VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

(1791件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
182

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2009/07/02 17:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:18件

現在、テレビはソニーのKDL-40x5000を使用しています
画面裏を見るとS2の入出力がありました

こちらの商品はS1の入出力があるようですが、S1とS2と違ってもS端子接続はできますでしょうか?

目的はゲーム画面の録画です
PCでの編集も考えているため、HDMIやD端子ではなく、S端子での接続でないとPCでみれないと聞いたため、この様な質問をしています
(尚、ゲーム画面の編集は個人で楽しむためのものです)

書込番号:9792033

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/02 18:10(1年以上前)

問題無いと思いますが・・・、

ゲーム機の接続で問題となるのは、表示の遅延です。
この接続で、録画の形式が変わることは、無いです。
PCの視聴には、ビデオモードでDVD化するのが良いと思います。

書込番号:9792072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/02 18:29(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんさん、ありがとうございます!
入力にS2ってかいてあっても、S1の端子がささるんですね!
これで迷いなく買うことができます

ラグについては分断ケーブル買おうかと思っています
明るさがなくなるらしいので、こまっているのですが、、、
PCのディスプレイはあまりいいものではないので、キャプチャを買う予定ではないんです

スレッドが違うかもしれませんが、分断ケーブル以外で安価に済む方法ないでしょうか?
予算はこのレコーダー含めtえ45000円位を考えています

書込番号:9792138

ナイスクチコミ!0


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/02 22:07(1年以上前)

>入力にS2ってかいてあっても、S1の端子がささるんですね!
D端子のまつがいでわ?
D端子は規格にかかわらず皆一緒です。D2に映るまで解像度を変えれば済むでしょう。

>ラグについては分断ケーブル買おうかと思っています
分断したら映りませんがぁぁぁ!

>明るさがなくなるらしい
輝度ゼロでは映りません。

むちゃくちゃでんがな。

書込番号:9793271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/02 23:45(1年以上前)

こちらがブラビアの仕様です
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/product/spec.cfm?PD=28552&KM=KDL-40X5000
S2ビデオ入力端子と書かれています

一方レコーダーのスペックは
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s503_s303/spec.html
S1映像出力端子とかかれています

これをつなぐことができるのか、というのが質問です

明るさがなくなるとは零になるのではなく、暗くなるという意味です
分断ではなく分配ケーブルでしたね

書込番号:9794025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/02 23:49(1年以上前)

追記
D端子があるのは知っているのですが、D端子で録画した画像は
PC上で編集ができないと聞きました
間違いでしょうか

書込番号:9794065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/03 00:22(1年以上前)

どういった接続方法、考えてます?

GAME機--->映像/音声分配器===>S303--->TV
GAME機--->映像/音声分配器----------->TV

とすれば、S303--->TVはHDMI/D端子で大丈夫です。GAME録画中もTVの入力切替をGAME側にすれば、
S303挟むことによる遅延といった問題はでません。遅延を気にしなければ分配器は不要です。

S303の外部入力はVR録画しかできませんから、一旦HDDに録画したものを
PCがVR対応していればDVD-VRで、非対応ならDVD-VideoでDVDダビングすればいいだけです。

書込番号:9794274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/07/03 01:57(1年以上前)

おお!モスキートノイズ様、まさにそれがほしかった答えです
ラグといっても、そんなにシビアなゲームをするわけではないので、いったん分配機なしでつないでみます

本当にありがとうございました

書込番号:9794658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表の受信について

2009/06/27 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 香奈子@さん
クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問ですが、お助け下さい。

REGZA37ZV50とHDMIでREGZAリンクしたのですが、
テレビは全ての番組表が受信できるものの、
RD-S303はTBS(デジタル)の番組表が受信できません。
レグザリンクでTBSを録画予約したのですが、撮れていませんでした。

テレビはTBSが正常に映るのに、DVDではTBSが映らないのはどうしてでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:9767783

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/06/27 23:24(1年以上前)

おそらくチューナー感度の差では?

書込番号:9767834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/27 23:44(1年以上前)

S303のチューナーではTBSの視聴もできない、当然番組表も埋まらないということですね?
地デジ受信環境、及び配線状況教えてください。
あと、TBSと他局の受信レベルも確認してください。

書込番号:9767961

ナイスクチコミ!0


スレ主 香奈子@さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/28 09:05(1年以上前)

モスキートノイズさま
早速のご回答有難うございます。

>S303のチューナーではTBSの視聴もできない、当然番組表も埋まらないということですね?
→ご認識の通りです。デジタルTBSのみ埋まりません。
>地デジ受信環境、及び配線状況教えてください。
>あと、TBSと他局の受信レベルも確認してください。
初期SCANでCATV23に設定されました。説明書には地デジは43以上をお勧めします
と記載ありますが、CATV23のMAXは30となっていています。
初心者で質問の意図に回答が合っているか?です。ご教授下さい。

書込番号:9769382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/28 09:20(1年以上前)

>初期SCANでCATV23に設定されました。説明書には地デジは43以上をお勧めします
と記載ありますが、CATV23のMAXは30となっていています。

つまり…
アンテナは自分の家にアンテナがなく
ケーブルテレビを使って受信してるってコトですか?

だとしたらアンテナレベルとしては変です
CATV会社に見てもらっては?

書込番号:9769444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/28 16:53(1年以上前)

戸建住宅等の自宅に設置したUHFアンテナ、
共同住宅等の協聴アンテナ、
難視聴地域で建物外部の協聴アンテナ
CATV、

どれでしょうか?

TBS(関東広域)の東京タワーからの電波は、伝送チャンネルUHF22です。

クイックメニュー>設定メニュー>チャンネル入力設定>デジタル放送設定>
初回設定>受信設定>地上Dアンテナレベル

伝送チャンネルと受信レベルを確認してください。
受信できている日テレやフジといった他局の情報も書いてください。


万年睡眠不足王子さん

CATVのパススルーって、地デジの伝送チャンネルをいじってる可能性ありますか?

書込番号:9771249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/28 17:34(1年以上前)

REGZAの場合(クリックで拡大)

BW730の場合(クリックで拡大)

モスキートノイズさん

>CATVのパススルーって、地デジの伝送チャンネルをいじってる可能性ありますか?

ないと思います

ぼくの環境(J:COM)の場合も
伝送(物理)チャンネルはUHFですから

ただパススルーって周波数変換パススルーもあるから
もしかしたら可能性はあるかもしれません

個人的にはアンテナ関係に詳しい
じんぎすまんさんのレスを待ちたいと思います

書込番号:9771429

ナイスクチコミ!0


スレ主 香奈子@さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/28 18:21(1年以上前)

モスキートノイズさま 
万年睡眠不足王子さま

ご回答有難うございます。
CATVです。

フジテレビ:CATV34 アンテナレベル39
日テレ  :CATV31 アンテナレベル38
テレ朝  :CATV37 アンテナレベル38
TBS  :CATV32 アンテナレベル35

でした。宜しくお願い致します。

書込番号:9771660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/28 18:48(1年以上前)

その数字は全体的に低めです
っていうか低いと思います

最初のレスで書いたけど
CATV会社に見てもらっては?

書込番号:9771782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/28 19:38(1年以上前)

低いです。TBSに事象が出たのはたまたまで、他局も心配な数値です。
経験からだと東芝機の受信レベル数値が、40下回ったら安定視聴は望めないです。
50〜60前後が普通だと思います。

アンテナ関係の見直しが必要だと考えられますが、
S303のチューナー不良の可能性もあります。一般的にレコはTVより低感度なようです。
REGZAでの受信レベルの確認もされてください。

アンテナケーブル配線はCATVのSTB->S303->REGZA、という形態ですか?
もしかしてS303の入力と出力を逆につなげてるとか、可能性としてはあるかも。

書込番号:9772045

ナイスクチコミ!1


スレ主 香奈子@さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/28 21:00(1年以上前)

モスキートノイズさま

とっても分かりやすいご回答ありがとうございます。
>アンテナケーブル配線はCATVのSTB->S303->REGZA、という形態ですか?
その通りです。

テレビのアンテナレベルは50以上でした。
フジテレビ:CATV34 アンテナレベル56
日テレ  :CATV31 アンテナレベル57
テレ朝  :CATV37 アンテナレベル55
TBS  :CATV32 アンテナレベル56
この場合、S303のチューナー不良なのでしょうか?

書込番号:9772494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/28 21:22(1年以上前)

ダメモトで一点だけ試してみてください。
チャンネル/入力設定>地上放送受信感度、をモード1(標準)<-->2へ。
CATVでままある、過入力の問題だと解消されるかもしれません。

ダメだったら東芝サポート呼びましょう。
電話は繋がりにくいですし、窓口の担当に色々聞かれると思いますが、
TVもREGZAなので自信持っていいです。タダで訪問点検してもらえるはずです。

書込番号:9772655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 香奈子@さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/28 23:09(1年以上前)

モスキートノイズさま

モードを2に変更した所、どのチャネルも受信レベルが63位になりました。
感激です。色々ご丁寧に有難うございました。
本当に助かりました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:9773507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/29 00:30(1年以上前)

良かったですね。祝着。
過入力で受信レベルが低く出ることもあるのだと、こちらも勉強になりました。
安価な機械ですが、使い勝手は十分にあると思います。便利にお使いください。

書込番号:9774060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーをDVDに落としたい

2009/06/28 13:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 梅西さん
クチコミ投稿数:2件

約5年程東芝のRD-XS24を使っていましたが最近調子が悪くて、東芝のRD-S303を買おうと検討しています。
旧機では主にスカパーの番組を画質は気にしないのでLPモードで録画したものを編集で4時間分のプレイリストを作ってDVDに保存していました。この303でも同じ作業ができますか。また、スカパーを接続する時は外部入力のライン入力になりますか。今までがその接続だったのでなるべく同じ接続を使いたいと考えてます。

ソニーのBDZ-T55も検討していたのですがスカパーは標準モードでしかとれない上にブルーレイには落とせないらしいのですが本当なのでしょうか?

それと東芝のこのシリーズの新製品は近々発売されますか?

いろいろ質問していますがよろしくお願いします。

書込番号:9770542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/28 14:05(1年以上前)

>この303でも同じ作業ができますか

スカパー!関係ではS303では2通りあります
1)今までのように専用チューナーを使い外部入力で録画
2)スカパー!e2に契約を変更しS303の内蔵チューナーで録画

いずれにせよ
作業そのものはこれまでどおりできますが
1番だとハイビジョン画質にはなりません

>ソニーのBDZ-T55も検討していたのですがスカパーは標準モードでしかとれない上にブルーレイには落とせないらしいのですが本当なのでしょうか?

本当です

当然のコトながら外部入力になりますが
確かソニーのSP5って型番のチューナー以外は
コピワン信号を出力します

この場合著作権保護の問題があって
BD化ができません

どうしてもスカパー!をBDに落としたければ
スカパー!e2に契約変更しT55の内蔵チューナーで録画です

>それと東芝のこのシリーズの新製品は近々発売されますか?

さあ…

例年では秋または夏のボーナス商戦でしょうが
今年の場合はE3022K以外新機種が発売されてません
それどころかE3022Kはトップページにも出ていません

なので少なくとも秋にならないと
発売されないんじゃないかと読んでいます

書込番号:9770584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/06/28 15:29(1年以上前)

お使いのスカパーチューナーの型式がわかりませんがRD−XS24はスカパー連動に対応は
してないみたいですね

ソニー製SP5チューナー以外のチューナーをお使いでしたらスカパー連動の無いS303を使うメリットは少ないと感じます(RD−X8ならスカパー連動機能有り)

コピ1で尚且つ外部入力で録画しなければなりませんからね

内蔵チューナーのe2にしろコピ1には変わりませんが利便性(録画のし易さ、BD化可能)を
考えるとソニー、パナなどのBD機がいいんじゃないでしょうか?

書込番号:9770873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/28 17:25(1年以上前)

お二方

スカパーHD、忘れてますよ(笑)。
S303でも可能なはずだった録画は、6月開始予定が時期未定で延期状態です。
どうなることやらですが、、、。

画質気にせずLPモード相当だと、一層BD1枚に20時間入りますね(笑)
アニメだと4クール分、ドラマでも2クール分、
返って使いにくいような、、、レート上げれば済む話ですが。


梅西さん

S303で今まで以下に不便になることはないです。
ネットワーク接続すればスカパー番組表は取れますので、
時間指定での予約をする必要はなくなります(双方予約が必要なのは一緒)。

連動対応チューナーならX8が便利です。
X8もS303も破格と言えるほど値段が下がってる今、買い時だと思います。

e2移行可能なら、レコは好きなものを選べますが、、、A750辺りがいいかも。
T55とかのシングルチューナー機より、S303の方が通常使いには便利かと。
ハイビジョン保存の必要性次第ですね。

書込番号:9771389

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅西さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/28 22:15(1年以上前)

こんなに早く反応が返ってくると思ってませんでした。
みなさんありがとうございます。
これまでどおりかそれ以上に快適に使えそうで安心しました。
しばらくは地デジテレビは買う予定はないのでこれでやっと地デジが見れる生活ができそうです。来週中には購入してみます。
使い始めて色々質問することがでてくるかもしれないのでその時はまたよろしくお願いします。

書込番号:9773092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 namiheidogさん
クチコミ投稿数:51件

土曜日深夜に放送されている「水曜どうでしょう」をVRのSPモードで毎週録画しているのですが、ある程度溜まった為、DVDにコピーしようと考えているのですが、この機種が初デジタルHDDレコーダーの為いまいちよく理解できません。デジタル放送の為VideoフォーマットではダビングできないのでVRモードでダビングしたのですが、これではファイナライズしても他機種(PCやナビなど)では再生できません。そこで質問です、VRのSPモードで録画した番組を何とかVideoフォーマットでDVDにダビングする事はできないでしょうか??よろしくお願いします。

書込番号:9738486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/22 03:30(1年以上前)

目的がPCでの再生なら、CPRM対応のドライブとソフトに買い換えるべきです。
多分ですが現状売られているDVDドライブの添付ソフトでも、無料バージョンアップ等で
CPRM対応はすると思います。

CPRM未対応ナビは、アナログ録画で我慢してください。というのが面倒ないと思いますが、
本屋に行くなり、検索するなりで解決策は見つけられるかも、、、。

書込番号:9738516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/22 19:00(1年以上前)

デジタル放送をVideoモードで録画出来ないのは、日本のデジタル放送録画の規格です。

CPRM信号はVRモードじゃないと制御出来ないので。

書込番号:9740908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/23 20:53(1年以上前)

HDカーナビのDVDがビデオフォーマットしか受け付けないので以下のように行っています。
 
その1 
S303からVRモードでDVDにコピー。
そのDVDをSONY HX8でハードディスクにコピー。
ビデオフォーマットしたDVDにハードディスクからコピー。

その2
S303からピンコードを使いHX8の外部入力からハードディスクに録画。
ビデオフォーマットしたDVDにハードディスクからコピー。

ファイナライズは必ず必要です。

 
 

書込番号:9746782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/23 21:15(1年以上前)

リフトアップさん

>その1 
S303からVRモードでDVDにコピー。
そのDVDをSONY HX8でハードディスクにコピー。

デジタル放送ならDVDからHX8のHDDにコピー出来ません

>その2
S303からピンコードを使いHX8の外部入力からハードディスクに録画。
ビデオフォーマットしたDVDにハードディスクからコピー。

デジタル放送ならHX8の外部入力から録画して
ビデオモードでDVD化出来ません

書込番号:9746951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/23 21:46(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

出来ないと言われても、今日もこの方法で録画したDVDをHDカーナビで見ながら(キャンセラーが入っているので走行中も視聴可にしてます)買い物に行きましたした。更にたった今その2で録画したHX8の画像を確認しましたが間違いなく録画されております。ちなみに補足ですが。その1で録画した場合タイトルは記入され、その2で録画した画像は日時が記入されます。購入前にサポートセンターで念入りに確認し実際その通りでした。ユニマトリックス01の第三付属物さんが同じ機器を持っておりこの方法で出来ないのならサポートセンターに確認してみる事をおすすめします。お互い見て確認できないのに出来る出来ないの議論をすることはナンセンスだと思いますので私はこれで退場させて頂きます。場外乱闘で親板さんに不快な思いをさせてしまったことをお詫び致します。

書込番号:9747181

ナイスクチコミ!0


スレ主 namiheidogさん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/28 04:08(1年以上前)

御返信下さった方々ありがとうございますー♪

>モスキートノイズさん
では、デジタル録画した映像をアナログ化して、それからDVDに焼くといった事をS303ではできないのでしょうか?

>あゆぞーさん
では、諦めるしかないですか???↓

>リフトアップさん
ちょっと自分的には予算がきついです↓DVDディスク2枚使うのはかなり貧乏な自分には厳しいのでこの方法は断念します、すいません。。。

書込番号:9768885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/28 10:10(1年以上前)

>DVDディスク2枚使うのはかなり貧乏な自分には厳しいのでこの方法は断念します

DVD2枚使う云々よりもリフトアップさん の方法はHX8が
あって出来る事なのでは?
スレ主さんがHX8持ってるならば、DVDはRW使えば問題ない
事ですよ。

書込番号:9769647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/28 10:37(1年以上前)

スレ主さん

リフトアップさんのコメントの方法は、特殊な例ですので忘れて下さい。
個人的には、同じレコを身内に貸与?中のため、確認できませんが、出来るとすれば、特殊な例です。
この機種は、オークションでないと簡単には手に入らないと思いますし、一例ですので必ずしも出来るとは限りません。

当然というか、現行機種では、99%無理な話です。
ですので、下手な法律違反?ギリギリの行為に手を出すより、頑張ってお金を貯めてポータブルの対応機を買った方が良いです。
労力と時間、投資費用を考えたら、対応機購入の方が割安です。

ちなみに、デジタル放送を外部入力等の方法で記録しても、コピー制御信号は外れませんので悪しからず。。

書込番号:9769744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/28 11:15(1年以上前)

>DVD2枚使う云々よりもリフトアップさん の方法はHX8が
あって出来る事なのでは?

リフトアップさんの方法が出来る可能性があるって事ですか?
HX8は仕様で著作権保護技術は無視するレコーダーなんですか?

リフトアップさんはデジタル放送を録画したと書かれていないし
サポセンが出来るって言ったのもリフトアップさんが録画したのも
アナログ放送の事だろうと思っていました

HX8は外部入力からのデジタル放送を
DVD-RWに直接録画しか出来ないって事みたいですが
一旦DVD-RWにデジタル放送を直接録画すればそれをHDDに戻して
ビデオモードのDVDを作れる仕様って事になるんですか?
それをソニーのサポセンが出来るって言った事になります

書込番号:9769899

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/06/28 11:50(1年以上前)

>では、デジタル録画した映像をアナログ化して
そのようなことはできません。

どうも、デジタル放送HD画質をSD画質に落とすと、
コピー制限が外れる・またはアナログになる、
と思ってる方が多いようで・・・

書込番号:9770072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/28 11:54(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 
>リフトアップさんの方法が出来る可能性があるって事ですか?
>HX8は仕様で著作権保護技術は無視するレコーダーなんですか?

私はHX8は買っていません。
ですので仕様についてはわかりません。
ただ「可能性」としてはHX8が何らかの手違いでコピーガード
信号を検知できないのではないか?
それはリフトアップさんのお持ちの個体の場合かもしれないし、
HX8はロットによってそうである、場合も考えられます。

私はリフトアップさんのレスの真偽には関心ありません。
リフトアップさんはもう退場されていますし、真相は藪の中です。
他のHX8持ちの方が同様な手順で出来ないならば、リフトアップさん
のみの特殊事例になります。
(勘違いかもしれませんが、書かれてる内容を信じれば)

著作権保護技術は無視するレコーダーって過去にシャープが出した
事がありますね(アップコンに対して)。
またソニーのSP5はコピーガード信号出しませんよね?
そういう事からも、HX8が何か変な可能性自体は否定できません。
繰り返しますが、私はリフトアップさんのレスの真偽に興味は
ありません。
HX8なら出来る、と言う意味でのコメントではありません。
スレ主さんが>>DVDディスク2枚使うのはかなり貧乏な自分には厳しい
と言うのが少し可笑しかったので、コメントしただけです。
HX8持ってるの?ってね。

書込番号:9770087

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/28 13:31(1年以上前)

デジタル貧者さん
レスありがとうございます

考えやすい可能性は2つです

1、ソニーはリフトアップさんのHX8の個体を
検証して返事したわけではないだろうから
ソニー公認でHX8は仕様でコピー制限を無視する

2、リフトアップさんの話は
ソニーサポセンの話も含めアナログ放送を録画したときの話

リフトアップさんのレス内容自体を疑っても確認できないし
辻褄が合う可能性があるなら
事実関係に関するリフトアップさんのレス内容は信用しています

リフトアップさん自身デジタル放送を録画したとは明言されてないし
デジタル放送録画とアナログ放送録画の単なる勘違いってだけでも
後者2なら辻褄は合います

だからわたしは2だと思っていたけどソニーユーザーお二人のレス内容から
1の可能性もあるのかも?と思ってのレスでした

ソニーサポセンはアナログ放送と勘違いした返事をしたが
サポセンの勘違いした内容に沿って
デジタル放送でリフトアップさんのHX8は個体異常を起こした
という組合せも出来ますがあまりに偶然が重なるから
これは切り捨てました

書込番号:9770465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問ですが

2009/06/27 04:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 .Y.さん
クチコミ投稿数:45件

明日初めてのDVDレコーダーS303orS503割安に感じた方を購入しようと思います。噂だと池袋が安いと聞きますが新宿では大差ありますかね?電車賃以上の価値があれば池袋まで出ようかなと考えてます。経験豊富な方アドバイスお願いします。

書込番号:9763697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/06/27 07:08(1年以上前)

>電車賃以上の価値があれば
新宿と池袋はそんなに遠くは無いので、乗車駅からの運賃が同じことも考えられます(^_^;
違っても、片道150円とかじゃ無かったかなぁ...

お住まいが判らないので、とりあえず東京近郊ですが
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t3=3&mode=type&SearchFlag=2&Image3.x=21&Image3.y=7&pc=4&GoodsCd=1218
こんな往復フリー切符も有ります。
もう少し広範囲の往復フリーもあります。
こういうフリー乗車券なら、新宿、池袋、渋谷、秋葉原、新橋等々お店も色々廻れます(^_^;

書込番号:9763870

ナイスクチコミ!3


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/06/27 07:49(1年以上前)

安売り合戦の程度で、池袋と新宿を比べると、
やはり池袋の方が激しいように思います。

というか、新宿では、むしろ消耗戦になるのを避けるために
互いにそこそこの値引きしかしてないような気がします。
あくまでも、勝手な印象ですけど。

書込番号:9763979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tb-rikerさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/27 08:42(1年以上前)

池袋が安いというのは、ビックとヤマダが近所なので、値段交渉がしやすいということだと思います。
私もヤマダでビックの値段を提示したら安くしてもらいました(A-600ですが)。

書込番号:9764136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/27 09:29(1年以上前)

価格コムにリスト店で、店頭で買う手もありますよ。

地下鉄
http://www.tokyometro.jp/joshaken/otoku/tonai/index.html#ichinichiken

都バス
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/otoku_bus_oneday.html

書込番号:9764295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 .Y.さん
クチコミ投稿数:45件

2009/06/27 11:46(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございます。

ちなみに小田急線で新宿から30分程度の所に住んでます。
電車やバスなどの乗り物が苦手なのでできれば近い方がいいなと思いまして。。。

でもどうやら池袋の方がいいっぽいので東京見物がてら朝からゆっくり色々回ってみるのもアリかなと思ってきました。

そして最終的に池袋で値切ってみようかと思います。

車は値切った事ありますが家電は初めてなのでちょっと緊張しますね。

書込番号:9764761

ナイスクチコミ!0


スレ主 .Y.さん
クチコミ投稿数:45件

2009/06/28 12:47(1年以上前)

早速朝一で雨の降らないうちに行ってきました。
新宿(ヨドバシ・ビック)も見ましたが活気もなく店員に声もかけずでました。

池袋へ移動
ヤマダ
確かS303店頭価格 56800円
店員つかまえて聞いても他店の価格を出しても 55000円の一点張り

S503 店頭価格 69800円
これ以上無理

聞いた店員が悪かったのか感じも悪くねばる気もしなかった。

ビック
X8 店頭価格84800円 20%
店員つかまえ聞いてみる 79800円20%

川崎のヨドバシは68000円20%だと話したら

70000円の25%になりました。
実質52500円ですもんね。
もちろん長期保証も加入しました。

せっかく池袋まできたんだし買う事は決めてました。

感じ悪いヤマダでS503を69800円買うわけないです。


ビックは感じもよくいい買い物ができたと思います。


さすがに送料無料は無理と言われたので雨の降らないうちに急いで帰りました。


書込番号:9770317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アップロード

2009/06/24 19:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 1happyさん
クチコミ投稿数:50件

すみませんまた質問します。
東芝のホームページを見たらS303についてのアップロードの件が記載されてました。
私はLAN接続してないので電波によるアップロードになりますよね?
レコーダからテレビを30分以上〜〜・・説明通りやったつもりですが0:00に何事もありません。6月21日購入ですが、その日は予約録画していたので説明には予約はしないでみたいなことが記載されていたのでその日は無理になりますよね??
一応、自動アップロード設定してるので大丈夫だと思いますが、昨日も一昨日も0:00〜過ぎても表示は時計だった気がしますが、なにか準備の間違いがあるのでしょうか?

書込番号:9751538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/24 20:23(1年以上前)

当然のことなのですが、地デジかBSデジは受信できてるのですよね?
それ以外の理由は思いつきませんが、東芝のサポセンへ電話すれば
アップデート用のCDを無料で送ってくれますので、それでアップデートする事も可能ですよ。

書込番号:9751853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/06/24 21:26(1年以上前)

「アップロード」「ダウンロード」「アップデート」「バージョンアップ」「ファームアップ」
まぁ、確かに用語が色々有って、間違い易いです。(^_^;

「アップロード(upload)」 ←反対→ 「ダウンロード(download)」

「アップデート(update)」 ≒ 「バージョンアップ(version up)」 ≒ 「ファーム(ウェア)アップ(firmware up)」


失礼しましたm(_ _)m
本題です。

>レコーダからテレビを30分以上〜〜・・説明通りやったつもりですが0:00に何事もありません。
準備編38ページには「30分以上」とか時間については指示されていませんが、何処の説明を読んだのでしょうか?
こちらの説明の
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/broadcasting_wave/index_j.html
「30分程度地上デジタル放送またはBSデジタル放送をご覧ください。」
って事でしょうか? <その前に録画とか番組表受信のために1時間くらいは点けていませんでしたか?
このレコーダーの電源を入れていた時刻は、23時頃から30分以上ってことでしょうか?

使っている方の都合(思惑)と、作った人の都合(思惑)がうまくかみ合えば良いのですが、
往々にしてそううまく行かないのが現実です(^_^;

>6月21日購入ですが、その日は予約録画していたので
>説明には予約はしないでみたいなことが記載されていたのでその日は無理になりますよね??
これは、22日の0時からと2時からの予約が入っていたと言うことでしょうか?
23:45〜00:45と01:45〜02:45までの間に「(予約)録画したり予約を追加するため、電源が入ることが無いよう」に言うことです。
それ以外の時刻の予約録画なら大丈夫です。 <「スポーツ延長」とか「おまかせ録画」には気を付けて下さい。

まだ、4日間あるので、気にせずにお待ちくださいm(_ _)m
電源を切るのは、余裕を持って、23:30くらいには切って置くと良いと思います。
 ※中には、アップデートしたことで不具合が出たという話も有り、
  人柱の情報を待ってから、慎重なバージョンアップをする方も居ます(^_^;
  <その場合、放送波が終わっていることも有るので、下記の方法やインターネット経由でのアップデートになります。


CD-Rを焼けるPCをお持ちなら、
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/cd_making/index_j.html
こちらの指示に従い、プログラムをダウンロードして、お持ちのPCでCD−Rに焼き、S303に入れればアップデートされます。

どうしても、早くアップデートしたいと言うなら、ネットワーク環境を作るしかないですね。
 ※イーサネットケーブルを一時的にでも繋げれば何とかなります。
  ケーブル長50mまでは問題無く使えます(^_^;
  10mで1000〜1500円で売っています。

書込番号:9752288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/24 21:36(1年以上前)

購入直後なのでWEBの注意書きにもある番組表取得動作とブッキングしているのが原因のようにも思えますが。
少し早いですが10:30〜11:00ぐらいには既に本体スタンバイ (リモコンで電源オフ) には出来ませんか?

あとは
1.実はバージョンアップ完了していないか、もう一度確認。 自動ダウンロード設定ももう一度確認。
2.過去すべて地デジ00:00を狙っているのであれば02:00の分かBSの04:05の分を狙ってみる。

番組表取得動作とブッキングしているのが原因だと仮定すると、BSの04:05の分がおすすめです (BS環境があれば、ですが)。
3:50〜4:50に掛かる予約録画が無いようにして、スタンバイにする前にBSのチャンネルを30分つけっぱなし。

とりあえずはそんなとこでしょうか。

書込番号:9752359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/24 23:41(1年以上前)

1happyさん

のら猫ギンさんも書かれていますが、サポートに電話一本でCD送付してもらえます。
次のバージョンアップで不具合が出たときとか考えると、手元に面倒無しでCDが残るので
最も賢明かもしれません。何枚かプレスして在庫完了で終了するようです。

今回のバージョンアップはTSEの挙動が大きく変わるので、知っておいた方がいいかもです。
自スレですが参考までに、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9604198/


しろいろのくまさん

向こうで書くのが本筋ですが、直近の経験なので、この場借ります。
NHK総合で6/20放送のアニメ「川の光」TS/TSE(AT->7.1Mbps**)でW録画して、
TS->TSEレート変換かけてみました。

TS ========= 158%
TSE 6.8M === 51%
TSE13.0M === 57%
TSE17.0M === 239%

**W録画時のTSEは消してしまったのですが、51%だったと思います。

作品知らないし、見るかどうかも分からないのでDVDに焼こうと思ったのですが、
ATで51%???、Ver.04までと同じ感じです。7.1Mbpsの数値は記憶なので怪しいです。

6.8MbpsはHDD内DVD片面相当「ぴったりダビング」での選択、51%と変わらないので、
試したのが単純計算で100%近くになる13Mbps、57%と微妙に増えたのが以前と違います。
で最高レートの17Mbps、、、訳分かりません。

書込番号:9753283

ナイスクチコミ!0


スレ主 1happyさん
クチコミ投稿数:50件

2009/06/25 05:51(1年以上前)

アップデートでしたね・・すみません。
昨晩確認したところ、アップデートする、しないの下に
バージョン05〜と新しい欄がありました。(薄く表示されてました)
現在移動中で外でパソコン開いてまして05〜他の数字がありましたが
忘れてしまいました・・すみません
これでよろしいのですか?しかし、表示窓はアップデート情報はなく時計だったような気がします?
もう一度、家に帰ったら確認しますがアップデートバージョン05以前のものは
アップデートしなくてよろしいのですか?

何から何まですみません・・・お願いします。

書込番号:9754111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/25 07:56(1年以上前)

最新のバージョンは、過去のアップデート内容も含んでいますので
05になっているのでしたら、何もすることはありませんよ。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-S503RD-S303.html

書込番号:9754309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/25 13:52(1年以上前)

05で最新です。その右の1.06とかの数値はDVDドライブのソフトバージョンです。
6/21購入ということなので、既に出荷時点で最新版だったのでしょう。

書込番号:9755344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/25 21:27(1年以上前)

既に最新バージョンだった、というオチでしたか。 まあ、なによりです。
モスキートノイズさんがご指摘の通り、たぶん出荷段階で既にver.05モデルだったのでしょう。


モスキートノイズさん、別途検証してみますのでいましばらくのご猶予を (返不要)。

書込番号:9756971

ナイスクチコミ!0


スレ主 1happyさん
クチコミ投稿数:50件

2009/06/25 21:28(1年以上前)

皆さん本当ーーーに返信ありがとうございます。
とりあえずホッとしてよろしいのかな・・・
今後は初歩的な質問をしないように勉強いたします。

書込番号:9756976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング