VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

(4667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDへダビング

2011/01/16 11:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 yosi3280さん
クチコミ投稿数:28件


 RD-S303とREGZAのZ7000とはLANでつながれてます。Z7000の外付HDDへダビングできますか?

書込番号:12516810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/01/16 12:24(1年以上前)

REGZAに登録されている外付けHDDへはダビングできません。
 

書込番号:12517096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yosi3280さん
クチコミ投稿数:28件

2011/01/16 13:21(1年以上前)

あゃ〜ずさんありがとうございます。
DVD-Rへ録画します。

書込番号:12517379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/17 01:04(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
こちらの方法なら...

「Z7000」→「S303」だけですが...
 <逆はどうやってもできません。

書込番号:12520923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地D録画分音ズレについて

2010/12/15 10:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 楓33号さん
クチコミ投稿数:4件

使用して2年近くなりますが1ヵ月前に地デジ録画分再生に音ズレが生じるようになりました。
録画分の内半分程の番組で生じるようになりここで読ませて頂きリセット・コンセントも抜き放置した所
症状は改善されました。
所が3日ほど前より同症状が再発しだしたのでサポートダイヤルに尋ねて見た所
以下を言われました。

@設定を出荷時に戻す
AHDDを初期化

然しながらどちらも時間的余裕がなくいますぐ試す事ができないのです…
そこで何か他に方法はないかと思い質問させて頂きました。
ご教授の程、宜しくお願い致します。

書込番号:12370133

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/12/15 12:23(1年以上前)

>そこで何か他に方法はないかと思い質問させて頂きました。

1と2をしたくないのであれば、現状では打つ手は有りません。

そのまま塩漬けにして別機種を購入する位でしょう。

書込番号:12370378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/15 13:04(1年以上前)

1)i.LINK(TS)端子がない
2)DTCP-IPムーブがない
3)コピーコントロールされたBDの書き戻しもできない

あきらめて初期化するなり、DVDに焼くなり
つぎのレコでも買ってみてください。

書込番号:12370531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/15 13:10(1年以上前)

とりあえず@が先か。

書込番号:12370548

ナイスクチコミ!0


12番さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/15 17:13(1年以上前)

購入して2年ぐらい経ちます。自分のも最近音ズレが酷いです。

リセットしてみましたが、症状は改善されませんね。

HDDを初期化して改善されるのであれば
やってみたいのですが。

書込番号:12371235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/15 20:06(1年以上前)

幸い家のは現象出てませんが、過去機(S600等)の問題とは違うのですよね?
あれは結局どうなったのだろう、、、。

ユーザに出来ることはリセット、設定初期化、HDD初期化ぐらいしかありません。
あとは高速起動やめる、LAN外したり、HDMIやめるといった処でしょうか?
録画の問題ではなく、再生時の処理負荷とかが影響してるのだと思うのですが、
どこかに個体不具合を内在してる(なので再発する)気がします。

書込番号:12371855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 楓33号さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/21 22:21(1年以上前)

皆さま返信並びにお礼が遅くなり申し訳ございません。
ご意見ありがとうございました。

>モスキートノイズ様

高速起動・LAN・HDMI、全て1ヶ月前程に設定解除しております。
1ヵ月前にPana機種を購入し接続し直した折にS303においてはすべて解除したのですが
偶然とは思いますがそれ以降S303での録画分に音ずれが生じ出しました。

再生時の処理負荷が影響してるのだとしたらHDDでの録画自体は正常に出来ていると言う事でしょうか?
だとしたら-Rにでも落として別機種のレコーダーで再生した場合は音ズレなしで再生できる…
と思って試してみたのですがやはり音ズレしたままでした…

書込番号:12400993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

NHK BSデジタル 再編

2010/12/12 15:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

来年4月から2チャンネルに再編されるみたいですが
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101209-OYT8T00290.htm

こういう場合、既存のレコやTVはFWのアップで対応するのでしょうか?
それとも何もしなくても自動的にチャンネルが減ってるのでしょうか?

4月になればわかることですが、ちょっと気になったもんで?

この件とは少し違いますが、当方REGZA TV2台(08と10年製)、レコS1004を
所有していますが、この3台はBSフジのロゴマークが目玉マークなのですが、
当機のロゴマークは目玉マークではありません。ロゴマークも放送波に乗ってくるものと
思っていたのでちょと不思議です。
全く不都合はないのでどうでもいいことではありますが。

書込番号:12356466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/12 15:46(1年以上前)

>こういう場合、既存のレコやTVはFWのアップで対応するのでしょうか?
それとも何もしなくても自動的にチャンネルが減ってるのでしょうか?

多分EPG更新とかで対応するだろうからほっとけば良いんじゃない。

書込番号:12356505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/12 16:03(1年以上前)

BS11とトゥエルブが開局した際も問題無かったし、スカパー!も初めのころは
しょっちゅう開局・閉局がありましたが、チューナーが自動対応するので問題は
ありませんでした。

たぶん何の問題もないと思いますが、合計局数がリモコンの数字キーの数を超えて
しまうので、ダイレクト選局のチャンネルプリセットに問題が出るかも。

書込番号:12356571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/12 16:07(1年以上前)

首都圏在住でデジタル経験短いので、地上波やBSの放送局増減は経験ありません。
e2スカチャンの増減などには自動対応してたような、、、。

家のS303は、BSフジも目玉マーク(下に「BSフジ」付)になってます。
BS-iがBS-TBSになったときも、自動でなってました(S303では無いかも?)。
e2のキッズステーションがHDに変わった後、ずいぶん長くロゴが出ませんでした。
視聴してれば早かったのかも?

書込番号:12356579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AQUOSUさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/12 16:31(1年以上前)

本当はハイビジョンで見たいのに、何故かBS1やBS2でしか放送しない番組って結構ありますね。
今すぐにでも、全局ハイビジョンにして欲しいと思ってました。

合計局数は12から11に減ると思ってたけど違うのかな?

書込番号:12356676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:389件

2010/12/12 16:39(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

ほっとけばCH変更できるようですね、
たしかにe2はチャンネル結構増えたりしていますもんね。

モスキートノイズさん
>家のS303は、BSフジも目玉マーク(下に「BSフジ」付)になってます。

モスキートノイズさんもFWは05だと思うのですが、
てっきりFW05のままなのでがロゴマークが更新されないものと思っていました。

また視聴すれば更新されるのでしょうか?
当方は生視聴は当然REGZA TVで、録画もBS関係はREGZA TVですので
S303のBSはほとんど使ったことないからですかね。
一応 証拠写真を掲載します。

書込番号:12356709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/12 16:48(1年以上前)

懐かしいロゴですね。家のパナPDP(チューナ使っていない)にも同じの残ってます。
いつ更新されるのか?一回受信チャンネルから外して、、、なんて必要ないですよね。
ご存知のように(笑)、S303はVer.05でFIXです。

書込番号:12356748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/12 16:49(1年以上前)

>合計局数がリモコンの数字キーの数を超えてしまうので、
>ダイレクト選局のチャンネルプリセットに問題が出るかも。
リモコンのBSデジタル「1」「2」「3」でNHKの枠が
「1と3だけ」になるのでは? >多分後者!?
 <SD放送の「BS-1」「BS-2」を1つにすることでHD放送に...
http://www.soumu.go.jp/main_content/000025398.pdf
 <NHK用は「15ch」

実質的には「減る」と思いますが、
今後BSデジタルはチャンネル数が増えるみたいなので、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090611_285743.html
そうなれば、現状のリモコンでは対応しきれないでしょう(^_^;
 <これらも放送波から修正されるので、使っている人はそれほど問題は無いでしょう。

書込番号:12356756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/12 17:01(1年以上前)

BSのチャンネル数が13以上になっても、ダイレクト選局でCS使うのと同じことです。
このスレに関わってるような人なら、リモコンの設定変更程度に問題ないでしょう。

書込番号:12356800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/12 17:25(1年以上前)

ちょっと、脱線かもしれませんが、
NHK BSが2チャンネルになると受信料は下がるのですかね?

書込番号:12356909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/12/12 17:53(1年以上前)

芝レコの特徴(欠陥)についての公式見解。

ダウンロードが行われる度にEPGのロゴマークが工場出荷時に戻ります。

これはRD全機種に起り得ます。

従って、地デジ/BS/スカパー!e2の新しいチャンネル及び新ロゴマークチャンネル及び番号変更チャンネルに於いてはロゴマークが表示されなかったり古いロゴマークが表示される場合があります。

書込番号:12357029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/12/12 18:00(1年以上前)

追伸

NHK衛星契約はアナログ2chでもデジタル3chでも同額なので下がる可能性は無いと思います。

書込番号:12357058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/12 18:02(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

以前から繰り返されてるE300での経験でしょうけど、
公式見解って断言されるということは、どこかに公示でもされてるのでしょうか?
サポートが場当たり的に適当なこと言うこととは、多少表現が違うと思います。

書込番号:12357069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/12 18:05(1年以上前)

追伸

工場出荷時に戻るなら、まったくその通り!さんの画像がBS-TBSになってることも変です。

書込番号:12357082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/12 18:15(1年以上前)

WOWOWも3chとも来年の後半にはHD化されますが、値上げされたら嫌だな〜
値下げとは言わないけれど、現状維持でお願いしたいです。

書込番号:12357121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/12/12 18:17(1年以上前)

モスキートノイズさん

あれから芝レコの新機種を購入しようかと思い問合せたところ、折返しの電話で責任者から上記のコメントを貰いました。

公式ページには掲載されていません。

EPGのロゴマークを気にされる方には購入はお勧めできません。

書込番号:12357132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/12 18:27(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん
ありがとうございます。

書込番号:12357171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/12/12 18:29(1年以上前)

追伸

BS参入の条件に値上げしない事と言う項目があるのでWOWOWの視聴料金の値上げは無いと思います。

書込番号:12357178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/12 18:30(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん、ありがとうございます。

責任者というのも経験上は当てになりませんが、東芝はEPG絡みで弱いのかもしれません。
不具合報告多様な現行REGZA-BDは除いても、偶にEPG関係の不具合は見かけます。
以前(E301当時?)から複数スレで行き来しますが、所有機では実用で困った経験ありません。

書込番号:12357181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/12 18:31(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

>あれから芝レコの新機種を購入しようかと思い問合せたところ、折返しの電話で責任者
から上記のコメントを貰いました。公式ページには掲載されていません。
EPGのロゴマークを気にされる方には購入はお勧めできません。

実害無いからどうでも良いわ(再生中の右上の局ロゴは変化しないだろうし)

書込番号:12357187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/12 18:34(1年以上前)

>東芝はEPG絡みで弱いのかもしれません。

Xデー過ぎたらX9系までの全てのデジRDのEPGはどうなるんだろ?,
(アダムス使用不能?)メーカーは対策考えてるんのか?。

書込番号:12357201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/12 19:05(1年以上前)

>(アダムス使用不能?)

そりゃそうでしょ。S502/302/X8/S503/S303で残っている、番組ナビのDVDBBと同じでは?
もしかして、これってファームアップすると消えるとか?

書込番号:12357323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2010/12/12 20:09(1年以上前)

みなさま貴重なご意見ありがとうございました。

CHの増減に関しては自動的に変更するようですね。
ロゴマークに関しては東芝の仕様みたいで実害がないので
気にしません。

>(アダムス使用不能?)
ってアナログのEPGではなかったですか?
アナログ終了してアダムス使用不能になって
何か不便があるのでしょうか?

書込番号:12357582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/12 20:20(1年以上前)

>ってアナログのEPGではなかったですか?アナログ終了してアダムス使用不能になって
何か不便があるのでしょうか?

我輩 地デジ/BSデジをアダムスで録ってる(アンテナ経由のデータ供給しかしてないから
アダムス無くなると不便になる)からアダムスが使えなくなると困る
(分かりやすく書くとパナ/ソニー でGガイドが使えないのと同義)

書込番号:12357647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/12 20:30(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん

大きな勘違いです。
アダムスはテレ朝系の地アナ放送使って、地アナ/BSアナのEPG送ってるだけです。
デジタルは地デジは各局、BSは一括ですから、アダムスは切っても平気というか、
その方が使い勝手上がります。

書込番号:12357697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/12 20:41(1年以上前)

>アダムスはテレ朝系の地アナ放送使って、地アナ/BSアナのEPG送ってるだけです。
デジタルは地デジは各局、BSは一括ですから、アダムスは切っても平気というか、その方が
使い勝手上がります。

ん?,って事は, 番組ナビ設定→番組データ取得→しない(表示なし)

にしても歯抜け所かEPG真っ黒になって満足にEPGで録画設定出来なくならないか?
(時間指定は出来るだろうけど)

書込番号:12357749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/12 20:42(1年以上前)

アダムス使うの止めて久しいですが、何も困ること無いですね。

書込番号:12357759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/12 20:48(1年以上前)

>にしても歯抜け所かEPG真っ黒になって満足にEPGで録画設定出来なくならないか?

ならないでゲソ(笑)。超極偶でアナログ録りたくなっても、地デジEPGで局変えればOK。

書込番号:12357785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/12 20:48(1年以上前)

>番組ナビ設定→番組データ取得→しない(表示なし)

その左横に、地上アナログ/ライン入力の番組データ取得ってあるような気が…

書込番号:12357787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/12 21:19(1年以上前)

>その左横に、地上アナログ/ライン入力の番組データ取得ってあるような気が…

普段はそれにしとる(非LAN接続ではそうしないとEPGが使えない)


>ならないでゲソ(笑)。超極偶でアナログ録りたくなっても、地デジEPGで局変えればOK。

普段は 絞り込みA(地デジ用) 絞り込みB(BSデジ用) のどっちかにして録ってる。

書込番号:12357955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/12 21:50(1年以上前)

絞込みでEPGが見れるってことは、元々のEPGが取れてるってことです。
個人使用は常に多少の推論含みますが、割と想像した範囲での動作しかしないのもRDだと思います。
RD板の大先輩達(見かけなく寂しいですが)の実証重視とは、アプローチが違うのでしょうかね(笑)。
まだ不可思議な部分もありますけど、(設計思想的に)分かりやすい!?機械だと思ってます。

書込番号:12358144

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2011/02/07 18:28(1年以上前)

(Xデー過ぎたらX9系までの全てのデジRDのEPGはどうなるんだろ?,
(アダムス使用不能?)メーカーは対策考えてるんのか?。ょ

何いってんの?今さら

流石壁コン刺しただけ脳内

書込番号:12620158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/02/07 21:01(1年以上前)

スレ動いた(笑)ので、ついでに報告を。
年初に初期化(設定/HDD)したS303のchロゴ、BS-TBS/BS-FUJIは旧ロゴに戻り、CS-KID'S等
一部ブランクになっていましたが、2/1で全て新しいものになりました。月一更新?

書込番号:12620974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/02/07 21:13(1年以上前)

BSの局ロゴは随時更新、スカパー!e2のロゴは新チャンネル開局時に更新されます。

古いロゴマークに戻るのはやはり芝レコ特有の現象ですね。

書込番号:12621039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何度もすみません。

2010/12/03 13:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:4件

先程 質問させて頂いて
やってみましたが出来ません…。

REでデジタル録画中に
デジタル見る時は W録でTS2 にしてみたのですが

受信できません
コード:E202

と出て。

TS1にしてみると

録画中の側のデジタルチューナーでこの操作はできません

と出ます。

どうしたら良いのでしょうか…もうわかりません


書込番号:12313725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/03 13:13(1年以上前)

TS2のチャンネルは地デジなど受信可能なチャンネルにしてもでしょうか?
BSやCSなど他の放送波とかになってませんか?

書込番号:12313743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/12/03 13:30(1年以上前)

TS2にして「放送切換」のボタンで地デジ、BS、CSに切替えてみては。

書込番号:12313805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/12/03 14:19(1年以上前)

できました!
とても感謝致します。
お世話になりました。

書込番号:12313958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取説格闘中…↓

2010/12/03 10:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:4件

デジタル放送をREで予約録画したのですが
録画中 デジタル放送(他番組)が見れません。
機器に弱く… 無知な質問ですみませんが教えて下さい。

書込番号:12313296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/12/03 11:01(1年以上前)

リモコンのW録ボタンを押してTS2にしてください。
 

書込番号:12313320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


C-TYPEさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 VARDIA RD-S303のオーナーVARDIA RD-S303の満足度4

2010/12/03 11:21(1年以上前)

リモコンのW録ボタンを押して切り替えると見たいチャンネルを選んで見れます。

書込番号:12313369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/12/03 11:30(1年以上前)

そんなに簡単な事だったのですね。
お忙しい中 ご丁寧にありがとうございました!
また行き詰まった時は よろしくお願い致します。

書込番号:12313393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/03 17:13(1年以上前)

>そんなに簡単な事だったのですね。
実は、この操作は「面倒(東芝固有の操作)」の1つです。

他社の製品の場合、気にせずにチャンネルを変えられます(^_^;
 <「DR1(TS1)」とか「DR2(TS2)」という意識をユーザーに与えない

書込番号:12314444

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 高速ダビングが出来ない!?

2010/10/16 11:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 樽っ子さん
クチコミ投稿数:4件

WOWOWデジタルで放送されている2時間番組を毎週録画しています。
ひと月分(4回)撮りだめしてからDVD-Rへダビングして保存しています。

最近になり不便な現象がおきているので、対処法をご存知の方がいれば教えて頂きたいです。

まず、録画はTSモードで2時間。

HDD内でTSEモード(ぴったりモードの4.7GB)にダビング。

チャプター編集。

DVD-R初期化(VRじゃない形式。HDVEだっけ?)

HDDからDVD-Rへの高速ダビング。

焼付けは15分程度で終了。

今までは、こんな手順で出来てましたが、最近になりHDDからDVD-Rへのダビングの際に「おまかせピッタリモードに変更します」と表示され焼付けに実時間(2時間)掛かるようになってしまいました。

設定等は一切変更していないのに何故?

しかも同じ手順で高速でダビングできるものと出来ないものがあるようなんです。

考えられる要因があれば教えて下さい。

書込番号:12067816

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/16 11:57(1年以上前)

>HDD内でTSEモード(ぴったりモードの4.7GB)にダビング。

このピッタリってのが実は不正確で
容量オーバーしてるんだと思います

対策は東芝に正確にするように要望するか
自分でMNで合わせるかです

ちなみにHDVRフォーマットのDVD=HDRecを再生出来る機器は
長くせず消えるか可能性もあるからそのつもりしてたほうが良いです

今現時点ではHDRec録画と再生出来る機種はRD-Z300の1機種しかなく
RDのBDレコーダーは録画も再生も出来ません

再生だけはファームアップで対応「予定」ですが
将来の機種までHDRec再生に対応してくれるかあやしいと思います

書込番号:12067861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/16 12:51(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
>このピッタリってのが実は不正確で容量オーバーしてるんだと思います

「ピッタリ」は使ってないので「容量オーバー」することがあるのか、よくわかりませんが、逆に"ピッタリよりだいぶ少なく"
はあるようです。

試しにできるだけ画質よくDVD化できるように録画したVR5.6(1:55:46)のタイトルをピッタリダビングするようにすると
レートは4.6と表示されました。かなり余裕を持たせて変換するのがわかります。尚、録画品質設定ではMN5.6の場合、
DVD4.7GBに記録できる時間は約1時間40分と表示されるのでこちらもかなり余裕があることがわかります。

MN5.6と言っても常に5.6で記録するわけではなく可変レートなので録画するコンテンツによって必要容量が異なって
くるのは理解しているつもりです。

私の場合は録画時間と4.7GBに録画できる最大レートの関係を記録しておき、録画したタイトルをDVD化する場合に
それを参照してMN値を決定し録画してます。
オーバーして失敗すれば同じ実時間かかりますが、外部入力の場合もう一度トライするか、レート変換でレートを下げてます。

WOWWOWなどを録画してDVD化する場合はTSとVRの両方で録って、VRではうまくDVDに収まる位のレートに設定しておけば
高速ダビングできると思います。実時間と比較し10倍くらいは速い場合も多いです。

いずれにしてもぴったりダビングは上記のように余裕があり過ぎる設定になっているようなので工夫してMNでVRタイトル
をつくった方がいいと思います。

書込番号:12068053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/16 13:59(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135179/SortID=12042835/
の質問も参考になるかも知れませんm(_ _)m
 <状況的には、同じ様な感じだと思います。

書込番号:12068294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/10/16 15:00(1年以上前)

さほど例は多くない(といっても数10はある)ですが、容量超になるケースは未経験です。
ほとんどが90%程度、稀に50%なんて極端なのもありますが。
TSEの圧縮挙動は、Ver.04から05時に大変更があって問題視したのですが、その後の情報は
聞き知ってません。

TSEから再度ぴったりだと、再生しての実時間でVRになりますから、避けたいことです。
WOWOWだとコピ1だから、MNでの一発勝負も覚悟がいると思います。W録する手もありますが。

書込番号:12068520

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング