VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

(4667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 使ってみて…、

2009/08/06 20:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:154件

いつもお世話になりますm(_ _)m
Z8000の外付けHDDをメインに毎日便利に使ってます。この数日ヴァルディアを使いまして感じた事を少し。
珍しくレンタルDVDを借りて見ました。
当然?いつもZ8000で見ている映像よりだいぶ荒いと感じました…。特に予告が酷く、本編は予告に比べればキレイに見えました。
XDEをオン、オフにしてみると…こちらの書き込みにたくさんあるように得手不得手があるようで(-.-;)このソフトではオフのほうが見れますね。オン→オフにするとぼやけた感じもしますがオン時の輪郭まわりのジャミのほうが気になります。また他のソフトで試してみますが気持ちはちよっと残念。しかしリモコンの感度ホント悪いですね。外付けHDDからヴァルディアに移して編集してDVDにダビング…きのう夜中まで頑張って今朝も早くに起きてやってみたけど(T_T)できない…そんな中?リモコンが受信してる?なんて事がしょっちゅう(∋_∈)
ダビングできないのもあり非常にイライラしました(`ω´♯)
やっぱBDだったかなぁ…なんて思わないよう上手く使いたいっす。

書込番号:9961976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/06 20:38(1年以上前)

頑張って使いこなしてくださぁ〜い♪
o(^▽^)o

書込番号:9962022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/08/06 23:51(1年以上前)

Z8000とどうやって繋いでいて、
X8の出力解像度の設定はどうなっているかも書いていないのでは、
なんとも言えないですm(_ _)m


RCAやS端子で接続していれば、「まぁ、そんなもんでしょう」
D端子やHDMIで繋いでいる場合は、「解像度設定は、ちゃんとしてますか?」

書込番号:9963240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/07 04:34(1年以上前)

私は、42Z8000のUSB−HDDに録画した地デジ番組をRD-X8にダビングしていますが
RD-X8の場合、X8のディスクトレイにディスクを入れたままにしていると、HDDを選択し
ていてもダビングできないという罠にはまって、1週間ほどダビンまで辿り着けなかった
経験があります。
(REGZAの操作で、ディスクが入っていても、X8がLAN-Sとして表示され、
装置選択までは行けます。その先のダビングに行けないのです。)

S303も同じ罠があるかどうかはわかりませんし、いぼく。さんが同じ罠にはまっているかも
わかりませんが、参考になればと思い書き込みました。

ちなみに、PC(GV-MVP/VS搭載)で録画した地デジも同じように、X8にダビングできます。
このときも、ディスクを入れていると、装置選択はできますが、ダビング失敗になりました。

参考情報でした。

書込番号:9963975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/08/07 09:50(1年以上前)

にじさんさん、いつもありがとうございます!他の方々の書き込みでもお名前よくお見掛けします。盛り上がってますね。「BDにしとけば良かった…」「もう少し待っとけば良かった…」と思わないように頑張ります(^_^;)
名無しの甚兵衛さん、レスありがとうございます。配線は買った今から一か月程前に苦労のすえ(こちらでも21年ぶりに、とスレを出させて頂きにじさんさん他たくさんの皆さんにお世話になりました)完璧です。
画質が…というのはDVDと地デジの綺麗な映像を比べると、という意味です。XDEも今回借りたソフトでは…という自分なりの感想でしたm(_ _)m

ごじゅうの手習いさん、貴重な経験談ありがとうございますm(_ _)m私の場合は42Z8000外付けHDDからヴァルディアHDDにはダビング出来るのです…すいません、文字数足りなくなるので次レスにてm(_ _)m

書込番号:9964566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/08/07 11:22(1年以上前)

ごじゅうの手習いさん、途中になってしまってすいません。
レグザ→ヴァルディアへのダビングとそれをDVDに番組丸ごと焼くというのはできるんですよ。困ってるのは、具体的に言うとうちの息子の試合がニ試合目で番組は1〜3試合を続けてやってるので八時間近く…編集で三分割する事はできたのですがDVDにそのニ試合目だけを焼く事ができなかったんですよぉ。チームのお母さんの一人が岩手の実家に帰るのに持って行きたいと二日前になって言われまして…で、四苦八苦してる時にリモコンが・・・あれ?受信してる?てな事が度々あり( ̄^ ̄#)イライラっっとさせられました。
編集に関してはまた時間がある時にチャレンジしてみます。ど〜してもでけへん時はm(_ _)mまた皆さん力を貸して下さいm(_ _)m
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9964808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/07 12:14(1年以上前)

おっと、スレ主さんは、ちいぼく。さんでしたかぁ
酔っていたので、名前も見ないで書き込んでしまいました(;^_^A

DVDは約30万画素、地デジは150万画素、BSは200万ですから
DVDはどうしても粗く感じてしまいますよね
DVDソフトでも片面1層はビットレートも低いので汚く感じます
片面2層でも製作者側の意図によっても画質の差はありますしね
オールウエイズ 3丁目の夕日をDVD借りて見てると汚かったんですが
日テレの金曜ロードショーで見ると、ハイビジョンで綺麗ではあるんですが
ノイズはありました
30年代風にわざとなのかな

BDソフトで高画質と評判のバットマン ダークナイトは
IMAX用のカメラを使用しているので綺麗なようですよ
DVDでもそこそこマシかも
予告はこれから封切られる映画なんかはコピー防止のために
わざと解像度を落としたりして画面サイズが小さい場合もありますよ

VARDIA、REGZAのリモコンには赤外線送信部が2個ありますから
リモコンを立てるように持つのもいいですよ
VARDIAの赤外線受信部は本体電源ボタンですから
そこを狙ってみてください
録画中はダビング制限がありますよ
もしかして、アナログ放送を設定していて、ADAMS受信しているとか?

書込番号:9964962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/08/07 12:37(1年以上前)

にじさんさんf^_^;どもm(_ _)m私でした。
アダムス?ファミリー?アナログ?設定した覚えないし、してないと思います。
番組丸ごとDVDに焼く事はできてますし。
また時間ある時チャレンジしてみますがね。
時間がないのと…まだ負けた後のダメージを引きずってまして録り貯めた物の編集、ダビングにはまだ本格的には手をつけられてません。編集まではできそうですがその一部分を選んでそれをDVDに焼く…なんで選べないんでしょう(T_T)
また教えて下さいm(_ _)mよろしくお願いします。

書込番号:9965037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/07 12:53(1年以上前)

よくわからないけど…

「試合」自体はひとつのタイトルになってて
第1試合・第2試合・第3試合って形でチャプターわけしたと思うんですが

ダビングでタイトルを選ぶときに
モードボタンを押すとチャプター一覧になります
そのときに3つのタイトル(チャプター)が出れば
第2試合の部分を選んでDVDにダビングは出来ると思います

書込番号:9965096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/08/07 15:59(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんm(_ _)mありがとうございます。
モードボタンですか、う〜ん…番組ごとにわかれてる一覧では選べるのですが、編集して棒グラフ?バー?を三分割して頭の映像も下に三つ並んでカーソル?をその真ん中の映像に合わす所までは…その先が進めないんすよ(ToT)
帰ったらモードボタン気をつけてやってみます。

にじさんさん、酔っ払ってもクチコミチェック!素晴らしい!今はビール、ハイボールがいいっすね。プロ野球レグザで観ながら!
ちなみにプロ野球中継Z8000すごくキレイです。少なくなっちゃいましたけどね。

書込番号:9965624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/07 21:20(1年以上前)

ちいぼく。さん
私は日本酒が大好きですね〜
米どころの新潟、秋田の冷酒は最高です

DVDの画質についてですが、店頭で他の機種で試して再生してみると
低解像度でもZ8000ががんばってるのがよくわかりますよ
手っ取り早くですとBD内蔵AQUOS DX1でなら、簡単に再生できますよ
たぶん、びっくりするかも(;^_^A

VARDIAの編集ですが
「編集ナビ」ボタンを押して、「プレイリスト編集」を選択し
番組タイトルを選び、「戻る」ボタンを押すと
オリジナルを元にしたプレイリストタイトルができます
プレイリストを削除したりしても、オリジナルは元のままです

で、プレイリストを再生、早送りをしながら、
リモコンのハサミマークヨのチャプターを分割ができます
再度、編集ナビボタンを押して、プレイリスト編集をすると、
分割したチャプターが下に一覧になりますから
クイックボタンを押して選択キャンセルをしたら
必要チャプターのみ残せます

または、編集ナビの一括削除で、不用チャプターをまとめて削除の方法が

または、オリジナルにチャプターを打ってから
プレイリスト編集でモードボタンを押すとチャプター一覧になりますから
必要なチャプターのみを選択していく方法があります
編集ナビの「チャプター編集」は使いにくい、わかりにくいので
利用してないです

書込番号:9966805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/08 03:22(1年以上前)

編集手順は追々慣れるとして、とりあえずは、
「見るナビ」タイトル一覧画面のタイトル上で「モード」押下でチャプター一覧になれば、
ダビングしたいチャプター上で、「クイックメニュー」「編集機能」「かんたんダビング」、
でどうでしょう。分割した真ん中だけ焼く場合(NHKの映画等)はこれで十分です。

書込番号:9968469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/08/08 09:13(1年以上前)

にじさんさん、モスキートノイズさんm(_ _)mありがとうございます。
きのうは息子のチームのコーチとがっつり飲んでしまい試してみる事ができませんでしたm(_ _)m軽く二日酔いの中、仕事してます。すみませんm(_ _)m時間を見つけて試してみます。
皆さんの書き込みを見てたらもうできた様なもんだ!と安心しています。

それにしても…この息子達の野球を見たくなるのはたぶん10〜20年後?その頃でもちゃんと見られるようにしといてほしいな、東芝さん。

書込番号:9969047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/08/10 10:06(1年以上前)

お陰様でm(_ _)mちゃんとDVDに編集した物をダビングする事ができました!
やり方がわかれば…簡単でした?f^_^;
自分の読解力の無さが原因なのでしょうが…わからなかったなぁ。長い時間のダビングだったので画質は少し落ちてしまいましたがこれからは自分の保存用にTSE(でしたっけ?)でキレイに残してみたいと思ってます。
皆様ありがとうございましたm(_ _)m
またお願い?します。

書込番号:9977839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/10 15:46(1年以上前)

ちいぼく。さん
時間が長い場合はDVD-R DLか、分割してDVD-R 2枚にしたり
工夫してみるのもいいですよ
頑張って使いこなしてくださいね
私はしばらく自粛しますのでお元気で

書込番号:9978901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/08/10 16:14(1年以上前)

にじさんさんありがとうございます…て!?どうしたんすか?
他の書き込みを見るとたまに顔が見えないのをいい事に酷い書き込み等を見ますが…そういう類です?あんまり聞くのも悪いですよねm(_ _)m
PCをZ8000につないだら外付けHDDにデジカメスライドショーを録画できます?って聞こうと思ってた矢先だったのに…。
これはレグザの方で聞かないとね。
頑張ってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9978977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/10 16:53(1年以上前)

ちいぼく。さん
Z8000に直接接続したUSB HDDはZ8000専用になりますから
外部入力録画はできないです

PC、Z8000をルーターに接続し、ネットワークを組み、共有フォルダを認識させれば
離れた部屋のPCのMpg2動画は見れます
写真のスライドショーをMpg2保存すれば可能です
Z8000のリモコン操作でPCの共有フォルダにあるMpg2を見たり、
PCからZ8000のUSB HDDにダビングもできます

もしくはスライドショーを再生しながら、外部出力して
レコーダーで外部入力という方法もなきにしもですが
画像の劣化があるので、よい方法ではないです

では

書込番号:9979059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/10 23:53(1年以上前)

にじさんさん

自粛なんてしないでください(悲)。
挑発的な輩の書込みに、真っ向から喧嘩買ってくれる人がいなくなると困ります。
微力ですがスルーでない受け流し方を検討してみます。

書込番号:9981172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/08/11 10:51(1年以上前)

あ〜…、やっぱそうなんですか。そうですよ!にじさんさんにアドバイスもらって助けられた方がどれだけいるか!
俺が言うのもおかしいかも…だけど顔が見えないのをいい事に酷いこと言うやつが多過ぎ。なるべく早い復活待ってます!てか自粛なんかしなくても…。

スライドショーは最終的にDVDに焼きたいと思ってますので外部出力→プレーヤーの外部入力でできるかやってみます。

書込番号:9982618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

USBHDD増設可能な新型発表

2009/08/06 13:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 @あさん
クチコミ投稿数:266件

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_08/pr_j0601.htm
9月中旬から発売。
「RD-X9」2TB、「RD-S1004K」1TB、「RD-S304K」320GB。
USBHDD8台まで増設可能。

書込番号:9960458

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20件

2009/08/06 15:50(1年以上前)

レグザのZ8000かH8000の購入も考えていましたが、こんなのが発売されるならC8000にしてその差額を原資にしてこれらを購入した方が使い勝手がいいのかな。

デジタル放送をきれいに録画するとどうしても内蔵HDDの容量の少なさが気になっていたので今から楽しみです。

書込番号:9960849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/07 02:09(1年以上前)

相変わらず、BLと悩み続けている男です。

新製品、楽しみですねぇ。TVは録って消しが多く、DVD(or BL)へのダビング保存は
あまり考えておりませんので、USBで容量増加がうれしい、というよりは
S303/503の値段が下がるのでは、と期待(笑)。

しかしBL移行までのつなぎとしては、思わぬ奇策?

書込番号:9963784

ナイスクチコミ!0


スレ主 @あさん
クチコミ投稿数:266件

2009/08/07 09:23(1年以上前)

USBHDDはコンセントが増えてわずらわしくゴチャゴチャになりそうなので、私もS303が安くなってくれるのがいいです。基本的な性能向上はしていないようですし。

書込番号:9964495

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/07 12:48(1年以上前)

ビックカメラ.COMではS303が消えてしまいました。
5年補償に加入したかったので時々チェックしてました。

S304Kは\69,800+10%とS303の最終価格に比べて\20,000ほど高くなってしまいました。(涙)

書込番号:9965074

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/08 10:27(1年以上前)

新機種でましたねs304k

1.USB外付けHDD8台16TBまで増設可能
2.XDEを見直し新技術採用
3.ネットdeダビングHD:対応機器にLAN経由でTSのままダビング可能
 

主な追加機能は上記3点ですが、
1と3はs303に比べて大きなメリットだと思います。

書込番号:9969302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/10 10:20(1年以上前)

いやぁ、私は
2.XDEを見直し新技術採用
が気になりますね。以前SONY・T55に絡んで、アップコンバージョンの質問をしたのですが、
「たいしたことがない」が結論でした。S504Kでどこまでそれが改善(?)されてるか。
楽しみです

・・・って、これでまた購入は先送り?(笑)

書込番号:9977876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

RD-S303買っちゃいました。

2009/07/31 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:20197件

7月26日にRD-XS38のDVDが壊れダビングが出来なくなったので急遽この機種を買いました。
RD-XS38はそのうちにDVDを換装しようかなと...

さてレビューなどは前もって読んで操作が難しい、リモコンが使いづらいなどちょっと気になりましたが同じ東芝だしなんとかなるさと思い、またXS38同様にダブル録できてしかも値段が安いことからこれに決めました。

でもリモコンは本当に使いづらいです
RD-XS38のリモコンより操作性の面でかなり退化している?
S303のリモコンで操作しいろいろ試していたら
あらら、XS38も同じ動きを....

同じ東芝なのでXS38まで動いちゃうんですね。(その後、リモコンモード設定をおこない問題はありません)
あまりにもS303のリモコンが使いにくくボタンを探すのも大変なので、それではと思いXS38のリモコンも併用し為、チャプター編集からプレイリスト編集、ダビングまで短時間でおこなうことができました。

しかしなんだって録画ボタンとかタイムスリップボタンが隠れてるの?
理解に苦しみます。(まだこの機種では使ってないけど...)
あとREが2つあれば良いのにと思う。

以上
まだほとんど使ってない状況で敢えて悪い面を中心に書きましたが、操作性は少し難点があるけどコストパフォーマンスに優れた機械でこの機種を買って良かったと思っています。

書込番号:9935957

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/01 07:12(1年以上前)

>でもリモコンは本当に使いづらいです

同じリモコンE301から1年半使っているので、さすがに慣れました。
最初の頃は角ばってるのも持ちにくかったり、スライドスイッチも違和感ありましたが。
今ではほぼブラインド操作可能で、S303では本体反応音が無い以外はかなり満足してます。

個人的に「録画」は間違って押すと面倒なのでフタの中でいいと思いますが、
「タイムスリップ」「ごみ箱へ」は不満です。
「ごみ箱へ」は常用の編集ナビ画面では反応しないので、使うこともなくなりました。
「タイムスリップ」は一時録画(TVお好み再生)も兼ねているので、ここなのでしょうが。

安い!のに楽しめる機械だと思います。ぜひ使い倒してください(嬉)。

書込番号:9937050

ナイスクチコミ!2


ガロロさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件 VARDIA RD-S303のオーナーVARDIA RD-S303の満足度1

2009/08/01 09:49(1年以上前)

私も、RD-XS38のDVDドライブが壊れたので、この機種に乗り換え使っています。
XS-38は使いやすく良い機種だったのに、ドライブが壊れるなんて・・

半年ほど使っていますが、このリモコンは相変わらず使いづらい。
タイムスリップをよく使うので、下のフタは、取り外して使っています。

書込番号:9937501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件

2009/08/01 12:06(1年以上前)

モスキートノイズさん、レスありがとうございます。

>今ではほぼブラインド操作可能で

ブラインドタッチとはすごすぎですね^0^
でも、いつまでたっても真似はできそうにもありません。

>「ごみ箱へ」


これも不便ですね、なんとかならないんでしょうか?

>安い!のに楽しめる機械だと思います。ぜひ使い倒してください(嬉)。

ありがとうございます。
今までレコーダー2台使い倒してきたように(1台は本当に倒れて使えなくなりました。)、これもたぶん自分なりに使い倒すと思います(機能は半分も使いこなせないとは思いますが)


ガロロさん、レスありがとうございます。

>タイムスリップをよく使うので、下のフタは、取り外して使っています。

取り外して使ってる人はやはりいるんですね。
簡単に取り外せそうなので、昨日私も取り外そうかなぁなんて考えました。

書込番号:9937956

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/08/01 19:07(1年以上前)

>タイムスリップをよく使うので、下のフタは、取り外して使っています。

このリモコンが最初に採用された機種での記事で、開発者の片岡氏がその様に使って下さいとコメントしていた事が有りました。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20070703/1001340/?P=2

書込番号:9939349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/08/02 13:38(1年以上前)

RD-XS38からの買い替えでしたら私と同じですね。
S303のリモコンが使いにくい・・・私も同感です。
単に機能やボタン配置が使いずらいというだけでなく、大きい方のリモコンは
どうも感度が悪くてイライラします。

シンプルリモコンの方はサクサク反応するのですが、大きい方は2回3回とボタン
を押さないとダメで、本体のまん前でようやくといった感じです。
購入して10日ほどたちますが、「予約はネットでナビを使ってPCで」「再生は
シンプルリモコンで」というのがデフォルトになりました。
もう少しシンプルリモコンに機能が付いていれば(ボリュームとか数字ボタン)
いいんですが、どうしても大きいリモコンをそばに置いて置かなくてはいけない
のがちょっとつらいですね。

書込番号:9942772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/02 20:58(1年以上前)

江戸城本丸さん

>大きい方のリモコンはどうも感度が悪くてイライラします。

これはE301の時から同じ感想です。未だに馴染めない部分の一つです。
X7だと本体から受信反応音出せるので気にならないのですが、
S303だと本体前面扉もあり、E301以上に感度が悪い気がします。

信号を2方向に放射してますので、まっすぐ本体に向けるより
リモコンを立て気味に仰角つけて向けると、多少改善されると思います。

書込番号:9944387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28437件Goodアンサー獲得:4207件

2009/08/03 10:45(1年以上前)

たしかに以前の底面が丸いタイプのリモコンがよかったと思うときもありますが、慣れてきたためか、これはこれで使いやすいです。ただクリック感が硬いのは気になりますが。
また、正面に近い位置では正面以外ではリモコンに反応しない場合があり、少し離れた位置からだと少々角度を変えても反応します。近すぎるとよくないのかも。

タイムスリップはS600、S300、E300世代のモデルまでは編集ナビの上にボタンがあり、よく間違えて押すこともありました。この間違えて押すことや、あまり使わない機能でもあり、S601、S301、E301世代のリモコンからふたの中に移動したそうです。この世代からレグザリンクに対応したこともあり、リモコンのデザインをレグザに合わせたと言われています。

ほかの方の回答のごみ箱へは、編集ナビのフォルダ一括移動からも可能ですし、見るナビのクイックメニューからはゴミ箱へが選択可能ですから不便はないです。

REモードに関してですが、アナログ専用モデルのようにエンコーダをW搭載するのは技術的には可能でしょうが、価格も上がるでしょうし、不具合が頻繁に起こる可能性があり各社とも対応していないのが現状です。

RDシリーズはアナログモデルから基本操作はほとんど変わっておらず、旧モデルのリモコンでも十分使えます。慣れていればブラインド操作も容易です。私は、アナログモデルを含めて10数台の東芝製レコーダーを使用してきましたが、レイアウトや操作がほとんど変わっておらず簡単にブラインド操作できます。
また、デジタル対応モデルのリモコンは旧モデルを含め東芝のサイトで購入できます。よければ参考にしてください。

書込番号:9946702

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2009/07/27 17:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:40件

DIGA DMR-BW750の板[9873080]で当機種を勧められ自室用に購入して5日目、パナXW120購入1年後の2台目です。

1人で使う訳ですが、やっぱりW録にしておいてよかった〜。
アドバイスいただいた方、その節はお世話になりました。

最初はとっつきにくかったのが正直な印象です。それともパナXW120が分かりやす過ぎた?
東芝機を使ったことがあるorメカにある程度詳しい(できればPCの基本的な知識がある)人でないと、最初は戸惑うことが多いのではと思いました。

2台目だし取説なしでも何とかなるだろうって、思っていましたが、さすがに無理でした。
一つ新しいことをやろうとする度に、つまづいて取説とにらめっこって感じです。
(そろそろ認知症の症状がでている? 泣)
リモコンの操作性の違いが大きいので、余計に、とっつきにくかったのかもしれません。

レビューにもあるように、リモコンの感度が悪いのは何故?
テレビ側のチャンネルや音量が切り替わるのに、本体の機能が反応しない
  ↓
自分が押すボタンを間違っているのか、受信していないのか判別できないのには困ったものです。

只今、編集機能を完全マスター中ですが、さすがにXW120とは相当違い、
さくさく使いこなせれば超便利そうですね。

フォルダという概念がレコに存在するのも気に入りました。

アップスケーリング機能については、さまざまな受け止め方があるようですが、
個人的な感覚からすると結構、満足しています。
(なんせ今までの自室用は数千円のプレーヤーで赤、白、黄色でしたから比較するは失礼か)

ところで、価格.comの最安価格が上昇してますね。これって1T換装可能の影響?それとも?

書込番号:9915171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/27 19:07(1年以上前)

XW120があるならケチらずS503にしとけば良かったのに。

書込番号:9915645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/07/27 19:59(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん 

レスありがとうございます。
そうですねえ。私が20代で独身で財務大臣もいない身ならS503と言わず、多分BD買うでしょうね…

たとえ進化途中&個人的に今ひとつ必要性を感じなくてもね。

子持ちで家のローン抱えているオヤジの懐って若い人が想像している以上に厳しいものなんですよ。トホホ…

一人で独占できる訳だし、S303でも「ぜいたく」だって思ってるんですよ。

書込番号:9915873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/27 21:41(1年以上前)

購入おめでとうございます。

先スレ拝見していましたが、異論ないのでROMさせて頂きました。
自分専用にS303は私と同じです(嬉)。家族用/共用も東芝機ですが(笑)。
XW120とは機能/操作性とも両極端ですが、お楽しみください。

書込番号:9916484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/07/28 04:42(1年以上前)

モスキートノイズさんは東芝派ですか?
だとすると、テレビもレグザでリンクですか?

私は諸般の事情(もちろん労力対価格含む)でリビングはパナで統一してビエラリンク、
自室のテレビはシャープです。
そして今回が東芝と、節操がありません。(笑)

小学低学年の子どもがビエラリンクを含めXW120を自在に操っているのを見て
(編集、ダビングは除く)正解だったなと思っています。

他機種を触ったことがないので、推測でしかありませんが、おっしゃる通り
「XW120とは機能/操作性とも両極端」な印象です。

多機能&操作が難しい=しばらくは「認知症進行防止に勉強して」楽しめるってことですよね。(笑)

話は少しズレますが、我が家は中学生の子どもを除いて、残り3人は「板は面倒くさい派」です。
XW120購入間もないころは「これは後で絶対観るから焼いておいて」と頼まれ、
DVDはもちろん、高価なDLにもダビングしていましたが、途端に見なくなりました。

先日も小学生の子どもの要請で中学生の子どもが「ポケモン」劇場版2本をDRで録画して
超苦労しながらコンマ秒単位で編集して
AVCで板に焼いていましたが、果たして次回見るのは、いつになることやら…

我が家は特異な例なのでしょうか?

書込番号:9918210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/28 05:52(1年以上前)

やっぱり24さん、中高年オヤジの与太話になってしまいますが(笑)。

>モスキートノイズさんは東芝派ですか?

元々が自作PCでのHDDレコーディングから始めたので、メーカーの拘り皆無です。
TVもPCモニタがほとんどで、リビングだけはパナPDPです。

レコは自分の使い方(子供たちも感化された?)では、プレイリストが必須なだけです。
家は一番下が中学生ですが、平気でCMカット以上の編集、ダビングと使いまわしてますよ。
おかげで、自分専用機が必要になりました(笑)。

他社機はここでの知識と、店頭でのお試し位です。偉い事言えません(謝)。

>「板は面倒くさい派」です。

200%同意です。せっかく編集しても焼いちゃったら見ないんですよね。
アナログでは簡単便利だったLAN共有が、デジタルでも徐々に動き出しています。
HDD容量とDTCP-IP/DLNAが個人的キーワードですが、BW-970はとても買えません(苦笑)。

書込番号:9918264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/07/28 19:03(1年以上前)

モスキートノイズさん 

>>「板は面倒くさい派」です。
>200%同意です。せっかく編集しても焼いちゃったら見ないんですよね。

いやあ、我が家だけでなく安心しました。

>元々が自作PCでのHDDレコーディングから始めたので、
すごいですね。これからも頑張ってAVライフを楽しみましょう!

書込番号:9920518

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/07/28 19:43(1年以上前)

焼いたら二度と見ないというのは、すごく同意です。

でも家にあることによるコレクションとしての満足感と、ごくまれに見たくなる時に備えて、きっちり編集して残したいんですよね。

昨晩BS2のガンダム夜話を何となく見始めて、ファーストが始まったら、もう夢中になってしまいました。

で、2話まで見たら、放送では5話に飛んでしまう。ほんの一部のエピソードしか放送しないんです。

もうDVDを出して来るしかないでしょう。3話を見てすごく得した気分になりました。


ガンダムを焼いたDVDは2005年録画のものでした。XS40という骨董品です。多分再生したのは、二回目くらいだと思います。もしかしたら初めてかも。

LP録画で画質はひどいものでしたが、見ているうちに気にならなくなりました。


とはいえ早くBDで焼き直したいですけどね。

とりとめのない書き込みで失礼しました。

書込番号:9920646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/28 20:00(1年以上前)

kaju 50 さん

激しく同意です(笑)

ぼくはDVDが200枚弱
BDが50枚ほどありますが

DVDは9割がた見ることはなくなったし
BDコレクションのほうはいつも見るのは2枚ほどしかありません

って言うか
まさにkaju 50さんのレスの通りで
コレクション化してます(笑)

ちなみにぼくの2台目のレコ
東芝AK-V100は本日父親に進呈しました

書込番号:9920707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/07/28 20:31(1年以上前)

知らぬ間にレスが付いていてびっくりです。ありがとうございます。

☆kaju_50さん ☆万年睡眠不足王子さん

コレクション化は趣味の一つとして、それはそれでいいんじゃないですか!老後の楽しみになるかも知れないし。

私も全く焼かない訳ではありません。映画の名作、何度も観たいものは焼いています。
これは絶対、老後の楽しみになるはずです。(劣化せずに生きていたらの話ですが)
数か月前に焼いたものでも観ることありますから。

逆にHDD内に入っている「お笑い番組」は短時間の暇つぶしに格好で、数回は観ます。
でもスペシャルでも絶対に焼きません。で、消すのに少しだけ勇気が必要になります。(笑)
(あっ、RAMには焼いたことあるなあ)

書込番号:9920856

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/07/29 00:18(1年以上前)

> ちなみにぼくの2台目のレコ
> 東芝AK-V100は本日父親に進呈しました

おっ,ついに,BDレコ2台目への布石ですか(^^)

次はソニーを,って何度か言っていますが,パナの独走状態ですよね。。。お勧めできるような次機種が出るといいですね。


やっぱり24さん 

> 逆にHDD内に入っている「お笑い番組」は短時間の暇つぶしに格好で、数回は観ます。

お笑いは私のDVDコレクション(200枚くらい)の中で,珍しく何度も見返します。M-1の季節になると,「あのネタがもう一度みたい」と突如思い立って,過去のM-1を見たり。まぁ,5分で見られるってのがいいんですよね。

ドラマやアニメのクールものは,もうほとんど見ません。。HDDにどんどん溜まっていく新番組を見るので精一杯です。

書込番号:9922475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/29 02:56(1年以上前)

東芝RD板では珍しい、ほのぼのスレで嬉しくなります。
アルコールも廻ってきたので、もう少し書かせてください。お気遣いレス不要でーす。


家にはDVD1000枚以上あります。デジレコ1年半で500枚は増えてます。1日1枚ペース(笑)。
見返したのは何枚あるかなぁ。変に凝り性なので、ほぼ完全編集+INDEX付です。
焼く手間は厭わないけど、観る手間はオフラインメディアは億劫です。
「風の谷のナウシカ」とか、多分5枚はあると思います。LDもDVDも持ってたのに。

ちなみにセルタイトル(アナログLP/CD/LD/VHD笑/DVD)は引越しで全部処分しました。
買ったままで未視聴(封さえ切っていない)のものも多かった、、、。
老後の楽しみとか言ってたけど、観たり聴いたりすることはありえないと判断しました。
若気のいたりでAV三昧はやったので、老後は別のこと考えます。PCも飽きたし何しましょ(笑)。

βやVHSはカメラ記録重要物と、子供幼少期のアニメ(セーラームーン等)だけはDVDとHDDに
ダビング保存してあります。こっちも冠婚葬祭グッズでしかないでしょうね。


こんなおバカな私ですが、
kaju_50さんや万年睡眠不足王子さんには、先達なのに暖かく相手していただいてます(嬉)。
多分、お互い様でしょうけど(笑)。もしかして、万年睡眠不足王子さんは同期かな?
あれほどマメだった人が、しばらく見かけなかったので寂しかったですよ。本当に。


やっぱり24さん、にもXW120とS303の率直な比較とか使用感を書いていただけると、
多くの初心者ユーザにも参考になると思います。


酩酊レス、失礼しました。
ついでに、間違って(笑)BD機種買うとしたらSONYだと思ってましたが、
タイトル結合の足枷なくなったので、パナでもいいかなとか、、、。買い(え)ませんけど(笑)。
今まで以上に購入相談スレに、口挟むの控えないといけませんね。

書込番号:9922984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/07/29 06:53(1年以上前)

kaju_50さん 
>まぁ,5分で見られるってのがいいんですよね。
>HDDにどんどん溜まっていく新番組を見るので精一杯です。

フツーに仕事している人は、ある意味、それ位で「精一杯」っていう人が多いのではないですか?
とてもじゃないけど、仕事、睡眠時間の確保、家族サービスを除いた「まとまった自由時間」って、そうそうないですよ。

モスキートノイズさん
>若気のいたりでAV三昧はやったので、老後は別のこと考えます。PCも飽きたし何しましょ(笑)。

飽きるほど、三昧されたのはうらやましい限りです。LD…懐かしい響きですね。
私は買えなかったのですが、知り合いの家でみせてもらったのを今でもよく覚えています。
記憶が間違っていなければ、「2001年宇宙の旅」が2枚で完結していたような…

私も4チャンネルは組んでいたんですよ。それで「トップガン」を10回以上観たなあ。

映画好きなので、5.1サラウンドシステムを揃えたいのですが、
100%財務大臣の許可がおりる由もありません。(泣)
当機種でさえ、よく許可が下りたものだと感心している次第で。。。

それこそ、老後の楽しみに取っておくしかありません。(ってあと、何年先の話だよ!)

書込番号:9923249

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/08/16 09:19(1年以上前)

単なる愚痴ですいません。どこかで訴えたくて。。ファンには申し訳ないですが,単に「Zガンダム」は本当につまらん!!というだけのことです。。

> 昨晩BS2のガンダム夜話を何となく見始めて、ファーストが始まったら、もう夢中になってしまいました。

ガンダム宇宙世紀大全,5夜連続のもの,第2夜と第3夜は「Zガンダム」の映画3部作でした。

Zガンダム,本放送の再放送は2回トライして,2回とも途中で耐えられなくて,断念。ストーリ無茶苦茶で腹が立って仕方がなかったからです。映画なら短縮されていて,短時間で見られるので挑戦してみました。やっぱりZくらいは,どんなものか知っておきたかったし。

第1話の最後,引き込まれてしまいました。シャアとアムロの再会シーン。ここだけジーンと来てしまいました。ストーリはまったく大したことないのですが,ここだけ見て,よいと感じてしまった。

これで勢いに乗って見ようと思ったのがアダになりました。改めてファンには申し訳ないですが,本当につまらない作品だと思います。

組織(軍)の規律はゼロで全員が自分の惚れた腫れたで行動する,全軍の指揮官がなぜか全員,軍の指揮はせずにモビルスーツに乗って,意味のない戦いをする・・。まぁ,キリがありませんが本当にひどい。最後のほう,ガンガン重要人物が死んでいきますが,感動マイナス50点でした。

人生無駄にしました。もう2度と見なくていいということが分かったことが救いでしょうか。富野氏がガンダム・ファーストが作れたのは奇跡だったんですよね。ちゃんとストーリを作ってくれる参謀がいたのかしらん。。

書込番号:10005122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝、年内にもブルーレイ参入!

2009/07/19 12:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

返信する
m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/19 12:49(1年以上前)

記事を信じれば、「発売するのは、現行DVDとBDに対応する再生専用機」,「参入後の需要を見て、録画再生機生産も検討」ですね。

同じ内容ですが、読売の方も上げておきます。

東芝、ブルーレイ参入…年内にも対応機種
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090719-OYT8T00362.htm

書込番号:9876416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/07/19 14:18(1年以上前)

この記事(書き込み)に関しては、ココよりも
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2025/ItemCD=202560/MakerCD=80/
こちらに有るべきだと思うのですが...

ココはレコーダーの板ですし...
X8の方でも盛り上がっていますが...(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010419/SortID=9875139/
S503には出ていないのが面白いです(^_^;
冷静なのかなぁ...


何か、「東芝 BD」という言葉に過剰反応しているように思います。

書込番号:9876710

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信32

お気に入りに追加

標準

生活密着型には何とも使い辛い

2009/05/02 11:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

レコーダーの利用タイプにも色々あろうが、大雑把に別けて、

セレブ型:不定期にオンエアされる長時間名画等狙ってを高品質で録画し、末永く何回もゆったりと ご鑑賞なさるタイプ。

生活密着型:毎日毎週の好みの放送を予約録画し、生活活動の合間を上手く使って 多少に時間差は生じても 見落とし無くフォローし、殆ど直ぐ削除or可能なら自動削除する。
 或いは CM多い実況等を録画し、合計CM時間程度遅れて再生開始し スキップスキップして、最終結果付近ははリアルタイムで視聴完了等等のタイプ

 このレコは同時録画、追っかけ再生、録画中の他録画再生、録画中の諸操作 等では色々と複雑な制限が多く、生活密着タイプにはかなり利便性が少ないようです。

 頻繁に使われる略語例えば AT、LP、MN、RE、SP、TS、TS1、TS2、TSE、VR の定義、関連性、使用条件等が脳内にメモられて、巧みに操作に活かせる生活密着タイプ使用者は果たして何%位であろうか。

上記生活密着タイプでも大変便利な使用感と思われるお方は具体的利便性をご教示頂ければ有難いです。

書込番号:9479731

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/02 12:02(1年以上前)

私も妻も便利に使ってます。

生活密着型に二票入れといてください。

書込番号:9479876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/02 12:25(1年以上前)

何か勝手にセレブ型:生活密着型:定義してるけど

自分がただ使いこなせないからて

>生活密着型には何とも使い辛い

気に食わないなら他のに買い替えたら

ここでグズグズ言ってもしょうがないじゃん

何だかな〜  ┐(´Д`┌ハ〜

┐( -"-)┌ ヤレヤレ

書込番号:9479955

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/02 12:40(1年以上前)

スレ主さんには、このマニアックで、ユーザーに優しくない仕様が合わないだけでしょう。
自分も、合いませんが。
さっさと自分の使い方に合うレコを探して買い換えるべきでしょう。自分はその辺はハッキリしてます。ま、先立つものがないことには・・・。

いずれにしても、何が「セレブ型」で「生活密着型」なのやら???

レコの仕様なんて単に好みに合うかどうか?それだけでしょう。(笑)

書込番号:9480007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/02 14:39(1年以上前)

スレ主よ

アナタみたいな人にはRDは向いてないから即S303を返品してソニーに買い替えなさい

書込番号:9480359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 VARDIA RD-S303のオーナーVARDIA RD-S303の満足度5

2009/05/02 15:20(1年以上前)


 > 頻繁に使われる略語例えば AT、LP、MN、RE、SP、TS、TS1、TS2、TSE、VR の定義、関連性、使用条件等が脳内にメモられて、巧みに操作に活かせる生活密着タイプ使用者は果たして何%位であろうか。


 …↑これに関してはどのメーカーも大差無いと思うぞ。っていうかスレ主さんが「生活密着タイプ使用者」ならば、録画機能付きテレビの方が向いていると思うが?



書込番号:9480482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/02 15:29(1年以上前)

TS1/2(デジ用エンコーダー)RE(デジ/アナ用エンコーダー)

AT(対して使う機会が無いので覚えなくても良い)

TSE/VR(録画フォーマット)

MN/SP/LP(録画レート)

がなにか?(具体的な意味はマニュアル読むかググれ)。

書込番号:9480513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/02 18:11(1年以上前)

>セレブ型:〜末永く何回もゆったりと ご鑑賞なさるタイプ。

ならもっと高品質なBD-ROM等のパッケージ購入して鑑賞する
でしょう。
録画で済ますのがセレブ?

レコーダー利用なんて大部分「生活密着型」の何かになると思うけれど、
RDは言うなれば「編集執着型」と言うべきでは?

書込番号:9481059

ナイスクチコミ!1


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/02 19:10(1年以上前)

セレブだったら
逆に全種類のメーカーのを揃えるんじゃないかなぁ〜〜
と思うんですけど。

書込番号:9481272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/05/02 19:32(1年以上前)

事前に仕様を研究せずに購入して不満を述べたところで、後の祭りです。

マルチタスク性重視であれば、パナ機を選ぶべきでした。

書込番号:9481352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/02 19:51(1年以上前)

この価格では他に満足なW録画機はない。
生活密着型=予算重視とも考えると、安いものを工夫して使うことも必要。

我慢できずに買い換えられる人は、セレブ?
他社に買い換えても、別の文句を言うだけの気もします。

書込番号:9481419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/02 20:05(1年以上前)

メーカー、機種により特徴、機能は違います
すべてのことを完全に網羅したものはなかなかないですし
2台目、3台目を買われて使いわけている方が多いですよ

機械に使われるより、用途目的に合わし機械を使いこなしましょう

書込番号:9481473

ナイスクチコミ!0


スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

2009/05/02 20:27(1年以上前)

具体的信号は極小。
S/N比   も極小。
・・・つぅことは、
ノイズ極大つぅことかなぁ。
あぁ・・ わがんねぇ なぁ。
夜もふげてきたし ねんこでもすっかぁ。
バィバィ バィバィ・・・

書込番号:9481553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/02 20:30(1年以上前)

意味不明

書込番号:9481565

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/05/02 20:39(1年以上前)

「使い辛い」とここで嘆いても使いやすくはなりませんから、使いこなすコツとかの質問スレだったら良かったのになあ・・・

使いこなせるよう努力された方が幸せになれますよ。

書込番号:9481603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/02 21:05(1年以上前)

2009/05/01 21:14 [9477022]
>修行不足ですみません。
>少し勉強してみます。

このスレ建てが、2009/05/02 11:24 [9479731]です。
修行にも、勉強にも時間が少なすぎませんか?

アドバイスを求めるのなら、具体的ケースでないと答えは難しいです。
前スレでも書きましたが、不便と思うかどうかは個々人で違いますし。

書込番号:9481742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/03 07:39(1年以上前)

いやぁ、春ですねぇ(もろパクリ)

書込番号:9483795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/03 19:37(1年以上前)

本当のセレブは自分でレコーダなんか触らないし、BD−ROMにしても、国内公開の映画なら着飾って初日に見に行って映画館の関係者にVIP扱いされるから、わざわざ家では観ないようにも思えるけど、デヴィ夫人のお家の中を拝見したことはないので分からないですが、TVはあるけどレコーダはどうかな、接続などチマチマしたことは召使にやらせてると思いますよ*_*;。
まあ日本で「セレブリティ」を略した「セレブ」の使い方自体おかしいんですが(単なるお金持ちって意味じゃないんだけどね+_+;)

書込番号:9486165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/05/03 19:57(1年以上前)

AVマニアのセレブなら、レコは当然BW950かX100を使う筈で(それでも安過ぎて困る?)、
間違ってもこの機種は買わないかと・・・(笑)

もし自分がセレブだったら、この位のシステムを「サブ・システム」として
欲しいなぁ・・・。
(メイン・システムは、画質の点でやっぱり日本製でしょう!)

http://www.bang-olufsen.com/video

書込番号:9486262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/03 20:13(1年以上前)

X8がBW750よりかなり安価な今、貧乏人はRDを買え、でもいいと思いますよ。
本当に生活困窮ならそれすら買えないし、貧乏だから不幸だとは限らない。
私も貧乏だからS303買ったけど、十分幸せですよ。

書込番号:9486342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/04 00:30(1年以上前)

salomon2007さん

>本当のセレブは自分でレコーダなんか触らないし、BD−ROMにしても、国内公開の
映画なら着飾って初日に見に行って映画館の関係者にVIP扱いされるから、わざわざ家
では観ないようにも思えるけど、デヴィ夫人のお家の中を拝見したことはないので
分からないですが、TVはあるけどレコーダはどうかな、接続などチマチマしたことは
召使にやらせてると思いますよ*_*;。まあ日本で「セレブリティ」を略した「セレブ」
の使い方自体おかしいんですが(単なるお金持ちって意味じゃないんだけどね+_+;)

そだね セレブ(上流階級)の連中(三千院家だとか御坊財閥とか中川コンツェルン
あたりとか(笑)は我々庶民の様に一々デジレコで録画なんかせず仮にデジレコ使っていても
見て消しのみでわざわざ編集して焼いたりしないで後からBOX買って済ますんじゃ
なかろうか,


モスキートノイズさん 

>X8がBW750よりかなり安価な今、貧乏人はRDを買え、でもいいと思いますよ。本当に
生活困窮ならそれすら買えないし、貧乏だから不幸だとは限らない。私も貧乏だからS303
買ったけど、十分幸せですよ。

我輩もそう思うけど,こう言う事書くとBD支持派が沸いてきて何だかんだデメリット
並べ立ててRD叩きをしでかすんだよな〜(ヤレヤレ)

ちなみに我輩は録画用マシンは事足りているので後は焼きマシン確保が課題なんだけど
BW850/750しか対象が無くなかなか安くならないので難儀している。

書込番号:9487920

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング