VARDIA RD-S303
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後
このページのスレッド一覧(全423スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年1月12日 23:15 | |
| 2 | 8 | 2009年1月16日 17:38 | |
| 0 | 4 | 2009年1月13日 06:16 | |
| 1 | 5 | 2009年1月10日 14:51 | |
| 0 | 2 | 2009年1月8日 22:45 | |
| 17 | 16 | 2009年1月10日 07:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
RD-S303と42Z7000をHDMIケーブルで接続して連動させています。
テレビの電源をOFFにするとS303もOFFになりますがテレビをONにした時S303もONにすることが出来ますか?
よろしくお願いします。
0点
現にお持ちなのですから今試してみれば済む話なのではないのですか?
それとも「テレビをオンにしたときS303がオンにならないのですが、オンにする方法はありませんか?」という趣旨ですか。
書込番号:8920887
0点
すいません説明不足でした
テレビをオンにした時にレコーダーもオンになる設定方法がありますか?
書込番号:8921442
0点
「テレビをONにした時S303もONにすることが出来ますか」というのは「そういう設定にもできますか」という趣旨にも取れますね。どうも失礼いたしました。
該当機種は持っていないのでお答えできませんが、CECリンク元祖のビエラリンクでもテレビON時にレコーダはONになりません。テレビの電源を入れたときレコーダを使うとは限らないので、無駄に電源を入れるわけに行かないからです。逆にレコーダの電源をONにするとテレビの電源が連動してONします。
書込番号:8921579
0点
返信ありがとうございます
レコーダーでCS放送観てオフそのまま電源オンでCS放送と思ったんですがやはり無理そうですね
S303をオンにしても42Z7000はオンになりませんでした
ありがとうございました
書込番号:8921832
0点
>S303をオンにしても42Z7000はオンになりませんでした
REGZAの「連動機器→テレビ電源」と「連動機器→テレビ入力切換」を共に「連動する」に設定すれば、上記は可能かと思いますが。
書込番号:8926955
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
基本的に契約番組以外は、ダビング10です。
書込番号:8918571
0点
>Mステは、コピーワンス、それともコピー禁止かダビング10対応番組か教えてください
。
デジチュー機(デジレコ自体)使うの初めて?,ならこれ使うの止めた方が...
さすがにコピー禁止にはなりません,Mステは地デジのみだからダビ10だね(EPG見たり
録画すれば解る事だけど)。
書込番号:8918576
1点
返信ありがとうございます。
Mステが好きで毎週録画しているのですが、myレコーダーが2007年製で
ダビング10に対応していないことがわかったので新しく購入を考えていました。
DVDに残したいの安心して買い物できそうです。
書込番号:8918596
0点
>Mステが好きで毎週録画しているのですが、myレコーダーが2007年製で
>ダビング10に対応していないことがわかったので新しく購入を考えていました。
パナ機なら、'06年製(XWシリーズとか)もダビ10に対応するね。
他メーカーでも'07年モデルなら大体は対応しているとは思うけど。
東芝でも公式ダビ10未対応のS600でも、裏技でダビ10対応に出来るらしいし。
'06年以前のモデルで'07年に製造されたって事なら対応は無いだろうけど。
書込番号:8918746
0点
××さん
>東芝でも公式ダビ10未対応のS600でも、裏技でダビ10対応に出来るらしいし。
本当ですか?この話のネタ元を教えてください。
本当だとうれしいんですが...。
書込番号:8931941
0点
>本当ですか?この話のネタ元を教えてください。本当だとうれしいんですが...。
ただコレやっちゃうとスカパー録画が満足に出来ないなどの不具合とか起こって事実上
地アナ/地デジ/BSデジ専用機と化しちゃうんだよね,だから我輩はやらなかった,
それにS600系マシン使う位ならX7/8シリーズ機(S303/E302は除く)使う方が
よっぽど便利で快適だしね。
書込番号:8934816
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
画質はアナログ放送録画するよりマシ程度で
予約は面倒な上に必ずコピワンです
書込番号:8914611
0点
地デジの方がゴーストがない分、少しキレイに見えるのではないでしょうか。
手間を考えると、あまり魅力的ではないですね。
書込番号:8914688
0点
おはようございます。
以前、X2で地デジチュ−ナ−から録画しましたが
アナログ波よりノイズも少なく綺麗でしたよ。
32インチブラウン管での映像でしたが
ハイビジョンとはいきませんが普通のDVDソフト並に
思えました。
書込番号:8928053
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
長く使ったアナログレコーダーからの買い替えを
考えています。
お店で聞いたところ、HDで録ったものをDVD−Rに焼いても
他の機種では見れないと言われました。
見れるようにダビングするには画質を落として1時間分なら1時間かけてダビングしなくては
いけないと。
友人に渡しても見ることが出来ないのではとても不便です。
同じメーカーの特定の機種を持っている友人などいません。
今のレコーダーは9年も使っているので
読まなくなったりと危険な状態で至急買い換えたいと思っているので
何かよい方法や機種などを教えてください。
0点
こんにちは♪
DVDプレーヤーでどうしても再生したいなら
他の機器でも似たような感じですよ。
書込番号:8913156
0点
例えばパナのBD機買えば
HDDにDRで録画して1枚はそのまま高速ダビングでBD化
電源OFF後に自動でHDD内でDRから普通画質に変換出来るから
ダビ10番組はそのDRを寝てる間に普通画質に変換し
翌朝以降は高速ダビングでDVD化も簡単に出来ます
今はBDレコーダーのほうがDVDレコーダーより売れてる状態だから
しばらくすればBDもDVDも両方とも友人も再生出来るようになると思います
ちなみにDVD化してもDVD-Rだと
キッチリDVD-RのVRモード対応の機器じゃないと再生出来ないから
相手の仕様にあわせRW使ったりRAM使ったりする必要はあるかもしれません
極端な話言うとデジタル放送録画したら画質関係なく
全く再生出来ない古い機器もまだあります
書込番号:8913206
0点
>見れるようにダビングするには画質を落として1時間分なら1時間かけてダビング
しなくてはいけないと。
TSをVRモード使って焼いて下さい,それならデジレコならほぼ可能,
プレイヤーならVRモード/コピワン対応機なら可能だけどそれ以外はムリです。
書込番号:8913211
0点
>友人に渡しても見ることが出来ないのではとても不便です。
その為だけに画質を落としてDVDに記録するのは勿体無いです。
先ず自分が納得行く物を購入する事を第一に考えた方が良いでしょう。(極端な話、相手の都合を優先する事は有りません。)
書込番号:8913250
1点
らんにいさん
ユニマトリックス01の第三付属物さん
やっぱりRDは最高で最強さん
jimmy88さん
ありがとうございます。
みなさんのアドバイスをよく考えながらもう一度検討をしてみます。
書込番号:8913371
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
VARDIA RD-S303の購入を考えております
地デジ放送をHDDに録画してそれをDVDにコピーして
パソコンFUJITSUのLX50S(地デジ対応ではありません)
で再生することは可能でしょうか?
それと電気屋の方と価格交渉をする際は
メーカー説明員とお店の店員ではどちらのうほうがよろしいでしょうか?
素人な質問で申し訳ないですがどなたか教えて頂けると
助かります。
以上宜しくお願いします。
0点
DVD-RAMなら再生できると思います
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=7305-4389
そのほかのDVDメディア(DVD-R/RW)は要確認です
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=168&PID=2805-2364#tejun3
>電気屋の方と価格交渉をする際はメーカー説明員とお店の店員ではどちらのうほうがよろしいでしょうか?
後者のほうが無難のような気がします
書込番号:8905234
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
この機種が手頃なので購入したいのですが、たとえば外付けなどでHDDの増設は可能なのでしょうか・・・?
また、(これはメーカー保証外になるので避けたいですが)内蔵HDDを換装することは可能なのでしょうか。
見れる見れないに関わらずどんどん録画してあとから見るモノだけを選択する、という使い方がしたいのです。
ご意見お待ちしております。
1点
それが出来れば、みんなやってます。
ぜひ人柱になって下さい。
書込番号:8901403
1点
>この機種が手頃なので購入したいのですが、たとえば外付けなどでHDDの増設は可能
なのでしょうか・・・?
ム・リ・,現在発売されている現行の全メーカー製のマシンで実現可能の物はありません,
>また、(これはメーカー保証外になるので避けたいですが)内蔵HDDを換装することは
可能なのでしょうか。
相性が良いHDDなら可能(ただし初期搭載HDD以上の容量アップは不可能)
>見れる見れないに関わらずどんどん録画してあとから見るモノだけを選択する、という
使い方がしたいのです
それならソニーのBDマシン(最低でもHDD容量500ギガ)かRDならX8/S503が
HDD容量的には向いてます,
ついでに書くと,パナはWオートチャプターが使えて一見便利そうですが,あくまで
録画した物を見る事に関してはソニーやRDより1ランク劣ります(スキップ機能,経過時間
閲覧関連など)。
書込番号:8901416
3点
>スキップ機能,経過時間
閲覧関連など
それって録画したものを見る事に分類できるんですか?
REで録画すれば録画済TSタイトルが再生出来なかったり
REとTS2でW録するとTS2が追っかけ再生出来ないレコーダー
つまり再生自体が自由に出来ないことを
録画したものを見る事に関して劣ると言うのでは?
書込番号:8901504
0点
>(ただし初期搭載HDD以上の容量アップは不可能)
S302はS502の改ファーム使って、500GBのHDDに換装して500GBとして使えるけどね
S303もできるのかは知らんけどw
書込番号:8901511
1点
レグザにはできるのになんでレコーダーには機能を付けないんですかね?
でもDLNA対応サーバー買ってLAN接続すれば外付け的な使い方できるのかな?
書込番号:8901783
1点
非達のコピワン地雷機でも買ってみたら(^^)
書込番号:8902121
1点
みなさまありがとうございます。
こんなにも返信がつくなんて・・・ どうやら余りにもバカな質問をしてしまったみたいですね・・・反省。
[やっぱりRDは最高で最強さん]からは、他の機種であれば、というお話もありましたが、私の手持ちTVがレグザなため、レグザリンクを使いたいのでできればヴァルディアがいいんですよね。
そこで、[ぎるふぉーど♪さん]が「レグザならできるのに・・」と仰っていたのが気になって調べたところ、確かにレグザにはUSB-HDDやDLNAサーバーに録画する機能があるのですが、私の持っているTVでは対応していませんでした・・・残念。
もっとよく調べて、上位機種を購入すべきでした。携帯から予約や、HDD8台まで接続可能など、非常に便利ですね。
とは言え、テレビを買い換えるのはどうかと思いますので、ここはグッと我慢しようと思います。
皆様、どうもありがとうございました!
書込番号:8902587
2点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
>>スキップ機能,経過時間閲覧関連など
>それって録画したものを見る事に分類できるんですか?
分類するでしょ、当然と思いますよ。
>REで録画すれば録画済TSタイトルが再生出来なかったり
>REとTS2でW録するとTS2が追っかけ再生出来ないレコーダー
>つまり再生自体が自由に出来ないことを
こちらは、録画中の機能制限。
>録画したものを見る事に関して劣ると言うのでは?
言わないね、
パナソニックは、録画していない時の機能でくらべれば、
ソニーや東芝より劣ります。
書込番号:8903060
1点
バカボン2さん
>分類するでしょ、当然と思いますよ。
あれは録画した物を見るときの+αの機能であって
録画した物を見ること自体ではありません
>こちらは、録画中の機能制限。
録画中の機能制限は録画を中心に考えた時だけに言えることです
録画したものを見る事=再生を中心に考えれば
○○してたら○○は再生出来ないとかって条件が付くのは
「録画したものを見る事=再生」に関して劣ると十分言えると思います
ただしこれらはどっちが正しいとかではなく
やっぱりRDは最高で最強さんやバカボン2さんとわたしの
単なる見解の相違であり価値観の違いです
見解の相違や個人の価値観の違いってものがあるのに
それが誰でも納得する絶対の真実みたいに思い込んで言い切られた事に
少し突っ込み入れただけです
>パナソニックは、録画していない時の機能でくらべれば、
ソニーや東芝より劣ります。
これも語弊があるのでは?
録画していない時の再生に関する機能とかって
十分条件を絞り込まないと誤解を受けます
録画していない時の再生に関するって条件を絞り込んでも
ソニーや東芝に1.3倍と1.5倍速で速見を使い分ける事は出来ますか?
録画したタイトル全部にCMスキップできるチャプターが入っていますか?
自分の価値観=他人の価値観ではありません
書込番号:8903730
1点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
やっぱりRDは最高で最強さん が言う、意味を取り違えてます、
>録画した物を見る事に関してはソニーやRDより1ランク劣ります(スキップ機能,経過時間
閲覧関連など)。
1.録画済タイトルの把握と、目的の番組に敏速にたどり着く。
2.視聴中に、不要な所を飛ばす、聞き逃したところなどを、見なおす。
3.視聴時間が無制限にある訳ではないのだし、途中で残り時間をかくにんする。
というところで、パナソニックが劣っている。 と、言っているのですよ。
1.3倍がどうこうとか、
他社に、4年遅れで付いたチャプターがどうとか、いう話ではありません。
書込番号:8904375
2点
バカボン2さん
>>>スキップ機能,経過時間閲覧関連など
>>それって録画したものを見る事に分類できるんですか?
>分類するでしょ、当然と思いますよ。
最初↑は分類できるかどうかって話だったのが
次のバカボン2さんのレスではすっかり分類出来る事前提の話にすり替わっています
それとやっぱりRDは最高で最強さんの言いたいことは分かっています
わたしが言いたいことは↓の表現方法が適切ではないって事です
>ついでに書くと,パナはWオートチャプターが使えて一見便利そうですが,あくまで
録画した物を見る事に関してはソニーやRDより1ランク劣ります(スキップ機能,経過時間
閲覧関連など)。
ソニーはパナよりチャプターが正確で一見便利そうですが
あくまで録画した物を見る事に関しては
ソニーはパナより1ランク劣ります(1.3倍やWチャプター)
↑は例文です
これで文章の不適切さを感じないなら
説明しようがありません
書込番号:8904562
0点
ネコリョーシカさん
>[やっぱりRDは最高で最強さん]からは、他の機種であれば、というお話もありましたが
、私の手持ちTVがレグザなため、レグザリンクを使いたいのでできればヴァルディアが
いいんですよね。そこで、[ぎるふぉーど♪さん]が「レグザならできるのに・・」と
仰っていたのが気になって調べたところ、確かにレグザにはUSB-HDDやDLNAサーバーに録画
する機能があるのですが、私の持っているTVでは対応していませんでした・・・残念。
もっとよく調べて、上位機種を購入すべきでした。携帯から予約や、HDD8台まで接続可能
など、非常に便利ですね。
先にX8かS503だけ買って後からレグザ買い替えてはどうですか?(TSを無劣化保存
するならI リンク受け可能BDマシンも買う事になるけど...)
でもこれだと安くレグザリンク(ダビング含む)使うとなると最低でも,レグザZ7000+
S503(BD前提ならS302でも良い)+BW730(750)は必要になるから,予算や余計に
マシンを増やしたくないなら,リンク機能は捨ててパナBWかソニーのデジW/BD機
買うしか選択肢は無いね,
ゼロマックスさん
>S302はS502の改ファーム使って、500GBのHDDに換装して500GBとして使えるけどね
S303もできるのかは知らんけどw
ぬな!!?,それは知らなかった!!(初耳)でも我輩S502だからどうしようもないな〜,
つづく。
書込番号:8904727
2点
>ソニーはパナよりチャプターが正確で一見便利そうですが
>あくまで録画した物を見る事に関しては
>ソニーはパナより1ランク劣ります(1.3倍やWチャプター)
むちゃくちゃ不適切さがよくわかる例文ですね。
”はなまる”をあげましょう。
書込番号:8904923
0点
>(1.3倍やWチャプター)
他社より優れている、録画意外の機能がこれだけしかない。
情けないですね。
機能制限を伴うような、システムに負がかかる機能は乗せないのがパナソニックの伝統ですから、しかたないか?
Cozさん
自ら墓穴を掘っている、乱暴な文章ですが、どこが不適切かわかりません。
(BW700等過去のパナレコーダーが1ランク劣っていることをみとめた)
>自分の価値観=他人の価値観ではありません
そのようですね、肯定します。
Wオートチャプター>Sオートチャプター>オートチャプター無し
書込番号:8907264
0点
>(1.3倍やWチャプター)
ただの例ですってわざわざ書いてる文章の
一部を抜き出してもらってもどうしようもありません
しかも録画した物を見る事って話だったのが
今度は録画以外の機能がこれしかないって事になり
ついにはBW700等過去のパナレコーダーが
1ランク劣っていることをみとめたって結論ですか・・
どんどん話の中身をすりかえて
都合良い解釈しか出来ないならついていけません
降参です
これで終わりにします
書込番号:8907698
1点
(ぬな!!?,それは知らなかった!!(初耳))
だーから何度も過去ログ嫁って言ったじやない,
6号機を祖父と川でも越えて拾って鯉って!
くまさんのDRして,S600はやってみたんですかー?
(でも我輩S502だからどうしようもないな〜,)
マ〜そうね,
初耳もいいけど,初芝先生は今年も帰省されませんでしたね,(涙)
お正月休み忘れているのかな〜, 餅でも詰まらせて窒息してるのかな?
薔薇さんもお顔出してくれなくなったし(ボソッ)
書込番号:8911874
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






