VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

(1791件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
182

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画中に見れますか?

2009/08/11 22:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:55件

現在シャープのARW12というのを使っています。
※TVはアナログですのでWチューナーを選びHDDレコ経由で視聴しています。
 またアナログアンテナは無いので地デジ必須な状況です。

で、シャープの製品はWチューナーなのですが
予約で裏録をしているときはメインでチャンネルを自由に変えて
視聴できるのですが、突発的にリモコンの録画ボタンで録画した場合は
メインのチューナーを使われてしまうのでチャンネルが変えられません。

で、東芝のこの製品は値段も4万くらいという事で
興味を持ったのでマニュアルをダウンロードしたりと
ざっくりと調べてみたのですがすが・・・

1、番組を見てるときにリモコンから録画をした場合、
  もうひとつのチューナーで他の番組は見れますか?

2、それと303と503の違いはHDDサイズだけですか?
  S303とS505だとS505のほうがよいのでしょうか?

マニュアルをダウンロードしたりとざっくりと調べてみたのですが
よくわかりませんでしたので教えてください。

書込番号:9985422

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/11 23:08(1年以上前)

可能です。ただ、チョット分かり難い仕様です。

ただ、東芝もBD参入決めたみたいだから、今更DVDでも無い気がしますが。

簡単なのはパナのWデジなんですけどね。何も考えずに使い分けが可能なので。

書込番号:9985520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/11 23:48(1年以上前)

1.SHARP/SONYのような制限なく可能です。パナと違ってチューナーの意識は必要です。
2.S503にはiLink(TS/DV)入出力端子があります。TSタイトルは他機にダビング可能です。

S303は十分安いと思いますが、次機種S304KはUSB-HDD増設可能なので考えどころです。

書込番号:9985779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28451件Goodアンサー獲得:4209件

2009/08/12 13:23(1年以上前)

1.シャープやソニーと違い、そのような制限がありません(W録中は不可)。リモコンのW録切換ボタンで、切換できます。例えばTS1で録画中なら、TS2に切換えてチャンネル変更可能です。
2.S303とS503の違いは、HDD容量およびS503のみi.LINK/DV入出力端子があります。あと、フロントロゴがS303はシルバー、S503はゴールドです。i.LINKがあれば、TS入出力に対応したレコーダーへTSモードで録画した番組に限り無劣化ダビングできます。
ただ、9月発売の新機種はネットdeダビングHDに対応していて、i.LINKがなくても、LAN経由でTS、TSE、VR問わずダビングできるようになっています。受け側に関しては、X8、S503、S303でも可能とのことです。また、外付けUSB HDDを接続可能なので、もう少し待てるのであればS304Kもよいかと思います。販売予定価格が7万円前後のようですが。
こだわらないのであれば、在庫処分価格になっていますから、お買い得だと思います。

書込番号:9987786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2009/08/12 23:15(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
問題が解決できすっきりしました。

新機種も出るとのことなので再検討してみます。

書込番号:9990167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットdeサーバー機能について質問

2009/08/11 17:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

こんにちは。
ネットdeサーバー機能について質問です。

外部入力(HDゲーム機、スカパーSD)をS303に繋いで録画するとして
SD動画、HD動画、両方ともPCに取り込み可能ですか?

またその際のファイル形式は、SD、HD、それぞれどのような物ですか?
AVCのようなニコエンコで扱いやすいものなら理想的なのですが。

かつてRD-XS57を所有しており、
その際PCに取り込んだ動画は、変換しても音声なしの動画になり
ぜんぜん使い物にならなかった経験があるので
今回は安値で仕込む前に、ちゃんと確認しとけと思った次第です。

よろしくお願いします。

書込番号:9983965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/12 00:51(1年以上前)

> その際PCに取り込んだ動画は、変換しても音声なしの動画になり
> ぜんぜん使い物にならなかった経験があるので

単にPCに必要な音声コーデック(AC-3)が入ってなかっただけでしょう
コーデックを入れるか元々内蔵しているプレイヤーを使えば鳴ったはず

書込番号:9986127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/08/12 00:54(1年以上前)

マニュアルより

この質問は「ネットdeダビング」のことですよね?
「ネットdeサーバー」は、DLNA再生の為の機能です。

>外部入力(HDゲーム機、スカパーSD)をS303に繋いで録画するとして
>SD動画、HD動画、両方ともPCに取り込み可能ですか?
外部入力は、SD画質用の入力しかありません。
 ※RCA端子、S端子のみ
どうやってもHD画質には出来ません。

外部入力を録画する場合、「コピーコントロール」「著作権保護」の状態で
「ネットdeダビング」できるか変わってきます。


>RD-XS57を所有しており、その際PCに取り込んだ動画は、
>変換しても音声なしの動画になりぜんぜん使い物にならなかった
自分のRD-XS57は現役で使用しておりますが、
「ネットdeダビング」した番組は、普通のMpeg2動画ファイルであり、
PCにダビングしたその動画ファイルを、
TVのZ3500から正常に再生できております。
また、Mpeg4に変換し、PSPでも正常に再生できております。

サイバーノーガード法さんが変換したツールに何か問題が有ったのでは無いでしょうか?
ダビングしてきた元のXS57の番組は正常に再生できませんか?
 ※Mpeg2ファイルを再生するには、コーデックが必要です。

書込番号:9986145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/08/12 18:16(1年以上前)

お二方、ありがとうございます。

>名無しの甚兵衛さん
質問の仕方が下手ですいません。
RD-XS57は2年ほど前に手放しており、以後レコは所有してません。

当時の状況としては、メガコーデックパックをインストールし
AVIutilityで変換してたように記憶してます。
抜き出した動画の再生は問題なかったのですが
AVIに変換した際に音なしの動画が出来上がり
それ以上の知識がなかったので、あきらめて売却してしまいました。
現在、ツールは使いやすそうなのが増えてますが、
当方の知識は当時とほとんど変わってません。

S303が安価でよさげなので、今回の候補として考えてましたが
外部入力のHD録画が無理ならば、もう少し代替わりを待ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:9988669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/08/12 22:01(1年以上前)

>外部入力のHD録画が無理ならば、もう少し代替わりを待ってみます。
外部入力録画が、D4やHDMIで出来るレコーダーは、製造されないと考えます。
 ※業務用(放送局用)の機材は別です。入力自体は、民生用端子では無いですし...(^_^;

PCのキャプチャカードの中には、D4での録画が出来るものが有ったと思いますが...
http://kakaku.com/specsearch/0555/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&D_Input=on&
HDMI付きは
http://kakaku.com/specsearch/0555/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Hdmi=on&
これらは、あくまでも「著作権フリー」のソースが対象です。


個人的な見解ですが、
これからのダビングの主流は、LANによる「DTCP-IP対応DLNA」と考えます。

書込番号:9989710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

同軸ケーブルは付属品1本で足りますか?

2009/08/12 00:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:15件

地デジとBSアンテナをそれぞれ入力端子に接続し、
同じく同軸ケーブルを出力端子からテレビへ接続すると
思うのですがそうすると同軸ケーブルは付属品だけでは
足りないですよね?

書込番号:9986069

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/12 00:42(1年以上前)

当然そうですね。
付属品の安物使うより、市販のちゃんとしたものを使った方が良いですよ。

書込番号:9986097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/08/12 01:01(1年以上前)

TVが何か判りませんが、
この製品のアンテナ入出力端子は、
「地デジ/地アナ」用と「BS/CS」用の2個有ります。

TVも同じ仕様なら、合計で4本必要です。

また、アンテナからの出力方法(壁の端子)がどうなっているかにも因ります。
壁から「地デジ/BS/CS」が1個で出ているなら、
「分波器」が必要になります。

書込番号:9986174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/12 01:22(1年以上前)

テレビはレクザA8000で、アンテナは壁から1個タイプですので
アンテナ線に分波器をかませ「地デジ・BS、CS」の端子へそれぞれ接続して
現在視聴しております。

この場合は2本で足りますか?
またお勧めのケーブルがあれば教えてください。



書込番号:9986239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/08/12 04:18(1年以上前)

>この場合は2本で足りますか?
RD-S303の準備編14ページに書いてあります。
数えれば数も分かると思うのですが...
一度、マニュアルに目を通してみては?

>お勧めのケーブルがあれば教えてください。
個人的には、メーカーや品番などのお勧めは有りませんが、
「ケーブルは短い方が、余計なノイズを拾い難い」
と考えます。
しかし、デジタル放送になったので、余り意味はなさそうです(^_^;

それでも、1mほどの距離に10mのケーブルは必要無いでしょう。
ラックなどに入れる場合、引き出したりすることを考えて、
ある程度の余裕を持った長さのケーブルを買うことをお勧めします。

書込番号:9986499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/08/12 09:38(1年以上前)

さっそくマニュアルをダウンロードしてみました。
分波器は50cmの足がついているタイプを使用してますので
1本別に用意すれば足りそうです。
購入を検討してみたいと思います。

書込番号:9987034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入のアドバイスお願いします

2009/08/11 12:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 kkmuyihさん
クチコミ投稿数:27件

室内自転車漕ぎによる1時間半ほどのフィットネスをしています。
その時退屈なのでに録画したものを見ます。
現在VHSビデオテープを使用しています。
洋画はCMカット、日本の映画・ドラマはリモコンで早送りをしています。
1台が再生のとき音がこもったり、異常に小さくなるようになったので
地上デジタル対応のレコーダーの購入を検討中です。

1:編集などの操作をしないでリモコン操作によりCMの飛ばしやすいもの
2:画質にはこだわらないが色が余りにも不自然なものは気持ち悪くなるので困る
3:BD、DVDへの記録はしない
4:HDDに録画したものは一度見たら消去
5:ダブルチューナーであること
6:BS、CSは必要なし
7:廉価であること

以上のような条件で私なりに捜して RD-S303 が
5と7で一番あっているように思います。
しかし、リモコンの信号の受信に問題があるようなのでまずいなと思っています。
BDZ-T75も候補になりました。
レンタルディスクがBD中心になったときにいいかなと考えたのです。
でも、値段が最安値65,000円くらいが70,000円を超えたので躊躇しています。

長々とすみません。
この辺で妥協しろよという機種をアドバイスお願いします。

書込番号:9982950

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/11 12:56(1年以上前)

上記の使い方とニーズであれば三菱のBZ-110当たりでも良いのではないでようか?
CMのオートチャプターはシャープ除くほとんどのメーカーには付いていますが、再生時にCMスキップできるのは
東芝のおまかせプレイリストと三菱のオートカットiぐらいであとはソニーのダイジェスト長め再生が近いぐらいです。
本当に見て消すだけと割り切るなら、W録でどちらも効く三菱がBD再生も出来るので良いのではないかと。
他の使い方をするには三菱をお勧めすることはないですが、上記の使い方であれば・・と言う限定です。

書込番号:9983042

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kkmuyihさん
クチコミ投稿数:27件

2009/08/11 21:23(1年以上前)

hiro3465さんありがとうございます。
三菱はCMカットがいいようですね。
オークションに挑戦してみます。

書込番号:9984858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えていただけますでしょうか?

2009/08/08 06:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 jack308さん
クチコミ投稿数:6件

現在、テレビを東芝レグザ32C3500を使用していることと、ここの掲示板の評価などを参考にし「VARDIA RD-S303」の購入をネットで検討しております。教えていただきたいことは商品を購入してもTVとの接続などに必要な市販のコードが多々あるかと思われます。その必要なコードの種類、名称など教えていただきたいのですが・・・またこのレコーダーと今使用しているTVとの接続にはレグザリンク?ができHMDIケーブル1本あれば録画接続可能のようなコメントありましたが、その際には市販のコードは全く必要は無いものなのでしょうか?初心者で恐縮ですがご教示いただきたく存じます。よろしくお願いします。

書込番号:9968648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/08 08:24(1年以上前)

HDMIケーブルを1本買いましょう
パナかソニーがおススメです

それとアンテナケーブル自身はついてるけど
4Cまたは5Cの太いタイプの
アンテナケーブルがあればベターです
一例:http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975584503529
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4962736299256

なおS303についている
赤白黄色のケーブルはいりません
捨ててしまってください

書込番号:9968916

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/08 08:56(1年以上前)

一点だけ
>テレビを東芝レグザ32C3500を使用していることと

これを理由にレコーダーを選ぶのは、間違いの元です。
レコーダーはレコーダー。TVと接続できて当たり前です。
それよりも、レコーダーの機能や使い勝手は、メーカーで大きく異なります。そちらを重視されるべきです。

書込番号:9969006

ナイスクチコミ!0


スレ主 jack308さん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/08 10:01(1年以上前)

■万年睡眠不足王子さま

最低限、HDMIケーブル1本あれば大丈夫ということですね。
早速の回答ありがとうございました。

■エンヤコラどっこいしょさま

有難いアドバイスありがとうございます。
同等の他機種も十分考慮してみるようにいたします。

ご教示ありがとうございます。


書込番号:9969213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

急に使えなくなりました・・・

2009/07/31 20:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 aiko☆さん
クチコミ投稿数:2件

今まで問題なく使えていたのですが、
今日いきなり映像を見ることができなくなっていました。
ずっと真っ黒の画面です。
見るナビや、編集ナビ、番組表は普通に表示されるのですが、反応がとても遅いです。
録画もすることができない状況です。

ドライブ切替でちゃんとHDDを表示しています。
ケーブルも問題はありませんでした。
しかし、再生・録画ができません。

なにか原因や対策が思い当たる方はよろしくお願いします。

書込番号:9935185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/07/31 20:31(1年以上前)

本体電源ボタンを長押しし、強制終了させてからコンセント抜き
数分間放置したあとに再度電源を入れてみて下さい。

書込番号:9935190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 aiko☆さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/31 20:54(1年以上前)

>のら猫ギンさん

返信ありがとうございます!
無事治りました!><
本当に感謝いたします。ありがとうございました!

書込番号:9935292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング