VARDIA RD-S503 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S503

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(500GB)。市場想定価格は10万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB VARDIA RD-S503のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S503の価格比較
  • VARDIA RD-S503のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S503のレビュー
  • VARDIA RD-S503のクチコミ
  • VARDIA RD-S503の画像・動画
  • VARDIA RD-S503のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S503のオークション

VARDIA RD-S503東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S503の価格比較
  • VARDIA RD-S503のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S503のレビュー
  • VARDIA RD-S503のクチコミ
  • VARDIA RD-S503の画像・動画
  • VARDIA RD-S503のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S503のオークション

VARDIA RD-S503 のクチコミ掲示板

(1698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S503」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S503を新規書き込みVARDIA RD-S503をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

音が出ない?

2009/01/20 08:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

クチコミ投稿数:29件

すいません教えて下さい。
早送り等をすると画面が動き出しても、
しばらく音が出ません。
今まで東芝機を使用してますが、
初めての症状です。
何が原因でしょうか?
テレビは東芝でHDMI端子で接続。

書込番号:8961978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/20 09:24(1年以上前)

>テレビは東芝でHDMI端子で接続。

これが原因では?
通常の音声端子で接続してどうなのか?
確認すれば答え出るでしょう。

書込番号:8962096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/20 11:20(1年以上前)

録画種別やレートごとに確認はしていませんが、X8でも同様の現象はおきます。
故障ではないと思います。
毎回なる訳じゃないし、ビデオテープのように時間軸がイメージできるような
構造じゃないからだろうと理解していたのですが、違うんですかね?

ちなみにうちの場合は、無音声は1〜2秒です。うちもRCA接続して確認しよーっと。

書込番号:8962394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/20 11:56(1年以上前)

>録画種別やレートごとに確認はしていませんが、X8でも同様の現象はおきます。
>ちなみにうちの場合は、無音声は1〜2秒です

東芝TVの欠点みたいですね。
自分はソニー機ですが、以前使用のブラビアで出なかった現象でびっくりしました。
アナログは、問題ないです。
音声がHDMI自動になっていると、特にラグが大きいみたいです。

書込番号:8962487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/20 12:08(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

うちはX8からHDMI→怪しい機械から分岐したアナログ音声→ブラウン管
という環境で、同じ様に現象が起きるので、テレビ側ではなくレコ側かと思われます。

素人の浅知恵かもしれないですが、ビデオのように読んだままアナログ音声を
垂れ流す仕組みとは違うので、再生に戻した時点では取り戻せない分の音が
欠落しているのではないかと思います。


賢者の登場を待ちましょう(笑)

書込番号:8962514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/20 12:19(1年以上前)

>マドハンドさん 

レコは無いですよ。検証済です。PCM音声固定にすれば、多少改善されますが、それでも出ます。
ちなみにAVアンプ経由の音声は、全く問題ない(音切れなし)です。

書込番号:8962551

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/20 12:20(1年以上前)

>テレビは東芝でHDMI端子で接続。

私もTV側の設定だと思います。

相手がSONYのBDレコーダーでも同じ様にしばらく音が出ません。

書込番号:8962554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/20 13:12(1年以上前)

適当発言すんません…(^^;)

うちの現象とは違う現象なんでしょうかね?
それとも、うちの怪しい機械のDACが東芝テレビと同じ動きをしているのか。

どちらにしても、レコアナログ→テレビアナログの接続を試してみます。

書込番号:8962741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/20 14:36(1年以上前)

ブルー7さん、マドハンドさん
HDMI接続時の早送りやスキップ再生等の再開時における出だし1秒間ほどの無音現象については
X7の過去ログに以下のようなものがあります。
問題解決になればよろしいのですが。

【再生時の音声について】[8186813]

>RDの設定で「デジタル音声出力 HDMI」を「自動」から
>「ダウンミックスPCM」にする

書込番号:8962975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/21 15:58(1年以上前)

十八番屋敷さん

情報ありがとうございます。。
ただ自分の場合、部分的な音無しはそんなに気にならず、ダウンミックスPCMで
5.1chじゃなくなるほうがきついっすねー。
一応試してみます

書込番号:8967758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/21 18:12(1年以上前)

皆様

情報を有難う御座います。
HDMIにした途端音声で不具合を感じて
書込みました。

十八番屋敷さんの情報でテストしてみます。

皆様有難う御座います。

書込番号:8968248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

すいません、この機種の購入を検討していますが、ちょっとしたことなんですが、S端子の入力にスカパーのチューナを接続して液晶にHDMIで出力表示しようと思っています。

その際、S端子からの入力された映像って4:3で表示されるのでしょうか?、それともフルスクリーンで間延びするのでしょうか?、またXDEが有効になって多少きれいに表示され、1080Pへアップコンバートもされて表示されますでしょうか??

それと、デジタルx2チューナーを使って録画中、アナログチューナの映像って切り替えて(チューナ操作)表示できますか??、もしそれができる場合、S端子の入力も表示されますか??

前のToshiba機は持っていたんですが、最近のはまるきっり知らないものなので、教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:8941333

ナイスクチコミ!0


返信する
五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/16 12:22(1年以上前)

どう映るかは出力側依存でしょう。
また、同時に使用可能なチューナーは二台です。三つ目の視聴は出来ません。
余談ですが、変換ダビング中はチューナーの利用も含め何もできません。

外部入力まで変換表示するかどうかはちょっと私ではわかりません。

書込番号:8942538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/01/16 12:32(1年以上前)

>五角形さん

3つ目のチューナというのは2つのデジタルで録画中は動作しないということですね。
どこかの発言かレビューで3つ使えるというのをちらっと見たので、それができたらかなり便利だなと思ったものでして。
前に持っていた機種ではXD-71ですが、それはできなかったので、質問させていただきました。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:8942585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/16 12:41(1年以上前)

3つのチューナが同時に動作できるレコーダって ありましたっけ?
私が知らないだけかもしれませんが。

書込番号:8942628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/01/16 13:18(1年以上前)

X7では解像度をマニュアルで変更していますね。
480p→1080i→720p→1080p(TVがD5対応でHDMI接続の時)と替えるので、SD画質なら480p、HD画質なら720pや1080pに変えて見れますね。

4:3か16:9かはレコーダの設定で、アスペクト比を16:9にしておけば問題ないかと思います。

書込番号:8942756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/16 13:36(1年以上前)

S300使ってた頃の遠い記憶なんですが
TS1とTS2でW録中
W録ボタンでVR(いまのRE)に切り替えると
アナログ放送が見れたような記憶があります

チャンネル変更まで出来たのか外部入力に切替出来るのかは
まったく覚えていませんが可能性はあると思います

記憶違いって事もあるから
どっちにせよ店頭で実際試されては?

書込番号:8942815

ナイスクチコミ!0


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/16 16:04(1年以上前)

>W録ボタンでVR(いまのRE)に切り替えるとアナログ放送が見れたような記憶があります

できそうな気はしますが、スカパーチューナーには通常2つの出力があるでしょう?
でしたら1つを直接テレビにつないでおけば済むだけの話ではないのでしょうか。

書込番号:8943221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/16 16:31(1年以上前)

>S端子の入力にスカパーのチューナを接続して液晶にHDMIで出力表示しようと思っています。
その際、S端子からの入力された映像って4:3で表示されるのでしょうか?、それともフルスクリーンで間延びするのでしょうか?、またXDEが有効になって多少きれいに表示され、1080Pへアップコンバートもされて表示されますでしょうか??


↑をやりたいってのが希望です

TVに直接繋げて見るだけで良いのなら
この質問自体する必要がなかったはずです

書込番号:8943279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/01/16 17:58(1年以上前)

>デジタルx2チューナーを使って録画中、アナログチューナの映像って切り替えて(チューナ操作)表示できますか??、もしそれができる場合、S端子の入力も表示されますか??

所有のS601で確認しましたが、TS1とTS2でそれぞれデジ波をTS録画しているときREチューナーでアナログ放送チャンネルを視聴・チャンネル変更ならびに外部入力の視聴・入力端子の変更は、可能でした。
ただし、もちろんW録は共にTS録画に限ります。 デジ波をVRやTSE録り中はREチューナーが制約を受けますので、RE側においてのチャンネル・外部入力の切り替えは不可となります。

このへんの仕様は変わったと言う話を聞きませんから、たぶんですがS503でも同様だとは思いますが、実ユーザーさんのレポを待つかご自身で店頭で確かめるかされてみてください。

書込番号:8943561

ナイスクチコミ!0


Miewさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/16 19:16(1年以上前)

S503を使っていますが、たしかTS1とTS2のW録中にアナログ放送を見ることも外部入力を見ることも出来たと思います。(正月に1回やった記憶がありますが、意識していた訳ではないので確実ではないですが・・・)

>その際、S端子からの入力された映像って4:3で表示されるのでしょうか?、それともフルスクリーンで間延びするのでしょうか?、またXDEが有効になって多少きれいに表示され、1080Pへアップコンバートもされて表示されますでしょうか??

は、スカパーチューナーの出力設定とテレビの画面表示設定で様々な表示のされ方をします。
ただ、XDEについては、期待しないでください。 SD画像は1080Pでは、表示されません。480Pどまりなので、画質を重視される人は、ガッカリされます。 所詮、SD画質です。

それと、外部入力の録画は、RE画質でしか録画できません。 RE画質で録画をしているときは、同時録画や視聴に制限を受けやすいので注意が必要です。(RE変換処理が重たいみたい)

マニュアルには、一応、各組み合わせによる動作表があるのですが、はっきり言って解りづらいですが、要するに「RE画質で録画したり、RE画質録画をした番組を見ているとき」は、その他の動作「他の視聴や録画」に制限を受けるようです。

書込番号:8943840

ナイスクチコミ!0


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/16 19:25(1年以上前)

>↑をやりたいってのが希望です

なるほど。重要なのはアプコンが効くかということなのですね。失礼しました。

書込番号:8943869

ナイスクチコミ!0


Miewさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/16 19:54(1年以上前)

TAKMACさんへ

>↑をやりたいってのが希望です

とありますが、どこの部分を指しているのかが、よく解らないので的外れかも知れませんが、外部入力の映像を当S503経由でテレビに映し出す場合、外部入力の映像(または、出力設定)とS503の画像出力設定とテレビの画像表示設定の組み合わせ次第で、表示される画面は変わってしまいます。
録画をせずに、見るだけであれば、フルスクリーンで間延びしない画像を見ることも出来ると思います。 ただ、SD画像には、4:3と16:9と16:10の3種類の画像サイズがあり、コンテンツやチューナーなどの出力設定により、調整が必要な場合もあります。

また、録画の場合は、スカパーなどのチューナーの出力設定と映像コンテンツの画像サイズ(4:3や16:9など)に問わず、フルスクリーン表示できる形での録画は、出来ないと思います。 私自身は、色々と試してみたのですが、出来ませんでした。(ただ、フルスクリーン表示に拘っていたわけでは無いので、方法があるかも知れませんが・・・)

補足まで・・・

書込番号:8943975

ナイスクチコミ!0


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/16 22:01(1年以上前)

Miewさん

混乱させたようですみません。
「↑をやりたいってのが希望です」はあなたの発言のことではなく、その2つ上の ユニマトリックス01の第三付属物さん のコメントにある一文を引用したものです。
というわけで画面サイズの話ではありません。

書込番号:8944535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/01/16 23:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

だいたいですが大まかに皆さんの発言で私の質問内容は満たされました。

まぁほぼ買うつもりなので、問題はないのですが、質問の一番の趣旨はアップコンです、うちにはTVがないので、IODATAのTVBOXを使って液晶に表示させていました。
TVBOXにスゴ録をつないで入力していたんですが、最近HDMI入力ができる液晶を購入したので、このTVBOXとスゴ録を手放して問題ないかなというところが起因です。

スカパーは当然TVがないのでDVDレコーダに入力するということです、だから表示サイズが気になっていただけですが、よーく考えたら送出元でサイズを変えればいいだけの話でしたね。(TVないのでスカパー2の出力は必然的に入力できる機器がありません)

3チューナの意図はデジタルで(TSで構いません)2つ録画すると、録画しなくてもいいけど視聴だけしたい番組があるときに録画にとらわれず見れればいいなという意図です(S端子入力も見れると録画中にスカパーが見れるなと思ったので)。

そのうちにTVも買うつもりですが、とりあえずこのVARDIAの予算しかなかったもので、この質問をさせていただきました。

みなさま大変有意義なご意見、ご回答ありがとうございました。

書込番号:8945001

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/20 17:04(1年以上前)

先生,マ〜ダかな〜(ボソッ)

書込番号:8963425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/02/03 22:23(1年以上前)

購入しました、しかし予算の関係上S303になってしまいましたが(^^;

この件の動作確認しました、TSでW録しているとREに放送切替ボタンでアナログチューナ並びに外部入力の映像が表示されました。(ありがとうございました、また改めてこの機種の優秀さを感じました)

ただ、ひとつだけお聞きしたいのですが、現在液晶に1080Pで表示させていますが、REでアナログ表示させるとフル出力で表示されてしまい、間延びした感じになるのですが、これを4:3にすることはできますか??(まぁこのままでも我慢すればいいのですが)

書込番号:9036685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/02/04 05:11(1年以上前)

設定が上手くいけば、16:9の番組は16:9で、また4:3の番組は4:3でそれぞれ自動的に表示されるのが普通だと思います。

テレビ (モニター) との接続ケーブルの種類はHDMIですか?
まさか黄色端子 (ワイド信号を感知しない) ではないですよね?

画角の設定はS303側とテレビ側の両方が関係してきます。
S303は16:9ワイドまたは16:9シュリンクになっていますか?

あと、
>REでアナログ表示させると
とのことですが、これは 「REでアナログ放送チャンネルを表示させると」 の意味ではなく、「REで外部入力のアナロクものを表示させると」 の意味でしょうか?
後者なら、外部入力させている機器側の出力に関する画角設定が関係してくるケースも考えられます。

書込番号:9038257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/02/05 01:53(1年以上前)

しろいろのくまさん ありがとうございました。

単純でした、ご指摘の通り、16:9シュリンクになっていませんでした。
これで快適に視聴ができます、よかったです。

書込番号:9043104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/03/16 15:28(1年以上前)

ずいぶん使い込んでいろいろ便利なものを見つけました。

私がここで質問した3チューナの有り様でしたが、それはTS1とTS2を録画で使っているとアナログチューナは見れるかと質問したところ、それは問題なくできました。

で、最近REにLine1(スカパーチューナ)をつないでREで録画、TS2も別番組を録画しているとW録ボタンを押してみるとTS1チューナは普通に視聴できるようです、チャンネルも変えられます、なんと便利な玄人好みしそうな機能です。

でも、とっても便利です...(これでアクトビラも見れると最高にいいんですけどね)

書込番号:9254849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

博多ヨドバシ 60400 P20% --> 実質48320円

2009/01/15 20:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

クチコミ投稿数:1件

1/16までの特価だそうです。安い!
速攻で買いました。

書込番号:8939858

ナイスクチコミ!1


返信する
五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/16 12:24(1年以上前)

凄安ですね。502の底値より安いや。

書込番号:8942558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2009/01/22 04:19(1年以上前)

 サスケ98さま ためになる情報ありがとうございました。
 今日クチココミを拝見し、早速問い合わせたのですが期間が過ぎていて価格が67,100円に上昇していました。
 又、激安情報がありましたらよろしくお願いします。

 ところで、6万前後のDVDレコーダーなら、この機種がお勧めですか?家電に全く詳しくなく悩んでおります。用途は主にTVの録画、TVは10年前に購入のアナログ使用しており壊れるまで買い換える予定はありません。

 どなたかアドバイスいただけると助かります。

 

書込番号:8970891

ナイスクチコミ!0


maichi3さん
クチコミ投稿数:42件 VARDIA RD-S503のオーナーVARDIA RD-S503の満足度5

2009/01/28 12:13(1年以上前)

ヨドバシの67,100円は20%のポイント付きでの価格だったので、コジマ西福岡店でそれを伝えると、58,800円になりました(ポイントなし)。5年保証をつけて61,000円で良いとのこと。HDMIケーブルも値引きしてくれました。本体価格として余りやすくはないけど、キャッシュでもボーナス払いカード一括でも同じ値段とのことでしたので、支払金額から行くとこんなものと納得しました。その時の店頭価格は7万円台の表示でしたが、その後、店頭の表示も62,000円になってたので、今交渉するともっと安いかもしれません

書込番号:9002469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2009/01/30 16:08(1年以上前)

 maichi3さん 情報ありがとうございます。
 早速お店に尋ねてみたいと思います。
 

書込番号:9013362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

502との違いは?

2009/01/13 20:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

クチコミ投稿数:138件

503か502買うか迷うのですが、
どこが違うのでしょうか?

書込番号:8930295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/01/13 20:26(1年以上前)

過去ログに多数情報アリ。

書込番号:8930395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/13 20:43(1年以上前)

最終的にBDに残すならS502でも問題無し(残すデータはTS限定で録る事)。

書込番号:8930483

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/14 19:47(1年以上前)

過去ログ嫁先生と仲間との再会ね,(嬉)

書込番号:8934882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/01/16 22:33(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:8944679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 19:39(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_09/pr_j1804.htm
まずはここだね。

書込番号:8948785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/02/01 15:52(1年以上前)

他の方のスレで失礼します。

前ページの東芝HPの説明を読んだんですがわからないことがあるので皆さん教えてください。

レグザ外付けHDDに録画保存したものを当機を使ってDVDに録画したら、そのDVDは他の一般的なDVDプレイヤー(昔のものでも)で再生できるのでしょうか??

また、当機でハイビジョン録画したDVDも同様に他のDVDプレイヤーで再生できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9024670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/01 16:13(1年以上前)

>レグザ外付けHDDに録画保存したものを当機を使ってDVDに録画したら、そのDVDは
他の一般的なDVDプレイヤー(昔のものでも)で再生できるのでしょうか??
また、当機でハイビジョン録画したDVDも同様に他のDVDプレイヤーで再生できるのでしょうか?

平たく書くと,マシンの問題よりメディアのフォーマットの問題で,

VR(画質がTSEより劣化するけど可能)

TSE(VRよりは綺麗に残せるけど不可能)

ちゅ〜事,あくまでVRはイヤTSEもイヤとなるとRDから他社のI リンク受け可能
BDマシンにムーブしてBDなりAVCエンコで焼くしか高画質と互換性を両立させる

方法は無いね(でもBDにしたらプレイヤーはBD対応機以外は見れないしDVDでも
AVCエンコしたらAVC対応機でしか再生出来ないし画質にこだわるか否かで大幅に
予算に差が出てくるね)。

書込番号:9024750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

録画中の削除、予約取り消し

2009/01/10 22:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

スレ主 netshopperさん
クチコミ投稿数:68件

今RD-XS57を使用してます。
東芝に慣れ親しんでいるので次はこの機種を考えています。

ただXS57を使っていて不便だなと思うのは録画中に見た番組の削除や録画予約の取り消しが出来ないことです。

この機種ではそのあたりどうでしょう?

書込番号:8915677

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/01/10 23:23(1年以上前)

録画中の予約の取り消しとは、録画中のものを取り消したいと
いう意味なのでしょうか?
それとも録画中とは別の予約を取り消したいのでしょうか?

前者であるならば、録画しているモードに合わせ停止ボタンを押せば
録画を中止するかどうかの確認メッセージが出ますので、「はい」を
選べば録画停止しますし、後者であるならば予約は取り消せないですが
録画実行のチェックを外せば、録画はしませんので代用できると
思いますよ。

書込番号:8915951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/10 23:34(1年以上前)

録画中にごみ箱使いたいならムリよ(変化無し)。

書込番号:8916035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/11 00:09(1年以上前)

確かに録画中は
予約削除、ごみ箱などの削除は不可ですが停止はできますよ。
何か不便ですか?

書込番号:8916266

ナイスクチコミ!2


スレ主 netshopperさん
クチコミ投稿数:68件

2009/01/11 00:49(1年以上前)

録画中にすでに録画してある別の番組を消せれば、という事です。
言葉足らずですいません。

私はほとんど録画したものを見てはすぐ消すんですが消そうと思うと
録画中で消せないことが多く不便だなと常々思ってました。
予約も間違ってしまうと録画中は取り消しが出来ないのでそれも不便。
最新機種ならその辺は便利になってるかと思った次第です。

ありがとうございました。。

書込番号:8916512

ナイスクチコミ!3


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/11 11:35(1年以上前)

HDD操作に関することを例えば裏録までしていてやると、三操作同時となりアクセスもきつくなりますし、データベースも入れれば四操作、安定性に影響があります。安全策としてスポイルしていると思いますよ。

録画中でもごみ箱には入れられますから、後でゆっくり消して下さい。録画中にもし消した場合、断片化が更に進むきっかけにもなりますし。

書込番号:8917995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/11 12:00(1年以上前)

netshopperさん 

>録画中にすでに録画してある別の番組を消せれば、という事です。

パナやソニーとかなら可能(他は不明)


>私はほとんど録画したものを見てはすぐ消すんですが消そうと思うと録画中で消せない
ことが多く不便だなと常々思ってました。

確かにXS57あたりは設定削除したり本体の停止ボタン2度押ししないと止められないから
不便ではあります,


>予約も間違ってしまうと録画中は取り消しが出来ないのでそれも不便。最新機種なら
その辺は便利になってるかと思った次第です。

出来ますよ,上に書いた操作+リモコンの停止ボタン2度押しでキャンセルは可能です
(録画準備状態ではタイマー設定削除しないとごみ箱使えないけど...)

いいかげん録画準備(録画中)でも設定残したままでもチェック外す事が出来ると
録画直前でHDD容量が足りなくても対応出来るんだけまだ楽なんだけどな〜。

書込番号:8918079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 横浜ヨドバシ 74000 P20% --> 実質59200円

2009/01/08 02:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

クチコミ投稿数:29件

1/12までの特価だそうです。ネットよか安い!なぜこの時期やすいんだろ。。。

書込番号:8901817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2009/01/08 05:49(1年以上前)

年末の価格ですが、ヤマダでは67800円の20%で売ってました。

書込番号:8902048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/09 08:24(1年以上前)

Yまダで79800円 P23%でした。

書込番号:8907317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/09 08:26(1年以上前)

入力ミスですすいません。
Yまダで69800円 P23%でした。

書込番号:8907321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/09 18:27(1年以上前)

ブルー7さん、何処のヤマダ電機ですか?
私の地元のヤマダでは、76800円でした。安いですね。
ポイントは忘れましたが、在庫はありませんでした。


フセ文字は使わないほうが良いですよ。

書込番号:8909277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/14 12:42(1年以上前)

池袋です。

書込番号:8933483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S503」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S503を新規書き込みVARDIA RD-S503をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S503
東芝

VARDIA RD-S503

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S503をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング