VARDIA RD-S303
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年7月11日 23:48 | |
| 0 | 4 | 2009年7月13日 20:03 | |
| 0 | 4 | 2009年7月11日 11:38 | |
| 9 | 11 | 2009年7月9日 03:03 | |
| 3 | 4 | 2009年7月10日 23:25 | |
| 0 | 2 | 2009年7月6日 17:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
初めて買った地デジ機器で、
なかなかうまく行きません。
やりたいことは、
DVDでPCに取り込んで、
編集後圧縮して保存。
今まではPC内蔵のアナログチューナーで録画していたので、
問題なかったのですが、
デジタルは規制ばかり。
そんなに最高の画質でなくてもいいので、
同じようなことは出来ないでしょうか?
ちなみに、
アナログ録画→DVDVideo→PCは出来ました。
当たり前ですか。
PCへの取り込みはDVDVideoしか無理みたいな感じで、
この機械で、
画質を落としてもいいので、
DVDVideoが作れるかと言うことなのですが。
マニュアル見ると、
無理そうな感じですが。
どなたかご指導お願いします。
0点
普通には無理です。
これ以上は、ここでは、著作権関係で削除対象になりますので、自己責任でネットで調べる、書店で調べるなどで解決されるのがよいです。
簡単なところで、画像安定装置などで検索するとそれなりの回答が得られると思います。
書込番号:9837486
0点
ご解答ありがとうございます。
無理ですか。
そうですか。
じゃあPC保存はあきらめます。
アナログ放送が続く間は、
アナログで行きます。
どうもありがとうございました。
書込番号:9837608
0点
不便ですよね、デジタル放送規制。
正規の方法では残念ながらPCにもって行く事は出来ません。
ただ、DVDにSD品質でCPRM対応のディスクに焼く事は出来ますし、HD品質でもHDRecに焼く事は出来ますので、あとは頑張ってお調べ下さい。
書込番号:9838764
1点
どうもありがとうございました。
VRでDVDソフトで再生まではできました。
MPEGの取り込みは無理な感じです。
まあ、
だめなものはしょうがないです。
また質問させていただくかもしれません。
よろしくお願いします。
書込番号:9840581
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
yamada.web価格は47700円P21%、ビックカメラweb価格は47700円P20%でしたが、関西の実店舗で同じような値段でもしくはそれ以下で購入されたかたいますか?
ちなみに価格.comの価格比較にyamada.webの値段が記載されていないのなぜか知っている人いますか?教えてください。
0点
ヨドバシドットコムは店舗で受け取り可能です。
今見たら47,700円23%ポイントで販売中ですよ!
書込番号:9841984
0点
神戸のヤマダ電機で47,700円+21%。WEBのコピー持参で合わせてくれました。本当は出来ないのですが・・・と言っていました。
書込番号:9842233
0点
この前 テレビに価格.comの社長さんか誰か(たぶん社長さん)が出て話した内容によると、確か ここに載るのは契約した会社で、誰かが、その会社のページを開くごとに、1回につき、確か数円?が、その会社から価格.comに支払われるしくみだと言っていました。
書込番号:9846770
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
こんにちは。
教えてほしいことがあります。
CPRM対応のDVDをかってきたのですが、
HDVRフォーマットが出てきません。
普通にDVD管理から選んでも、
VideoとVRしか出てきません。
DVDは3倍速がなかったので、
2倍速を買ったのですが、
それが原因でしょうか?
どなたか、
教えてください。
よろしくおねがいします。
0点
>2倍速を買ったのですが、それが原因でしょうか?
そうだと思いますよ。3倍以上が必須だったはず。
書込番号:9836960
0点
>2倍速を買ったのですが、それが原因でしょうか?
DVD-RWですね。
残念ながらこれは、VRモードしか使えません。
DVD-RWなら4倍速と6倍速が有ります。
普通に買うと割高ですので、汎用性は落ちますが、DVD-RAMの方が良いかも知れません。
どちらも秋葉のエックス辺りに行くと時々パッケージ破れ品とかで1枚100円以下で出ていることが有ります。
それか、最初からDVD-Rを使うか?でしょう。
書込番号:9837135
0点
お返事ありがとうございました。
RAMは私のPCの内蔵が対応しないので、
RWの4倍速を使ってみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:9837400
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
このDVDレコーダーを今年の5月に購入しました。
ところで最近アニメDVD見てるといつも気になるんですが
なんかぼやけて見えます
XDEボタンをON・OFFにしてもぼやけます・・・
最適な設定などありませんか?
接続先はHDMI端子で液晶テレビ 日立 UT-32-MH700 です
ちなみのそのDVDをパナソニックのディーガーでみると普通にきれいに見えます
なるべく綺麗にみたいです よろしくお願いします。
0点
>接続先はHDMI端子で液晶テレビ 日立 UT-32-MH700 です
解像度の設定は最適になっていますか?
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/
書込番号:9823056
0点
jimmy88さん
ありがとうございます。
UT-32-MH700のテレビだと解像度はいくつでしょうか?
お願いします。
書込番号:9823068
0点
>UT-32-MH700のテレビだと解像度はいくつでしょうか?
「UT-32-MH700」って機種が日立のサイトでもココでも見つからないんですが...(^_^;
「UT32-MH700」でも有りませんでした。
※「UT32-HV700」「UT32-BH700J」って機種ならありましたが..._| ̄|○
取説は持っていないのでしょうか?
取説の後ろの方に「仕様」としてパネルの解像度が載っているはずですが...
自分でそれくらい調べられるでしょう?
書込番号:9823288
2点
S303の出力解像度設定をD3以上にして下さい。
東芝機は自動では切り替わってくれないですので、自分で切り替える必要が有ります。
表示窓にD3の表示が出るはずです
切換は、リモコンに解像度切り替えボタンがあります。
書込番号:9823996
1点
せっかくヘルプ作ってみたのですが、やっぱり読まれませんね…
正直、ご自分で少し調べるくらいの努力はしてもらいたいものです。
>Q:(東芝機限定)HDMIケーブルで接続しているにも関わらず、
>レコーダーを通してデジタル放送を視聴すると、なんだかテレビより画質が荒い気がします…
>A:解像度が「480i(D1)」か「480p(D2)」になっている為と思われます。
>レコーダー側のリモコンで解像度を「1080i(D3)」に変更しましょう。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/
書込番号:9824092
0点
>せっかくヘルプ作ってみたのですが、やっぱり読まれませんね…
おおお・・こんなのあったんですねえ
更新履歴見るとジャモさんやらここでの常連さんが軒並みですね
知らなかったです
書込番号:9824261
0点
回答ありがとうございます
とりあえず切り替えでD5にしたのですがいいのでしょうか?
ありがとうございます
書込番号:9824793
0点
解決したようなので参考までに。
1366×768のようですね。
D3でよいかと…
外国のサイトですが同じ型番でありました。
メイドインジャパンとあります。
Model:UT32MH700
Condition: Brand new in box
Warranty: 12 months
Hitachi is the WORLD LEADER for Ultra Thin (UT) LCD TVs.
1080p Compatible
High Resolution: 1366 x 768
High luminance of 500cd/m2
High Contrast Ratio 10,000 : 1
HDMI (1.3ver) High-definition Multimedia Terminals
6ms response speed
178 Degree Ultra Wide Viewing Angle
Made in Japan
書込番号:9825875
0点
>とりあえず切り替えでD5にしたのですがいいのでしょうか?
HDMI優先設定されていると、TVとのHDMI認証した範囲でしか選択できないはずなので、
D4までだと思うのですが、D5で綺麗に見えてるならそれでもいいのでしょう。
D3/D4/D5を今一度確認された方がいいかも。D3が無難で、場合によりD4だとは思います。
>ちなみのそのDVDをパナソニックのディーガーでみると普通にきれいに見えます
これは謎です。お使いのTVよりディーガの方がアップコン性能が良かった?
書込番号:9826104
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
こんばんわ!
録画予約について教えて頂きたく、質問させて頂きます!
みなさまどうぞよろしくお願い致します。
番組表からの録画予約に戸惑っております・・
新聞の番組欄ように表示されるはずの所が、カスカスで空白だらけなんです><
あと、自分の地域(大阪)以外のチャンネルなども全て表示されていてかなり横に長い状態です。
自分の地域の地上デジタルのみを表示させたいのですが、よい方法ありませんでしょうか?
今は番組予約一覧の、新規予約より全て手動で録画予約している状態です・・
御存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します。
0点
準備編の68ページに、必要なチャンネルだけ表示させるための方法が載っています。
また、操作編の66ページには、表示する形式の切替について載っています。
合わせて読んでみて下さい。
地デジだけの表示にするのも良いかも知れません(^_^;
個人的には「マルチチャンネル表示」を押したら、
「非表示」扱いになっているチャンネルも表示するステップが欲しい所です(^_^;
「指定チャンネル表示」→(マルチチャンネル)→「地デジ多チャンネル表示」→
(マルチチャンネル)→「地デジ主チャンネル、非表示チャンネル表示」→(マルチチャンネル)→元に戻る
たまぁに、別の局で観たい番組が有ったりするので、完全に消したくは無いんですよねぇ(^_^;
※まぁ、番組検索すれば出てくるんですが、文字入力が面倒で...
書込番号:9815747
2点
名無しの甚兵衛さま
早々のご返信ありがとうございます。
ご指摘頂きました説明書を参考に設定することが出来ました!
どうもありがとうございました!心より感謝致します!
書込番号:9819222
0点
番組表の表示方法は解決されたのですね(嬉)。
>新聞の番組欄ように表示されるはずの所が、カスカスで空白だらけなんです><
もし、番組表が埋まってないのでしたら、クイックメニューから番組表更新してください。
地デジなら数分で埋まるはずです。その局をしばらく視聴するだけでも同じです。
>今は番組予約一覧の、新規予約より全て手動で録画予約している状態です・・
それだと、番組追従(放送時間変更等の対応)しませんので危険です。
番組表から予約して、必要なら毎回設定すれば、翌週以後の放送時間の変更にも対応します。
書込番号:9819763
1点
モスキートノイズさま
返信遅くなりまして申し訳ございません!
御指摘頂きました通り、初期設定後すぐだったので
番組表を受信できてなかったみたいです^^;
教えて頂いた通り、今は番組表からの録画予約をしています!
すごく快適ですありがとうございました^^
書込番号:9835434
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
皆様のおかげでなんとか接続することができました!
ありがとうございます
またまた質問なのですがL1でゲーム画像を取り込みました
録画して、DVDにダビングして、レコーダーでみるとちゃんと16:9なのですが
ファイならずして、PCで再生すると4:3になってしまうんです
横に黒い線がはいって、縦に引き伸ばされたかんじになってしまいます
DVDはビデオモードで初期化して、録画はSPで簡単高速コピーを使っています
サムネイルにはVRとでています
なにが問題なのでしょうか?
0点
画面比が4:3固定になっていませんか?
クイックメニュー
録画機能設定
Videoフォーマット記録時設定
画面比
4:3固定→16:9固定
書込番号:9813108
0点
再生時の問題だとすると、パソコンで再生するときは、再生ソフト(VLC media playerとか)の設定でアスペクト比を指定する項目があります。16:9を選択すればまともに見れると思います。
書込番号:9813126
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






