VARDIA RD-S503 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S503

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(500GB)。市場想定価格は10万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB VARDIA RD-S503のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S503の価格比較
  • VARDIA RD-S503のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S503のレビュー
  • VARDIA RD-S503のクチコミ
  • VARDIA RD-S503の画像・動画
  • VARDIA RD-S503のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S503のオークション

VARDIA RD-S503東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S503の価格比較
  • VARDIA RD-S503のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S503のレビュー
  • VARDIA RD-S503のクチコミ
  • VARDIA RD-S503の画像・動画
  • VARDIA RD-S503のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S503のオークション

VARDIA RD-S503 のクチコミ掲示板

(1698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S503」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S503を新規書き込みVARDIA RD-S503をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

アナログチューナーでの録画に関して

2009/02/15 02:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

この機種のカタログを見ると、DVDでの録画方式でDVD-video方式の記載がありません。
アナログ番組を録画した場合、DVD-video規格で録画することは可能でしょうか?
ご教示お願いします。

書込番号:9096813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/02/15 02:55(1年以上前)

可能です。

書込番号:9096820

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/15 03:06(1年以上前)

前の質問から察するに再生互換の問題で
アナログ放送録画するんですよね?

S503って東芝の最新レコーダー(EやGシリーズ)でも再生出来ないDVDも作れるんですが
そのあたりをちゃんと理解してレコーダー選ばないと
また将来再生互換で悩む事になってしまいます

書込番号:9096836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 VARDIA RD-S503の満足度5

2009/02/15 03:07(1年以上前)

ご返信していただき、ありがとうございました。
わからない事ばかりなので、本当に助かりました。

書込番号:9096842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

スレ主 cust.satさん
クチコミ投稿数:282件 VARDIA RD-S503のオーナーVARDIA RD-S503の満足度5

暫く利用して<使用報告>投稿予定です。

TV を地デジ対応<外付けハードディスクにハイビジョン録画可>に買換えたことで、
今まで利用していたアナログ DVRレコーダーの画像があまりに寂しく感じられるようになり、
<地デジ・ハイビジョン対応DVRレコーダー>を購入することにしました。

DVRレコーダーは、東芝 RD→パナ DMR→東芝 RD→パナ DMR→東芝 RDと<前機器は家族他に回し>利用してきました。
 ※ Sony製品は、TV・Videoカメラ・デッキ・コンポ等々 30年近く愛用者でしたが、ここ 5年以上選択から外しています ※
  理由 →→ AV機器搭載の小型記録メディアで<メモリースティック>に未だこだわる姿勢に嫌気が..

<クチコミ>等で<パナ の BDレコーダーを勧める>とのコメントも多数見られますが
私には、<BDにも読み書き出来る だけの機能差>の割には、価格差があり過ぎると感じ、
1年後の機能進化 と 価格を考え、現時点では Non-BD 機で充分!! 下記観点から、この機種に決めました。
   ダブルチューナー<見たい番組・時間帯は重なる>
   適度の編集機能<パナの編集機能は、余りにプアー>
   番組表の見易さ<番組表の広告枠はジャマ>
   HDD 500G<一週間位 溜めるにはこれ位は必要>
   iLinkがついている<将来 BDへCopy/Move可能>
   Lan 接続機能が付いている<PC 接続でも楽しめる>
   機能の割には、大変安い!!< BD ダブルチューナー 320G -- パナ DMR-BW750 の 60%程度>

名古屋の量販店では<品物が無かったり、ポイント値引中心>なので、<最安ショップで 55,000円以下>になったら、
ネットで購入しようと暫く閲覧して、その価格を下回ったのが<Aショップ>でした。

<2番目以降と数千円差をつけた価格>、<在庫・発送の目安>が<〜10営業日>、<再利用への評価>は 60%弱、
かつ 多くの投稿者<コメント>で、<注文し暫く経って「商品確保ができません」とのメール>等々指摘される<Aショップ>。

<他ショップの更新を避けるだけ?!> 恣意的とも思える<価格登録>
 →→Aショップでの購入は避けたいと<最安ショップ>更新を待ちました。
約一週間後 ようやく<再利用への評価も高い>ショップが、同価格!!
やっと 一昨日 注文し、昨日 届いた次第です。

書込番号:9078404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/02/12 00:46(1年以上前)

cust.satさんご購入おめでとう御座います。
私は、未だ悩んで買い控えの状態なんですが…

長期保障は付けたんですか?


利用ガイドにも乗っていますが、「無意味な伏せ字は使わないでください」と
書かれています。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#1

書込番号:9079996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/13 00:40(1年以上前)

長期保障って意味ありますかね〜?

電気屋さんの長期保障ってハードディスク以外の部分しか保障してくれないからあんまりいらないような気がするんですが・・・

書込番号:9085013

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/13 01:00(1年以上前)

メモステは、ソニーがいち早く汎用性・標準化を狙って投入したけど、パナ・東芝が対抗のSDを投入してきましたので、これこそβvsVHSみたいな構図になってます。

でも、スレ主さん。パナだって、つい先日までDVD-RAMにこだわってました(今もかな?)。今はAVCRECかな。東芝はHDREC。
結局、メーカーは自社の利益戦略もあるので、ある程度のこだわりはあります。(嫌うのは自由ですがそれに囚われるのは、勿体ないです)

しかし、それにしても両極端のレコを使ってきましたね。

>庄内おこじょさん 
一度、各電機メーカーの保証範囲を確認された方が良いです。
今は、ほとんどの電気店でHDDは保証内です。あと、BD(DVD)ドライブもです。
注意点は、保証回数とかに制限が有ったりしますのでその点は要チェックです。

書込番号:9085089

ナイスクチコミ!0


スレ主 cust.satさん
クチコミ投稿数:282件 VARDIA RD-S503のオーナーVARDIA RD-S503の満足度5

2009/02/13 21:21(1年以上前)

<papiおっさん>、<エンヤこらどっこいしょさん>コメントありがとうございます。

<papiおっさん>へ
 AV関連・家電・PC周辺機等では、無料<or ヤマダの様に料金の一部に含まれている様な販売形態>の場合を除き、
 私は長期保障をつけません。

 この 10年で<購入後 3年以内の製品に、メーカー保障期間を過ぎてから>トラブルが発生したものは、次の3製品だけでした。
   ※ ノートPC< キーボード、HDD、液晶 の 3度>
   ※ インクジェットプリンター
     < 同じトラブルが続いたので、1年過ぎてから同等後継機への無償交換の申受け>
   ※ DVDビデオカメラ
     < 1年過ぎてからトラブル。基本機能の問題と考え、トラブル状況を記録・説明し、同等後継機への無償交換>
     両方とも、メーカーから申出を受けました。
 私は<メーカー保障−殆ど 1年>で問題ないと考えています。
 3年以上利用した後のトラブルだと、機能・消費電力・メディア・価格面から考え、買替え検討の機会にもなります。
   ※ PCには、例外的に長期保障を付けています。
     <20年強で D/T 3台、Notes 10台位の利用し、トラブル発生時の、修理見積りが、購入価格に近い金額になったため>

 ★ ショップ名<伏せ字>に対するご意見について、
    明確にお伝えできる場合<購入価格、受けたサービス>→→→ 明記
    一部 類推が入る場合<今回の様に 営業スタイル・方法>→→→< 伏せ字>が良いと考えています。

<エンヤこらどっこいしょ>さんへ
そうなんです。 長期間 続いた、β vs VHS で :結果 痛い目に遭いました。
   メーカーは、各社 新技術を開発し、それが 汎用性・標準化していく様に努力しているのは当然の事
   と判るのですが、ソニーに関していえば、同等機能の他製品が、汎用性・標準化の流れになっても
   <たいした特徴が無いにも係らず>方向を変えない<顧客不在の方向性>に嫌気がさしたわけです。 
   技術力が衰えた ソニー、ソニー神話だけの昔の夢を追うだけでは、落ちる一方だと思っています。
   <よりお客様へ目を向け、買いたくなる日を待っています>

やはり、こんな会社を支持します。
   カメラ記録メディアに< SD >を マルチメディアカード に加えた キャノン、xDピクチャーカード に加えた フジフイルム。
   HD DVD から<BD 搭載機>の流れを見、約 5年で撤退した 東芝。
   全盛を誇ったPC98 から <DOS/V - PC/AT機>の流れを見、約 5年で方向を転換した NEC。

ただ、DVD-RAM とメモリースティック への記載は、私と認識が異なります!
   DVD-RAM 対応H/Wメーカーは、パナソニック、日立、東芝、ビクター、パイオニア等<撤退しているメーカーもあり>
   メモリースティック 対応H/Wメーカーは、ソニーグループのみ<以前から ソニーの独りよがり>

書込番号:9088804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/14 23:53(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ>さんへ

そうなんですか!

うちの近所のケーズ電気、ヤマダ電機、コジマ電気は長期保障の条件にハードディスクは対象外ですと言われたんですけど、この3店舗以外は保障してくれるということなんでしょうか?

自分は金額的な折り合いからケーズ電気で購入したのですが、ハードディスクは対象外でした。

書込番号:9095900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スカパー!HD

2009/02/14 12:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

クチコミ投稿数:86件

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s503_s303/function_fullhdrec.html

ポイント6のところで
・「スカパー!HD録画」を使って、スカパー!HD放送※の映像を無劣化でHDDに記録し、そのままDVDにダビングできます。
※ 本機能は、バージョンアップでの対応を予定しています。

となっていますがバージョンアップは有料ですか?あとRD-S503にどのような接続で対応チューナーを接続するのですか?

書込番号:9092202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/14 13:04(1年以上前)

>バージョンアップは有料ですか?

無料だと思います。

>どのような接続

LAN接続になります。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/ans/net_connect001.htm

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
↑この図の〈レグザ〉をチューナーに置き換えた感じになるのでは。

書込番号:9092252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/02/14 13:31(1年以上前)

スカパーHD録画のバージョンアップ、まだなんですよね〜
早くしてくれないかなぁ〜
バッファローのDTCP-IP対応HDDも
バージョンアップ対応ですが、まだなんですよね〜

書込番号:9092365

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/14 13:57(1年以上前)

無料ですが、対応がいつになるのか??(当初は11月末予定)
というのは東芝側の問題ではなく、スカパーHDチューナーの問題のようです。
一時期はチューナー問題で新規申込みも停止していたようですし。

とりあえずはこの機能は、置いておいてそれ以外で考えた方がいいと思います。
機種としては良い機種だと思いますよ。

書込番号:9092472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2009/02/14 16:35(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます
無料でバージョンアップですか〜いいですね
もうこの機種はほぼ買うことを決意していたのでうれしい限りです。

今RD-X5と長い間付き合ってきてはじめて買うデジタルレコーダーなんです。
いろいろな書き込みを見ててS503は画質もよさそうでilinkも搭載等と機能的にも今私にはベストバイとおもいました。
スカパーはX-5にまかせてデジタル放送と将来のスカパーHD!(まだ入るか検討中)はS503にまかせたいなと考えています。
なんか皆さんの書き込みでいい歳してわくわくしてきましたよ(笑)

書込番号:9093085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

iLINKについて

2009/02/12 13:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

クチコミ投稿数:4件

シャープのLC32-AD5を持っていて
最近RD-S503を購入しました。
ついでに価格は\67800(20%Pt)ヤマダ電気

お互い違うメーカーということでリンクできなくて困っています。

そこでiLINKをつなげ、テレビの方の番組表から
録画予約をできるのでしょうか?

わざわざレコの電源を入れて番組表をみて録画予約するという
作業のわずらわしさを解消したいがためです。

書込番号:9081584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/12 13:11(1年以上前)

i-linkを使った予約って
確かテレビのチューナーを使っての予約だから
当然S503に予約情報が送られるわけでもなく
S503での予約は必要です

素直にS503の番組表を使って
録画予約するしか手段はないと思います

ただ…

普段はS503のチューナーを使うようにしては?

AD5の電源や音量、入力切替は
S503のリモコンでできるんだから
少なくとも使うリモコンはひとつで済みます

書込番号:9081618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/02/12 13:14(1年以上前)

AD5は2005年2月発売の機種でHDMI端子もついていないかも
ですので、同じシャープレコーダーでも
リンク機能は働かないですよ

書込番号:9081634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/12 18:44(1年以上前)

迅速な対応ありがとうございます。

>万年睡眠不足王子さん
そうですか、できなくて残念です。
とりあえずレコーダーの方から録画予約したいと思います。

>にじさんさん 
そうなんです、HDMIがついてないのがいたいですね。
先にテレビを買ったのでしょうがなく我慢です。


これを買った理由としてもうひとつやりたいことがあり
LANをつなげてPCや携帯から録画予約をすることです。

バッファローの無線LAN機器、WZR-AGL300NHは持っているのですが
WLI3-TX1-G54等の子機がないため未だ接続はしていません。
かといって、LANケーブルは引き回したくはありません。
安価でコンパクトな機器はないものでしょうか。

書込番号:9082741

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/13 01:12(1年以上前)

今更なコメントで申し訳ないのですが、

>これを買った理由としてもうひとつやりたいことがあり
LANをつなげてPCや携帯から録画予約をすることです。

これは、今なら、パナの方が快適に使えます。
携帯予約を持ってますし、最大のメリットは、外出先でもネット接続でいろんな処理が可能らしいです。
東芝は、携帯予約は暗号文みたいなメール打ちで予約反映にタイミングがあるようです。LANはあくまで室内限定での話で外からは操作できないみたいです。
あと、デジタル放送は、コピー制限の関係でPCへの複写が出来ません。

LAN接続に関してはイーサーネットコンバーターを利用するのが良いみたいです。

書込番号:9085136

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/13 05:28(1年以上前)

リモコンについては学習リモコン1つというのが絶対的に便利です。
本来HDMIで電源連動+学習リモコンというのが、一番ベストですが、電源連動無しでも学習リモコンの方が便利かと思います。

ネットについてですが、予約のみで使うなら無線のgタイプで十分なので、今の機器に
イーサネットコンバータが一番安く済むと思います。
ただ、DLNA等を利用するのなら無線だとnタイプ、または電源利用のPLCがいいと思います。

予約機能については東芝の場合、EPGが使えるのはLANのみで番組時間の変更に追従しません。
外からはコマンドを使ったe-mailか、ONTVなどで擬似EPG(予約はメール)で行いますが、
こちらも番組追従はしません。
パナは外からでもEPGで番組追従もされます。
ナット予約機能についてはパナの方が優れています。

書込番号:9085554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/02/13 09:11(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

>今更なコメントで

ほんと今更だと思いますし、無意味では?
購入した製品以外のものの説明なんて

例えば、日産の車を購入したのに
トヨタのハンドルのほうが良かったのになんて
言われても
嫌がらせとしか思えませんが

書込番号:9085883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/13 10:26(1年以上前)

やはりイーサネットコンバーターですか、通販で\5000ちょっと、量販店では\6000ちょっと。
他にもっと小さい機器があると期待したんですが贅沢でしたね。
購入を検討したいと思います。

今のところLANをつなげて録画予約をする考えしかないのですが
hiro3465さんの言うようにDLNAが気になります。
PS3もできるようで便利ですね。
もうちょっと色々と調べてみます。

総合結果としては、自分のやりたいことを考えると
パナの方が優れていると思います。
購入前の勉強が足りなかったですね。
でもそれなりに気に入って買ったVARDIAですから愛用したいと思います。

書込番号:9086103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/02/13 17:36(1年以上前)

http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-mf54g2/
ならもっと安い(笑)いかがでしょう。

書込番号:9087642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/14 16:01(1年以上前)

>えっくんですさん 
ありがとうございます。
これは出張にもっていくときにも便利ですね。
レコ用と出張用と2台買ってしまいそう。

なんといっても安価がいいです。
PLANEX製品は今のところ壊れた経験がないので相性はいいです。

書込番号:9092942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 H21年2月14日(土) AM1:00現在・・・

2009/02/14 01:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

スレ主 jichoさん
クチコミ投稿数:65件

いま、たまたまアマゾンを見たら、何と\54,432-で出てます。知らない間に、凄く安くなっているではないですか。もちろん、送料込みの価格です。欲しい・・・どうしよう・・・

書込番号:9090306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/02/14 01:15(1年以上前)

Amazonは長期保証付けられませんから私なら利用しません。
量販店でもポイント換算で近い金額はでますし、通販でも長期保証付けられるところはありますから長期保証付けて買われる方がベストだと思いますよ

書込番号:9090366

ナイスクチコミ!0


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件 VARDIA RD-S503のオーナーVARDIA RD-S503の満足度5

2009/02/14 02:05(1年以上前)

A. 2009/02/11 21:16 [9078404] < 東芝 RD-S503 やっと 一昨日 注文出来〜〜>投稿
B. かつ 同返信 2009/02/13 21:21 [9088804]
C. DIGA DMR-BW850<2009/02/11 12:09 [9075466]<みなさんはどちらで購入されますか?>
      への返信 2009/02/11 15:26 [9076382] の Cust.Sat です。

長期保障を殆どつけない<詳細は 上記 B. 参照>私は S503 を 02/10 に<ネット>で購入しました。
<ネットショップ>選定では、<詳細は 上記 C. 参照>
 1.<最安ショップ>から<価格差が 3%程度まで>のショップ。
 2.<在庫・発送の目安>で、「在庫あり」の ショップ。
 3.<クチコミ>ショップ利用者 再利用への評価 75%以上のショップ。
  その中に<以前 利用し満足したショップ>があれば、そこ! 無ければ<その中での最安ショップ>をお勧め!

また、下記観点から、私は<ポイント軽視、支払額重視派>です。
 1.支払時に多くの費用が必要<結局は余分な買物をしてしまう>
 2.ポイントは、その店でしか使えない。
 3.ポイント支払時には、価格交渉で強く出られない。
 4.周知の事とは存じますが、ポイントでの支払分には、次のポイントは付かない。
 ※ こんなことから、同時期にすごく購入したいものが無い限り
 →→ ポイント 100円分より、50円の支払減を! かつ ポイントは 75%で換算し他と比較します。

書込番号:9090562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 37Z3500と接続

2009/02/10 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

クチコミ投稿数:24件

現在、37Z3500に外付けHDDを接続して使用中です。この機種を買ったとして現在HDDに録画してある番組をレコーダーにダビングして、更にDVDに焼くことは出来るのでしょうか?もし出来ないならば、出来る機種または方法はあるんでしょうか?

書込番号:9070186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/10 13:12(1年以上前)

こんにちは♪
現行のレグザじゃないと出来ないはずですよ♪

書込番号:9070233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/02/10 15:10(1年以上前)

ダビ10番組ならアナログダビングでレコーダーに録画できます。

書込番号:9070603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/13 01:20(1年以上前)

らんにいさん のコメントの通り、Z3500は、DLNAダビングは不可です。
対応は、現行の対応機種のみです。
この件は、発表直後、かなりひんしゅくを買ってます。(かつてのフラグシップTVが対応しないのか?って)

Z3500では、DVD化するには、
口耳の学さん のコメントのように外部入力を利用したSD画質でのダビングになります。(唯一の方法です)

書込番号:9085172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/02/13 14:21(1年以上前)

皆さん、ご丁寧なお答えありがとうございましたm(__)m東芝に対しては若干の不信感をおぼえずにはいられません。しかしながら、このテレビを買った当時は映像的にコレが圧倒的に綺麗に感じたんですよねー。

書込番号:9086913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/13 14:54(1年以上前)

こんにちは♪

たしかに3500は良かったですよね〜

しかし東芝のあっさり下位切り捨てには少し驚きました(>_<)

書込番号:9087008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S503」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S503を新規書き込みVARDIA RD-S503をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S503
東芝

VARDIA RD-S503

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S503をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング