VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

(4667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

2Tに換装成功しました

2012/01/22 20:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 sugi684さん
クチコミ投稿数:46件

容量確認しました

みなさんの口コミをもとに、何とか2Tにすることが出来ました。

最初はファームが最新でしたので320Gしか認識しませんでした
このためRD-S303_05.imgを弄って何とか2Gとして認識しました。

29:16→184:12になりました。
ちなみに、Seagate ST2000DM001 を使用しました。
先ほど出来た所なので、暫く様子をみながら使いたいと思っています。

書込番号:14055471

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 sugi684さん
クチコミ投稿数:46件

2012/01/23 07:07(1年以上前)

2Gにはなりましたが、何か予約録画がうまく出来なくなりました・・・
戻してみようかな

書込番号:14057311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/23 12:27(1年以上前)

sugi684さん 

1T以上は認識しないという口コミでしたのに、2T化、すごいですね^^
不具合が無くなるといいですね。

私は、BDを持っておらず、現在もS303を愛用しています。
ハードディスク容量が少ない分、RECBOXも使っておりまして、
個人的には、換装の予定はありませんが、興味はあります。

ところでS303、故障も無く使いやすくて、まだまだ現役で使っていく予定です。
価格COMでは東芝機は酷評されていますが、どういう根拠なのかなって、理解できません^^:

酷評している人から見たら、それって運がいいだけでしょうってことかもですね。

書込番号:14057944

ナイスクチコミ!5


スレ主 sugi684さん
クチコミ投稿数:46件

2012/01/23 23:03(1年以上前)

出荷時の設定に戻したところ、無事録画予約出来ました。
ダブルの予約録画も出来ましたので、暫く様子を見たいと思います。

書込番号:14060229

ナイスクチコミ!1


fcyu-kiさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/07 13:39(1年以上前)

sugi684さん

私も1TBすぐいっぱいになってしまうので
2TBにしたいのですが、320Gの指定コードは、どの値になりますか教えて下さい。
出来ましたら変更セクターも教えて頂けると有難いです。

書込番号:14775376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2013/01/15 09:22(1年以上前)

この掲示板で1TBを知りHDD乗せ換えて、1TBとして使ってました。
ちょっと前、RD−S303の調子が悪くなりディスクトレイが出なくなってしまいました。まだ5年の補償期間中だったので無料の修理のに出したところ。
HDDとDVDドライブが交換され帰ってきました。
しばらくこの掲示板を見てなかったのですが、2TB成功とあったので同じ型番のHDDを買い求め、取付ました。
ファームウエアーをディスクを入れてVol.5に戻し、出荷時の状態に戻し、初めての設定を行ったところ、みごと、デスク残量は、2TB分になりました。
しばらく使って様子を見ようと思います。
ところで1TBとき調子が悪くなったのは、確か推定残量が10〜20%を切ったころからだったように思います。

書込番号:15621622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/10/03 08:05(1年以上前)

ここを読んで、手持ちのRD-S303で試してみました。
結果、成功しました。
実家にあるS303も、そのうち2TB化しようと思います。

書込番号:16660443

ナイスクチコミ!1


ゆうbBさん
クチコミ投稿数:13件

2013/10/28 10:02(1年以上前)

つい先日、S303のHDDがクラッシュしてしまい、
何とか直せないものかと考えてここにたどり着きました。

あの、もしよろしければ

 RD-S303_05.img

をいただくことはできませんでしょうか?
どこを探しても見つからないものでして。

書込番号:16764753

ナイスクチコミ!1


TOMOCAさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/03 12:38(1年以上前)

ゆうbBさん、ここに書いても消されちゃうので自力で探してみてください。ニセのものも多いので、真偽判断用の情報だけあげておきます。

RD-S303_05.img
Size: 33,748,992バイト
MD5: ffa92601c43e8a8b438d13efc8399257
SHA-1: fb4ca66bd98f3d10c1db281fe89a30edbbb9db1d
CRC32: 318e58a8

書込番号:16788794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2014/08/18 19:31(1年以上前)

WD20EZRXを換装し2TB認識しました。
気分いいです!

書込番号:17847753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:430件

今回は大変ラッキ−でした。S303のドライブの故障3度目はフリ−ズでケ−スだけ残して中身全部交換予定でしたが、KSさんに相談(3度修理してダメで中身交換では、不安が残るから何とかして下さい)したら受付の女性の方が、上司と相談して返金して貰えました。4年前の購入金¥55000そのまま戻って来ました。それでヤマダ電機で購入しようと思いましたが、無料保証だと、最初の1年は100%無料で次の年から購入金額の80%、70%、60%、50%の修理(部品代込み)ならOKだと言われました。有料保証なら、仮に5年で10万円の品物だと修理に10万円以上掛かったら1回で保証終了で10万円以下だったら有効期限内は有効だと言われました。それでKSさんに聞いたら無料保証中は金額に制限が無いと言われKSさんで購入しました。DBR-Z250が値引きして¥49800でしたが¥200足して¥50000にしました(5万で5年保証なるんで)¥5000残ったのでプラス¥2800で在庫処分品の2Tの外付けHDDを購入しました。月末にブル−レイレコ−ダ−を購入する予定だったのでラッキ−でした。今後ヤマダ電機では多少安くても購入しない予定です。KSの受付女性及び上司の方ありがとうございました。もしかして現行機種に交換すると残り保証期間が1年位しか無いので無理して返金にしてくれたのかな。

書込番号:15357710

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9656件Goodアンサー獲得:601件

2012/11/18 17:20(1年以上前)

>4年前の購入金¥55000そのまま戻って来ました。

すばらしいですね。
オレもヤマダをやめてケーズにして正解だったかも。w

書込番号:15357750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/11/18 17:22(1年以上前)

メチャクチャ読み難いですが、頑張って読んでみました。

>10万円の品物だと修理に10万円以上掛かったら1回で保証終了

10万円の品物の修理に、10万円以上の修理費なんて
実際にあり得るのでしょうかね。

書込番号:15357760

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/11/18 17:24(1年以上前)

Ksはサービスの良さで、家電販売の競争を勝ちぬこうとしてます。

私は、シャープのBDレコーダーの初期不良で返金対応を受けてます。

最近は、LED照明の関係で良いサービスを受けました。

書込番号:15357769

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/11/18 17:27(1年以上前)

>4年前の購入金¥55000そのまま戻って来ました。

よかったですね。結果的にはS303からZ250になったのだからいい対応してもらえたのでは。

Z250はS303の直系なので使い勝手はあまり変わらないです。なのですぐに使えるようになると思います。

書込番号:15357783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

1T化+スカパーHD

2010/05/23 18:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

買ってすぐ1T化したのですが、スカパーHDを録画したくて
Ver 10にしました。ですが、DLNAを使ったサーバー保存を
利用したくてS1004KとHVL1も購入した為、スカパーHD録画が不要となり
http://noridon.seesaa.net/article/123768934.htmlを参考に
Ver 5に戻しました。するとどうでしょう。
1Tは認識するわ(これは当然か)
HD録画もできました。両立をあきらめていた方に朗報です。
まだHD録画は数分しかしていないので今後どうなるか
わかりませんがうれしくてスレしました。

書込番号:11397813

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/05/23 18:22(1年以上前)

昔A600/300は初めからレグザリンクが出来なくてメインファームとは別の
アップデートファーム(数字は無変化で機能追加)で対応してたので,スカパーHDはそれと
似たケースでファームダウンしても機能が残ったのかも。

書込番号:11397891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/05/23 18:24(1年以上前)

>(数字は無変化で機能追加)で対応してたので,

書いた後思い出したけど,数字変化してました(たしか5か6)。

書込番号:11397901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2010/05/23 19:07(1年以上前)

顔アイコンとリンク先が間違っていました。
参考にさせていただいたのはこちらです。
http://go2ds.seesaa.net/article/124934833.html

ありがとうございました。

書込番号:11398074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/06/12 14:15(1年以上前)

大変参考になります。
ところで、Ver10化したときのHDDの中身は初期化されたのでしょうか?
Ver10化した瞬間は、すでに録画済みの内容は認識できなくなるはずですが、Ver10化、Ver5に戻す、という作業は連続でできるのでしょうか?

書込番号:11485605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/06/12 14:31(1年以上前)

>Ver10化したときのHDDの中身は初期化されたのでしょうか?

普通ファームを変えた程度でHDDが初期化されることはまずありえない。

書込番号:11485658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2010/06/13 08:59(1年以上前)

>Ver10化したときのHDDの中身は初期化されたのでしょうか?

当方の手順としては購入後すぐ1Tに換装
附属のHDDに戻してからVer10にアップ
Ver5にダウン後に1Tに換装です。

HDD交換時は必ず初期化が必要ですので
録画内容は消去されます。

書込番号:11489101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/06/13 23:15(1年以上前)

>当方の手順としては購入後すぐ1Tに換装
>附属のHDDに戻してからVer10にアップ
>Ver5にダウン後に1Tに換装です。

「附属のHDDに戻してからVer10にアップ」というところが、通常思い浮かばないところなんでしょうね。
ありがとうございました。

書込番号:11492794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/28 23:13(1年以上前)

おっしゃるとおり!
Ver.5→Ver.13→Ver.5で1T化+スカパーHDできました。
ありがとうございました。

書込番号:11558041

ナイスクチコミ!0


TOMOCAさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/04 10:34(1年以上前)

RD-S303の1TB化をしようと訪れたら、すれ主さんこれはすごい発見じゃないですか。
せっかく1TB化するついでなんでスカパーHD対応しておこうっと。

あ、うちはスカパー契約してないんだったw

書込番号:11581106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件 VARDIA RD-S303の満足度5

2010/07/27 23:32(1年以上前)

こんばんわ

便乗質問失礼します.

現在私もRD-S303を使用中で,ソフトウェアは放送波アップデートでVER.13に更新されています.
ファームダウンしようかと思案中で,主さんの紹介しているブログの情報を元にVER.05のアップデータを入手し(ありがとうございます),バイナリエディタを用いてアップデータのバージョンをVER.999に見せかけているのでインストールは可能のようですが,なかなかうまく咬み合ってくれるライティングソフトがありません.

アップデータをCD-R(TDK製48倍速)にImgBurnやActive@ ISO Burnerを用いて書き込みしたのですが,画面には「ディスクをチェックしてくださいと」の文字が………

フリーソフトでRD-S303でちゃんと認識されるライティングソフトはありますでしょうか?

まったくその通り!さん,ニッポン茶茶々さんは,なんのソフトで書き込みしましたか?

ご教授願いたいです.

書込番号:11686217

ナイスクチコミ!0


TOMOCAさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/28 00:19(1年以上前)

マイケル(その1)さん、こんにちは。
一応念のためお聞きしますが、imgファイルをファイルとして焼いていませんよね?いわゆるWindowsから「RD-S303_13.img」なんてのが見えなければいいのですが。

フリーソフトではないですが、わたしはWinCDRで問題なかったです。

書込番号:11686463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件 VARDIA RD-S303の満足度5

2010/07/28 00:30(1年以上前)

TOMOCAさん こんばんわ 返信ありがとうございます.

>>一応念のためお聞きしますが、imgファイルをファイルとして焼いていませんよね?いわゆるWindowsから「RD-S303_13.img」なんてのが見えなければいいのですが。
そうですね.Windows側からは見えない状態で,CD自体はCD-ROMとして認識されているようです.

>>フリーソフトではないですが、わたしはWinCDRで問題なかったです。
WinCDR…調べてみましたが体験版もないようですね………
まぁタダでやろうっていう考えが甘かった感じです.
延長保証蹴って,ソフトにお金出してまで………なのでちょっと後ろ向きな検討になってしまいますが情報ありがとうございます.

書込番号:11686516

ナイスクチコミ!0


TOMOCAさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/28 07:00(1年以上前)

でしたか。聞いた範囲ではうまく焼けているようなので、ひょっとするとパッチの当て方をミスってないでしょうか。それでレコーダ側がはじいているような・・・。
パッチを当てた位置と書き換えたバイナリデータを教えてもらえないでしょうか。

書込番号:11687067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件 VARDIA RD-S303の満足度5

2010/07/28 09:07(1年以上前)

>>TOMOCAさん 返信ありがとうございます.
位置ですか?
え〜っと主さんの紹介しているブログを参考に上から3行目,左から8,9番目の文字列を03 E7に書き換えました.
あまりやったことがないもので………自信はないです.

一応修正済みファイルをSkyDriveにアップロードしてみました.
(名前の横です)

書込番号:11687316

ナイスクチコミ!0


TOMOCAさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/28 11:04(1年以上前)

マイケル(その1)さん、ファームウェア本体をそのままアップしてはいけませんよ。
すぐに削除した方がいいです。

拝見しましたが27〜28hの番地に03 E7hが書かれていますね。1番地ズレてますよ。
26〜27hに99 99hを書き込みます。バージョン番号は16進変換せずにそのまま書き込みます。

今は、Ver.13に対してVer.3でアップデートしようとしているのでエラーになっています。
ライティングソフトは関係ありませんでしたね。

書込番号:11687563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件 VARDIA RD-S303の満足度5

2010/07/28 13:02(1年以上前)

>>TOMOCAさん 返信ありがとうございます.
すみません.先ほど削除しました.

ズレてたんですか...16進数変換もいらなかったと.
気付きませんでしたありがとうございます.

修正したファームをCD-Rに書き込んでみたら,RD-S303でもきちんとバージョンアップディスクとして認識されました.

当方学生のため(自己所有である)レコーダーは頻繁に買い換えるわけにはいきませんので,2014年7月の延長保証が切れた段階で挑戦しようと思っています.
それまで長持ちさせるよう頑張ります!!

協力誠に感謝です.
ありがとうございました.

また,スレを貸していただき,主さんにも感謝です.

書込番号:11687883

ナイスクチコミ!0


小林旭さん
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/31 17:22(1年以上前)

こんちは。まったくその通り!さん、の書き込みの参考リンク先に書き込みした者です。
かなり前に書き込みして、返信無かったので・・・。びっくりしてます。

自分は買った時のままの05ファムで使っていて、スカパーHD録画出来てました。
なので、10ファームにしなくても スカパーHD録画は出来ます。

320GでHDD不足を感じ、1Tに交換して使ってます。ファムは買った時のまま05です。
それで、最新ファムに変更して使ってる人に便乗質問ですが。

スカパーHDを、HVL1に録画してS303に移動した物は、録画タイトル詳細も記録されますが。

S303に直接録画した物は、タイトルのみで、番組説明なのが、記録しないです。
これは、最新ファムにしてるS303はどうですか??。
同様に、S304を使ってる人にも聞きたいです。

05ファムでも、スカパーHDの番組本体は全く問題なく録画保存出来てます。
タイトル、詳細説明のみ記録されないのが不便でした。

書込番号:11701820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2010/07/31 18:02(1年以上前)

>自分は買った時のままの05ファムで使っていて、スカパーHD録画出来てました。

純粋な05ファームでもHD録画できるのですか…
なんか無駄な努力したような

>S303に直接録画した物は、タイトルのみで、番組説明なのが、記録しないです。

これは関しては当方のS303とS1004でも詳細説明のみ記録されませんので
東芝の仕様かと思います。

書込番号:11701991

ナイスクチコミ!0


小林旭さん
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/31 22:59(1年以上前)

こんばんは。 まったくその通り!さん、返信有難う御座いました。

HD録画対応の10フアムは、1TのHDDに交換させないために、東芝の秘策??・・・。
としか、思いつきません。スカパー受信機の録画対応ファムUPの時に、
S303で、試しに録画してみら、すんなり録画が出来たので、何のための更新10ファムなのか??でした。

S303発売の時からネットレック??とかゆう機能が標準だったので、LAN録画が
出来て、正常と思いました。東芝はファム10の詳細内容は書いて無かったので。

それから、新型のS1004でも、スカパーHDを直接録画したら、番組説明は
記録されないのですね。疑問が解決しました、ありがとう。
なら、最新ファムにする必要ないですね。320Gに目減りするので・・・。

05ファムで使っていて、不具合は、たまに、録画したタイトルが。
先頭10秒位再生されて、いきなり終了する不具合が、ありますが。
これになった録画済みタイトルは、最終に成った時に、巻き戻し再生させて、
先頭のワープされるかしょの少し先に巻き戻して、再生したら、何とか見れました。

なんか、ビデオデッキを使ってる気分です、再生前に巻き戻し必要で・・・。
文字説明分からなく成りました、すみません、終わります。

書込番号:11703245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/10/04 10:27(1年以上前)

昨年5月に購入したs303
1昨日HDDやっと空にして1TB化しました。
ファームはすでにバージョン13になっており
工場出荷時まで戻そうが、HDDを全初期化しようが
バージョン13から変わりません。
結局下記のアドレスを参考にして
http://go2ds.seesaa.net/article/124934833.html
あらかじめ保存しておいたバージョン05改CD-Rを食わせました。
おかげさまで1TB化しました。

s303お持ちの方でこれから1TB化しようとするなら、
ファームのご確認を
バージョン10以降になってるなら、バージョン05改を用意してから
HDD買いに行ったほうがいいですよ。

どなたか本体の操作のみでファームのダウンバージョン知ってる方いましたら教えてください

書込番号:12009367

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スカパーHD録画時について

2009/11/13 22:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スカパーHDチューナー(スカパーブランド)とS303でHD録画を楽しんでいます。

最近ふと気づいたのですが、HD録画中は録画時間の
カウントが3秒位進んででいったん停止してあわてて
3秒進んでまた停止するような動きです。

内蔵チューナーや外部録画では1秒刻みできちんと動きます。
これは当方の機種が変なのか
S303の仕様なのか同じ環境の方、もしよろしければ
HD録画中カウントを確認してみて下さい。

尚、録画された映像は至って正常です。
またその他不具合は一切ありません。

書込番号:10470786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/11/14 08:30(1年以上前)

>HD録画中は録画時間のカウントが3秒位進んででいったん停止してあわてて
>3秒進んでまた停止するような動きです。
スカパーのチューナーからリアルタイムで録画するのでは無く、
有る程度(3秒分!?)バッファリングしたデータを書き込むので
そういう動きになるのでは?(^_^;

あくまでも「想像」ですm(_ _)m

ネットワークのリンクランプを見ていれば、
通信状況からリアルタイムで通信しているか判ると思うのですが...

書込番号:10472804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2009/11/15 09:42(1年以上前)


名無しの甚兵衛さん仰っている通りですね。
そう考えるとカウンターの動きに辻褄が合います。

異常な動作でない様なので安心しました。

名無しの甚兵衛さんありがとうございました。

書込番号:10479054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使い心地は良好。

2009/10/23 14:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 榊沙羅さん
クチコミ投稿数:2件 小説とか書くブログほむぺ 

最初にBS11やBSJapanなどが映らない
 (BSでもNHKなどは映っていた)状態が数日ありましたが、
何度か初期設定をやり直したり
 アンテナ線を抜き差ししたりを繰り返すうちに
なんとか改善。

毎日何度も電話したのにつながらないコールセンターには
 うんざりしましたが、そんなものですよね(苦笑;

使い勝手は良好。
 難しいといわれているリモコン、
最初の十分は迷いましたが
 操作するとすぐ慣れました。
簡易リモコンを使うことはないですね。
 むしろ基本的にはそのリモコンでテレビを操作するくらい。
若い人ならそんなに問題ないんじゃないかな?

おまかせでプレイリストを作るのが
 楽でいいですね。
ただ、TSE(ハイビジョン7倍録画)を使うと
 できないことは購入してから知りました。
使い分けが必要ですね。

あ、あと細かいんですけど
 プレイリストからさらに
プレイリストを作るのは
 (CMカットされたおまかせ録画から
   好きなアーティストのシーンだけ取るとか)
面倒な操作が必要みたい?

書込番号:10354672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/10/23 15:38(1年以上前)

>おまかせでプレイリストを作るのが
> 楽でいいですね。
>ただ、TSE(ハイビジョン7倍録画)を使うと
> できないことは購入してから知りました。

できませんか?
おまかせ使ってないので知りませんが、できるものだと思ってました。
取説記載ページ教えていただけると嬉しいです。

> プレイリストからさらに
>プレイリストを作るのは
> (CMカットされたおまかせ録画から
>   好きなアーティストのシーンだけ取るとか)
>面倒な操作が必要みたい?

そんなに難しくないです。慣れれば簡単というか東芝編集の基本です。
再生画面で任意にチャプター切ること(リモコンハサミボタン11)、
編集ナビからプレイリスト編集で、目的のパーツ(チャプター、タイトル等)
集めること。これだけです。

リモコンモードボタンでタイトル一覧とチャプター一覧に切り換わります。

書込番号:10354814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/23 16:27(1年以上前)

>毎日何度も電話したのにつながらないコールセンターには
 うんざりしましたが、そんなものですよね(苦笑;

繋がらないとは、掛けてすぐ繋がらないと言うことでしょうか?
長くても30分程待てば繋がるはずですよ。

>ただ、TSE(ハイビジョン7倍録画)を使うとできないことは購入してから知りました。

しょっちゅう使ってますから出来ますよ。

書込番号:10354959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/25 07:46(1年以上前)

>長くても30分程待てば繋がるはずですよ。

え゛
私には長すぎです(泣)

書込番号:10363935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 VARDIA RD-S303の満足度4

2009/11/01 20:56(1年以上前)

>難しいといわれているリモコン

私はこのリモコンにどうしても慣れなくて、ソニーの学習リモコン買いました。
今ではソニーのリモコンの方がストレスなく使えてます。

書込番号:10405620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコン修理レポート

2009/08/22 18:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

添えられていたお詫び

修理納品書

爪が折れていました

新旧リモコンと梱包材

7月11日に本機を購入し約35〜40日後リモコンのふたがやたら簡単に開くなぁと感じ始めていました。
写真3の通り爪が折れていたようです。

DVDインフォメーションセンターに問い合わせ(待ち時間4・5分位)、事情を話したところ、東芝の地方別修理拠点の番号に掛けるように言われました。
待ち時間は長かったですが、インフォメーションセンターの方の対応も丁寧でした。

修理拠点(千葉)に電話を掛け、事情を話したところ保証期間内なので無料で修理(交換)していただけるそうでした。
修理拠点への持ち込みを提案されましたが、あまり行く暇がないような旨を伝えると福山運送さんで送ってもらえることになりました。
現品が確認できないため、保証書のFAXだけ送ってほしいとのことでした。
製造番号や住所なども聞かれました。
電話の1日後に入荷するそうで、2日後の今日の午後届きました。
梱包は、プチプチ袋をプチプチで包み、たくさんの小さな細いクッションで上下にサンドして段ボールに入れるという日本の得意な過剰包装(?)でした。
電話に出たMさんの対応も丁寧で快いものでした。


私は別に東芝の工作員とかではありません。
東芝は好きなメーカーですが、家ではほかにPanaやSONY・SANYO・SHARPなどの製品も使っています。
どうか皆様のお役に立てると光栄です。

書込番号:10034562

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/08/23 23:20(1年以上前)

交換したLED(出っ張らせてしまいました)

私も8月7日にRD-S303を購入しました。
リモコンは壊れてはいないのですが、あまりにも赤外線の照射範囲が狭すぎるらしく、少し方向を外すとリモコンが利かなくDVDインフォメーションセンターに電話すると同様の苦情が多いらしく照射角が鋭角でテレビの下にDVDレコーダーがある前提で作っています・・・との事でした。

それまでテレビの上にDVDレコーダーを置いていましたが下に置き直して多少改善されましたが、どうも違和感があります。
この機種を購入する前はアナログの東芝RDシリーズを使っていましたがその時のリモコンは問題ありませんでした。
このままでは使いにくいまま使ってゆく事になり、どうも我慢できそうもないので自己責任で照射角が広角の東芝製の赤外線LEDと交換して、構造上も中に埋没しすぎているようでしたので、出っ張るくらいの位置に改造してしまいました。

結果は非常に快適に使えるようになりました。保証は受けられなくなりましたが満足しています。

書込番号:10041081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/23 23:49(1年以上前)

ユニコンワンさん

面白いことされましたね(嬉)。個人的にはリモコンを上向けて操作することで我慢してます。
でも長年の慣れで、本体向けてしまう事がよくあります。

>保証は受けられなくなりましたが満足しています。
本体保証とは無関係だし、数千円のものだから何も問題ないと思います。

書込番号:10041251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 VARDIA RD-S303の満足度5

2009/08/24 08:14(1年以上前)

ユニコンワンさん

ご自身で改造されたのですか、すごいことしましたね。
この機種本当に感度悪いんですよね。
今試しましたが、Panaのコンポは受光部に対して170°位の角度でも余裕でつきました。なんてこったい。

保証についてもモスキートノイズさんがおっしゃる通り本体には改造してないので大丈夫じゃないでしょうか。
サービスの人が来るときは、フルリモコン隠してシンプルリモコンを使ってればいいですし。

書込番号:10042214

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング