VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

(4667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

困っています。。。

2009/03/25 09:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:1件

最近購入しました。
最初のうちは大丈夫だったのですが、ここ1週間前から電源を付けようとして電源ボタンを押してもずっと表示が「WAIT」のままになり動きません。本体の電源ボタンでリセット(10秒くらい本体の電源ボタンを押しっぱ)してやり直すと正常につきます。
もちろん電源をOFFにしていると予約録画もできていない状態です。
どのようなことが原因なのでしょうか?

書込番号:9300376

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/25 10:47(1年以上前)

自分も503が買ってすぐそうなり、オープニング画面すら見れず、サポートセンターに電話しました。結果リセットすら出来なかったので、初期不良との事、買ったお店での代替え交換をしていただきました。
まずは、サポートセンターに聞いてみては?

書込番号:9300572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/25 10:54(1年以上前)

初期不良みたいですね。
量販店で購入されてるのでしたら、交換対応してくれる可能性が高いですから
まず最初に東芝のサポセンに電話し、サービスマンに訪問してもらって症状を確認
して頂き、購入店に初期不良品だと連絡して貰いましょう。

もしも、通販などで購入されてるのでしたら、ほぼ間違いなく初期不良対応期間
が過ぎてるため、交換対応は望みがないと思われます。

諦めて修理してもらうか、少々粘って東芝が交換してくれないか交渉
されては如何でしょうか?
いずれにしても、先延ばしにするのだけは止めたほうが良いと思いますよ。

書込番号:9300596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/25 14:38(1年以上前)

S503/303でWAIT表示のままになるのはどうやらファームウエアの不具合のようです。
最新版ファームウエアがリリースされていますので、放送波ダウンロードを待つか
インターネットに接続してあればダウンロードで更新してみてはどうでしょうか。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-S503RD-S303.html

書込番号:9301285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/25 19:53(1年以上前)

ちなみに自分の初期不良は、503のクチコミの上から7〜8ぐらいに書いてみました。
ご参考までに

書込番号:9302444

ナイスクチコミ!0


ozbさん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/27 09:56(1年以上前)

先日「AMAZONで注文しました」のスレッドをたてたozbです。
その節はお騒がせいたしましたが なんとか無事、昨日商品が届きました。
 が、しかし 接続してみると[WAIT]が点滅-点滅
メーカーに電話して症状を説明すると「修理が必要」とのこと
そこで今度はアマゾンのカスタマーセンターに電話すると
「交換商品を発送しますので 不具合のある商品を着払いで送り返してください」と。
在庫があるのですぐ送ってくれるようです。

やれやれです… ご参考までに

書込番号:9309752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/27 11:10(1年以上前)

ozbさんは、自分と同じ症状の様ですね。
WAITが、点滅する時点がおかしいらしいこと言ってたような?
一生懸命に配線して、一回も作動しないで、また外し箱詰めするのは、悲しいものでした。
少しでも動いただけ、自分より良かったと思って、新品に替えて頂いては?

書込番号:9309950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/31 22:52(1年以上前)

僕の場合はWAITの表示のまま電源も入りません。やはり修理が必要ですか?

書込番号:9331994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/31 23:02(1年以上前)

たかひろ13さん 

最新のファームにしてても改善されないという事でしたら
一度サポセンへ電話し、サービスマンに訪問して貰い状態を確認して貰うと良いと思います。
それで修理対応か、交換対応になるかの判断をして貰うと良いと思いますよ。

書込番号:9332055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/01 00:15(1年以上前)

わかりました。今日ソフトの更新があるようなので様子を見てみようと思います。
お返事ありがとうござました。

書込番号:9332525

ナイスクチコミ!0


maryungerさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/01 23:16(1年以上前)

もしかしたらもう解決されたかもしれませんが……

私も購入後、コンセントを入れると□と「WAIT」が点滅し、
リモコンも電源ボタンも全く効かないという状態になりました。
(しかもそのまま1晩放置していましたがダメでした)
通販での購入でしたが、症状を伝え商品を取替えてもらいましたが、
やはり新しく届いた商品も同じ状態に。

色々とネットで検索したところ、
アンテナケーブルを繋いでいるとこの状態になるらしいので、
アンテナケーブルを外して電源を入れると、
初期設定の画面がテレビに表示されました。
(本体にもカウンターや時計の表示が出てきます)

どうもBSアンテナの電源供給が初期設定でONになっているのが原因みたいで、
OFFにするとアンテナケーブルを繋いでも「WAIT」が点滅する事なく
ちゃんと動作するようになりました。

ソフトウェアの更新をしてみましたが既に最新のものでしたので、
意味はないようです。
もし同じ症状が出るようでしたら試してみてください。

書込番号:9336454

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2009/05/20 00:10(1年以上前)

皆様、初めまして。
初めての書き込みをさせて頂きます。

本日(日が変わったので昨夜)購入しました。
6年使ったRD-XS31がHDDから異音が発生し、
再生時にブロックノイズが出続けたので、
月曜に情報収集開始し、吟味に吟味して本機種を購入しました。

先ほど配線を終えて、電源を投入するも
□ WAIT
となったまま30分経過し、人生初の初期不良品が当たったかと思い
愕然としておりました。

が、こちらのサイトで情報を拝見して解決できました。

BSのケーブルを抜いて電源を再投入したら、無事に起動しました!

maryunger様>
おかげさまで助かりました!
貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:9572304

ナイスクチコミ!1


steroidさん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/27 23:00(1年以上前)

私も2日前に購入しましたが、ずっとWAITが出ている状態でした。
電源も入らないし、ディスクトレイも開かないしで困り果てていました。
この記事を見つけて、すぐアンテナケーブルを抜いて試したところ、
無事起動しました!
サポートセンターに問い合わせようと思っていたところなので、
本当に助かりました。maryungerさん、ありがとうございます!

書込番号:9613503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ズーム表示について質問です。

2009/03/24 05:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:60件

この機種の購入を考えています。

使用しているテレビが4:3なのでズーム機能を利用しようと思うのですが、
ズーム表示のまま電源を待機状態にして再び電源ONにした場合、
ズーム表示は維持されますでしょうか?

教えて頂けると幸いです。

書込番号:9295368

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/24 07:45(1年以上前)

使ってませんが、維持されるでしょう。
そんなに一々元に戻っていたら、クレームの山でしょう。そのための初期設定だと思います。(接続TV・画面表示や受信チャンネルは初期設定です)
少なくとも、自分が使ってきたレコで勝手に変更されたことは無いです。

書込番号:9295549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/24 08:08(1年以上前)

質問の意味が複数に取れます

1:初期設定の「TV画面形状」が4:3ノーマルのまま保持されるのか?
2:再生中などに画面そのものを拡大できる「ズーム」が保持されるのか?

1番ならYESだし
2番ならNOです

書込番号:9295583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/03/24 08:59(1年以上前)

芝レコに、ズームモードなんて、無いでしょ。

書込番号:9295719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/03/24 11:20(1年以上前)

万年睡眠王子さんが書かれてますように
出力される画面サイズは
「16:9」「4:3」切替は維持されますよ

リモコンに「ズーム」ボタンがありますが
これは地デジでは利用できないです
DVD再生中に拡大ズームはしてくれますが

書込番号:9296146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 kakaka9999さん
クチコミ投稿数:178件

S303でDVD−R焼いたらパナソニックHDDで視れますか?
XP12とかで視ようと思うのですが。
つまり他メーカーと互換性があるかどうかってことです。

書込番号:9281003

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/03/21 15:18(1年以上前)

考え方が逆。
「XP12で見れるDVD-Rを、S303で焼けますか?」です。
答えはYES。

書込番号:9281038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/21 15:20(1年以上前)

S303でDVD-RをVRフォーマットするか
またはフォーマットせずにそのまま使えば
パナで見れます

ただしフォーマットしないで
直接DVD-Rにダビングできるのは
アナログ放送だけです

一言で言うなら
DVD-RをHDVRフォーマットしなければ問題ありません

なおXP12でAVCRECフォーマットしたDVD-Rは
当然S303では再生できません

書込番号:9281043

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakaka9999さん
クチコミ投稿数:178件

2009/03/21 20:30(1年以上前)

んーでもここはS303のクチコミだから、
逆といわれても最初にS303を出したかったんだよねぇ

まぁ人それぞれ色々考え方がある訳ですよ。

書込番号:9282388

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/03/21 22:18(1年以上前)

>逆といわれても最初にS303を出したかったんだよねぇ

言わんとしたことが通じなかったようで・・・

再生互換性を云々するときは、
録画機基準(録画したものが再生できるか)じゃなくて、
再生機基準(再生する側は、何が再生できるのか)で考えた方がいいですよ、
ってこってす。

書込番号:9283062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/03/22 05:35(1年以上前)

Cozさんの言ってること、なんかおかしいんですけど

「S303でダビングしたDVD-Rは、パナXP12で見れますか?」でいいのでは?

「パナXP12で見れるDVD-Rは、S303で作成できますか?」という
日本語に、わざわざしなくてもいいのでは?


例えば、「Windowsで作成したデータは、Macで見れますか?」でいいのでは?
「Macで見れるデータを、Windowsで作成できますか?」にすると
ややこしい日本語に感じますが

書込番号:9284689

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/22 10:56(1年以上前)

Cozさんのレスは考え方の事です
質問の文言の事では無いと思います

質問に対しての今回だけの回答ではなく
応用が利くように基本的な考え方を回答されてるように読めます
(質問者には通じなかったけど)

例えるなら
10÷2はいくつですか?って質問に
掛け算の方法を教えて10÷2の答えが自分で出せるようにって考えです

書込番号:9285506

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaka9999さん
クチコミ投稿数:178件

2009/03/26 01:36(1年以上前)

録画機基準(録画したものが再生できるか)じゃなくて、>
再生機基準(再生する側は、何が再生できるのか)で考えた方がいいですよ>

考え方は非常に参考になりました。ありがとう。。
ですが、やはりそれを質問の文面として盛り込むのはちょっと自分はやり辛いですね・・。

書込番号:9304443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/26 01:47(1年以上前)

スレ主さん、簡単ですよ。今回の質問なら

>S303でDVD−R焼いたらパナソニックHDDで視れますか?
>XP12とかで視ようと思うのですが。


XP12で再生出来るDVD-RをS303で作成するにはどのようにすればよいですか?

と書けばよいです。(たぶんこちらが本心でしょう)

すると、必然的に
デジタル放送なら、CPRM対応のDVD-RにVR記録すれば良い。(TSEはNG)
アナログ放送なら、ビデオモードでも可
と言う答えが出て来ます。

書込番号:9304476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDフルハイビジョン記録について

2009/03/21 14:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 SA07さん
クチコミ投稿数:20件

VARDIA RD-E302でSD画質の地デジ2時間をDVD−Rに保存しています。HD画質の地デジTSE記録で2時間DVD−Rに保存すれば、今までより画質は向上しますか?

2時間くらいの番組をHD画質で保存しようと思ったらブルーレイがいいのでしょうか?

あと東芝以外にもDVDフルハイビジョン記録ができるのはパナソニックと聞きましたが、他にありますか?
東芝にこだわりはなく、できるだけ互換性がよく保存できるのをさがしています!

質問が多くて申し訳ないです。

書込番号:9280821

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/21 14:19(1年以上前)

>HD画質の地デジTSE記録で2時間DVD−Rに保存すれば、今までより画質は向上しますか?

今までのE302では普通画質だから当然向上します

>2時間くらいの番組をHD画質で保存しようと思ったらブルーレイがいいのでしょうか?

DVDに2時間といったら相当低レートしか選択出来ません
BDは放送そのまま(無劣化)の画質〜DVDに2時間程度の画質まで
放送内容によって選択できます

>あと東芝以外にもDVDフルハイビジョン記録ができるのはパナソニックと聞きましたが、他にありますか?

東芝のHDRec方式とパナソニックのAVCREC方式の2つだけです
三菱はAVCRECを採用していますが他にはありません

>東芝にこだわりはなく、できるだけ互換性がよく保存できるのをさがしています!

ブルーレイです

再生互換(再生出来る機器の種類や数)は
ブルーレイ>AVCREC>HDRecです

書込番号:9280858

ナイスクチコミ!0


スレ主 SA07さん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/26 20:00(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
返信遅れましたが、詳しくありがとうございます!

RD-S303とRD-S503の違いはi.LINK端子だけでしょうか?

i.LINK端子はどうゆう時に使うのですか?

XDEみたいな機能はパナソニックや他のメーカーのレコーダにもついていますか?

わかる方よろしくお願いします。

書込番号:9307122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/26 20:14(1年以上前)

>RD-S303とRD-S503の違いはi.LINK端子だけでしょうか?

HDD容量とi-link端子
およびそれに関係ある機能(D-VHSモニターなど)以外
特に違いはありません
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s503_s303/spec_soft.html

>i.LINK端子はどうゆう時に使うのですか?

タイプが3種類あります
DVとHDVとTSです

このうちDVとHDVは
主にビデオカメラの映像を取り込む用途に使われます

TSは他のハイビジョンレコーダーや
CATVのチューナー(STBといいます)などとつなぎます

たとえばCATVの番組をレコーダーにムーブ(移動)し
ディスク化したり
レコーダーのHDDのバックアップに使う人もいるでしょう

>XDEみたいな機能はパナソニックや他のメーカーのレコーダにもついていますか?

一応パナには新・リアルクロマプロセッサが
ソニーにはCREAS(クリアス)がありますが
XDEみたいなのか否かは…?です

書込番号:9307185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/26 20:31(1年以上前)

違いはHDD容量とi.LINKです

>i.LINK端子はどうゆう時に使うのですか?

一番多い使い道は
パナやシャープのBDレコーダーにムーブしてBD化です
前レスのように画質と録画時間の両立と再生互換のために
BDレコーダーと併用するための使い道が一番多いと思います

あとはコピフリ時代から持ってるD-VHSからのダビングと
ビデオカメラからのダビングくらいです

万年睡眠不足王子さん

パナやシャープと違い東芝のi.LINKはCATVと連携出来ないから
東芝は出来ないけどと但し書きしないとS503でも出来ると勘違いされるのでは?

>XDEみたいな機能はパナソニックや他のメーカーのレコーダにもついていますか?

これは諸説あるしマジに語りだすと迷路に迷うから
あまり考えない方がいいです
少なくともON/OFF出来る状態では付いていません
どうしてON/OFF出来るのか?OFFの状態が画質が良いこともあるからです
それにSD画質用だからハイビジョンとは画質の次元が違います

ここが何か参考になるかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9296783&act=input

書込番号:9307269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/26 20:37(1年以上前)

ユニマトリックスさん

確かに…

書いた後で気づきました
ご指摘ありがとうございます<(_ _)>

書込番号:9307299

ナイスクチコミ!0


スレ主 SA07さん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/26 20:59(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

万年睡眠不足王子さん

ありがとうございました!

書込番号:9307402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

レグザリンクについて教えてください

2009/03/21 07:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 VARDIA RD-S303の満足度5

VARDIA RD-S303→ルーター→REGZA 42Z7000 とVARDIAで録画した映像・音声をLAN接続で反映させたいのです。42Z7000でRD-S303を認識するのですが、「再生できません」と表示されます。元々の録画モードをTSにすればよいことは理解できるのですが、録画品質選択では、VR/SP/4.6/DM1その他しか選択されません。解説書とにらめっこしているのですが、どなたかお助けいただければ幸いです。

書込番号:9279521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/03/21 07:58(1年以上前)

状況がよく分かりませんが、、、レグザリンクがうまくいかない、ということではなく、S303の録画品質選択がVR等しか選べず困っている、ということでしょうか?

REチューナー選択状態で番組ナビから録画設定に入っていっていませんか?
もしそうなら、「録画予約 (基本的な設定) 」 画面で、まず 「W録」 項目をTS1かTS2にしてみてください。

もともとTS1かTS2チューナー選択状態なら上記の操作は不要ですが。

書込番号:9279546

ナイスクチコミ!0


スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 VARDIA RD-S303の満足度5

2009/03/21 08:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。何分初心者と思ってご勘弁ください。W録とは気がつきませんでした。これでうまくいきそうです。話題が変わりますが、当方は経済力に伴い、S303を購入いたしました。RD-S303のHDDからDVDにコピーは基本的に考えていません。DVDは再生専用にと考えています。従いまして、HDDは高画質で録画し、LANにて別室のREGZAに反映させたくご質問させていただきました。(HDD録画は見ては消すので320GBで十分です。)もう一度解説書をよく読んで見ます。とても助かりました。ありがとうございました。

書込番号:9279595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/03/21 14:01(1年以上前)

「再生できません」と表示されるということは
REGZAの「録画リスト」からの再生ですね
レグザリンクの機器選択にS303が「LANーS」になっていれば
DLNA再生のことですよねー?

HDMIで繋がってるS303の再生ならどのタイトルも再生できますが
LAN経由のDLNAからのS303だと
TSE録画番組は再生に未対応です
地デジを再生したい場合はTSで再生するしかないですね

書込番号:9280802

ナイスクチコミ!1


スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 VARDIA RD-S303の満足度5

2009/03/21 15:50(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。おっしゃるとおり、TSEおよびVRでは再生できませんね。(DLNAでの視聴)W録にて、TS録画ができることを教わり、早速S303で試し撮りをし再生してみましたが、さすがTSモードでの再生に満足しております。題名で「レグザリンク」と質問したため、わかりにくかったと反省しております。ご返答いただいたお二方に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:9281127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

京都テレビが本機だけ映りません

2009/03/20 19:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:1件

2週間前に本機を購入しました。
いろいろやってみましたが、どうしても京都TVが映りません。
チャンネル設定(アナログ・チデジもだめです)をしましたが、京都TVが映りません。
34チャンネルで京都TVと表示され、砂嵐のような画面になり、ブルー一色の画面に
なってしまいます。

同じアンテナ線でTVもDIGAも古いカセットデッキも問題なく映るのに
本機だけ映りません。

書込番号:9276823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/03/20 21:06(1年以上前)

デジタル放送設定→初回設定→チャンネル設定→地上D自動設定→再スキャンを
試しましたか?

ダメなら、設定メニュー→チャンネル/入力設定→地上放送受信感度をモード2(減衰モード)は試して下さい。

書込番号:9277359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/20 22:57(1年以上前)

questioner001さん はじめまして 

>34チャンネルで京都TVと表示され、砂嵐のような画面になり、ブルー一色の画面に

KBS京都 ・ABCテレビ ・関西テレビ ・読売テレビ ・テレビ大阪 ・サンテレビ
奈良テレビ ・テレビ和歌山 ・びわ湖放送

 ぼくは、住んでる地域が違いますが 東芝ネットでナビで 「京都」 調べたら放送局名が
 微妙に違っていました。↑の9局の中にありませんか?

(放送局名が一致しないと出ません)

書込番号:9278047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/21 19:46(1年以上前)

TVはアナログチューナですか?なら納得。デジタルだと地域外では映らないようですね。TV大阪は大阪では映りますが、京都では見れないとか。(サンTVは大阪でも映りますけどね+_+;)アナログ放送波の特質で今までは見れていただけの話なんでしょうね+_+;。(もし京都在住の方ならスルーして下さい、他に原因があるので)

書込番号:9282153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング