VARDIA RD-S503
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(500GB)。市場想定価格は10万円前後
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2009年10月7日 20:46 | |
| 3 | 0 | 2009年8月25日 15:08 | |
| 0 | 4 | 2009年6月24日 20:28 | |
| 2 | 6 | 2009年2月19日 13:44 | |
| 1 | 4 | 2009年1月30日 16:08 | |
| 0 | 6 | 2009年1月11日 01:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503
既に報告があるかもしれませんが、せっかくなのでレポートしておきます。
VARDIA RD-S503をDLNAサーバーとし、PlayStation3(20GB)をDLNAクライアントとして、PlayStation3側から、RD-S503の中の動画(TS録画した地デジ分)を見る事が出来ました。
どちらも、有線にてルータに接続している環境ですが、下記の設定により、無事接続できました。
サーバー側の設定(VARDIA RD-S503)は、ネット接続している前提で書きますが、
1.スタートメニューボタンを押し、設定メニューを出す。
2.ネット機能設定→イーサネット/ネットdeダビング設定を開く。
3.ネットdeレック/サーバー設定を“使う(フィルタ制限なし)”に変更し、登録する。
次に、PlayStation3側ですが、まずは、システムソフトウェアをアップデートして下さい。方法は色々ありますが、ネット接続しているなら、設定の一番上にある“システムアップデート”をするのが楽でしょう。
1.アップデートが完了したら、ネットワーク設定の“メディアサーバー接続”を“有効”にします(既になってるかも?)。
2.設定の中の本体設定の“DTCP-IPを有効にする”を選択します。
以上で、設定が完了します。
PlayStation3のビデオにカーソルを持って行くと、「RD-S503」が無事に表示されています。
※機種にもよりますが、VARDIA RD-S503の場合、TSモードで無いと再生できません。また、PSPのリモートプレイでは、項目は表示されますが、再生は出来ないようです。
実際、動かしてみましたが、画質は若干落ちてるような気もしますが、全く許せる範囲内です。ただ、早送りや巻き戻しの動きが悪いです。DLNAだとしょうがないのでしょうか?
また、フォルダの構成はそのまま見れるのですが、再生済みか未かの区別がわからないですね。
3点
hiro3465さん、情報ありがとうございます。
色々なレコーダーでも使えてるみたいですね。
やっぱ、TSEとかVRも再生出来ると良いですよね〜。
ただ、残念な事に、S503とPlayStation3は、上下に並べて置いてるので、DLNAの意味が無かったりします(笑)
書込番号:10265871
0点
>やっぱ、TSEとかVRも再生出来ると良いですよね〜。
そうですね。
VRは全メーカー無理なので厳しいと思いますが、TSEは何とかして欲しいですね。
スカパーHDの録画だと、RDだけDLNA出来ないですからね。
ファイル自体はBDで使っているAVCとほとんど一緒のようなので。
書込番号:10266535
0点
東芝さんには、是非、「みんな(BD)と強調しつつも、独自性を出す」というスタンスで頑張って欲しいです。
書込番号:10274324
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503
とんだ不具合でつまづきましたが、このレコーダーには大満足です!
前のレコーダーは5年以上前のデジタルチューナー×1でHDD250ギガバイト。
この機種でいうTSEみたいな録画形式なんて無いからHDDはすぐ溜まる。
ファンノイズは耳障りだったし値段も14万超。
それがHDD500ギガバイトでWレコでTSEは最高でファンノイズもなくて
値段がたったの5万円強。びっくりですね。
まあ強いて言えば皆さんの言うように機能やリモコンが
直感的に操作出来ないのがネックですね。
ちょっと年輩の方や機械音痴にはお薦め出来ない。
でもまあ自分は大満足です。買って良かった!
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503
昨日衝動買いしました。今までClipOn、チャンネルサーバー、東芝ではRD-H1とHDD専用タイプを使ってきましたので、DVDかBlu-rayかは全く気にならず、W録だけが重視ポイントでした。TVは、いまだブラウン管ですし。
地デジ番組を、「録って見て消して」なので、録画時間を重視するためにTSEモード中心にしようと思いましたが、W録の時は、両方の録画でTSEというのはできなくて、片方TSになってしまうのですね。これは予想外でした。エンコーダーが一つしかない?
この点のみ、期待はずれでしたが、番組録画中に、もう一つのチューナーでザッピングもできますので、アナログ放送が終了しても、しばらくはブラウン管TVを使うことができそうです。
0点
>W録の時は、両方の録画でTSEというのはできなくて、片方TSになってしまうのですね。これは予想外でした。エンコーダーが一つしかない?
パナ機(AVC)でも同じですね(たぶん他メーカーも同じ?)
私も両チューナーで出来れば便利だと思いますけど、コストUP=価格UPになってしまうんでしょうね
技術的な障害があるのか?は判りませんけど
書込番号:9735120
0点
丹念に製品情報(Web上)のを見渡すとちゃんと記載されていましたね。MPEG2/4のエンコーダーが一つしか無いですね。
TSEだと200時間近く録画できるのに、W録のTS用に数時間分キープしておかなければならないとすると、HDDをいつも7割8割程度の使用率にしておかなければならないということですね。
TSで録画した2時間半くらいの番組をTSEに変換したら、3〜4時間かかりました。変換はきっと今後も使わないと思います。TSはとったらすぐに見て消す!。
書込番号:9743791
0点
Wチューナー機でもエンコーダが1台のみなのは、デジタル機では各社同じです。
過去に日立?でWエンコ機種があったそうですが、不具合多発だったとか?
S503のTSEはエンコーダではなくトランスコーダです。ハード構成的にエンコーダと
一緒かどうかは分かりませんが、同時動作不可なのは変わりません。
>HDDをいつも7割8割程度の使用率にしておかなければならないということですね。
TS録画の空き容量確保、といったことでなくHDDはその辺までの運用が無難だと思います。
録って無編集で見て消しなら、HDD容量フル近くで運用しても問題ないかもですが。
>TSで録画した2時間半くらいの番組をTSEに変換したら、3〜4時間かかりました。
えっ?初耳です。経験上ほぼ実時間より若干短いと思っていました。
ヘビーな予約録画の合間(就寝、外出時間等)に実時間相当と計算して仕掛けてますが、
失敗したことありません。差し支えなければ、具体的な番組、変換先のTSEのレート、
ソフトウェアバージョンとか教えていただけますか。
書込番号:9749102
0点
東芝さんの機種では、TSEでの録画を保障してませんから、正しい使い方は、TS+TSということになります。TSEで録画できているのは、運がいいだけです。たぶん。
書込番号:9751883
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503
先週末Amazon.co.jpで買いました。5.5万円以下でした。
今週見ると値上げされてて・・良かった。
注文の翌日到着。何の問題もありません。出荷元がAmazonで在庫があればここに限ります。
ところでiLINKの事ですが、JcomのHUMAX-JC-5000にある地デジ映像をiLINKで接続して
RD-S503に移動させようとしましたがダメでした。Jcomの方では認識するのですが
どこかに番組が消えてしまいました。
Jcomに聞くと保障外ですので東芝に聞いて下さいと言われ東芝のサービスに聞くと
東芝製品同士以外は動作保障しませんのでと言われました。
映像(NHKの番組です)の移動は不可能なんでしょうか?
0点
HUMAXのJC5000は、i.LINKの互換性では期待できないようですね。
↓この辺を参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6382355
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=8865106
書込番号:9114431
1点
JC5000は今のところRec-Pot以外はムーブできないです。
JC5000でなくパナのHDD内蔵タイプのSTBの場合はパナ・シャープにはiLinkムーブが出来ますが、
ただ、東芝機の場合はSTBからのムーブは出来ません。
Rec-Pot経由だとS503にムーブが出来ますが、CSの専門チャンネルについてはエラーとなってムーブ不可です。(BS/地デジはOKです)
書込番号:9114594
0点
そんなにi-LINKは甘くありませんよ,
書込番号:9114777
0点
まったく、甘くなかったですね。
アップコンを期待して、DVD観賞でもいたします。
書込番号:9117352
0点
JC5000を使ったことがないので伝聞なのですが、シャープBD-HD22には一応ムーブ可能とのことです。
http://w312.k.fiw-web.net/cgi-bin/local/jcom/wforum.cgi?no=6833&reno=no&oya=6833&mode=msgview&page=0
ただ先頭が欠ける・時々失敗する等のトラブルも多いようですのでムーブ用に安いRec-potを
1台用意する方が安全かもしれません。
書込番号:9119119
1点
ステテコ王子さん
情報ありがとうございます。
おそらくHD22はiLink互換性は高いので出来るのではないかと思っていたんですが、この組み合わせでの
実証報告がなかったので、確証は出来ませんでしたが、実機データはありがたいです。
書込番号:9119842
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503
サスケ98さま ためになる情報ありがとうございました。
今日クチココミを拝見し、早速問い合わせたのですが期間が過ぎていて価格が67,100円に上昇していました。
又、激安情報がありましたらよろしくお願いします。
ところで、6万前後のDVDレコーダーなら、この機種がお勧めですか?家電に全く詳しくなく悩んでおります。用途は主にTVの録画、TVは10年前に購入のアナログ使用しており壊れるまで買い換える予定はありません。
どなたかアドバイスいただけると助かります。
書込番号:8970891
0点
ヨドバシの67,100円は20%のポイント付きでの価格だったので、コジマ西福岡店でそれを伝えると、58,800円になりました(ポイントなし)。5年保証をつけて61,000円で良いとのこと。HDMIケーブルも値引きしてくれました。本体価格として余りやすくはないけど、キャッシュでもボーナス払いカード一括でも同じ値段とのことでしたので、支払金額から行くとこんなものと納得しました。その時の店頭価格は7万円台の表示でしたが、その後、店頭の表示も62,000円になってたので、今交渉するともっと安いかもしれません
書込番号:9002469
0点
maichi3さん 情報ありがとうございます。
早速お店に尋ねてみたいと思います。
書込番号:9013362
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503
ケーズで、67000円でした。
しかし、おまけしてもらって、
DVD−R 25枚(cprm)
DVD+DL 10枚(東芝キャンペーン版)
もらいました。もちろん無料の5年保障入れています。
ネットでは、もっと安いけど、近場の店で今回は安心を買いました。
ただ残念なことにうちのマンションは、まだ、地デジ未対応なので、
個人的にUHFのアンテナをつけなければなりません。
明日買ってきますので、今日は、お披露目なしでした。
0点
おめでとうございます。
ケーズでその値段、しかも5年保証、おまけ付きならとても良い買い物をできたのではないでしょうか。
宜しければ、どちらのケーズでご購入されたか(大まかに地方、県、などで構いませんので)御教示頂けないでしょうか。
書込番号:8761548
0点
店員さんに価格コムに載せていいですか聞いたところ
利益がほとんどないから言わないでくださいと言われましたので、
詳しくは申し上げれませんが、愛知県内です。
後は、店員さんと駆引きを楽しんでください。
書込番号:8762637
0点
情報ありがとうございました。
近所にケーズではない大型家電店があるので、そこと交渉してみたいと思います。
書込番号:8766325
0点
ご購入おめでとうございます!
パンフみながらコメントさせてもらっています。
僕も、すっかり東芝ユーザーになりました。今のVARDIAが
故障したら、X8か、S503にしようか迷っています。
S503の方が、展示してあるお店も多いし、値段もだんだん下がって
きているので、狙い目は503ですよね。色々な機能もあるし、
ハイビジョンでたくさん録画してくださいね。録画はハイビジョン録画
が一番きれいです。アナログ録画は、もう飽きてきました^^;
書込番号:8772299
0点
UHFアンテナ仮設しました。
我が家初の地デジで感動しました。
まだ使い方があまりよくわかりませんが、標準の録画、再生は
アナログと比べ物にならないくらい綺麗で
夫婦そろって感動しています。これから少しずつ
操作を覚えていきます。
楽しみです。
書込番号:8774010
0点
ないさんさん、ハイビジョン録画を残されるおつもりでしたら機種違いかと。
例えX8を使ってもあっという間に満杯、DVDに落とせば普通画質、HD Recすれば後継機がないかも、ということになります。
書込番号:8916773
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





