VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

(4667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビで再生できるDVDを作るには?

2009/03/12 01:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:6件

助けて下さい。
当機で、カーナビで再生出来るDVDを作る方法を教えて下さい。
地上波デジタルで録画した番組をDVD-Rに保存し、それをカーナビ(カロッツェリアサイバーナビ)で再生したいのですが、どのようにしたら良いのでしょう?
VRで試してみましたがダメでした。
お願いします。

書込番号:9231412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/12 01:53(1年以上前)

アナログ放送を録画し、ビデオモードでダビングして下さい。

書込番号:9231431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/03/12 05:13(1年以上前)

デジ放送はVRモードでしか焼けないから,VRモードで焼いて,
VR対応ポータブルプレイヤーで見る方が手っ取りはやいよ(ナビ買い替える方がゼニ
かかるし...)。

書込番号:9231600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/03/12 05:15(1年以上前)

おまけ(書き忘れただけ(汗)

コピワンにも対応してないとダメなので要注意!!。

書込番号:9231602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/12 07:52(1年以上前)

サイバーナビでCPRM対応は、H9000シリ−ズ(2008年5月発売)だけだよ。

古い機種での再生は、アナログ放送を録画したものしかできません。

書込番号:9231783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:66件

考えています。
ちなみにブラウン管はD4端子搭載の地デジチューナー無し。

こんなことを書くと、
液晶+HDMI+ブルーレイという意見が帰ってきそうですが、、、
おっしゃるとおりではございます。
お金があればそれがベストだと考えています。

しかしながら、現在、我が家の主人公はまだまだDVDなのです。
(おそらくほとんどの方がそうではないでしょうか?)

液晶テレビでHDMIでDVDを見ると非常に汚い画像になってしまいます。

しかしながら、ハイビジョンで次世代ゲームはやりたいのです。
ブラウン管でD4端子でやれば、かなりきれいという意見も
のっていましたし、いいかなとおもっています。
xboxが欲しいんですけど、どうせならブルーレイも見れるPS3で我慢しようかと…

本題でございます。

このS303を買えば地デジチューナーもつくし、D端子コードで
現在、我が家の主人公であるDVDをXDEで見れる。
(XDEは意見によっては、汚いとの書き込みもありましたが…)
また、チューナーがつくことにより地デジでテレビが見れる。

なんて考えております。同じ立場のような人、詳しい方いましたら
ご教示お願いします。
参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%AE%A1%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93

書込番号:9224794

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/10 21:53(1年以上前)

S303はD端子経由でXDE使えないんじゃないかな?
あと、S303とPS3どちらも、セルDVD等のマクロビジョンが施されているものは、D端子経由だと
アップコンバートもD2までに制限されます。

ブラウン管とS303(PS3も)との間に、ある機器を挟んでHDMIケーブルで接続すると、
上記の2点は解消されます。興味があれば「HDFury2」で検索してみてくださいね。

書込番号:9225038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/10 22:03(1年以上前)

少し補足します。

HDMIでDVD=汚い というのはそうとも言い切れず、PS3のCellチップのように、凄く奇麗に
アップコンバートしてくれる機器も存在します。

あと、さきほど書込んだHDFury2ですが、再生機器のHDMIから出力し、これを通して
コンポーネント出力(D端子も可)できます。再生機器はHDMI出力となるので、D2制限もないですし、
S503や303でもXDEを機能させることが出来ます。
自分もHDブラウン管とX8を所有していて、HDFury2を使用して接続していました。
PS3とこの機械とHDブラウン管を組み合わせてDVDを見ると、液晶テレビは不要と感じるかも。


m-kamiyaさん

D2は480p(525p)ですよ。
あと、XDEはアップコンバートではないです。簡単に言うとシャープネスが極端に上がる機能と
思って差し支えないと思います。

書込番号:9225108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/03/10 22:25(1年以上前)

>kamiyaさん
HDMIで有効ですか。。
東芝はこれほど拡大したDVD市場は簡単変わらないという趣旨で、
ビジネスをやってるようにみえます。
>マドハンドさん
X8のほうでもコメントありがとうございました。
正直DVDはD2再生でもいいかななんて思っています。
しかし、ブルーレイやPS3をやるんだったら
やはりHDMI機能は使いたいものですからね。
HDFury2 は高額やし、それなら液晶買っちゃおうかなとも。
しかし、そうするとゲームやDVDに支障がでる。
あっちを立てれば、こっちが立たない状態です。
今日、電器屋にてDVDをフルスッペク液晶&ブルーレイプレイヤーで
再生しましたが、えらいことになっていました。
昔のえっちなビデオみたいになっていました。
なんとかDVDをうまくいかし、ゲームできる方法ないもんなんですかね。。

書込番号:9225274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/10 22:37(1年以上前)

あ、どこかで見覚えのあるハンドルネームと思えば(笑)
失礼しました。

DVDを奇麗に見たいのであれば迷わずPS3です。

あと、ゲームをする方であればブラウン管を大事にするのが一番だと思います。
大画面にあこがれがないのであれば余計にそう思います。

店頭のフルHD液晶+BDプレイヤーでDVDがひどかったとのことですが、機器によってアップコンバート
性能に差がありますので、PS3+HDFury2+HDブラウン管だとまた違った感想になるかと。

なんか業者のようにHDFury2を奨めてますが、かなり高性能だと思います。
X8とS303の差額で手が届きますよ。

書込番号:9225372

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/03/10 23:18(1年以上前)

>東芝はこれほど拡大したDVD市場は簡単変わらないという趣旨で、ビジネスをやってるようにみえます。

この手の技術がHDMIでしか使えない(D端子で使えない)のは、東芝だけでは有りません。
確か、ハリウッド等、著作権側への配慮(自主規制)だったと思います。

SONYのCREASもHDMI専用だし。


マドハンドさん

>D2は480p(525p)ですよ。

あちゃ、誤記でした。
指摘ありがとうございます。


書込番号:9225745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/03/11 00:43(1年以上前)

>マドハンドさん
wikiにある、ハイビジョンブラウン管でのD端子でゲームするのは、
フル液晶を上回るみたいな記述を僕は鵜呑みにしすぎなんでしょうか。。

これは、数字の根拠ではないのですが、個人的な直感ですが
ブラウン管の画像が一番見やすい気がするのです。
すいません、当方初心者ですので皆さんをうならせる根拠は無いのですが、、

ブルーレイはきれいです、HDMIの技術には驚かされます。
しかし、これほど拡大したDVD市場をどうするのでしょう。

まぁ、そういってVHSからDVDになったりしてるんでしょうけど。

すごく脱線しました先ほどの話の続きですが、
今日行った電器屋で、SONYのフルスッペック液晶+ブルーレイ。
パナのフルスッペック液晶+ブルーレイ。
でDVDを試しましたが、どちらも画像最悪なんですよ。

これを解決するのは、HDブラウン管のみだと思っています。

あと、個人的な質問ですがテレビのD4はD2になるって返信いただきましたが、、
では、いつD4端子の実力を発揮できるのでしょうか?

書込番号:9226355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/11 03:04(1年以上前)

> では、いつD4端子の実力を発揮できるのでしょうか?
S303を繋いで地デジやHDDに録画したものを見るときやXBOX360やPS3のゲーム機を繋いでゲームするとき
注.デジタル放送はD3

HDブラウン管は固定画素の液晶などと違ってHDもDVDも綺麗に映るので
DVDのアプコンが効かないとかは特に気にしなくて良いです
(アプコンしなくても綺麗に映るので,DVDはD2で見れば良いのです)

書込番号:9226796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/11 04:05(1年以上前)

なんか勘違いしてません?ブラウン管を奨めてるんですけど(汗)

で、せっかくなんでブラウン管でHDMIを使う術をたまたま知っていたので、
いいとこ取りしたらどうですか?と書込みましたが意味が通じていないようですね。
おやすみなさい。

書込番号:9226847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/11 09:23(1年以上前)

省エネ男さん 
先のX8のスレ、最初から読んでいけば解答が
既に書かれてると思いますが?

書込番号:9227309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/11 14:40(1年以上前)

現状で地デジは見れればよい、ゲームが主体(出来ればXbox360とPS3の両方をやりたい)という希望であれば、
@地デジは地デジチューナで対応する(1万円代で購入できる)
AXbox360、PS3を購入して(アーケードと80GB版で総額6万)、それぞれをD端子ケーブルでHDブラウン管のD端子に繋ぐ(D端子ケーブルはそれぞれの機種専用を購入。アーケードにはコンポジットしかないので別途購入。PS3も専用のD端子ケーブルを別途購入、合計で7千円ぐらい)
しめて8万円でとりあえずゲームが楽しめて、地デジも見れますよ。(但しUHFのアンテナ周りがしっかりしていて、そのまま地デジ放送波を受信できることが前提)

BDVDやBDの視聴はPS3で出来ますから、レンタルDVDの視聴もOK。

書込番号:9228268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/03/11 19:55(1年以上前)

>>アロエさん
わかりやすい解説ありがとうございます。
D2でも多分きれいという思います。
今まで、普通のテレビでモノラル線(黄色、赤、白)で、
違和感感じたことなかったくらいですから…
ただ、一度きれいのを見ると後には戻れそうに無いですけどね。

>>マドハンドさん
ケーズ行って、今時チューナー無しのブラウン管
を買ったことを伝えた時、ボロクソ言われましたよ(泣)
ただ、フル液晶+ブルーレイでDVDを見た時の、
画質の悪さ…これを20万かけて家で受けるショックを考えたら、
店員の話を鵜呑みにするより、こちらで皆さんのレスのほうが
勉強になります。店員は商売ですから、
今時、ブラウン管なんてもう発売停止なんだし、絶対薦めることはありません。
HD液晶+ブルーレイのすごさは、認めますがもっと普及し、
我が家でも準主人公くらいになったときは、かえると思います。
FURYは、とりあえずD4がどんなもんか試したあと検討したいと思います。

>>デジ貧さん
ある程度知識のある方は、X8のやりとりでわかるのでしょうけど、
僕みたい初心者は文字を追うだけで必死です。
XDE??アプコン??DAC??TSE??
って言葉一つ一つ立ち止まる次第で時間もかかり、
非常に疲れます(楽しいですが)
ちょっと時間がたって、他の方も使った同じ言葉もみて、
こういう意味やったんや〜とわかるレベルですので、ご了承を。

>>salomonさん

PS3とXboxはどちらかにしたいと思っています。
それほどゲーマじゃないし…
PS3にかたむいていましたが、僕の今の状況では結局、
ブルーレイをHDMIで見れる環境ではないので
BOXにするつもりです(FURYを使わなければ)

>>皆様
結局、今の僕の状態でS303はアリやと思いますかね??
東芝シリーズが安いと聞いたので東芝しか調べていませんが…

書込番号:9229407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/11 20:31(1年以上前)

Xbox360なら通常版(20GBHDD付き、今ならまだバリューセットの60GB付きがあるかも)はD端子ケーブル同梱ですが、HDDのつかないアーケードは通常のコンポジット(黄、赤・白)なので、ケーブルは別に買って本体は安いアーケードを買うか、HDD付きのを買うかの選択になりますね。

デジレコをチューナ代わりに使うのはちょっと勿体ない気もしますが、地デジをハイビジョン画質でHDDに録画は出来ますから、地デジチューナ単体を買うより何かと便利かもしれませんね。
ただハイビジョン画質の地デジを録画するとかなりHDDの容量を食うので、なるべく大容量のHDDを積んだレコーダの方がいいので、S303よりS503の方が良いかと(価格差もかなり狭まってるでしょうから)

とういことで、Xbox360とRD-S503(500GB)のお買い上げありがとうございます^o^/。
(BDレコーダならパナやソニーですが、DVD・HDDレコではパナとかDXとか位しかないので、東芝のRDの中で選んでも問題ないでしょうね(あくまで個人的な意見です))

書込番号:9229578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/03/11 20:41(1年以上前)

>>salomonさん

>Xbox360とRD-S503(500GB)のお買い上げありがとうございます^o^/。
よし、これで今からゲームと地デジを楽しめるぞ!!
って、なんでやねん!!

まだ、考え中でございます。
(当方、大阪人ですのでこういうフリをされるとノルしかないのです。失礼いたしました)

300Gと500Gって大きな差でしょうかね?
TSEもあるし、HDDは大きいにこしたことはないですが、
それほどテレビ番組を録画するわけでもないし。
300で十分ではないかと思っている次第ですが、、、

書込番号:9229623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/11 22:38(1年以上前)

X8とS503・303のHDD容量以外の差は
・XDEがD端子でも有効=X8
・DACがX8の方が高性能(D端子接続するのであれば関係ある部分)
・その他もろもろ
特にS303はilink(TS)出力が出来ないので、のちのちilink(TS)端子付きのBD機を買っても
BD機にムーブしてBD化することが出来ないです。

ちなみにどの機種を選んでもダブルチューナー機ですので、裏番組録画が可能です。

上記のを押さえたうえでご検討ください。

書込番号:9230378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/03/12 02:07(1年以上前)

>>マドハンド
また、僕を悩ませる情報をくれるのですね。。
機能はわかるんですけど値段がねぇ…
ここまでいくんやったらBDかなと思うんですよ。

書込番号:9231447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/03/12 02:22(1年以上前)

すいません
上記スレ
>>マドハンドさん
でございます、急に呼び捨てとかありえません。

書込番号:9231473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/03/12 02:27(1年以上前)

E303はやめたほうがいいですよね?
なんとなくですけども…

書込番号:9231480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/12 08:32(1年以上前)

>300で十分ではないかと思っている次第ですが、、、

デジタル放送を録りだすと300Gは少ないですが、
やりくりすればOK。
節制できる人ならば大丈夫です。
私は500Gで十分、というか貯め込んでも実際消化
出来るほど暇はないですよ。

>E303はやめたほうがいいですよね?

止めた方がいいでしょう。
歴代のEはファンが煩いので有名だから
調べて煩くなかったらいいかも?

書込番号:9231854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/12 12:07(1年以上前)

ファンって熱排出用のファンですよね?Eシリーズは五月蠅いんですか+_+;。

E303にするなら、アナログ非搭載デジタルチューナ専用機のG503にしたらどうですか?価格もS303より安いし。
価格だけならX8>S503>S303>G503>E303ですが、S503とS303では1万円ぐらいの差(価格.comで)、S303とG503では4千円ぐらいの差ですからね*_*;。

書込番号:9232458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/03/13 01:29(1年以上前)

>>デジタル貧者さん
ですよね、E303直感ではございますがなんとなくね。。

>>salomonさん
G503もありかもですね。
ただ、300Gでも十分すぎる気がしているので、考えて見ます。

安い値段があれば、来週の3連休狙ってみます。

書込番号:9236118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 誰か教えて下さい

2009/03/08 22:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 hamlet92さん
クチコミ投稿数:1件

先週、VARDIA RD-S303を購入しました。しかし、たまに本体表示部に「ER7061」と
表示が出てレコーダーが動かなくなります。また、電源を切ることもできません。取扱説明書を見ると、本体内部異常のエラーと書いてありますが、やはり欠陥品なのでしょうか?テレビとの接続は問題ないと思うのですが。宜しくお願いします。

書込番号:9214670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/03/08 22:39(1年以上前)

初期不良と言って,買った店に交換させましょう,ただ先の事を考えるなら良い機会なので
追金してでもS503に変えた方が良いぞ,

理由はコレ見れば解ります。

本日、注文しました [9213256]

書込番号:9214832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 外部入力からの録画予約

2009/03/06 21:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:45件

今回始めて外部入力(スカパー)に接続のチューナーを録画予約しようと操作したのですか
新規予約、RE、でチヤンネル選択で、外部入力が選択できません
なにか設定が必要ななのでしょうか?

入力切り換えで、外部入力(L-1)に切り換え、レコーダーを介して外部チューナーを視聴はできるのですが。

書込番号:9202523

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/06 21:17(1年以上前)

ch(チャンネル)を
ライン入力A にできないってことですか?
(取説操作編97ページ)

書込番号:9202631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/03/06 21:34(1年以上前)

お返事有り難うございます。

自己解決しましたf^_^;

録画モード、VRを選択していませんでした。
申し訳ありませんでした。

書込番号:9202734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RD-XS41からの買い替え

2009/03/06 00:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:1件

RD-S303かS503を検討しています。

その場合、XS41は友人へ譲ろうと思っています。
ただ、今XS41に入っているものをどうやって、S303に移動したらいいかわかりません。

XS41には、アナログ波録画の番組と、地デジを外部チューナー使って録画したものが入っています。
面倒だけどアナログ番組は、DVD-RAM経由で移動できるだろうとわかりますが、地デジ録画したものも、DVD-RAM経由で移動できるのでしょうか?
あるいは、他の方法で移動できますか?


もう1点質問です。
数年前に友人からHDDの番組をLAN経由で別のレコーダーにダビングが出来ると聞きました。
しかも、パソコンを仮想レコーダーにして、パソコンへ退避させていると聞きました。
S303でも同じ事ができるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9198859

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/06 02:29(1年以上前)

>地デジ録画したものも、DVD-RAM経由で移動できるのでしょうか?
あるいは、他の方法で移動できますか?

デジタル放送はディスク化(この場合はDVD化)したらそこが最後の場所です
二度とHDDには戻せません
XS41では他に方法もありません

>数年前に友人からHDDの番組をLAN経由で別のレコーダーにダビングが出来ると聞きました。
しかも、パソコンを仮想レコーダーにして、パソコンへ退避させていると聞きました。
S303でも同じ事ができるのでしょうか?

アナログ放送なら出来ます
デジタル放送は出来ません

とにかくS303でもXS41と同じで
例えばHDDが足らなくなったりしても
録画したデジタル放送を退避するには
4.7GBのDVD(RAMかRW)しか手段がありません

S503やX8ならi.LINKがあるからパナBD機にダビング(実時間かかる)し
50GBのBD-RE DLに逃がせます

もちろん最初からパナBD機だけ買っても
同じようにBD−RE DLに逃がせるし
実時間ダビング不要で1台で完結するから楽で安上がりです

書込番号:9199356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

くっきり高精細技術「XDE」について

2009/03/04 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 エル14さん
クチコミ投稿数:20件

DVD再生時ではどの程度の効果があるのでしょうか?

あきらかに違いを実感できるでしょうか?

わかる方教えて下さい。

書込番号:9193655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/04 23:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/03/05 08:39(1年以上前)

輪郭がシャープになり、ディテールが浮き出て見える効果がありますが、
あくまでも見かけ上の改善効果であり、情報量自体が増える訳ではありません。

又、輪郭にシュートが付く、ノイズ感が増すなどの副作用もあります。

と言う感じなので、過度の期待は禁物ですが、ギミックと割り切るなら悪くない機能だと思います。

書込番号:9194918

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/03/05 10:00(1年以上前)

シャープネス全開,急加速ブースターです,(嬉)
しいて言えば,Bダッシュ?
渡辺美奈代にそんな歌が(^^;

書込番号:9195143

ナイスクチコミ!0


た〜かさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/06 03:09(1年以上前)

私の持っているDVDをいくつか鑑賞しましたが、XDEをONにしてみると、ノイズが増す(輪郭をはっきりさせようとしてギザギザな感じになる)ので、今後は使うことはないと思っています。この機種については非常に満足していますが、XDEは今のところ、必要なかった(まだこれからの技術)のように感じています。少し期待していた(PS3のアップコンバートような効果が期待できるかも)ので、残念です。
見るソースによってはよい効果が得られるかもしれないので、確認できましたらお知らせします。

書込番号:9199409

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング