
>急にRD-X8からの音声がYSP-900から出なくなってしまいました。
これは、
「RD-X8をLC-42GX1W経由で繋いで音声がYSP-900から出ない」
ということだったんですね。
レコーダーを個別で「YSP-900」に繋いでいるのだと思っていました。_| ̄|○


>TVの音量を「0」としないと両方から音がでてしまうため、
>普段は「0」としているのですが、今回の事象から
>『TVまで音が来ていない?』
>を確認するために音量を上げると、
>TVのスピーカーからは音声出力が確認できました。
との事ですので、X8からHDMIを通して音声は送られていることになります。

結局、「LC-42GX1W」のHDMIからの
「デジタル音声出力(変換)がおかしい」
と言うことになると思います。


X8とS600のHDMIコネクタを変えた場合はどうなるのでしょうか?
 <S600の音声が出なくなる?(^_^;

書込番号:10979714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/26 02:42(1年以上前)

引き続きありがとうございます。

> X8とS600のHDMIコネクタを変えた場合はどうなるのでしょうか?
>  <S600の音声が出なくなる?(^_^;

既に試しておりますが、X8とS600を入れ替えると
・X8からの音声は出ないまま
・S600からの音声は出るまま
となります。
これは、レコーダー側の接続を入替え、TV側の接続を入替え、両方入替え いづれの場合も結果は同様となります。

書込番号:10999771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/02/26 13:54(1年以上前)

>レコーダー側の接続を入替え、TV側の接続を入替え、両方入替え
「接続を入れ替える」というのが良く判りませんでしたm(_ _)m

「接続端子」なのか「ケーブル」なのか...
「その両方」ということでしょうか?

「何を変えることで接続が変わった」のかが判りませんでしたm(_ _)m

後は、ケーブルの違いや
出力する音声フォーマットの設定などについて確認する必要が有るかも知れませんm(_ _)m

書込番号:11001050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プレイリストが作成できません

2010/02/24 06:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 Chobi20さん
クチコミ投稿数:7件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

数日前から録画した番組のプレイリストを作ろうとすると「予期せぬエラーが発生しました」というメッセージが出て、プレイリストが作成できなくなってしまいました。以前に録画した番組だと現時点でもちゃんとプレイリストを作成できるのですが...
どなたか対処方法ご存じの方いらっしゃったらアドバイスお願いします。

書込番号:10990158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/02/24 06:57(1年以上前)


スレ主 Chobi20さん
クチコミ投稿数:7件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2010/02/24 20:34(1年以上前)

電源コードを抜くことで無事復旧しました。
ありがとうございました。

書込番号:10992812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 kurokaさん
クチコミ投稿数:225件

RD−X8でTS録画し,iリンク接続で例えばパナのディーガRW930にムーブし,ブルーレイにダビングすることは可能でしょうか?

書込番号:10916820

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/10 12:21(1年以上前)

>RD−X8でTS録画し,iリンク接続で例えばパナのディーガRW930にムーブし,ブルーレイにダビングすることは可能でしょうか?

出来ます。でも時間も掛りますので、最初からBW930で録画した方が良いです。

書込番号:10916835

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/02/10 13:30(1年以上前)

うちでは たまにRD-X9からBW830にiLinkムーブしていますが、実時間掛かるので、出かける直前や寝る前など、どちらの機器も使わない時間帯(録画予約の無い)に行なっています。
 

書込番号:10917067

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurokaさん
クチコミ投稿数:225件

2010/02/12 16:19(1年以上前)

jimmy8さん,撮る造さんアドバイスありがとうございます。実はRD−X8を二台とパナBW930を使用しています。内蔵HDDに録画し,一部をBDに残したいのでお聞きした次第です。

またRD―X8はLAN接続しているのですが一方のHDDからダビングしようとすると「コピー制限のないVRタイトルのみ可能」とのメッセイジがでます。たしかに取説を見るとVRタイトルしかできないようですが。RD―X8相互ではTS録画の移動はできないのでしょうか?RD―S1004Kの購入を考えているのですが取説をネットで見るとRD―S1004KからRD−X8のTS録画の移動は可能でしょうか?

書込番号:10928764

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/02/12 21:41(1年以上前)

 RD-X8はネットdeダビングHD機能がついていませんので、X8同士ではLANダビングできないと思いますが。(TS番組をiLinkでしかダビングできないのでは)
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/ans/net_connect001.htm

 RD-S1004KからRD-X8ならLANでのダビング(TSモードのみ)は出来るはず。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s1004k_s304k/function_dubbing.html

RD-S1004Kの取扱説明書(操作編)を下記からダウンロードして、P164、165(P165にダビング先RD−X8が)を見てください。
http://www.toshiba-living.jp/listb.php?no=75927&lv=3&initial=&c1id=&c2id=&key=RD-S1004K&r_date=&LI=0&detail=&ichiran=&DISC=&PROD=

書込番号:10930158

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokaさん
クチコミ投稿数:225件

2010/02/13 11:24(1年以上前)

IリンクケーブルでRD−X8とパナのBW930を接続しTS録画タイトルを選んでHDDからD「HDD→D−VHS/RDへ」でダビング開始を選択したのですが「接続機器を確認してください」とのメッセイジで移動できません。
何か設定があるのでしょうか?

よろしく

書込番号:10933017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/13 11:43(1年以上前)

BW930の初期設定・i-link機器モードは「TSモード1」になってますか?
(BW930取説操作編P131/72)

書込番号:10933104

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング