VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

(4667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

X8とS303の違いについて

2009/01/26 15:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 TY787さん
クチコミ投稿数:12件

これまでX8の購入を検討しておりX8のクチコミからたくさん教えて戴いたのですが先日外付けHDDを購入したのでHDDの容量だけの違いであればこちらのS303を即購入しようと思ってます。
初歩的な質問で申し訳ありませんがX8との機能性の違いってあるのですか?
テレビはZ3500です。

書込番号:8993113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/26 16:08(1年以上前)

こんにちは♪

503にも同じようなスレありますからご参考に。

ちなみに303はilinkがなかったかと。

書込番号:8993200

ナイスクチコミ!1


スレ主 TY787さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/26 17:13(1年以上前)

らんにいさんありがとうございます。
iLINKがない・・で思い出しましたがPCとビデオカメラをiLINK用のケーブルで繋いでカメラからPCへ取り込み、編集、DVDへ書き込みをしています。同じようにHDDレコーダーとPCを繋いで取り込みなどはできるのでしょうか?
コピ1などが絡んでくるのでしょうか?

書込番号:8993421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/26 18:06(1年以上前)

>同じようにHDDレコーダーとPCを繋いで取り込みなどはできるのでしょうか?

出来ません

昔・・・パイオニアのレコーダーが出来てましたが
今は出来る機種は無いはずです
もちろん昔のパイオニアでもデジタル放送は出来ません

>PCとビデオカメラをiLINK用のケーブルで繋いでカメラからPCへ取り込み、編集、DVDへ書き込みをしています。

ずっとそのビデオカメラを使うんですか?

もしビデオカメラを買い替えるとしたら
最近の主流はHDDやメモリーに録画する
AVCHDのハイビジョンビデオカメラですが
東芝はAVCHDには対応していないから
ハイビジョン画質では扱えません

書込番号:8993654

ナイスクチコミ!0


3909さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:10件 VARDIA RD-S303のオーナーVARDIA RD-S303の満足度5

2009/01/26 18:08(1年以上前)

TY787さんこんにちは。私もS303購入にいたり少し悩みました。最大の理由はやはりi.LINK端子有無と圧倒的なHDDの容量の違いだと思います。i.LINKに関しましては皆さんご指摘されてる通り将来的にBD化の点だと思います。S303はi.LINKはありません。私もビデオカメラ編集はPCにてi.LINKケーブルを使用して行ってます。レコーダーでビデオカメラ編集したこと無いので解りませんがビデオカメラが対応機種だとビデオカメラからHDDに比較的高速ダビング出来るとのことです。それとテレビがZ3500との事ですのでレグザリンクダビングはたしか使えないと思います。買い増しした外付けHDDからレコーダーへの移動はアナログ経由になると思います。

書込番号:8993661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2009/01/25 17:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 Mii3710さん
クチコミ投稿数:117件

価格.comの皆様にはいつも購入検討の際大変お世話になっておりますm(_ _)m


この製品を購入検討中なのですがいくつか質問があります。


@「操作性がかなり悪い」という書き込みが結構あったのですが、どの辺が操作性悪いと感じますでしょうか?



A雑誌でこの製品はDVD-Rにハイビジョン画質で2時間40分(確か)録画できると見たのですが本当でしょうか?

またやってみた方の感想が聞きたいです。


よろしくお願いしますm(u_u)m

書込番号:8988462

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/25 18:01(1年以上前)

>@「操作性がかなり悪い」

操作性が悪いって話はあまり聞かないような・・?

東芝は他社と違う独特の編集方法(プレイリスト編集)だから
慣れないと難しいとか面倒ってのを操作性が悪いと表現してるのか
互換性が悪いの間違いでは?

互換性は悪いというよりありません
2で質問されてるDVDを作れば東芝のDVDプレーヤーや
最近発表された新型DVDレコーダーの
GやEシリーズでも再生出来ません

再生出来るのは現行型ではX8とS303とS503の3機種だけです
当然他社製品では再生出来ません

書込番号:8988613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/25 18:02(1年以上前)

こんにちは♪

操作性は悪いとは思いませんが、ご自分でお確かめください。

ハイビジョンそのまま録画なら無理です。

画質を落とせば2時間は可能です。

書込番号:8988618

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mii3710さん
クチコミ投稿数:117件

2009/01/25 18:06(1年以上前)

お二方返信ありがとうございますm(_ _)m


互換性については大丈夫です。


ハイビジョン画質で録画できる時間などいろいろ調べて検討します。

ありがとうございました。

書込番号:8988638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/25 18:27(1年以上前)

ちなみに…

2番に関しては
TSE2.8Mbpsっていうレートを使えば
DVD1枚に2時間40分ハイビジョン録画できるんですが
おそらく放送そのまま(TS)に比べれば
悲しい画質になると思います

書込番号:8988759

ナイスクチコミ!1


3909さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:10件 VARDIA RD-S303のオーナーVARDIA RD-S303の満足度5

2009/01/25 20:51(1年以上前)

こんにちは。私はレコーダー初心者ですが操作性は良いと思います。解らないことがあれば東芝のサポセンでも分かりやすく教えてくれます。(オペレーターによりますが..)私も互換性気にしないので互換性を気になされないのなら良いと思います。2時間40分は厳しいと思いますがハイビジョンをDVD-Rに1時間40分程度なら十分です。
私はTSE録画をやりだしてからクセになってます。もしもテレビがレグザリンクダビング可能なシリーズならば使い勝手はかなり良いと思います。

書込番号:8989545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 録画中に他のチャンネルを試聴したい。

2009/01/19 08:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:18件

S303を購入しましたが録画中に他のチャンネルを見る事が出来ません。ちなみにテレビはREGZA37C3000です。
誰か助けて頂けないでしょうかヨよろしくお願いします。

書込番号:8956947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/19 08:43(1年以上前)

W録ボタンでチューナーを変えればいいです

ただ…
アンテナはC3000にもさしていますよねえ?

さしてるんだったらS303で録画中に
C3000の入力切替をすれば
自由に別チャンネルを視聴できるのでは?

書込番号:8957017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/19 10:52(1年以上前)

こんにちは♪

おっしゃるとおり
東芝はW録ボタンで空いてるチューナーで視聴してください。

書込番号:8957345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/19 11:13(1年以上前)

返信ありがとうございました。今仕事に出てますので帰り次第やってみたいと思います。
あと録画する際はテレビとレコーダーどちらの番組表から予約した方がいいのでしょうかヨお願いします。

書込番号:8957410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/19 11:16(1年以上前)

C3000はレグザリンク非対応だから
S303の番組表で予約 しか選択肢がありません

書込番号:8957425

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/19 12:27(1年以上前)

>S303の番組表で予約 しか選択肢がありません

あれ、一応C3000もテレビdeナビはあったんじゃ?
レコーダーで予約したほうがいいのに変わりはないですが。

書込番号:8957653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/19 12:34(1年以上前)

返事ありがとうございました。テレビdeナビというやつは付いています。どうしたら使えるのですかヨすいませんお願いします。

書込番号:8957675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/19 12:48(1年以上前)

テレビdeナビについては

準備については
C3000の説明書・準備編の40ページ〜43ページですが
直接つないだほう(40〜41ページ)が面倒じゃなくていいし
ルーターも用意しなくていいから楽だと思います

操作方法については
C3000の説明書・操作編の25ページ〜に記載されてます

ただし
双方の設定も必要だし
LANケーブルをつなぐ必要もあるし
個人的にも面倒なので
S303の番組表を使うしか選択肢がないとレスしました

興味がおありでしたら
C3000の説明書をごらんください

書込番号:8957742

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/19 12:48(1年以上前)

一応、くわしくは取説を読んで欲しいのですが、物理的にはZ3000、S303ともにLANで接続する必要があります。
※ルーターでつながっていればOK。

S303は本体の通信設定でダビングを可にしてパスワードを設定する必要があります。
REGZAの方は録画機器の設定でテレビdeナビの設定でデジタルRDの設定をしてここで設定したパスワード等を入力する必要があります。

テレビdeナビの場合はS303の電源をONしておかなければならないのと、確か、番組時間の変更には
追従しなかった(うろ覚えなので間違っていたらごめんなさい)と思うので、本体予約の方が
細かい設定も出来て便利です。

書込番号:8957748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/19 12:55(1年以上前)

>テレビdeナビの場合はS303の電源をONしておかなければならないのと、確か、番組時間の変更には追従しなかった(うろ覚えなので間違っていたらごめんなさい)と思うので、

C3000の説明書・操作編25ページには
予約設定後は電源を「待機」にしてもかまいませんって書いてあるから
予約を設定してからならS303の電源を切ってもよさそうです

それともうひとつ
C3000の説明書・操作編31ページには
放送時間連動には対応していませんって書いてあるから
番組時間の変更には追従しません

まあ結論は
S303の番組表使ったほうがいいってコトです

書込番号:8957775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/19 13:41(1年以上前)

いろいろありがとうございましたf
教えて頂いた事を帰ってやってみます。また教えてもらいたい事が出てくると思うのでその際はよろしくお願いします。

書込番号:8957947

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/19 17:47(1年以上前)

>予約設定後は電源を「待機」にしてもかまいませんって書いてあるから
>予約を設定してからならS303の電源を切ってもよさそうです

あっ、これは予約の時には電源ONと言う意味で言いました。
レグザリンクでREGZA番組表から予約の場合は電源OFFでもOKなのでそれとの比較に意味で。

書込番号:8958719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 VARDIA RD-S303の満足度2

2009/01/25 00:26(1年以上前)

どうもこの機種は使い方がよくわかりません・・・
取説を読んでもさっぱり・・・

TS1で録画中にW録ボタンでTS2やREに切り替えて番組表から見ようとすると
「録画中はこの操作はできません」とメッセージが出てしまいます。

入力をテレビ側にすれば視聴可能なのはわかってますが、いちいち切り替えるのが面倒なので
チューナーが2つついているこの機種を選んだのに、ちょっとイラついてます。

書込番号:8985299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/25 11:50(1年以上前)

凄くその気持ち分かりますG
いい方法はないんですかねヨ

書込番号:8987101

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/25 12:07(1年以上前)

自分は、早々に東芝機を手放したので、定かではないですが、
確か
REとTS1のデジ部分は共通です。
ですので、デジタルの場合、TS1使用中はREも使えないことになります。
また、REでアナログ録画、TS1でデジタル録画が可能と言ってもTS2録画が出来るわけでもないです。

そのため、結局のところ、素人ユーザー(普通のユーザー)には分かり難い仕様です。単純にチューナーの区分けを単純にすれば分かり易いのですけど。

ソニーやシャープは、明確に分けてます。パナは現在、アナログを切り捨てて変わっていますが、元々の内部処理的にはソニー等に近い感じと思います。

番組表は分かりません。

書込番号:8987168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/25 12:52(1年以上前)

パナの場合は単にチャンネル変更するだけです
(ただしアナログ放送には切り替わりません)

パナはチューナーの切替操作そのものがありません
(切替ってBSとか地デジではなく録画1や2みたいな切替)

書込番号:8987346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDに録画したデータを再生するとフリーズ

2009/01/24 21:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 nononopapaさん
クチコミ投稿数:23件

教えてください。

HDDにTSEで録画したデータを再生するとフリーズします。
リモコンで電源をOFFすることもできません。この現象から抜けるには電源を抜くしかすべが見つかりませんでした。

書込番号:8984082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/24 21:34(1年以上前)

本体の電源ボタンを長押しすれば電源は切れます
コンセントを抜くならその後にしてください

いきなりコンセントを抜くと
不具合にトドメを刺す可能性があるので
絶対にやらないでください

件のことですが…
他に何もしていない(予約録画含む)のに ですか?

あまりにも頻繁に起こるようなら
販売店経由でメーカーに来てもらって
具合を見てもらっては?

書込番号:8984113

ナイスクチコミ!0


スレ主 nononopapaさん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/24 22:34(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。
長押ししたのですが、切れなかったのです。もしかしたら、押す時間がちょっと短かったのかもしれません。次回は、もう少し長く教えてみます。

> 他に何もしていない(予約録画含む)のに ですか?

はい、何もしていません。
特定の番組を再生すると今のところ4/4回発生しています。

> 販売店経由でメーカーに来てもらって
> 具合を見てもらっては?

ほかの番組でも発生するようでしたら、そうします。
直接サポートセンターに電話せず、販売店経由で見てもらうのには、何かメリットがあるのですか?すいません、教えてください。

書込番号:8984543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画予約について教えてください

2009/01/24 05:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:2件

昨日、RD-S303を購入してきたばかりです

マニュアルと実際に操作をしながら試行錯誤中ですが
いくつか教えていただきたいことがあります。

1:録画予約で更新(上書)録画の設定はできないのでしょうか?

例)毎週日曜17時に「機動戦士ガンダム00」を録画予約設定したとして
この場合、視聴・未視聴に限らず増えていくのでしょうか?

2:おまかせ自動録画にキーワードを登録した場合、検索結果で複数ヒット
の結果が出ている場合、すべて録画されてしまうのでしょうか?

例)TVKと東京MXで同じタイトルの番組が曜日・時間違いで放映されるケースで
同一キーワード登録をした場合、「TVKと東京MX」の検索結果が2つ表示されている時の録画

実際に試してみれば良いのですが・・・
扱いなれないとは言え録画予約に失敗したくないので
何卒、ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします

書込番号:8980451

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/24 07:52(1年以上前)

>1:録画予約で更新(上書)録画の設定はできないのでしょうか?

毎回の録画は可能です。

上書き録画機能は無く、HDD容量が不足した時に自動削除する機能が有ります。

>例)毎週日曜17時に「機動戦士ガンダム00」を録画予約設定したとしてこの場合、視聴・未視聴に限らず増えていくのでしょうか?

どんどん増えます。削除されるかはその時の状況で必ずという訳では有りません。

>2:おまかせ自動録画にキーワードを登録した場合、検索結果で複数ヒットの結果が出ている場合、すべて録画されてしまうのでしょうか?

条件にヒットすれば録画されます。(予約一覧にロボットマークの付いた予約がおまかせ分です。)

おまかせ録画の設定時にチャンネルや時間帯で絞込みをすれば、候補は減ります。

>実際に試してみれば良いのですが・・・
>扱いなれないとは言え録画予約に失敗したくないので

自分でする予約は初期段階では自動削除はしませんので、どんどん予約していけば良いです。(要らなければ後で消せば良い。)

おまかせ録画はどのメーカーでも100%では有りません。あくまでも補助機能と考え、大事な予約は自分で行えば失敗も有りません。

書込番号:8980640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/24 14:48(1年以上前)

こんにちは♪

毎週録画にして見たやつは自分で消すパターンで使うかたちです。

検索機能は便利ですが保険と考えたほうがよいかも。

どうでもよい番組を予約したりして早く慣れてくださいね(^O^)/

書込番号:8982191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/24 15:26(1年以上前)

jimmy88さん
らんにいさん

早速のレス、ありがとうございました!

基本的にディスクに保存する事を考えていない
「見る→消す」の使い方ですのでHDDの残量の方が気になります(^^;

更新録画があればタイトルの数分だけ気にしていればいいなぁと思っていました
※S303の前のパイオニアの機種はそんな使い方でした。

予約録画に関しても、PCとリンクできるので毎日PCでチェックすれば
録画予約ミス(放送時間変更など)は減りそうですね!
※PCは毎日触るけどDVDレコーダーから毎日チェックは面倒なので・・・

機能満載で色々な事ができたり画質は満足していますので
これからどんどん覚えて行きたいと思います。

感想
→みなさんそんな高機能機種を使っていらっしゃったのかな?
リモコンの反応や本体の反応・・・全く遅いと思いません(^^;

書込番号:8982340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/24 17:17(1年以上前)

>例)TVKと東京MXで同じタイトルの番組が曜日・時間違いで放映されるケースで
同一キーワード登録をした場合、「TVKと東京MX」の検索結果が2つ表示されている時の録画

取り敢えず2つの番組だけなら、番組情報を開いて録りたい方には無くて、
録りたく無い方にある単語などを「を含まない」に入力すれば、一応凌げるのではないでしょうか。

お気に入りからの自動予約は、放送2日前に予約録画に現れるので、
優先、ふつう、非優先設定により、番組表からの予約と重なりどちらかが、
録画されない場合もあるので、絶対録画したい番組は手動設定をお勧めします。

書込番号:8982849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レグザリンクについて

2009/01/18 23:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 MAGKさん
クチコミ投稿数:4件

液晶テレビは32Z1000を使ってLAN DISK に録画しています。
録画データを保存したいのですが、VARDIA RD-S303なら対応
出来るのでしょうか?
ご存知の方いらしゃたら教えてください。

書込番号:8956067

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/19 00:13(1年以上前)

無理なはずです。
それが出来るなら、Z3500持ちは怒らないはずです。

可能なのは現行レグザの一部の機種のみだったはずです。

あと、Z1000は、一般に言うレグザリンクは機能しないはずです。コメントはDLNA機能と思います。

書込番号:8956165

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/19 00:44(1年以上前)

>録画データを保存したいのですが、VARDIA RD-S303なら対応出来るのでしょうか?

ハイビジョンでの保存は出来ません。
SD画質ならZ1000もバージョンアップでダビング10に対応しているので、外部出力を使えば
HDD→DVDには出来ます。

LANHDDからハイビジョンムーブが出来るのは、ZH500/ZV500/Z7000ZH7000のみです。

書込番号:8956321

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAGKさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/20 21:25(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん 
返信が遅れすみません。
ご教示有難うございました。

>SD画質ならZ1000もバージョンアップでダビング10に対応しているので、外部出力を使えば
HDD→DVDには出来ます。

今の、HDDデータを何とかDVDの記録したいので
ご存知でしたら、教えてください。
@バージョンアップは、どのようにするのですか?
A外部出力とは何の外部出力ですか?
Bその場合に、必要なレコーダは?

よろしくお願いします。

書込番号:8964557

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAGKさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/20 21:30(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん 
書き込み有難うございました。

すみません。
hiro3465さん、間違えました。
大変失礼しました。


エンヤこらどっこいしょさん 
返信が遅れすみません。
ご教示有難うございました。

>SD画質ならZ1000もバージョンアップでダビング10に対応しているので、外部出力を使えば
HDD→DVDには出来ます。

今の、HDDデータを何とかDVDの記録したいので
ご存知でしたら、教えてください。
@バージョンアップは、どのようにするのですか?
A外部出力とは何の外部出力ですか?
Bその場合に、必要なレコーダは?

よろしくお願いします。

書込番号:8964580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/20 21:37(1年以上前)

>@バージョンアップは、どのようにするのですか?

デジタル放送が受信できていれば
勝手にバージョンアップされています

>A外部出力とは何の外部出力ですか?

Z1000の背面に
デジタル放送録画出力端子があります
外部出力っていうのはこの端子のことです

>Bその場合に、必要なレコーダは?

HDD/DVDまたはHDD/BDレコならどれでも当てはまります
お持ちならばそのレコーダーも使えます

極端な話
VHSビデオデッキでもいいんですが
たぶん録画したそのテープからは
HDDにもDVDにダビングできないと思います

書込番号:8964619

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/20 23:19(1年以上前)

>@バージョンアップは、どのようにするのですか?

すでにバージョンアップされているとは思いますが、LANがつながっていれば、念のため
サーバーからのダウンロードをして、最新のバージョンですので必要ありませんと出れば、大丈夫です。

書込番号:8965287

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAGKさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/21 00:27(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
万年睡眠不足王子さん
hiro3465さん

皆さん、ご親切にありがとうございました。

書込番号:8965750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング