VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

(4667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 RD-S303の録画画質設定方法について

2009/01/06 23:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 Inokentiusさん
クチコミ投稿数:3件

本日ヨドバシカメラ錦糸町店で55800円・20Pで購入しました。差し引き45000円位と思います。

早速録画をしてみようと番組表から録画を選んで見ましたところ、初期値ではVRになっており、手動でTSに変更してとりました。

常にTSで録画をしたいのですが、録画品質設定ではTSが選択できません。一回VRで録画予約されたものを手動で毎回TSに変えるのは大変なのですが、何かデフォルトでTSにする方法はないでしょうか?

もう一点分からないことがあるのですが、B-CASカードのユーザー登録はしたほうがいいのでしょうか?していないせいか不明ですがケーブルテレビなのにBSが全く受信できない状況になっています。

ご指導の程宜しくお願いいたします。

書込番号:8896291

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/01/06 23:38(1年以上前)

現在のW録(チューナー)がTS1かTS2になっていれば、予約時のデフォルトがTSになると思います。

書込番号:8896335

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/06 23:40(1年以上前)

>常にTSで録画をしたいのですが、録画品質設定ではTSが選択できません。一回VRで録画予約されたものを手動で毎回TSに変えるのは大変なのですが、何かデフォルトでTSにする方法はないでしょうか?

録画予約する時にW録のモードがTS1かTS2ではなく、REになっているのでそうなります。

W録ボタンを押してTS1かTS2で予約すれば、最初からTSモードになります。

>もう一点分からないことがあるのですが、B-CASカードのユーザー登録はしたほうがいいのでしょうか?していないせいか不明ですがケーブルテレビなのにBSが全く受信できない状況になっています。

B−CASの登録とBSが見れない事は関係無いです。

ケーブルTVがBSのパススルー方式に対応していない場合には、S303のチューナーでBSを見る事は出来ません。(受信が出来ないので。)

書込番号:8896354

ナイスクチコミ!1


スレ主 Inokentiusさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/07 00:52(1年以上前)

ご指導ありがとうございました。

W録ボタンでTS1にしてから番組表から録画をしたところ、やはりVRになっていました。
しかし、そこの「詳細設定」でTSに変えて登録したらTSになりました。

次の別番組の録画予約ではデフォルトがTSになっていたので、直前の設定を保存する様な気がします。

これから楽になり皆さんのご指導、大変助かりました。一瞬「S303失敗だったか!」と凹んでいましたが、今は大満足です。(TS録画の画質の劣化0の綺麗さに感動しつつ今見ています)

書込番号:8896783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問です。

2009/01/06 17:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 paocheck1さん
クチコミ投稿数:27件

先日S303を購入しました。
e2スカパーを録画しようと思い購入しましたが、録画中は別のスカパー番組を見ることが出来ません・・・。S303のB-CASカード番号を登録しているためテレビのチューナー見ると案内文字が出てしまいますし・・・。
説明書を見るとRE録画中には別の番組が見れるとのことですが、「録画中です」と表示され見ることが出来ません。
ご存知の方、誰か助けてください。

書込番号:8894377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/06 17:50(1年以上前)

W録ボタン押して空いてるチューナーで見てください

書込番号:8894393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝製最新機種の静音性は?

2009/01/04 22:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:16件

当方、RD-H2を現在所有しておりますが、ファンの音が五月蝿くて困っています。

東芝製は他メーカーよりも駆動音がそもそも大きめなのでしょうか?東芝製でも機種によって若干違うんでしょうかね。
TVは東芝製を買ったので、HDDレコーダーを東芝製最新機種にしたいと思いますが、RD-H2と同等のうるささであれば、東芝製は諦めます。

なお、メーカーごとのHDDレコーダーの静音性の違いをご存知でしたらお知らせ下さい。機能よりもファンやHDDの駆動音が気になります。

書込番号:8886644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2009/01/05 00:32(1年以上前)

S503の上位機種のX8を最近購入しましたが、以下にファンのレポ書きました。
・価格コムのRD-X8の口コミ 書き込みNo,8881478

あとPanasonicXW100も所有していますが、こちらは本当に動いているのか
と思うぐらい静かです。静かさはX8より上です。

ただし、X8、XW100ともに起動時にHDDのヘッド動作音がカチッと鳴ります。
まあ、一瞬なので気になりませんが。

書込番号:8887297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 VARDIA RD-S303のオーナーVARDIA RD-S303の満足度5

2009/01/05 00:58(1年以上前)

我が家には301と303がありますがファイナライズ以外は静かですね。

書込番号:8887436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 VHSは辛そうなので 購入検討中です。

2009/01/04 02:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 えとうさん
クチコミ投稿数:40件

DVDレコ版には初投稿ですがよろしくお願いします。

現在正月休みなので実家の両親(姉も同居)の家に帰省しています。

私自身(別宅)はREGZAの外付けHDDで録画は満足していますが、
実家に録画出来るものは1台のVHSデッキと14インチのテレビデオのみです。
現在実家のTVはBRAVIA V25001台とアナログブラウン管2台あります 


そこで、大晦日の紅白とガキ使のどちらをVHSで録画するか等で
姉と父がもめてケンカしてしまったようです。
録画というより、どちらをリアルタイムでBRAVIAで観賞するかでですが。(VHSでは見たくなかったそうです・・)

また、そのVHS録画の映像をBRAVIAで再生しているのを見て画質がひどかったのと
巻き戻しやテープの使用等不便そうだなと感じ
DVDレコーダーでも購入してあげようと思ってました、母が別に気を使うなと言ってましたが・・。

しかし 今日も父が特命係長をわざわざ時間を指定して録画していて不便そうだなと感じ、
こりゃマジに買ってあげたくなりいろいろと調べた結果
この機種がお手ごろかつ割りと高機能(XDEとか)なので購入しようと思います。

それで質問なのですが
1【W録画】
この機種は低価格ですが BSデジタルのW録画は可能でしょうか?
母が韓国ドラマ好きなのと、父がメジャーリーグ好きなので
頻繁に録画するのが予想されます

2【BDレコとの違い】
BDに焼けるか否かだけで、操作性、編集(←こだわりませんが)、レスポンス等は大きく変わらないでしょうか?
BD以外でも違いがあれば、安価なBDレコも検討しようかと思います。


3【操作性】
REGZAのUSB-HDDのように、番組表からの簡単録画は可能でしょうか?
両親、姉ともにデジタル機器音痴なので・・。

4【圧縮】
放送の容量圧縮して録画は可能ですか?その場合HDDに約何時間録画が可能なのか等。

すみません、DVDレコについては初心者で
質問が多くなりましたが、答えられるところでいいので
答えてもらえますと助かります。






書込番号:8882234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/04 02:55(1年以上前)

>それで質問なのですが
1【W録画】
この機種は低価格ですが BSデジタルのW録画は可能でしょうか?母が韓国ドラマ好きなのと
、父がメジャーリーグ好きなので頻繁に録画するのが予想されます

出来ます,


2【BDレコとの違い】
BDに焼けるか否かだけで、操作性、編集(←こだわりませんが)、レスポンス等は大きく
変わらないでしょうか?BD以外でも違いがあれば、安価なBDレコも検討しようかと思います


BDとの違いというかRDは初心者向きじゃないですけど,それでもいいんですか?
編集の自由度は最強なんだけど気楽に部分削除は出来ない仕様です(プレイリストを編集
してからのコピー/ムーブが基本なんで)操作性はまあ普通かな〜(パナ現行BWよりは早い
です)


3【操作性】
REGZAのUSB-HDDのように、番組表からの簡単録画は可能でしょうか?
両親、姉ともにデジタル機器音痴なので・・。

表示方法は任意に変えられますが可能です(タテ表示も可能)録画設定もレグザと似た
感じです,ただ・あまりにも自由度が高いからすぐに使いこなせるかは話は別ですが...


4【圧縮】
放送の容量圧縮して録画は可能ですか?その場合HDDに約何時間録画が可能なのか等。

可能ですが,W録りは無理です,W録り時にはTS1かRE(VR/TSE)とTS2を使う
事になりTS2は後から圧縮する事になります,収録時間はメーカーサイト見て下さい

それと,HD放送はデータを喰います,なので最低でもHDDは500ギガは想定した方が
良いです,それと使うのがアナタなら良いけど,デジレコ素人が使うならパナXW320/120
かパナBDマシン(BR500は除く)が無難だと思うよ。

書込番号:8882289

ナイスクチコミ!0


スレ主 えとうさん
クチコミ投稿数:40件

2009/01/04 17:12(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん レスどうもです。

>BDとの違いというかRDは初心者向きじゃないですけど,それでもいいんですか?
編集の自由度は最強なんだけど気楽に部分削除は出来ない仕様です(プレイリストを編集
してからのコピー/ムーブが基本なんで)操作性はまあ普通かな〜(パナ現行BWよりは早い
です)
>HD放送はデータを喰います,なので最低でもHDDは500ギガは想定した方が
良いです,それと使うのがアナタなら良いけど,デジレコ素人が使うならパナXW320/120
かパナBDマシン(BR500は除く)が無難だと思うよ。

デジレコ初心者だと東芝はハードルが高いみたいですね。
ですが、編集はおそらくしないだろうし、見て消しメインになりそうです。
操作性も悪くなさそうなので
あと,XDEがあるというので東芝を選択しました

BDもTSUTAYA行くと、ソフトも少ないし まだレコーダーもメディアも高価なので
操作性変わらないならDVDで十分と思ってます。BDは2011年頃でいいかなと

肝心のW録画は大丈夫そうなのでこいつで決まりそうですが、
容量は多い方が良さそうなので、財布と相談しS503も視野にいれようとおもいます

ありがとうございました

書込番号:8884831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

S303よりS503?

2009/01/03 22:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

RD-XS24からの買い替えを検討しています。
書き込みを見ていると、S303よりS503 or S502 or S302の方が良いという書き込み
がたくさんありますが、具体的に何が違うのでしょうか?

HDDの容量が違うのは分かりますが、それ以外で、S303よりS503 or S502 or S302
のお勧めポイントがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8880805

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/01/03 22:15(1年以上前)

まず、S502とS302はハイビジョン長時間録画の画質が悪いのでパスした方がいいです。

それを前提で、S503にはS303には無いi.LINK端子があります。
HDDに放送そのままの画質(TS)で録画したタイトルを、対応するi.LINK(TS)入力機に移動(コピー)することができるので、後でパナのBDレコーダーを追加すればS503のHDDにある番組をBD化することもできます。

ただし、まんごーおれんじさんが所有されているXS24にはi.LINK端子がないので現状では使うことはない機能です。

書込番号:8880866

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/03 23:18(1年以上前)

>RD-XS24からの買い替えを検討しています。

S502を持っていますが、ジャモさんが書かれているハイビジョン長時間モードでの画質はお勧め出来る代物では有りません。(レートを高く設定しないと映像の破綻を回避出来ず、その場合には長時間録画という特徴自体の意味が無くなります。)

これから購入するのであればS503/303が良いでしょう。

尚、迷った場合には予算の制約が無ければ出来るだけ上位機種を購入する事をお勧めします。

書込番号:8881256

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/03 23:18(1年以上前)

>書き込みを見ていると、S303よりS503 or S502 or S302の方が良いという書き込み
がたくさんありますが、具体的に何が違うのでしょうか?

i.LINKがあるか?ないか?です

つまりDVDではデジタル放送を残す場合
画質と録画時間が両立出来ません

それとSシリーズでハイビジョン画質でDVD化すると
東芝のDVDプレーヤーやEシリーズでも再生出来ず
SかXシリーズでしか再生出来ないから将来的な不安が出ます

だからパナやシャープのBD機を買ってi.LINK付東芝機で録画編集後
i.LINKで実時間無劣化ダビングしてBD化するって目的に使います

そこまでこだわらないなら1台で済んで
自己完結出来るBD機を最初から買ったほうが話は早いです

書込番号:8881261

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/04 00:37(1年以上前)

まず、S303/503とS302/502シリーズの違いはTSE画質の違いです。
S303/503はある程度実用的、S302/502シリーズは非実用的ということです。
次にS303と他の機種との違いはiLink非搭載ということです。

TSEが非実用的なS302/502シリーズはiLinkがあるので、まだTSのままならBDの増設等で
併用が可能(S503も)ですが、S303はiLinkという逃げ道がないので、TSEに頼らざるを得なくなり、
結果互換性も限定されると言うことです。

書込番号:8881771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/01/04 01:47(1年以上前)

ジャモさん、jimmy88さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、hiro3465さん、ご説明、ありがとうございます。

とても良く分かりました。
こんな短時間で疑問が解けてとてもありがたいです。

ありがとうございました。

書込番号:8882097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不良品ですか?

2009/01/03 20:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:1件

本日RD-S303が届き早速取り付けして、初期設定のためにリモコンの電源を入れたところ、テレビの画面が2回フラッシュをたいたように白く光った後に、作動し始めました。
また、初期設定後電源を切るためリモコンの電源ボタンを押したところ、テレビの画面が白く光ってから電源が切れました。再度確認のために電源を数回入れたり、切ったりを繰り返しましたが、何回やっても画面が白く光る状態が発生します。高速起動設定を「入」にして、電源を入れるとフラッシュ回数が4〜6回と増えました。これって、故障ですよね?

書込番号:8880340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/03 20:32(1年以上前)

初期不良かもね,返品交換で対処しましょう,

それとこれはあくまでアナタ次第だけど交換の際に追金してでもS503に替えた方が
融通が利く(後でBDマシンにデータを移してBD焼き出来るから)から後で有利ですよ
(S303ではムリ)。

書込番号:8880379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/01/04 01:20(1年以上前)

仕様(つまり対応不能)かもしれません。
気にしないだけで済むならそのまま使っても良いと思いますが。

何かテレビの故障につながるような症状なら問題ですが、これはそんなものではありませんし。

書込番号:8881990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング