VARDIA RD-S303
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後
このページのスレッド一覧(全182スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
S303購入しました。
テレビ番組を見捨て(録画して、後で見たらすぐ消す)したいのですが、どの録画方式が良いのか、録画品質(48ページ)の説明を見ても、さっぱりわかりません。
1.録画品質にはこだわらない。
2.DVDにはコピーしない。
3.なるべくディスク容量は少なめに。
4.追っかけ再生や、CMスキップしたい。
5.操作制限(録画中なのでそれはできません)はなるべく受けたくない。
6.W録は必須。
7.なるべく簡単な操作で上記指定をしたい。
こんな条件ですが、具体的に録画時にどんな指定をすればよいでしょうか?
0点
この機種は詳しくないですが、
用途的には、RE(TSE)録画を最大限活用するしかないと思います。自動チャプターはTS2では機能しませんので。
しかしまぁ、安さとW録画で買ったのかもかも知れませんが、この用途ならパナのBW750が最適なんですけどね。(BDが余分で、高いと言うことがニーズから見て欠点ですが)
書込番号:9416105
0点
1-5.
通常録画はRE(TSE)でいいのではないでしょうか。
6.
W録画の場合は、一方はCMスキップのできないTS2を選択するしかありません。
CMのないNHKとかであれば、そちらをTS2にすれば良いです。
CMスキップはできませんが、30秒スキップと10秒バックスキップ動作は軽快です。
7.
REの初期設定がRE(VR4.6SP)になっているはずです。そのままだと毎回録画品質指定が必要なので、
録画品質設定(操作編P.173)で、初期値を変更しておきます。
設定1-5のどれかを、録画方式:TSE、録画モード:MN4.0、最初に設定する値HDDにマークします。
これをやっておけば、予約時にTS1/TS2/REの選択をするだけ済みます。
*
TSE:4.0は一例です。画質劣化が気になるなら数字を大きくしてください。
もっと小さくすることもできますが(2.8以上がハイビジョン)、多少のマージンは必要かと。
数字はディスク使用容量に比例します。W録画のTS2は地デジで15位です。
**
TSEでなくVRとすると、録画中にTS/TSEの再生(W録画TS2の追っかけも)が出来なくなります。
***
W録画の両方でCMスキップさせる方法も一応あります。
一方はアナログを受信すれば、VR/TS1の組み合わせで両方にマジックチャプターが働きます。
S303では未確認ですが、E301の実績から多分大丈夫だと思います。
書込番号:9416558
![]()
3点
早速のご回答ありがとうございます。
取り急ぎ、予約済みの番組をご指摘の設定に変更してみました。
★いったん録画してみて、「おまかせ」してみたら、CMスキップ機能が確実で、とても感心したんですが、他の番組ではできなかったり・・録画時に設定したどの機能の影響かがわからず、困っていました。
★「見捨て」にはとても便利なのにもっとA操作編でご回答のようなわかりやすい説明があるといいと思いました。
それにしても、VR,RE,TS,TS1,TS2,TSEなど短縮英字の羅列は、気軽に録画したいのに、わけがわかりません。操作書は難しいことをしたい人には難しい説明でも良いと思いますが、簡単なことは簡単に説明してほしいと思いました。
書込番号:9417027
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
いつもありがとうございます。書き込み場所が違うかもしれないのですがすいません。現在、レグザZV500とS303、それにPCに共有フォルダを作り運用しています。PC内にあるMPEG2動画をレグザリンクダビングでS303にダビングすることは可能でしょうか?レグザの外付けHDDにダビングしようとしたら出来ませんでした...そのMPEG2動画はレグザからは見られます。サポセンに聞いた所あえて推奨はしてませんが出来る場合はありますとの答えでした。S303にダビング不可能ならレグザの外付けHDDにでも良いのですが。試してないのですが外付けHDDをPCに直接接続してコピペしてもレグザで見れますかね?すいませんわかるかたいましたら宜しくお願いします。
0点
>PC内にあるMPEG2動画をレグザリンクダビングでS303にダビングすることは可能でしょうか?
無理です。
書込番号:9407973
0点
レグザリンクダビングは分かりませんが、共有フォルダで再生出来るMPEG2でしたら
レグザのUSBにはコピーできます。
共有フォルダの番組のところで番組移動(黄色ボタン)で選択できます。
コピーでは無く移動になるので、PCで前もってコピーしておかないと共有フォルダから消えます。
USBに移した後ってレグザリンクダビング出来るのかな?(無理そうだな)
書込番号:9408280
0点
SLKユーザーさんありがとうございます。
今、帰宅して試してみたら出来ました!情報ありがとうございます。どうやら私が以前やったのはレグザリンクダビングの指定先をPCから直接指定先をS303にしていた様な気がします。先程40分程度の動画をレグザ外付けHDDにコピー出来ました。後にそのコピーした物をS303にダビングしようと試みましたがジャモさんの仰るとおり出来ませんでした。
とりあえずレグザ外付けHDDに出来ただけでも助かりました。ありがとうございました。ビデオカメラで撮影した動画をMPEG2に変換してレグザで見ていたのですがPCのHDD容量が貯まってきたためレグザ外付けHDDに逃がせないかと考えた次第でした。ありがとうございました。
書込番号:9408716
0点
レグザリンクダビングですが、PCのMPEGファイルをTSファイルにしても駄目でしょうか?
例えばフォーマットをMPEG2−TS、音声をAACとREGZAで録画する形式に合わせる。
書込番号:9409602
0点
SLKユーザーさんありがとうございます。PC側からmpg2-TSと形式を変えてみましたがレグザ側からは認識してくれませんでした(残念..)また何か良い情報がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:9409948
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






