VARDIA RD-S503 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S503

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(500GB)。市場想定価格は10万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB VARDIA RD-S503のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S503の価格比較
  • VARDIA RD-S503のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S503のレビュー
  • VARDIA RD-S503のクチコミ
  • VARDIA RD-S503の画像・動画
  • VARDIA RD-S503のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S503のオークション

VARDIA RD-S503東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S503の価格比較
  • VARDIA RD-S503のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S503のレビュー
  • VARDIA RD-S503のクチコミ
  • VARDIA RD-S503の画像・動画
  • VARDIA RD-S503のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S503のオークション

VARDIA RD-S503 のクチコミ掲示板

(1698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S503」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S503を新規書き込みVARDIA RD-S503をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

他機種での再生

2009/03/04 22:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

この機種で録画(色々なモードがありますが、)したものは
DIGAなどで再生できるのでしょうか?
この機種でdvdに記録し、いつの日か他のメーカーに浮気した場合
今までのデーターが全てパーになってしまうのかが気になりまして
購入にふみきれません。
どなたか教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:9193157

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/03/04 22:35(1年以上前)

>この機種で録画(色々なモードがありますが、)したものはDIGAなどで再生できるのでしょうか?

REモード(MN9.0〜1.0、SPやLP等)であれば、互換性が有り問題有りませんが、TSEモードには互換性は有りませんので、再生はおろか認識もされません。

>この機種でdvdに記録し、いつの日か他のメーカーに浮気した場合今までのデーターが全てパーになってしまうのかが気になりまして購入にふみきれません。

高画質で保存、互換性も重視したいのであれば、東芝機はお勧めしません。パナソニックのレコーダーを最初から購入する事をお勧めします。

書込番号:9193204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/03/05 07:53(1年以上前)

こんにちは♪
一応VRなら大丈夫です。
最近のプレーヤーでも見れますよ。

書込番号:9194832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/05 09:43(1年以上前)

浮気するのが確定(せざるを得なくなる)だから
アブノーマルなモードの使用は差し控えましょう。
その前にこの結婚は先が見えてることを注意して
おきます。

書込番号:9195097

ナイスクチコミ!0


スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

2009/03/05 15:59(1年以上前)

みなさん早速の御回答ありがとうございました。
互換性のあるモードとそうでないモードがあるのですね。
よって互換のあるモードでの使用限定で使わないと後で泣きをみるということですね。
数年後、もしくは故障などで新たにレコーダーを購入する時にはブルーレイがメインの
はずですからね。
東芝は参入せず、他の路線で突き進む可能性が高いわけで・・・SSDとHDDのコンパチレコーダーとか?
ま、先は見えませんので互換しばりでこの機種にするか、自由に使えるパナのどちらかの選択をしたいと思います。

書込番号:9196336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

録画予約操作について、教えてください。

2009/03/03 10:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

クチコミ投稿数:16件

CATV(JCOM)のSTB(HUMAX社・JC-4100)から、CATV連動ケーブル接続でRD-S503の番組予約が出来るのでしょうか。老化が進行したせいか、二度の予約作業でよくミスをやります。一度での作業が可能なら、助かるのですが・・・。STB番組表側からの予約作業を望んでおります。

我が家の現状は、TV・東芝46Z7000、おまけのHDD500GB(USB接続)。CATV・STB(HDMI接続)。RD-X2(D4接続)です。TV放送は殆ど見ず、好きな番組だけ録画して楽しんでおります。最近とみに目が衰え、字幕が見難くなったため(以前は32型ブラウン管)渋る女房を説得して大画面に買い換えました。

RD-X2は当時としては大枚を叩いたのですが、今となっては容量(80GB)が小さくてSPモード(4.6Mbps)で録画しているため、HDD録画と画質の差が歴然となり容量アップを検討している次第です。

ご練達の皆様のアドバイスをお願い申し上げます。


書込番号:9184270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/03 10:55(1年以上前)

JC-4000なら動作確認ができていますが
JC-4100は載っていないので動作するか否か?です
http://www.rd-style.com/epg/ch/ch_catv-jcom.htm
(上記アドレスの一番下を参照)

CATV連動を使用するためには
Irシステムケーブルとネット接続が必要です
http://www.rd-style.com/epg/ch/catv_faq.htm

またこの際
STBの番組表は使いません
RDの番組表を使います
それゆえ録画予約はRD側で行います
http://www.rd-style.com/epg/ch/catv_faq.htm#3

少々難しいかもですが
テレビおよびSTBとの接続例はこちら
http://www.rd-style.com/epg/ch/connect.htm

書込番号:9184350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/03 11:34(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

早速のご教示有難うございます。ちょっと難しそうですね。CATVのSTB側からの作業を望むのは、番組表表示チャンネル数に差があるためです。

J-4100側からDVDレコーダーの受光部へ、ケーブルを連結すればと聞いてたものですから・・・。

まぁ いずれにしても容量を大きくすれば録画レートアップが可能になりますね。ミスが無いよう頑張ります。ありがとうございました。

書込番号:9184509

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/03 19:25(1年以上前)

>いずれにしても容量を大きくすれば録画レートアップが可能になりますね。

JC4000→S503だと外部入力録画なのであまりレートアップしても意味はないです。
SPが標準でせいぜいにLPにしても若干の画質アップというところだと思います。

S503はまだ購入されていないのでしょうか?

前期オジサンさんの環境だとSTBをiLINK付のSTBに変更できればSTB経由からのハイビジョンで録画可能です。
その場合はレコーダー側はパナかシャープのiLink付レコーダーが必要になりますが。

書込番号:9186323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/03 19:55(1年以上前)

ありがとうございます。まだS503は購入していません。

現在 小容量のためSPモード(4.6Mbps)で録画しているのを、TSモード(24Mbps,17Mbps)が使えるようになるから、画質向上が期待できるのかなと単純に考えていました。

外部入力だから、レコーダー側のレート設定は関係ないとは知りませんでした。難しいものですね。


書込番号:9186501

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/03 20:00(1年以上前)

>TSモード(24Mbps,17Mbps)が使えるようになるから、画質向上が期待できるのかなと単純に考えていました。

TSが使えるのは本体の直接録画とiLinkの録画/ムーブのみですね。

ちなみにZ7000だとシャープのHD22ならREGZAからのiLink録画と本体録画も可能です。
STBがiLink付だとSTBとZ7000兼用も可能です。(この場合はどちらか1つ)

書込番号:9186535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/03 20:44(1年以上前)

更に重ねて恐縮です。

映画が大好きでWowow録画が多いのですが、CATV・STB経由となります。それの高画質化を期待したのです。

CATV視聴者は直接に視聴する以外での、高画質録画は出来ないとはがっかりしました。因みにJCOMのJ-4100にはiリンク端子はありません。

有難うございました。

書込番号:9186852

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/03 21:10(1年以上前)

>JCOMのJ-4100にはiリンク端子はありません。

J.COMだと何種類かSTBを用意しているはずなので、確認されてみてはいかがでしょう。

パナのiLinkHDD非内蔵タイプ(DCH820等)、内蔵タイプ(DCH2000/2800/8000等)は
パナ・シャープ機と接続可能。
HUMAXの内蔵タイプのJC5000はHD22と接続可能です。
※ちなみにメーカーで正式サポートされているのはパナSTBとパナ機との接続です。

書込番号:9187044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DLANについて

2009/03/02 05:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

スレ主 sstyleさん
クチコミ投稿数:5件

そろそろデジタル放送への対応準備を進めようかと思い、
今まで使っていたRD-XS46から、
RD-S503への乗り換えを検討している者です。
録画した映像は、そのままテレビで見るか、
一度PCに転送して、ipodもしくはPSPで見れるようエンコードしていました。

そこで質問なのですが、
デジタル放送でも本機のDLAN機能を使えば、
PCへのコピーが可能なのでしょうか?
デジタル放送がコピーワンスであるため
「基本的にできない」かと思われるのですが、
できるようなことが書かれているページもあったりして混乱しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9178557

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/02 06:50(1年以上前)

>PCへのコピーが可能なのでしょうか?

出来ません。これが出来ると著作権保護の制御が難しくなるので

この機種(他X8&S303)の特殊機能で可能なのは、Z7000などの最新東芝汎用HDD対応TVで録画のデータをDLNAコピー(取り込み)が可能な点です。(今までは出来なかった)

書込番号:9178610

ナイスクチコミ!0


スレ主 sstyleさん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/03 20:34(1年以上前)

ありがとうございました。
やっぱり、デジタル放送は、PCへ転送できないんですね。
様子見にしようか、どうしようか暫く迷うことにします。

書込番号:9186767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

h264 ,divx

2009/02/28 18:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

この機種はpcでh264やdivxでエンコードした動画をDVDに複数話書き込んだものが
再生できますか?

書込番号:9170084

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/28 19:30(1年以上前)

たぶん、無理。特にdvixは。レコーダはプレイヤーと違って守備範囲が狭いです。
取説DLして、確認して下さい。AVC録画にも種類が有ります。

書込番号:9170444

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/28 21:31(1年以上前)

>この機種はpcでh264やdivxでエンコードした動画をDVDに複数話書き込んだものが
再生できますか?

無理です。正常なディスクとして認識してくれません。

DVD−VRかDVD−Video形式に変換して下さい。

書込番号:9171096

ナイスクチコミ!0


スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

2009/03/01 08:36(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんjimmy88さん
回答ありがとうございます。
やはり無理ですか。
家電の制約が多すぎますね。
これではいつまでたってもPCと同じことはできません。
結局高圧縮した動画の意味がなくなってしまいますね。
ブルーレイレコーダーは割高ですから、
PS3とこのあたりのレコーダーを買おうかな?

書込番号:9173236

ナイスクチコミ!0


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/03 17:59(1年以上前)

汎用フォーマットはCPRMだとVRです。だから安心して録っておける訳です。
HDDレコーダはエンコーダチップで処理する都合上、マルチエンコードは凡そ困難です。

次々新しいフォーマットが出る度合わせる必要性は皆無、そんなことは黙ってパソコンでやって下さい。

書込番号:9185918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リンク機能

2009/02/21 13:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

スレ主 nanacandyさん
クチコミ投稿数:8件

教えて頂きたいのですが
今度この機種RD-S503とビエラTH-P42X1の組み合わせで購入を考えています
今現在このような組み合わせ(テレビはPZ-80も候補にしてます)でプラズマ生活を御過ごし方に
お聞きしたいのですがどちらかのリンク機能は使えるのか教えて下さい。
またこの組み合わせの良かったところ良くなかったところがありましたら合わせて教えて頂きたいのですが
宜しく御願い致します。

書込番号:9130555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/21 14:51(1年以上前)

nanacandyさんこんにちは

TH-P42X1を持っていないので一般論ですが、電源ON/OFFや録画リスト表示/再生程度は
多くのメーカー間で可能と思います。
この組合せだから良い/悪いという事はおそらくないでしょう。

蛇足ながら、S503を使っている身で言うことではありませんが
テレビをTH-P42X1で固定と考えるなら、よほどの理由が無い限り
シングルチューナーであってもパナのBD/DVDレコーダーにする方が
いろいろと幸せになれると思いますよ。

書込番号:9130944

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanacandyさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/21 15:12(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
ある程度はリンクできるみたいですね。
やはりパナソニックにはパナソニックのほうがいい事があるのでしょうね。
もう一度パナソニックの方でも検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9131021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/03/01 15:28(1年以上前)

僕は、去年購入したシャープのテレビに、パナソニックのBDの購入を今検討中です。やはりシャープのBDも捨て難いでしょうか。

書込番号:9174948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/01 16:15(1年以上前)

迷うくらいならパナが無難です

書込番号:9175143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2009/02/28 18:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

クチコミ投稿数:4件

初めて質問させてもらいます。この機種でDVDに2時間ドラマ1本位入るモード?で書き込むと他の機種・メーカーでは再生出来ないのでしょうか?VRモードでは他の機種とも互換性があるということなのでしょうか?東芝はハイビジョン画質をDVDへ6・7倍書き込めるモードとはVRモードではないということでしょうか?互換性のあるモードではDVDへ何時間位撮れるのでしょうか?質問の仕方が下手で申し訳ありません、よろしくお願いします。

書込番号:9170254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/28 19:28(1年以上前)

>この機種でDVDに2時間ドラマ1本位入るモード?で書き込むと他の機種・メーカーでは再生出来ないのでしょうか?

VRモード使えば問題ありません
他社でも再生できます

>東芝はハイビジョン画質をDVDへ6・7倍書き込めるモードとはVRモードではないということでしょうか?

その通りです
HD Recっていいます
TSEってなってますよね?(例:TSE 6.0Mbps)

>互換性のあるモードではDVDへ何時間位撮れるのでしょうか?

RE(VR)ではSPなら約2時間
LPなら約4時間
マニュアルレート(MN)なら約1時間(MN9.2Mbps)から
約8時間(MN1.0Mbps)までさまざまです

個人差ではありますが
LPモードおよびそれより低い数字のレートは
おススメできません

書込番号:9170436

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/28 20:17(1年以上前)

DVDにハイビジョンって特殊です
実用になってるのは3種

東芝のHDRec
他社どころか東芝の最新DVDレコーダーGやEでも再生出来ない
SとXシリーズ専用

パナと三菱のAVCREC
パナと三菱のDVDとブルーレイレコーダー全機種で採用

ビデオカメラ用のAVCHD
ハイビジョンビデオカメラではメインでHDDやDVDやSDカード等にも可能
DVDはパナとソニーと三菱機で再生可能
記録するカメラ側はパナ・ソニー・キヤノン・日立・ビクター等

全社で互換性があるのはDVD本来のVRで録画する普通画質
最高8時間とか録画出来ますが画質は悲惨で
鑑賞すると呼べるようなものではありません
「普通画質」の標準とされてる画質で2時間です

書込番号:9170658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/28 20:40(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、回答ありがとうございます。実はまだアナログから脱出出来て無く、色々な機種を見て検討している所です。DVDにハイビジョンは特殊みたいですね。パナを買っても東芝やソニーでは再生出来ないのですね。DVDに入れるにはVRモードでSP位にしておけば、今までと同じ2時間位は入って互換性が有るという事ですね。ただ、最新の東芝でも再生出来ないのはどうかと思いますけど・・・ ハイビジョンビデオカメラのDVDも再生出来ないとはちょっとひっかかりますね。ビデオカメラの動画を東芝のHDDにコピーして、それをDVDに焼く事は可能なのでしょうか?あと、W録なのですがSPモードどうしで録画は可能なのでしょうか?確かパナやソニーでは片方はDRモードとなっていた気がするのですが。

書込番号:9170796

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/28 20:58(1年以上前)

>パナを買っても東芝やソニーでは再生出来ないのですね。

そういう事です

ハイビジョンは最初からハイビジョン録画のために作られた
ブルーレイで録画したほうが良いです
御三家のパナ・シャープ・ソニーの最新ブルーレイ機であれば
再生互換の心配は要りません

>ビデオカメラの動画を東芝のHDDにコピーして、それをDVDに焼く事は可能なのでしょうか?

普通画質であれば可能です
ハイビジョンビデオカメラの映像でも赤白黄色の
音声と映像ケーブルで繋いで普通画質で取り込めば再生互換はあります
(ハイビジョンビデオカメラの意味が無いって事にはなります)

>あと、W録なのですがSPモードどうしで録画は可能なのでしょうか?確かパナやソニーでは片方はDRモードとなっていた気がするのですが。

パナやソニー同様不可です

逆にパナやソニーはSPで録画しても何も制限はありませんが
東芝はデジタル放送をSP(VRモード)で録画すると
TS録画してたタイトルの録画同時再生や
W録してるTS2の追っかけ再生も出来なくなるという制限があります

書込番号:9170909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/28 21:54(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、回答ありがとうございます。

>御三家のパナ・シャープ・ソニーの最新ブルーレイ機であれば
再生互換の心配は要りません。

BD再生の事ですよね?DVDはダメですよね?

TS録画?W録で録画すると必ず1つはTS録画になるという事でよろしいのでしょうか?
SPモードで録画中は(W録してなくても)TS録画していたタイトルが再生出来ない。
SPモードで録画していたタイトルのみ再生可能という事でしょうか?
DVDの再生は可能でしょうか?

>W録してるTS2の追っかけ再生も出来なくなるという制限があります。

TS2?今までのW2という事でしょうか?TS1で録画中の追っかけ再生は可能なのでしょうか?SPモードでも可能ですか?

今は東芝のアナログ機を使っているのですが、デジタル化にすると色々と制限が出て来ますね。パナは動きが遅くて録画タイトルのフォルダ分けが出来ないし、ソニーはW録時の制限やDVDに焼く性能が良くないらしいし、2つとも値段が高いし。どれが良いのか、未だ買わない方が良いのか悩みますね。

書込番号:9171241

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/28 23:00(1年以上前)

>BD再生の事ですよね?DVDはダメですよね?

そうです
DVDにハイビジョンはパナだけです
(例外はソニーのビデオカメラ用のAVCHD)

>TS録画?W録で録画すると必ず1つはTS録画になるという事でよろしいのでしょうか?

そうです
デジタル放送同士の録画に限れば
「TS1×TS2」と「RE(VRかTSE)×TS2」のW録のどっちかです
片方は必ずTSです

>SPモードで録画中は(W録してなくても)TS録画していたタイトルが再生出来ない。
SPモードで録画していたタイトルのみ再生可能という事でしょうか?

そうです
デジタル放送をVRで録画する場合
SPじゃなくても良いけどVR録画だけ再生出来ます
TSタイトル再生が出来ないからVRとのW録中は
TS2の追っかけ再生も出来ません

DVD再生は可能です

>TS2?今までのW2という事でしょうか?

似てはいますが違います

>TS1で録画中の追っかけ再生は可能なのでしょうか?SPモードでも可能ですか?

TS1で録画中は可能ですがTS1はTSだけです

デジタル放送をSP(VR)で録画すること自体が
TSタイトル再生不可とセットです

>パナは動きが遅くて録画タイトルのフォルダ分けが出来ないし、

東芝もアナログチューナー機に比べれば十分遅いです
パナだから遅いというよりデジタルチューナー機は遅いです

パナはフォルダはありませんがまとめ表示があるから
毎週や毎日録画は自動でまとまります
任意の番組同士をまとめたり解体も出来ますが
フォルダと違い2つ以上の番組が無いとまとめようがないし
毎週や毎日録画じゃない限り前もってまとめ先を指定できません

>ソニーはW録時の制限やDVDに焼く性能が良くないらしいし

ソニーにW録の制限はありません
W録の制限は東芝とシャープくらいです

ソニーのは録画1で録画中はチャンネル変更が出来ないって制限です
DVDに焼く性能が悪いという事ではなく
ソニーはブルーレイだけを便利に使えるようにしていてDVDは不便って事です

DVDレコーダーにプラスでブルーレイの機能を付けて
DVDとBDを使い分けるパナよりブルーレイメインに使えば便利です

>2つとも値段が高いし。

それはブルーレイレコーダーだからです
DVDしか使えない東芝と直接価格比較はできません

それとブルーレイを作っていなくて
価格が安い事を売りにするしかないという事情があります

DVDレコーダーとブルーレイレコーダーの価格が同じなら
ほとんどの人は迷うことなくDVDしか使えないDVDレコーダーではなく
DVDとブルーレイを使えるブルーレイレコーダー買うと思います

>どれが良いのか、未だ買わない方が良いのか悩みますね。

東芝買うなら
・見て消し
・普通画質でしか残さない
・ハイビジョンで残すならSとXシリーズ以外での再生互換は要らないし
 ブルーレイ機に買い替えたら再生出来なくて良い
この3つの組み合わせで使う事になります

パナのDVDレコーダーは
・見て消し
・普通画質でしか残さない
・ハイビジョンで残したいからパナのDVDかブルーレイレコーダーに買い替える
 他社に買い替えた場合は再生互換は要らない
この組み合わせです

ブルーレイ機は簡単です
・見て消し
・DVDには普通画質で他社再生互換あり
・ブルーレイにはハイビジョンで他社再生互換あり
この組み合わせです
DVDには普通画質でBDにはハイビジョンという
元々の役割通りだから自然です

書込番号:9171697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/28 23:18(1年以上前)

ユニマトリックスさん、どうもありがとうございました。大変参考になりました。東芝機も遅い、W禄制限有りだとパナ、ソニーも検討してみます。

書込番号:9171823

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S503」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S503を新規書き込みVARDIA RD-S503をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S503
東芝

VARDIA RD-S503

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S503をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング