VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

(4667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表の受信について

2009/06/27 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 香奈子@さん
クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問ですが、お助け下さい。

REGZA37ZV50とHDMIでREGZAリンクしたのですが、
テレビは全ての番組表が受信できるものの、
RD-S303はTBS(デジタル)の番組表が受信できません。
レグザリンクでTBSを録画予約したのですが、撮れていませんでした。

テレビはTBSが正常に映るのに、DVDではTBSが映らないのはどうしてでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:9767783

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/06/27 23:24(1年以上前)

おそらくチューナー感度の差では?

書込番号:9767834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/27 23:44(1年以上前)

S303のチューナーではTBSの視聴もできない、当然番組表も埋まらないということですね?
地デジ受信環境、及び配線状況教えてください。
あと、TBSと他局の受信レベルも確認してください。

書込番号:9767961

ナイスクチコミ!0


スレ主 香奈子@さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/28 09:05(1年以上前)

モスキートノイズさま
早速のご回答有難うございます。

>S303のチューナーではTBSの視聴もできない、当然番組表も埋まらないということですね?
→ご認識の通りです。デジタルTBSのみ埋まりません。
>地デジ受信環境、及び配線状況教えてください。
>あと、TBSと他局の受信レベルも確認してください。
初期SCANでCATV23に設定されました。説明書には地デジは43以上をお勧めします
と記載ありますが、CATV23のMAXは30となっていています。
初心者で質問の意図に回答が合っているか?です。ご教授下さい。

書込番号:9769382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/28 09:20(1年以上前)

>初期SCANでCATV23に設定されました。説明書には地デジは43以上をお勧めします
と記載ありますが、CATV23のMAXは30となっていています。

つまり…
アンテナは自分の家にアンテナがなく
ケーブルテレビを使って受信してるってコトですか?

だとしたらアンテナレベルとしては変です
CATV会社に見てもらっては?

書込番号:9769444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/28 16:53(1年以上前)

戸建住宅等の自宅に設置したUHFアンテナ、
共同住宅等の協聴アンテナ、
難視聴地域で建物外部の協聴アンテナ
CATV、

どれでしょうか?

TBS(関東広域)の東京タワーからの電波は、伝送チャンネルUHF22です。

クイックメニュー>設定メニュー>チャンネル入力設定>デジタル放送設定>
初回設定>受信設定>地上Dアンテナレベル

伝送チャンネルと受信レベルを確認してください。
受信できている日テレやフジといった他局の情報も書いてください。


万年睡眠不足王子さん

CATVのパススルーって、地デジの伝送チャンネルをいじってる可能性ありますか?

書込番号:9771249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/28 17:34(1年以上前)

REGZAの場合(クリックで拡大)

BW730の場合(クリックで拡大)

モスキートノイズさん

>CATVのパススルーって、地デジの伝送チャンネルをいじってる可能性ありますか?

ないと思います

ぼくの環境(J:COM)の場合も
伝送(物理)チャンネルはUHFですから

ただパススルーって周波数変換パススルーもあるから
もしかしたら可能性はあるかもしれません

個人的にはアンテナ関係に詳しい
じんぎすまんさんのレスを待ちたいと思います

書込番号:9771429

ナイスクチコミ!0


スレ主 香奈子@さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/28 18:21(1年以上前)

モスキートノイズさま 
万年睡眠不足王子さま

ご回答有難うございます。
CATVです。

フジテレビ:CATV34 アンテナレベル39
日テレ  :CATV31 アンテナレベル38
テレ朝  :CATV37 アンテナレベル38
TBS  :CATV32 アンテナレベル35

でした。宜しくお願い致します。

書込番号:9771660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/28 18:48(1年以上前)

その数字は全体的に低めです
っていうか低いと思います

最初のレスで書いたけど
CATV会社に見てもらっては?

書込番号:9771782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/28 19:38(1年以上前)

低いです。TBSに事象が出たのはたまたまで、他局も心配な数値です。
経験からだと東芝機の受信レベル数値が、40下回ったら安定視聴は望めないです。
50〜60前後が普通だと思います。

アンテナ関係の見直しが必要だと考えられますが、
S303のチューナー不良の可能性もあります。一般的にレコはTVより低感度なようです。
REGZAでの受信レベルの確認もされてください。

アンテナケーブル配線はCATVのSTB->S303->REGZA、という形態ですか?
もしかしてS303の入力と出力を逆につなげてるとか、可能性としてはあるかも。

書込番号:9772045

ナイスクチコミ!1


スレ主 香奈子@さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/28 21:00(1年以上前)

モスキートノイズさま

とっても分かりやすいご回答ありがとうございます。
>アンテナケーブル配線はCATVのSTB->S303->REGZA、という形態ですか?
その通りです。

テレビのアンテナレベルは50以上でした。
フジテレビ:CATV34 アンテナレベル56
日テレ  :CATV31 アンテナレベル57
テレ朝  :CATV37 アンテナレベル55
TBS  :CATV32 アンテナレベル56
この場合、S303のチューナー不良なのでしょうか?

書込番号:9772494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/28 21:22(1年以上前)

ダメモトで一点だけ試してみてください。
チャンネル/入力設定>地上放送受信感度、をモード1(標準)<-->2へ。
CATVでままある、過入力の問題だと解消されるかもしれません。

ダメだったら東芝サポート呼びましょう。
電話は繋がりにくいですし、窓口の担当に色々聞かれると思いますが、
TVもREGZAなので自信持っていいです。タダで訪問点検してもらえるはずです。

書込番号:9772655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 香奈子@さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/28 23:09(1年以上前)

モスキートノイズさま

モードを2に変更した所、どのチャネルも受信レベルが63位になりました。
感激です。色々ご丁寧に有難うございました。
本当に助かりました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:9773507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/29 00:30(1年以上前)

良かったですね。祝着。
過入力で受信レベルが低く出ることもあるのだと、こちらも勉強になりました。
安価な機械ですが、使い勝手は十分にあると思います。便利にお使いください。

書込番号:9774060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問ですが

2009/06/27 04:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 .Y.さん
クチコミ投稿数:45件

明日初めてのDVDレコーダーS303orS503割安に感じた方を購入しようと思います。噂だと池袋が安いと聞きますが新宿では大差ありますかね?電車賃以上の価値があれば池袋まで出ようかなと考えてます。経験豊富な方アドバイスお願いします。

書込番号:9763697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/06/27 07:08(1年以上前)

>電車賃以上の価値があれば
新宿と池袋はそんなに遠くは無いので、乗車駅からの運賃が同じことも考えられます(^_^;
違っても、片道150円とかじゃ無かったかなぁ...

お住まいが判らないので、とりあえず東京近郊ですが
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t3=3&mode=type&SearchFlag=2&Image3.x=21&Image3.y=7&pc=4&GoodsCd=1218
こんな往復フリー切符も有ります。
もう少し広範囲の往復フリーもあります。
こういうフリー乗車券なら、新宿、池袋、渋谷、秋葉原、新橋等々お店も色々廻れます(^_^;

書込番号:9763870

ナイスクチコミ!3


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/06/27 07:49(1年以上前)

安売り合戦の程度で、池袋と新宿を比べると、
やはり池袋の方が激しいように思います。

というか、新宿では、むしろ消耗戦になるのを避けるために
互いにそこそこの値引きしかしてないような気がします。
あくまでも、勝手な印象ですけど。

書込番号:9763979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tb-rikerさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/27 08:42(1年以上前)

池袋が安いというのは、ビックとヤマダが近所なので、値段交渉がしやすいということだと思います。
私もヤマダでビックの値段を提示したら安くしてもらいました(A-600ですが)。

書込番号:9764136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/27 09:29(1年以上前)

価格コムにリスト店で、店頭で買う手もありますよ。

地下鉄
http://www.tokyometro.jp/joshaken/otoku/tonai/index.html#ichinichiken

都バス
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/otoku_bus_oneday.html

書込番号:9764295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 .Y.さん
クチコミ投稿数:45件

2009/06/27 11:46(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございます。

ちなみに小田急線で新宿から30分程度の所に住んでます。
電車やバスなどの乗り物が苦手なのでできれば近い方がいいなと思いまして。。。

でもどうやら池袋の方がいいっぽいので東京見物がてら朝からゆっくり色々回ってみるのもアリかなと思ってきました。

そして最終的に池袋で値切ってみようかと思います。

車は値切った事ありますが家電は初めてなのでちょっと緊張しますね。

書込番号:9764761

ナイスクチコミ!0


スレ主 .Y.さん
クチコミ投稿数:45件

2009/06/28 12:47(1年以上前)

早速朝一で雨の降らないうちに行ってきました。
新宿(ヨドバシ・ビック)も見ましたが活気もなく店員に声もかけずでました。

池袋へ移動
ヤマダ
確かS303店頭価格 56800円
店員つかまえて聞いても他店の価格を出しても 55000円の一点張り

S503 店頭価格 69800円
これ以上無理

聞いた店員が悪かったのか感じも悪くねばる気もしなかった。

ビック
X8 店頭価格84800円 20%
店員つかまえ聞いてみる 79800円20%

川崎のヨドバシは68000円20%だと話したら

70000円の25%になりました。
実質52500円ですもんね。
もちろん長期保証も加入しました。

せっかく池袋まできたんだし買う事は決めてました。

感じ悪いヤマダでS503を69800円買うわけないです。


ビックは感じもよくいい買い物ができたと思います。


さすがに送料無料は無理と言われたので雨の降らないうちに急いで帰りました。


書込番号:9770317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 maiyolさん
クチコミ投稿数:46件

RD-S303の購入を考えています。すごい初歩的なことをお聞きしますが、10年前ぐらいのVictorのアナログTVにRD-S303をつなげたら、地デジが見れるようになるのでしょうか?
家の状況としては、1FのリビングにVictorのプラズマTVと4年前ぐらいに購入したRD-XS37で、2Fの寝室に今回質問しましたVictorのアナログTVがある状況です。宅内LANを敷いているのでねっとdeナビが使えて便利かなーと思って、RD-S303の購入を考えています。

書込番号:9752755

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/06/24 22:34(1年以上前)

可能です。

ただし、地デジが始まっている地域であれば、ですが。

書込番号:9752792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/24 22:34(1年以上前)

テレビにAV入力端子があり、アンテナ線に地デジを受信するに足りる信号が充分に来ているなら視聴できるようになりますよ。

書込番号:9752798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maiyolさん
クチコミ投稿数:46件

2009/06/24 22:44(1年以上前)

一応、1FリビングのTVでは地デジは見れているので、2Fの寝室でも見たいなーっと思っていたもので。。。(2Fの寝室にもVictorのDVDプレーヤーはあるのですが、RD-XS37で録画したものをDVD-Rに落としても見れなかったので。。。)
地デジ見るには、RD-S303の電源を入れて、RD-S303のリモコンでチャンネルを変えるような感じでしょうか?

書込番号:9752876

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/06/24 23:23(1年以上前)

>地デジ見るには、RD-S303の電源を入れて、RD-S303のリモコンでチャンネルを変えるような感じでしょうか?

感じというかそれしか方法が有りません。

書込番号:9753159

ナイスクチコミ!1


スレ主 maiyolさん
クチコミ投稿数:46件

2009/06/24 23:25(1年以上前)

ですよね。。。イメージ湧きました。ありがとうございました。

書込番号:9753173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アップロード

2009/06/24 19:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 1happyさん
クチコミ投稿数:50件

すみませんまた質問します。
東芝のホームページを見たらS303についてのアップロードの件が記載されてました。
私はLAN接続してないので電波によるアップロードになりますよね?
レコーダからテレビを30分以上〜〜・・説明通りやったつもりですが0:00に何事もありません。6月21日購入ですが、その日は予約録画していたので説明には予約はしないでみたいなことが記載されていたのでその日は無理になりますよね??
一応、自動アップロード設定してるので大丈夫だと思いますが、昨日も一昨日も0:00〜過ぎても表示は時計だった気がしますが、なにか準備の間違いがあるのでしょうか?

書込番号:9751538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/24 20:23(1年以上前)

当然のことなのですが、地デジかBSデジは受信できてるのですよね?
それ以外の理由は思いつきませんが、東芝のサポセンへ電話すれば
アップデート用のCDを無料で送ってくれますので、それでアップデートする事も可能ですよ。

書込番号:9751853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/06/24 21:26(1年以上前)

「アップロード」「ダウンロード」「アップデート」「バージョンアップ」「ファームアップ」
まぁ、確かに用語が色々有って、間違い易いです。(^_^;

「アップロード(upload)」 ←反対→ 「ダウンロード(download)」

「アップデート(update)」 ≒ 「バージョンアップ(version up)」 ≒ 「ファーム(ウェア)アップ(firmware up)」


失礼しましたm(_ _)m
本題です。

>レコーダからテレビを30分以上〜〜・・説明通りやったつもりですが0:00に何事もありません。
準備編38ページには「30分以上」とか時間については指示されていませんが、何処の説明を読んだのでしょうか?
こちらの説明の
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/broadcasting_wave/index_j.html
「30分程度地上デジタル放送またはBSデジタル放送をご覧ください。」
って事でしょうか? <その前に録画とか番組表受信のために1時間くらいは点けていませんでしたか?
このレコーダーの電源を入れていた時刻は、23時頃から30分以上ってことでしょうか?

使っている方の都合(思惑)と、作った人の都合(思惑)がうまくかみ合えば良いのですが、
往々にしてそううまく行かないのが現実です(^_^;

>6月21日購入ですが、その日は予約録画していたので
>説明には予約はしないでみたいなことが記載されていたのでその日は無理になりますよね??
これは、22日の0時からと2時からの予約が入っていたと言うことでしょうか?
23:45〜00:45と01:45〜02:45までの間に「(予約)録画したり予約を追加するため、電源が入ることが無いよう」に言うことです。
それ以外の時刻の予約録画なら大丈夫です。 <「スポーツ延長」とか「おまかせ録画」には気を付けて下さい。

まだ、4日間あるので、気にせずにお待ちくださいm(_ _)m
電源を切るのは、余裕を持って、23:30くらいには切って置くと良いと思います。
 ※中には、アップデートしたことで不具合が出たという話も有り、
  人柱の情報を待ってから、慎重なバージョンアップをする方も居ます(^_^;
  <その場合、放送波が終わっていることも有るので、下記の方法やインターネット経由でのアップデートになります。


CD-Rを焼けるPCをお持ちなら、
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/cd_making/index_j.html
こちらの指示に従い、プログラムをダウンロードして、お持ちのPCでCD−Rに焼き、S303に入れればアップデートされます。

どうしても、早くアップデートしたいと言うなら、ネットワーク環境を作るしかないですね。
 ※イーサネットケーブルを一時的にでも繋げれば何とかなります。
  ケーブル長50mまでは問題無く使えます(^_^;
  10mで1000〜1500円で売っています。

書込番号:9752288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/24 21:36(1年以上前)

購入直後なのでWEBの注意書きにもある番組表取得動作とブッキングしているのが原因のようにも思えますが。
少し早いですが10:30〜11:00ぐらいには既に本体スタンバイ (リモコンで電源オフ) には出来ませんか?

あとは
1.実はバージョンアップ完了していないか、もう一度確認。 自動ダウンロード設定ももう一度確認。
2.過去すべて地デジ00:00を狙っているのであれば02:00の分かBSの04:05の分を狙ってみる。

番組表取得動作とブッキングしているのが原因だと仮定すると、BSの04:05の分がおすすめです (BS環境があれば、ですが)。
3:50〜4:50に掛かる予約録画が無いようにして、スタンバイにする前にBSのチャンネルを30分つけっぱなし。

とりあえずはそんなとこでしょうか。

書込番号:9752359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/24 23:41(1年以上前)

1happyさん

のら猫ギンさんも書かれていますが、サポートに電話一本でCD送付してもらえます。
次のバージョンアップで不具合が出たときとか考えると、手元に面倒無しでCDが残るので
最も賢明かもしれません。何枚かプレスして在庫完了で終了するようです。

今回のバージョンアップはTSEの挙動が大きく変わるので、知っておいた方がいいかもです。
自スレですが参考までに、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9604198/


しろいろのくまさん

向こうで書くのが本筋ですが、直近の経験なので、この場借ります。
NHK総合で6/20放送のアニメ「川の光」TS/TSE(AT->7.1Mbps**)でW録画して、
TS->TSEレート変換かけてみました。

TS ========= 158%
TSE 6.8M === 51%
TSE13.0M === 57%
TSE17.0M === 239%

**W録画時のTSEは消してしまったのですが、51%だったと思います。

作品知らないし、見るかどうかも分からないのでDVDに焼こうと思ったのですが、
ATで51%???、Ver.04までと同じ感じです。7.1Mbpsの数値は記憶なので怪しいです。

6.8MbpsはHDD内DVD片面相当「ぴったりダビング」での選択、51%と変わらないので、
試したのが単純計算で100%近くになる13Mbps、57%と微妙に増えたのが以前と違います。
で最高レートの17Mbps、、、訳分かりません。

書込番号:9753283

ナイスクチコミ!0


スレ主 1happyさん
クチコミ投稿数:50件

2009/06/25 05:51(1年以上前)

アップデートでしたね・・すみません。
昨晩確認したところ、アップデートする、しないの下に
バージョン05〜と新しい欄がありました。(薄く表示されてました)
現在移動中で外でパソコン開いてまして05〜他の数字がありましたが
忘れてしまいました・・すみません
これでよろしいのですか?しかし、表示窓はアップデート情報はなく時計だったような気がします?
もう一度、家に帰ったら確認しますがアップデートバージョン05以前のものは
アップデートしなくてよろしいのですか?

何から何まですみません・・・お願いします。

書込番号:9754111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/25 07:56(1年以上前)

最新のバージョンは、過去のアップデート内容も含んでいますので
05になっているのでしたら、何もすることはありませんよ。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-S503RD-S303.html

書込番号:9754309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/25 13:52(1年以上前)

05で最新です。その右の1.06とかの数値はDVDドライブのソフトバージョンです。
6/21購入ということなので、既に出荷時点で最新版だったのでしょう。

書込番号:9755344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/25 21:27(1年以上前)

既に最新バージョンだった、というオチでしたか。 まあ、なによりです。
モスキートノイズさんがご指摘の通り、たぶん出荷段階で既にver.05モデルだったのでしょう。


モスキートノイズさん、別途検証してみますのでいましばらくのご猶予を (返不要)。

書込番号:9756971

ナイスクチコミ!0


スレ主 1happyさん
クチコミ投稿数:50件

2009/06/25 21:28(1年以上前)

皆さん本当ーーーに返信ありがとうございます。
とりあえずホッとしてよろしいのかな・・・
今後は初歩的な質問をしないように勉強いたします。

書込番号:9756976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2009/06/22 19:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 impact919さん
クチコミ投稿数:39件

この商品とREGZAの32C3000とでREGZAリンクって出来るんですか?

あとフツーにHDMIケーブルで繋げても一緒ですか?

良く分からないのでぜひご教授願います。

書込番号:9741111

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/06/22 19:53(1年以上前)

>この商品とREGZAの32C3000とでREGZAリンクって出来るんですか?

C3000はREGZAリンク対応では有りません。

http://www.toshiba.co.jp/regza/type/c3000.html

>あとフツーにHDMIケーブルで繋げても一緒ですか?

HDMIで接続すれば高画質で表示されますが、リンクはしません。(HDMIには関係有りません。)

書込番号:9741153

ナイスクチコミ!0


スレ主 impact919さん
クチコミ投稿数:39件

2009/06/22 20:14(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

では特にメーカーにこだわる必要はないんでしょうか?

東芝なら東芝みたいな・・

どうでしょうか?

書込番号:9741275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/22 20:21(1年以上前)

レコーダは、機能や使い勝手で選ぶものです。
TVのメーカーに合わせるのは、失敗のもとです。
レコーダ機能のメーカー差は大きいです。

書込番号:9741319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/22 20:21(1年以上前)

>では特にメーカーにこだわる必要はないんでしょうか?

まったくありません
お好きなメーカーをお選びください

ちなみにぼくは26C3000に
パナBW730をつないでいますが
普段はBW730のチューナーを使っているため
特に不自由はしていません

書込番号:9741320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/22 20:25(1年以上前)

>では特にメーカーにこだわる必要はないんでしょうか?

仮にTVがレグザリンク対応だとしてもそれが理由で
レコーダーまで東芝にこだわる必要は全くありません

TVと違いレコーダーは機能差が大きいです
TVが○○だからレコーダーも○○って選び方は止めたほうがいいです

それに東芝にはレコーダーでは販売のメインになってる
BDレコーダーがありません

書込番号:9741342

ナイスクチコミ!0


スレ主 impact919さん
クチコミ投稿数:39件

2009/06/22 21:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

参考に致します。

またよろしくお願い致します。

書込番号:9741587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

お助けください!

2009/06/22 17:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 picpicmanさん
クチコミ投稿数:10件

いろいろ調べましたが解らないことがあります。

1.レコーダーから番組予約する場合スポーツ延長と番組追っかけの変更が可能なのですが、ネットdeナビから予約する場合はグレー状態で選択ができません。

2.レコーダーにて番組表を表示させるときメーテレ061 062 063等同じチャンネルが表示されます。絞込みにて061のみ等にできますが一度電源オフにするとまた元に戻ってしまいます。
全チャンネル表示の時点で見えないようにするか、絞込み状態を保持できないものでしょうか?妻も使用するのでなるべくボタン操作を減らしたいんですが…

どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9740587

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/06/22 19:55(1年以上前)

>2.レコーダーにて番組表を表示させるときメーテレ061 062 063等同じチャンネルが表示されます。絞込みにて061のみ等にできますが一度電源オフにするとまた元に戻ってしまいます。

受信設定の段階で062と063をスキップさせておけば、表示はされません。

書込番号:9741166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/22 22:19(1年以上前)

>2.(中略) 全チャンネル表示の時点で見えないようにするか、絞込み状態を保持できないものでしょうか?

絞込みうんぬんはともかく、番組表表示でマルチ表示でなく1ch表示にするのは、当該ch上で 「緑」 ボタンでできますが、これのことではないのでしょうか?

書込番号:9742156

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/23 05:34(1年以上前)

>ネットdeナビから予約する場合はグレー状態で選択ができません。

東芝機はPCからの予約は番組追従しないので仕様です。
パナ・ソニーはPCからの追従するのでPC予約は東芝はちょっと古い仕様のままです。

書込番号:9743762

ナイスクチコミ!0


スレ主 picpicmanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/23 12:14(1年以上前)

jimmy88さん、しろいろのくまさん、hiro3465さん、回答ありがとうございます。
PCからの予約は番組追従しない仕様というのはちょっと残念というよりもなぜできない仕様になっているのか不思議ですね。教えて頂きありがとうございます。
番組表を表示の件についてはチャンネルスキップにて062 063を非表示にすることができました。
ちょっと不思議なのがCBC等は051 052 053がありチャンネルスキップを設定していないのですが番組表には051しか表示されていません。なのにメーテレはチャンネルスキップを設定しないと061 062 063が番組表に表示されるのは何がちがうのでしょうか?

書込番号:9744752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/23 20:47(1年以上前)

>何がちがうのでしょうか?

前レスでも書きましたが
1.番組表を表示する → 2.CBCの行の番組 (どれでも可) にカーソルを合わせる → 3.リモコンの 「緑」 ボタンを押す → 4.押すたびマルチ表示/1ch表示が切り替わる
は試してみられましたか?

この方法はチャンネルスキップ設定してなくてもご希望に適うと思うのですが、、、

書込番号:9746741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 picpicmanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/23 23:22(1年以上前)

しろいろのくまさん、試して見ました。
見事に解決です。ものすごく悩みましたのでかなりすっきりです。
ありがとうございました。

書込番号:9747989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/24 01:13(1年以上前)

picpicmanさん、なによりでした。
きっと何かのはずみで緑ボタン押してしまったチャンネルとそうでないチャンネルとが出たのでしょうね。

なお補足ですが、チャンネルスキップ設定は、今はスキップでもいいでしょうが将来民放でもマルチ編成を始めた際には忘れずに 「スキップ無し (受信) 」 にしてください、サブチャンネルが見れなくなりますから。
また既にNHK教育は常時、NHK総合・BShiのチャンネルは野球中継時等にマルチ編成していますのでスキップ無し (受信) 設定がいいですよ。

書込番号:9748782

ナイスクチコミ!0


スレ主 picpicmanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/24 01:52(1年以上前)

しろいろのくまさん、確かに意味も解らず緑ボタンを押した記憶があります。
チャンネルスキップは3チャンネル存在する意味を調べて今後必要そうだと思い既に解除しております。
この機種で初デジタルですがブラウン管テレビでも画質はものすごく良くなりました。
また疑問があったら教えて下さい。ありがとうございました。

書込番号:9748904

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング