VARDIA RD-S503 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S503

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(500GB)。市場想定価格は10万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB VARDIA RD-S503のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S503の価格比較
  • VARDIA RD-S503のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S503のレビュー
  • VARDIA RD-S503のクチコミ
  • VARDIA RD-S503の画像・動画
  • VARDIA RD-S503のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S503のオークション

VARDIA RD-S503東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S503の価格比較
  • VARDIA RD-S503のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S503のレビュー
  • VARDIA RD-S503のクチコミ
  • VARDIA RD-S503の画像・動画
  • VARDIA RD-S503のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S503のオークション

VARDIA RD-S503 のクチコミ掲示板

(1698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S503」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S503を新規書き込みVARDIA RD-S503をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ダビングについて教えてください

2009/08/12 18:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

S503買いました。
HDDにじゃんじゃん再放送ドラマなど録画しまくってみました。
DVD−Rにダビングしたいのですが、PS2でも見れるようにダビングしたいです。
どのような方法をとればいいですか?
やってみたのですが、PS2の画面で、対応していないDVDだとかいう表示が出ました。

あと、W録が失敗しました。1週間で2回も。
片方はREで先に録画しはじめて、30分後にTS2で録画する予約でしたが、
REが32分50秒で2回失敗していました。
原因とか、同じ目に合った方いらっしゃいますか?
どこかの設定をいじるといいというアドバイスなどありましたら、
一緒にお願いします。

書込番号:9988763

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/08/12 19:20(1年以上前)

>DVD−Rにダビングしたいのですが、PS2でも見れるようにダビングしたいです。
>どのような方法をとればいいですか?
>やってみたのですが、PS2の画面で、対応していないDVDだとかいう表示が出ました。

アナログ放送を録画した物をVideoモードでDVD化しないと、PS2では再生出来ません。

S503でデジタル放送を録画しているのであれば、再生の手段は無いという事になります。

http://www.jp.playstation.com/support/qa-472.html



書込番号:9988910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/08/12 19:21(1年以上前)

こんばんはPS2はVRモードCPRM対応で無い為、アナログ放送をvideoモードでダビングするしか方法が無いです。

書込番号:9988914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/12 19:46(1年以上前)

W録の失敗は予約設定ミスかレコーダーの不具合しかありません
後はせいぜい放送時間の変更かBS/CSの雨による受信不良です

REとTS2なら予約方法は問題無いです
放送時間の変更やBS/CSの天候も問題無いのなら機械的な不具合です

電源ボタン長押しで電源が落ちるはずだから
それで切ってからコンセントからプラグを抜きしばらく放置
それで改善しないならメーカーか販売店に相談してください

書込番号:9988998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/12 22:19(1年以上前)

TS2ではなくTS1だったような気もします。仮に30分後ではなく33分後ならとか。
機器の不具合の可能性もありますので、今一度確認されてください。
途中で録画終了されるのは、予約録画自体がされないケースより少ないと思います。

書込番号:9989824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/13 01:21(1年以上前)

jimmy88さん、白い恋人?さん
ありがとうございます。
お盆休みに試してみます。
古いスカパーをライン録画?したもので試して見ようと思います。

ユニマトリックス01の第三付属物さん、モスキートノイズさん 
ありがとうございます。
W録画は、間違いなく予約は番組表から行いました。
連日天気だった記憶です。
15:55〜16:55 RE予約
16:30〜17:30 TS2予約
W録成功する時もあったので、いつ不具合がおきるかドキドキしつつ
毎日使用しています。
なぜか失敗した2回ともが32分50秒だったのも謎です。
今は、そのドラマが終わってしまったので、ほぼW録を使用していません。



書込番号:9990832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/13 04:12(1年以上前)

>古いスカパーをライン録画?したもので試して見ようと思います。

スカパーチューナーは10年以上前の古いものでしたよね?
多分コピーコントロール信号出さない機種だと思いますが、
信号ありだと地デジと一緒でCPRM対応メディアにしかダビング不能、即ちPS2では再生不可です。

CPRM対応のDVDプレーヤーを購入するのも一案です。
国内著名ブランド品でも、PIONEER DV-310 \6,250- 、東芝 SD-300J \5,500- とかありますし、
マイナーですがここでの1位、グリーンハウス GAUDI GHV-DV200 \3,039-でもCPRM対応です。
※価格は今現在のここの最安値

S503のDLNAサーバ機能(ネットdeサーバHD)使って、LAN組んでDLNAネットワークプレーヤーで再生、
という手もありますが一寸敷居が高いかも。


W録画失敗の方は、よく分かりません。
既に放送が終わったとのことですが、本当に大事な番組録画で不具合出ると困りますから、
同枠でのW録をしばらく続けてみるのも一案です。

書込番号:9991173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

クチコミ投稿数:6件

先ほど、他の方も仰っていたように、ヤマダ電機の携帯サイトで在庫整理の特売で購入しました。
保障の件は、初めてなので確認しないで購入したのですが、5年保障をつけたいのですが、今からでも別料金で保障は付けられないのでしょうか?
故障したときには、ヤマダ電機のお店に持っていっても、よろしいのでしょうか?
教えてくださいませ。

書込番号:9969841

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/08 13:03(1年以上前)

5年保障は付けられません。

購入時にしか5年保障の様なオプションは付けられません。

購入後の修理は東芝製品の取り扱い店で可能です。

書込番号:9969868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/08/08 13:15(1年以上前)

丘珠様、ご回答有難うございました。m(__)m
そうですよね〜。
馬鹿な質問で申し訳ありません。
次回からのことなのですが、はじめてでしたので在庫があるうちにと、慌てて注文しました。
いつも大型量販店の店頭で、店員さんに質問しながら購入しています。
ヤマダデンキ携帯サイトでの5年保障というのは、オプションであるのでしょうか?
ご存知の方、教えてくださいませ。

書込番号:9969901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/08 13:26(1年以上前)

ないと思います

どうやら携帯サイトで買った場合
長期デジタル保証は対象外のようで
「本サービスについて」の13番の最後に書かれてます

書込番号:9969934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/08 13:27(1年以上前)

>ヤマダデンキ携帯サイトでの5年保障というのは、オプションであるのでしょうか?

電話して問い合わせて見たところ、その商品に5年保証のアイコンがあれば加入でき、
なければ加入できないとの事です。

詳しくはこちらで確認してみて下さい。
0120-705-194

書込番号:9969936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/08/08 13:52(1年以上前)

万年睡眠不足王子様

携帯電話ではパケット料金を気にしながらの購入でしたので、詳しい事は読んでおりませんでした。


のら猫ギン様

フリーダイアルまで教えていただいて、感謝いっぱいです。
どうしても録画したい番組があり、価格も構成もメーカーも気に入ったので在庫があるうちにと、急いで購入しました。携帯サイトでの購入は初めてで、分からない事だらけでした。
早速フリーダイアルに電話して、納期も聞いてみました。
メーカーの24時間以内の対応だとかで、明日に届く予定だとか。十分に間に合います。
保障の件ですが、やはりデジタル保障はないそうです。1年のメーカー保障のみでした。
お安く買えたで、仕方ないですね。

お二人様、本当に有難うございました。(●^o^●)

書込番号:9970007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザZ2000シリーズとの接続について

2009/08/07 17:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

スレ主 BOBOBOBさん
クチコミ投稿数:2件

現在レグザ32Z2000を使用しております。
LAN HDDを使用していますが、以下理由でレコーダ購入を考えています。

<理由>
@2番組同時録画希望
AごくまれにDVDへダビングしたい番組有

使用目的は、ほぼ見たら消す状況です。

今回、RD-S503を検討していますが、以下不明点があります。
知っている方がいらっしゃいましたらご教授願います。

@レグザリンクに対応していないZ2000では、リモコンはテレビとレコーダの2つ使用になる?
 それともレコーダのリモコンのみでテレビとレコーダの操作可能?
Aテレビ(レグザ)の番組表からの録画予約は可能?
BDVDへ焼く場合、ハイビジョン画質は望めない?

分かりづらい文面で申し訳ございません。。。

又、その他のメリットやデメリットなどございましたら、教えていただけると助かります。

どうぞ、宜しくお願いします。

書込番号:9965848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/07 17:33(1年以上前)

(1)簡単な操作(チャンネル切替/音声調整/入力切替)はレコーダーのリモコンでTVを操作する事は可能ですが、
基本的にはTVとレコーダーの2つを使用することになります。
又は学習リモコンを使って1つに纏める事も可能です。

(2)不可能
 
(3)HDRECを使えばハイビジョン画質で焼く事は可能ですが、再生可能な東芝機以外では再生できません。

書込番号:9965900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/07 18:06(1年以上前)

2 テレビdeナビ機能で予約できるかもしれませんね。

書込番号:9966026

ナイスクチコミ!1


BH-Lさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/07 18:07(1年以上前)

>テレビ(レグザ)の番組表からの録画予約は可能?

テレビdeナビを設定すれば出来ますが、S503の電源が入ってないと予約できないし
追従が効かないみたいなので、あまり意味がないです。

書込番号:9966032

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOBOBOBさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/08 22:12(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
これでレコーダが東芝に縛られる理由がなくなりました・・・(笑)
でも安いのは魅力的だな・・・
もっと勉強して色々と選択肢を考えたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:9971746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

クチコミ投稿数:40件

ヤマダ電機WEBの在庫一掃セールをみたらS-503が54,800円(税込)10,960ポイント(20%進呈)*8月3日現在です・・・買おうとしています。
ところで現在、RD-XS41をつかっています。
S-503の購入後もXS41はスカパー録画専用として使いたいのですが・・・
併用した場合のリモコンはどうなりますか?
例えばS503のリモコンで電源オンのボタンおしたら、S503もXS41も電源入っちゃう?・・・のでしょうね。
東芝機を複数台併用されている方は、リモコンをどうやって使っておられるのでしょうか。アドバイス頂けましたら幸いです。

書込番号:9948309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/03 20:03(1年以上前)

S503をつなぐ前に
XS41のリモコンコードを変えておきましょう

XS41の取説を未確認ですが
設定メニューにリモコンコードの項目があると思います

書込番号:9948341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/03 20:07(1年以上前)

>XS41の取説を未確認ですが

確認しました
準備編の54・55ページに記載があります

書込番号:9948364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/08/03 20:21(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、超早いご回答ありがとうございました。
マニュアルのページまで教えて頂き、私のノーみそでも素早くガッテンできました。感謝申し上げます。

書込番号:9948422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/03 23:58(1年以上前)

アカマチさん こんばんわ
リモコンコードを切替える時 一時的に雑誌等をどちらかの前に置き電波を遮った状態で行ってください。
今後良く使う方は、変更せずあまり使わなくなる方を切替えた方が電池交換時に楽ができます。
※電池交換時にリモコンコードが初期化してしまい再設定が必要かもしれません。

取り説に書いてありますが必ず本体とリモコン両方のコードを切替えてください。

書込番号:9949801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/08/04 07:55(1年以上前)

配線クネクネさん 
「一時的に雑誌等をどちらかの前に置き電波を遮った状態で行ってください。」
なるほど!そうですよね。ありがとうございました。

書込番号:9950724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

クチコミ投稿数:8件

普通に予約した番組、毎週予約している番組どちらも内容を確認していると10回に1回くらい最後まで録画できてなくタイトルエンドと表示が出ます。
酷い時は2時間の番組が120分程度しか録画させていない場合があります。
対処方法はないのでしょうか?

書込番号:9910422

ナイスクチコミ!0


返信する
××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/26 16:48(1年以上前)

2時間は120分ですよ。

書込番号:9910428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/07/26 16:52(1年以上前)

すみません。20分の間違えです。

書込番号:9910444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/07/26 17:19(1年以上前)

まずは、おかしかった録画番組の情報を挙げて貰わないと...

録画レートなど、「タイトル情報」で解ると思うのですが...


>10回に1回くらい
決まった番組では無いということでしょうか?
「毎週録画しているある番組」というので有れば、「録画設定」に何か有ると思われますが...

一度、全ての録画設定(詳細設定を含む)を確認してみてくださいm(_ _)m

書込番号:9910534

ナイスクチコミ!3


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/07/26 19:24(1年以上前)

>対処方法はないのでしょうか?

地アナ、地デジ、BS、CS等色々有りますが、どれかに特有の現象ですか?

書込番号:9911072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/26 21:18(1年以上前)

主に地デジです。

書込番号:9911671

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/26 21:26(1年以上前)

↑それだけの情報では何も答えようがありません。

録画レート、番組名など詳細に情報を上げて下さい。

書込番号:9911723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/26 22:46(1年以上前)

時間の連続した隣接録画だと、前の番組の尻欠けが発生します。このことでは?
酷い時というのは、重複で前の番組録画が中止されたのかもしれません。

何れにしろ情報不足です。

書込番号:9912300

ナイスクチコミ!0


BH-Lさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/26 23:04(1年以上前)

スレ主ではありませんが、私の所でもつい先日録画に失敗しました。

・地デジの「バスカッシュ」をTS2で毎週予約
・通常時と違う時間帯だったが、予約は追従されていた(録画開始15分前に確認済)
・録画開始から5秒で録画停止していた(15分後に気が付いた)
・ライブラリを見ると、例の意味不明の英数字の羅列が4件出来ていた
・ファームは05

6月末に買ったばかりですが、今のところコレ1件だけですね。

過去ログ見ると、BS録画で失敗してる人が居たみたいですが
私の所ではBSは受信させてませんので・・・BS給電云々は関係ないかな、と。

気になる事と言えば、ほぼ同時刻帯にREでエヴァを予約してたんですが
コッチは追従が効いてませんでしたね。
プロ野球オールスターで40分の遅延だったがようですが、予約は30分だけズレており
緑の「追」マーク(番組開始時刻リアルタイム追跡中)になってました。

なので予約を一旦取り消して、予約し直したんですが
この辺の操作がバスカッシュの録画開始時間(2時44分)と被ってたような・・・
そのせいでおかしくなったのかな、とも思ってます。

まぁとりあえず様子見ですね。
ヒマがあったら色々試してみるつもりです。

書込番号:9912450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/27 00:02(1年以上前)

BH-Lさん

私は503ではなく303です。
「バスカッシュ」をTSE録画(毎週)、「EVA」をTS2録画(シリーズ)といったパターンでしたが、
「バスカッシュ」は追従し無事録画、「EVA」は追従した?が3話中の真ん中1話が抜けてました。
ライブラリ情報には何も残っていません。

303使って4ヵ月強になりますが、毎週50本以上録画していて、録画失敗は多分2例目です。
先達によると、同一CHの連続録画での追従は失敗するケースが多いそうです。
そもそもシリーズ録画はリストアップされるかどうかが怪しいケースが多いのですが、
録画予約リストに上がっていたので安心していました。

「バスカッシュ」の追従は事前の放送時間変更なので、動作して当たり前ですが、
「EVA」は直前変更なので、番組表更新タイミングが取れなかったようです。
録画開始時点で編集とか負荷かけていると、のりしろ時間が短くなったりすることはあります。
唯一失敗した例は、DVDダビング終了と録画5分前の準備開始が重なったときだったと思います。

書込番号:9912816

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/07/27 00:25(1年以上前)

自分はこの日のエヴァを番組表から予約したのですが
この3話は番組表上5分ずつ前の番組と重なってました。
なので自分はTS1で連続で予約が出来ず、1話目と2話目を
TS1で、2話目のみをTS2で予約しないと3話とも予約が
出来ませんでした。なのでこの番組に関してはモスキートノイズさんの
S303がシリーズで予約してあってTS2だけで予約していて録画できなかったのは
失敗ではなく番組表が重なっていたせいだと思います。

なぜ連続ものの番組を5分ずつ重なるような番組表を作るんでしょう。


分かりずらい文で申し訳ないですm(__)m

書込番号:9912923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/27 00:35(1年以上前)

>1話目と2話目を

1話目と3話目を

の間違いです。なおさら分かりづらくなっちゃったかな。

書込番号:9912980

ナイスクチコミ!0


BH-Lさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/27 00:40(1年以上前)

モスキートノイズさん 

>同一CHの連続録画での追従は失敗するケースが多いそうです。

>「EVA」は直前変更なので、番組表更新タイミングが取れなかったようです。

>録画開始時点で編集とか負荷かけていると、のりしろ時間が短くなったりすることはあります。
>唯一失敗した例は、DVDダビング終了と録画5分前の準備開始が重なったときだったと思います。

この辺は全く知りませんでした・・・大変参考になります。
今後の運用に活かしたいと思います。


お気楽馬鹿さん 

>S303がシリーズで予約してあってTS2だけで予約していて録画できなかったのは
>失敗ではなく番組表が重なっていたせいだと思います。

私の所ではREで3連続で予約録画出来てましたけど・・・直前にやり直したからかな?

>なぜ連続ものの番組を5分ずつ重なるような番組表を作るんでしょう。

この現象もなかったですね。
変更後の番組表では・・・1本目3:00〜3:30 2本目3:30〜4:00 3本目4:00〜4:30
となっており、特に問題なかったです。(当方千葉在住です

謎ですね・・・。

書込番号:9912993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/27 00:54(1年以上前)

BH-Lさん

やっぱり直前変更で番組表の変更がおかしくなって
いたんですかね。自分は東京です。機種がS303なので
同一メーカーの機種や場所で番組表って違うものなので
しょうか。

書込番号:9913051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/27 03:58(1年以上前)

お気楽馬鹿さん

>この3話は番組表上5分ずつ前の番組と重なってました。

これは理解不能です。番組表上で重なることはありえないはずですが、、、。

>なので自分はTS1で連続で予約が出来ず、

警告が出ても(隣接してると出ます)、一旦TS2予約画面に入りTS1予約に切り換えられます。

>同一メーカーの機種や場所で番組表って違うものなのでしょうか。

場所(即ち局)によっては当然違いがあると思います。我家も日テレですから同じです。
複数のデジタルRD使ってますが、機種間の差異はありません。


私の失敗例は、シリーズ録画との絡みだと思っています。
毎週録画では同一CH連続予約の追従に失敗した経験ありません。
(追従により重複となり失敗したケースはあります。両方TSなら防げることもあります)
他の失敗事例は、先行番組の放送時間短縮による直前での前倒し位です。

書込番号:9913399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/02 00:21(1年以上前)

モスキートノイズさん

>場所(即ち局)によっては当然違いがあると思います。我家も日テレですから同じです。
複数のデジタルRD使ってますが、機種間の差異はありません。

日テレですが全話問題なく録画されています。

#17、#18、#19の日ですか?

書込番号:9940781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/02 02:17(1年以上前)

SLKユーザーさん
>#17、#18、#19の日ですか?

はい、#18だけ追従失敗、というより録画されていませんでした。詳しくは[9903709]。
#17が30:07フルに録れていて、"次予約開始"も付いていません。

別の日ですが、読売テレビでは繰り上げ放送があったようです。
多分東芝でも録画失敗していると思われます。

書込番号:9941145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/13 03:36(1年以上前)

お礼が遅くなり申し訳ありません。
まだ解決はしていませんが皆様の意見を参考に試してみたいと思います。
ありがとうございました。
また何かありました時はよろしくお願いします。

書込番号:9991136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY 安価BD/T55か東芝 S503か

2009/07/26 16:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

クチコミ投稿数:153件

SONYの29型ブラウン管TVとパイオニアの地デジ非対応HDD/DVDレコーダー・DVR-510Hを
使用してましたが、春にTVを東芝・37C7000に買い換えました。以後、DVDの画面の粗さに
ちょっとがっかりしております。TVを上位機種にしておけばよかったのか・・・。

その後、DVDのアップコンバート機能はX8やS503にも付いていることを知りましたが、
BDでないことでちょっと二の足を踏んでいます。ソニーではアップコンバート機能は
上位機種にしか付いておらず、プラス5万円以上の予算が必要になります。

次に買うレコーダーを使用するのが約5年と考え、その間にBDがDVDを駆逐しないと考えれば
その間のつなぎとしてS503が最適と思うのですが、XDEというのはそんなに優れた
機能なんでしょうか? たいしたことがないなら素直にBDにしますが、
それだと今後、今あるDVDは荒い画面のまま・・・。

似たようなトピもありますが、イマイチ、踏ん切りがつかなかったので、質問させていただきました。
XDEでDVDを見ると、変わるんでしょうか?

書込番号:9910406

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/26 20:53(1年以上前)

シングルだと初めは良くても後から使いずらくなるからゼニが無いなら予算を確保出来るまで
待つか中古にしてでもデジWにした方が良いぞ,HDD容量もケチらず最低でも500ギガを
選んだ方が良い。

書込番号:9911527

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/26 21:50(1年以上前)

DVD専用レコーダーにするかBD/DVDレコーダーにするかの分かれ目は
自分で録画した番組をディスクに残すかどうか?です

残すなら5年も先まで買い換えないなら
BDレコーダーだけ検討すればいいと思います

残さないならBDレコーダーは不要でBD再生したいときは
BDプレーヤーを買い増しすれば済みます(2〜3万です)

でも最初から録画も再生もBD対応にしてたほうが
結局楽で安上がりだとは思います

残すのにDVDだと
どのレートで?どのモードで?って悩まないといけません
他のプレーヤーや5年先のBDレコーダーでも再生出来るように従来の普通画質?
DVD画質は勘弁してほしいからS303/S503/X8だけでしか再生出来ないけどHDrec?
この番組を4.7GBに入れるにはどこまで画質を落としても妥協できる?
って感じです
25GBのBDだとその辺が相当楽です

HDDが足らなくなった場合の取り合えずHDDから逃がすときも
BDレコーダーだと書き換え出来るディスク(RE)の50GBがあるから
HDD容量は少なくても運用は工夫できます
500GBのHDDでも10枚のBD-RE(DL)で空っぽに出来ます
安上がりになら25GBのBD-RE20枚です

DVDだと107枚必要だし1つの番組がバラバラになる場合もあるから
実際はHDDから取り合えず逃がすなんて出来ません

DVDとBDレコーダーではHDD容量の絶対必要量も違うから
そのあたりもよく検討してください

書込番号:9911878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/26 23:23(1年以上前)

>HDDが足らなくなった場合の取り合えずHDDから逃がすときも

これについては、BDもDVDも大差ないというか同じだと思っています。
長尺物をDR/TSでといった場合は別でしょうが。
デジタルコピーガードの問題で、HDDへの書き戻しが出来ない以上、
タイムシフト一時退避先メディアの容量は大した問題ではありません。

1枚のメディアにいろんなタイトル混在させるような神経の持ち主なら別ですが、
タイトル毎にメディアを分けるといった場合、同じ枚数が必要になります。
実際に私自身、見るか(見れるか)分からないタイトルを数十DVD化してます。
メディア容量分位溜めて纏めて焼きたいのですが、HDD容量不足が足枷で都度追記してます。

個人的にはDVDでも1TBは欲しいと思ってますから、BDなら5TB位必要です(苦笑)。
保存志向ならBDしかありませんが、1クール分位のHDD容量は欲しいです。

書込番号:9912569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/27 08:30(1年以上前)

>これについては、BDもDVDも大差ないというか同じだと思っています。
>長尺物をDR/TSでといった場合は別でしょうが。

正にそれを問題にしてるんですよ。
DVDでは基本圧縮モード保存でしか運用できない。
TSではDVDでは容量不足です。
「同じだと思っています」って人は「画質はどうでも
いい」人で、そういう人しかそうは考えないでしょう。
BD使ってれば「大差ない」とは言えないと思う。
モスキートノイズさん はBD使っていない人です。
使っていない人の意見は参考になりませんね。
そうでしょ?

書込番号:9913703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/07/27 12:58(1年以上前)

>個人的にはDVDでも1TBは欲しいと思ってますから、BDなら5TB位必要です(苦笑)。

モスキートノイズさんの妄想です、

私個人としては、BDに逃がすことができないDVDレコーダーは2TBくらいのHDDが必用ですが、
BDレコーダーなら、BDをいくらでも買い増せばいいので、HDDは1TBあれば充分です。

書込番号:9914356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/27 14:44(1年以上前)

>個人的にはDVDでも1TBは欲しいと思ってますから、BDなら5TB位必要です(苦笑)。
保存志向ならBDしかありませんが、1クール分位のHDD容量は欲しいです。

ようやく2TB機が出ましたね。

BDは画質と長時間を両立出来ると言いますが、75Gはほしいいですね。
現状では1クール分を1枚に出来ないので、両立出来てる?


>私個人としては、BDに逃がすことができないDVDレコーダーは2TBくらいのHDDが必用ですが、
BDレコーダーなら、BDをいくらでも買い増せばいいので、HDDは1TBあれば充分です。

観たいタイトル毎にメディアを入れ替えるって、VHS時代に退化してませんか?

書込番号:9914652

ナイスクチコミ!0


ゴケンさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/27 14:50(1年以上前)

またこのスレも反対意見の応酬で
荒れますね。

書込番号:9914677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/27 15:08(1年以上前)

>個人的にはDVDでも1TBは欲しいと思ってますから、BDなら5TB位必要です(苦笑)。


DVD機なら画質には無頓着だが、BD機ならモスキートノイズさん 
でも高画質で保存してしまうから5TB必要、という意味ですか?

>保存志向ならBDしかありませんが、1クール分位のHDD容量は欲しいです。

これまた?
何を1クール分?
1時間ドラマならWOWOWでも9G程度。1クール13話で117Gですよ。
1TBでも8タイトルのドラマを1クール分最後まで貯められますよ。

確かに妄想ですね。

書込番号:9914723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/27 19:23(1年以上前)

ノイズさん

我輩はBDが使えるなら導入はしたい,なぜかって?,だって録ってすぐ高速ムーブが
出来るか出来ないかってだけでも使い勝手に天地の差があるのよコレが,

パナ新型登場で950系がもっと安くなると良いなあ(でも新型の方がリモコン以外は
使い易そう...)

ついでに

昨日見て消しに初めてTSE(9.2)を使って見た,まるでTSで録ったのか?と感じる位
画質が良かった(ま・録ったのがテレ東で映ってる クロスゲーム だったのもあるが)

S502のTSEでも もう少し長時間記録出来てればXW120を買う必要も無かった
と思うと アレ?目から水が(笑)。

書込番号:9915710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/27 21:43(1年以上前)

>>個人的にはDVDでも1TBは欲しいと思ってますから、BDなら5TB位必要です(苦笑)。

検索利便性重視なので、基本的にはメディアに焼きたくない。
焼く場合は、追記はしたくないしので、メディア容量分はHDDに溜め込みたい。
単純にメディア容量比が5倍なら、HDDも5倍欲しいというだけです。


デジレコ長寿さん
>ようやく2TB機が出ましたね。

パナの新型良さげですね。BW970にはとても手を出せませんが。

タイトル結合、HDD内ダビング、でHDD内編集も多少は実用性が出たようです。
フォルダ機能(ラベル?)は今一分かりませんでしたが、番組表も便利そうです。
しかし、何でも載せてきますね(笑)。
じきにWでのAVCエンコ、プレイリスト編集や自動録画も付くかも。


最強さん(笑)
>(ま・録ったのがテレ東で映ってる クロスゲーム だったのもあるが)

元々が10Mbps程度だったと記憶してます。見て消しでも9.2は無意味かも。
メディア保存+iLINK志向なんだから、さっさとBW買いましょう(笑)。
?30/?50安くなるといいですね。

書込番号:9916497

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/29 14:58(1年以上前)

師匠,BW570はついとらんよ(^^;
つ〜かもういいじゃん,見て消しにすれば。

それもしくは,BW970の420回払い35年ローン(^^)
その頃には,すでに4Kに・・・

書込番号:9924804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/29 22:55(1年以上前)

私もAV機器詳しくありませんが、まず、テレビが地デジ液晶に変わっただけなので、DVD(アナログ)はよくてD端子で見ているわけですから、画質はよくないです。
私は地デジテレビと地デジDVDでD端子で見ていましたが多少よかったですけど最近レグザを購入してHDMI端子につないだら飛躍的によくなりました(DVDのハードディスク)。DVDメディアはすみません、まだみてません。
あまり保存しないならDVDで十分だと思います(ただしハードディスクは1TBあればうれしい)。連ドラを1枚のディスクに保存するならブルーレイなんですか?(必要と感じてないのでわかりません)

書込番号:9926912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/30 10:08(1年以上前)

春雨ちゃんさん 
>最近レグザを購入してHDMI端子につないだら飛躍的によくなりました(DVDのハードディスク)。

これは地デジをTSで録画ですか?
TSE?

>DVDメディアはすみません、まだみてません。

見て下さい。話はそれからですよ。

>連ドラを1枚のディスクに保存するならブルーレイなんですか?(必要と感じてないのでわかりません)

上記DVDをレグザで見て必要と感じればBD。感じなければDVDで構いません。

書込番号:9928628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/01 07:11(1年以上前)

デジタル貧者さんへ

>これは地デジをTSで録画ですか?
 TSで録画です

>DVDメディアはすみません、まだみてません。
 見て下さい。話はそれからですよ。

 見ました。私は4時間を基準にDVDにFRで焼いています。
 1枚1時間40分の映画はぼちぼち

 1枚4時間はちょっとあらくなっていました。

 まず32インチから42インチに変わったからですかね。

書込番号:9937046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/03 14:14(1年以上前)

>以後、DVDの画面の粗さにちょっとがっかりしております。TVを上位機種にしておけばよかったのか・・・。

キレイだダメだという話をするのにどうして誰も「接続は何?」という部分を無視するんだろうかなあ。
DVR-510HというのはD2までしかないのだからDVDがキレイに見えるはずもないし、少なくともHDMIで接続しないいとそのレコーダーやテレビのアプコンがどうこう言っても無意味じゃないかな?

書込番号:9947294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/03 18:16(1年以上前)

>キレイだダメだという話をするのにどうして誰も「接続は何?」という部分を無視するんだろうかなあ。

必要ないからですよ。
スレ主さんはDVR-510HでDVDを綺麗に見る方法を質問
してる訳ではないから。

書込番号:9947905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2009/08/04 01:40(1年以上前)

いろいろ書き込みをありがとうございました。正直、ちょっとわからないこともあり
離れておりましたが・・・(苦笑)。

T55にするか、S503(S303でいいような気もしてます)にするか、まだ結論が出ていません。
ご指摘のように510HはHDMI端子が付いておらずD端子接続での視聴ですので
これがHDMI接続にするだけで、多少なりとも画質はUPする、ということは理解できました。
もう少し、悩んでみます。ありがとうございました。

書込番号:9950268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/04 08:39(1年以上前)

>T55にするか、S503(S303でいいような気もしてます)にするか、まだ結論が出ていません。

>>次に買うレコーダーを使用するのが約5年と考え、その間にBDがDVDを駆逐しないと考えれば
正式発表はまだですが、最近東芝BD参入、というリーク記事が
一部に出て来ています。
東芝が意地も面子も恥も外聞も捨てて参入する、と言うことで
この先は誰の目にも明らかでしょう。
DVDがなくなる、という事はないですが、DVDレコはなくなるで
しょう、来年には。
5年も使うならばもはやDVDレコは繋ぎにもなりませんよ。
セル・レンタルも視野に入れればね。

書込番号:9950821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/04 09:04(1年以上前)

>スレ主さんはDVR-510HでDVDを綺麗に見る方法を質問
してる訳ではないから。

質問してなくても、レコ買い替えを考えたきっかけはDVDがきれいに見られないことだろ。
案外黄色端子でつないで「キレイじゃない」と言ってる人もいるからね。
アプコン内蔵機器だってHDMIでつながないとほとんど意味ないわけだし。

書込番号:9950893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/04 09:35(1年以上前)

>質問してなくても、レコ買い替えを考えたきっかけはDVDがきれいに見られないことだろ。

その他大勢の消費者さん も書かれてる通り、DVR-510Hでは
綺麗に見られないのだから、説明は省いただけですよ。
多少は自分で調べてるようだし、基本の基本だから。
新製品買ってコンポジットで繋ぐようなら、またスレ立てる
でしょ。
気になるならその他大勢の消費者さん が詳細に解説すれば
いいだけですよ。

書込番号:9950961

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S503」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S503を新規書き込みVARDIA RD-S503をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S503
東芝

VARDIA RD-S503

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S503をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング