VARDIA RD-S503 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S503

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(500GB)。市場想定価格は10万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB VARDIA RD-S503のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S503の価格比較
  • VARDIA RD-S503のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S503のレビュー
  • VARDIA RD-S503のクチコミ
  • VARDIA RD-S503の画像・動画
  • VARDIA RD-S503のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S503のオークション

VARDIA RD-S503東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S503の価格比較
  • VARDIA RD-S503のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S503のレビュー
  • VARDIA RD-S503のクチコミ
  • VARDIA RD-S503の画像・動画
  • VARDIA RD-S503のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S503のオークション

VARDIA RD-S503 のクチコミ掲示板

(1698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S503」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S503を新規書き込みVARDIA RD-S503をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジ視聴時の画質について

2009/02/22 13:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

スレ主 のり883さん
クチコミ投稿数:85件

ようやく本機を購入することができ、さっそくいろいろ試しているところですが、ひとつだけ気になる点があります。

テレビはZV500に接続しているのですが、ZVのチューナーで地デジを見ているときと比較してRDのチューナーによる視聴時の画質があきらかに劣っています。

接続はもちろんHDMIで行っていますが、ZVと比べて画質が荒く、特に電線やギターの弦のような細い線がギザギザに見えます。

RDの表示窓にはHDMIの表示が出ているので、接続方法はあっていると思うのですが、どこか設定がおかしいのでしょうか?それともRDのチューナーの性能でしょうか?

気になる点は、3mのHDMIケーブルの値段が1600円の特価品であることです。ケーブルの性能も画質に影響するのでしょうか?

どなたか詳しい方、教えてください。

書込番号:9136534

ナイスクチコミ!0


返信する
REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:23件

2009/02/22 14:16(1年以上前)

出力がD1とかになってるのでは?
リモコン開いて解像度切替でD3以上にして下さい、

それかXDEをオフにしてみては?

書込番号:9136627

ナイスクチコミ!0


ガロロさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/22 15:42(1年以上前)

私も気にはなっていたのですが、S303、D4 端子接続、ケーブルTV会社から電波受信していますので、電波状態は良好です。

のり883さんと同じ感じで、
地デジに関してはRDのチューナーによる視聴時の画質があきらかに劣っているように思えます。
特にTBS系統の受信状態は、
誰が見ても判別できるような状態でギザギザが出てくるのですが、いつの間にか治ってしまうときもあるのです?

この機種の仕様?なのか・・私も知りたい。。

書込番号:9136969

ナイスクチコミ!0


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/22 17:34(1年以上前)

一般的な話で言えば、NRの効かせ方や出力モードでも変わってくると思います。
例えばHDMIでもハーフモードだと酷いものです。ハーフタイプの旧型ディスプレイにはうってつけですが。リモコン下の扉をスライドさせ、解像度ボタンをいじってみて下さい。

でもダイレクト受信がきれいって、それは普通ですね。配線経路が一番シンプルで尚且つそれに最適化されているのですから。

書込番号:9137530

ナイスクチコミ!0


スレ主 のり883さん
クチコミ投稿数:85件

2009/02/23 00:14(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。私も解像度の設定かな?と思ってD1から順次切り替えてみましたが、変化はあるものの改善はされません。XDEをONにすると症状がなおさら顕著になるのでOFFにしています。

やはり、テレビ本体の回路より外部接続のほうがロスが多いってことでしょうかね。それともチューナーの性能なのかな?

もう少し研究しながら様子を見てみます。

書込番号:9140285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スカパー録画について

2009/02/21 22:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

現在ソニー製のスカパーチューナーにビクターのHDD搭載DVDレコーダーを接続して
チューナー側の録画予約のみでHDDやDVDに録画しておりますが、HDD不調のため買換えを検討しております。

スカパー連動は前から東芝がいいと聞いておりましたので、RD-X8、RD-S303/503を購入検討しておりましたが、
スカパー連動はRD-X8のみとカタログには記載されていますが高額なため手がでません。

そこでRD-S303/503のどちらかにしようと思っているのですが、ソニーのスカパーチューナーにはHPで以下のことが記載されています。

「HDD搭載DVDレコーダーなどのデジタルレコーディング機器にも対応したAVマウスを搭載。
電子番組表(EPG)で録画予約を設定するだけで、AVマウスからの信号がお手持ちのデジタ
ルレコーディング機器を自動的にコントロールし、録画予約が行えます。」

AVマウス対応メーカーとして東芝も記載されております。

説明書にはリモコンコード表に東芝のリモコンコード番号が記載されています。

しかし、AVマウス対応デジタルレコーダー動作確認モデル一覧にはRD-S303/503は新しいた
め記載されていません。

試された方はいらっしゃいませんでしょうか?

ちなみにスカパー!e2には見たい番組がないため変更ができません。

よろしくお願いします。

書込番号:9133407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/02/21 23:33(1年以上前)

こんばんは
X7とS601を所有しS601をスカパー専用機として使ってます

AVマウスを使用していないので質問の答えにならなくて恐縮ですが

スカパーを録画する上で「スカパー連動」を使いだすと、この便利さに驚きますよ

iNETを利用出来る環境が前提ですが、RDの番組表から直接予約できますし番組追従とか
キーワード等の自動録画にも対応します

私もSONYのスカパーチューナー使ってますが番組表って見づらくないですか?

現行機ではX8しかありませんがここのサイトでの最安値の比較では(S503)1.5万程度ですから大きな差ではないと思います

書込番号:9133688

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/22 06:27(1年以上前)

>スカパー連動はRD-X8のみとカタログには記載されていますが高額なため手がでません。

そうですかね・・・他社と比べても相当安くなっていますけど
我輩的に,ソフマップの中古で,X5の長期保証をすんげーお勧めしときます,(嬉)
ちなみにリンクに張ってあるご希望のは,コピワンでしたっけ?

書込番号:9134893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/02/22 11:50(1年以上前)

>ちなみにリンクに張ってあるご希望のは,コピワンでしたっけ?

コピーフリーですよ
私もコレです

書込番号:9135964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/22 22:55(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

「スカパー連動」てそんなに便利な物なんですか〜。
ただRDの番組表から直接予約できるだけかと思っていましたが、番組追従とか
キーワード等の自動録画にも対応なんてスゴイです。
勉強になります。

ヤマダ電機ではS503とX8だと2万くらい差があり最初は諦めていましたが、
「スカパー連動」はやはりあった方がいいようですので、嫁に交渉して
「スカパー連動」の良さをアピールしてみたいと思います。
で、X8を交渉してみたいと思います。
ど〜してもダメだったときS601を交渉してみます。

トオカイテイオーさん
マルチポストのご指摘ありがとうございました。
会員になったばかりで、ルール等よく読まずに書き込みしてしまいました。

書込番号:9139688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リンク機能

2009/02/21 13:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

スレ主 nanacandyさん
クチコミ投稿数:8件

教えて頂きたいのですが
今度この機種RD-S503とビエラTH-P42X1の組み合わせで購入を考えています
今現在このような組み合わせ(テレビはPZ-80も候補にしてます)でプラズマ生活を御過ごし方に
お聞きしたいのですがどちらかのリンク機能は使えるのか教えて下さい。
またこの組み合わせの良かったところ良くなかったところがありましたら合わせて教えて頂きたいのですが
宜しく御願い致します。

書込番号:9130555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/21 14:51(1年以上前)

nanacandyさんこんにちは

TH-P42X1を持っていないので一般論ですが、電源ON/OFFや録画リスト表示/再生程度は
多くのメーカー間で可能と思います。
この組合せだから良い/悪いという事はおそらくないでしょう。

蛇足ながら、S503を使っている身で言うことではありませんが
テレビをTH-P42X1で固定と考えるなら、よほどの理由が無い限り
シングルチューナーであってもパナのBD/DVDレコーダーにする方が
いろいろと幸せになれると思いますよ。

書込番号:9130944

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanacandyさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/21 15:12(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
ある程度はリンクできるみたいですね。
やはりパナソニックにはパナソニックのほうがいい事があるのでしょうね。
もう一度パナソニックの方でも検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9131021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/03/01 15:28(1年以上前)

僕は、去年購入したシャープのテレビに、パナソニックのBDの購入を今検討中です。やはりシャープのBDも捨て難いでしょうか。

書込番号:9174948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/01 16:15(1年以上前)

迷うくらいならパナが無難です

書込番号:9175143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

簡単リモコン

2009/02/20 01:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

クチコミ投稿数:56件

この機種を検討しているんですがリモコンでの操作について教えて下さい。今はアナログレコーダーのDIGAを使用していて、流し見でのリモコンによる30秒スキップボタンが非常に重宝しているんですがこの機種にはリモコンにそのようなボタンは割り振られているのでしょうか?シンプルリモコンの画像をみるとワンタッチスキップなるボタンがあるみたいですがこれがそのような機能なんでしょうか?

書込番号:9123448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/20 02:44(1年以上前)

スキップ系操作は元々RDならパナ以上に細かい操作が出来るのでシンプルでダメでも
通常リモコン使えば可能でしょう。

書込番号:9123561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/02/20 13:19(1年以上前)

もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか(;^_^A?
例えば設定で30秒・1分進むや10秒戻るといった操作は可能という事ですか?

書込番号:9125008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/02/20 14:14(1年以上前)

S601と同じであれば「5秒、10秒、30秒、5分」と設定できますよ

ただ個人的にはシンプルリモコンは使いずらいので使ってません。

通常のリモコンのが慣れれば使い易いですよ

書込番号:9125216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/02/20 19:44(1年以上前)

なるほど、ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:9126548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイはまだ先?

2009/02/18 13:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

スレ主 朋丘さん
クチコミ投稿数:69件

東芝RD-X71が故障して急いで一台買い足そう、という事で、最近の予備知識なしにあわてているのですが。
デジカメが先行してフルハイビジョン動画対応なのを買ったので、価格と売れ筋からいくとブルーレイのパナBR550も考えたのですが、どうやらあちらはカンタン優先で、男の趣味的には不満が多いようで・・・
こちらを買った方は、「ブルーレイはまだ先でいい、東芝がブルーレイを出したら買い換える」とお考えですか?
いずれ出しますね、東芝もブルーレイ対応を。
本当、DVDフルハイビジョンに各社互換性があればよかったのに・・・
それと、東芝ファンから見たSONYの評価をお聞かせ下さい。
SONYなら東芝から乗り換えてもストレス少ないという意見も見たのですが。

書込番号:9114764

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/02/18 14:05(1年以上前)

>いずれ出しますね、東芝もブルーレイ対応を。

どうでしょうね・・・
個人的には出さないと思います。
願望はありますが期待はしてません(笑)

>こちらを買った方は、「ブルーレイはまだ先でいい、東芝がブルーレイを出したら買い換える」とお考えですか?

X7ですがiLINKムーブが可能なBW830を購入しました

SONYの事はわからないので他の方のレスをお待ちください

書込番号:9114820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/18 14:10(1年以上前)

こんにちは♪
東芝からは出さないでしょう。
非BDやBDの次位を考えてる気がしますよ(^^)

書込番号:9114837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/18 15:35(1年以上前)

>デジカメが先行してフルハイビジョン動画対応なのを買ったので、価格と売れ筋からいくとブルーレイのパナBR550も考えたのですが、

念のためですが
デジカメの動画はレコーダーでは扱えません

来月パナから出るデジカメ2機種が初の
レコーダーで扱える動画(ハイビジョン)を撮影できます

書込番号:9115114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/18 17:24(1年以上前)

>いずれ出しますね、東芝もブルーレイ対応を。

どうでしょう?
明日で一周忌ですから、時期的には動いてもいい
様な気もしますが、そもそも出せるんでしょうか、
技術的に。
とりあえず今年中には出す予定とか発表あるかも
しれませんね。
そうしないと事業継続していけないような…。

>どうやらあちらはカンタン優先で、男の趣味的には不満が多いようで・・・

別にパナでもいいんじゃないですか?
烈々なRDファンから熱烈なパナファンになった
方もいますよ。
今までRDでやってたことは何だったんだろうってね。

書込番号:9115506

ナイスクチコミ!0


スレ主 朋丘さん
クチコミ投稿数:69件

2009/02/18 17:51(1年以上前)

ありがとうございます。

そうですか、一周忌ですか。
まだ喪が明けていないから東芝はBDに参入する意思はまだ出していないでしょうか?
いずれBDに参入しないと食っていけなくなるのでしょうが・・・
デジカメの方はmovというまた違う形式なんで、やっかいなんですよね。
本当、映像の世界は形式が乱立して困ります・・・

>烈々なRDファンから熱烈なパナファンに
初耳です。
買うの急がないといけないのに、なかなか難しいものですね・・・

で、これまでの様子だと、皆さん、BDでなくとも解像度に関してはあまり不満はないということでしょうか。
ちなみにうちのテレビはいまだに輝度や色調の点でブラウン管のままなので、居間で比較できないもので。

書込番号:9115602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/18 18:10(1年以上前)

>皆さん、BDでなくとも解像度に関してはあまり不満はないということでしょうか。

私はDVD全盛の時からDVDは不満で自分用には使って
おりません。
BDオンリーです(初期の殻BD使用)。

>ちなみにうちのテレビはいまだに輝度や色調の点でブラウン管のままなので、居間で比較できないもので。

SDブラウン管TVなら普通のDVDでも十分です。
今はDVDでもAVC記録できるので使えるかと。
DVDでは容量の問題からは逃げられませんが。

書込番号:9115665

ナイスクチコミ!1


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/19 17:15(1年以上前)

東芝がBDレコを出す可能性よりも、東芝がレコ事業から撤退する可能性の方がまだ高いと思いますね。出すとしてもどこかからのOEMで再生専用機を出すぐらいではないでしょうか。
恐らくどこのメーカーもレコ事業では儲かっていないでしょうが、東芝も大赤字ですから今更BD開発に金をかける事は考え辛いですね。

書込番号:9120530

ナイスクチコミ!0


スレ主 朋丘さん
クチコミ投稿数:69件

2009/02/19 23:05(1年以上前)

う・・・
何か厳しい意見が。
今のご時世、なくもない様な・・・
三菱電機はどこの事業部で利益を出したのかは知りませんが。。。

書込番号:9122525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/20 07:33(1年以上前)


 >三菱電機はどこの事業部で利益を出したのかは知りませんが。。。

 …菊池桃子事業部(笑)。


書込番号:9123890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

クチコミ投稿数:183件

お客様係に聞いたところ、現行の上位3機種ならできるとのことでした。
しかし、カタログ(0902)を熟読するとP24には対応テレビにZ3500が入っていませんでした。自分がしたいこととカタログが云うところが違うのでしょうか。
どなたかご存じの方いらっしゃいますか。

書込番号:9111359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/17 21:35(1年以上前)

確かにLAN端子を使うレグザリンク・ダビングには
Z3500は対応機種として入っていませんが
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

レグザリンク・ダビングのことじゃなくて
Z3500の録画出力端子を使うアナログダビング(ダビ10番組に限る)だったら
確かにダビング先の相手は現行の上位3機種(RD-X8/S503/303)にできるし
下位機種(RD-E302)だってできるし
極端な話東芝のレコじゃなくたってできます

だからお客様係の人は
アナログダビングのことを言ったのではないかと推測します
(RD-E302は生産終了してるから)

書込番号:9111504

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/17 21:39(1年以上前)

>現行の上位3機種ならできるとのことでした。

上位3機種とはS303/503/X8のことでしょうか?
この3機種で出来るのは、ZV500/ZH500/Z7000/ZH7000のUSBHDD、LANHDDからDLNAムーブして
DVDにムーブです。
Z3500の場合は、デジタル出力端子からレコーダーにアナログ出力してDVDに保存です。
店員さんの答えは「同社Z3500に接続したUSB_HDDに記録したものを DVDに記録したい」に
大しては間違っていないですが、繋ぐレコーダーは上位3機種である必要はありません。



書込番号:9111527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S503」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S503を新規書き込みVARDIA RD-S503をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S503
東芝

VARDIA RD-S503

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S503をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング