VARDIA RD-S303
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 4 | 2016年5月4日 23:32 | |
| 14 | 4 | 2015年6月28日 11:00 | |
| 12 | 5 | 2014年10月25日 15:21 | |
| 4 | 4 | 2014年7月29日 08:14 | |
| 1 | 5 | 2014年6月5日 11:46 | |
| 7 | 5 | 2012年8月22日 18:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
そろそろ本体内蔵のコイン電池を交換したいと思うのです。内臓のコイン電池にはcr2032と書かれてますが、充電池ではないんですよね?このコイン電池。一応、市販のcr2032を取り付ける予定です。
6点
コイン電池は充電できません。
書き込み通り市販の同じ型番の電池に交換しましょう。
ただ、他の部品の劣化もあるかもしれませんので、気を付けて使用しましょう。
書込番号:19845245
2点
CR2032は、充電式ではありません。
普通のリチウム電池です。
http://product.rakuten.co.jp/product/-/14f14d4992eabcf89ee7a401b8e12948/
書込番号:19845653
0点
CR2032はコンビニや100円ショップでも売っていますね、自分ならめったに取り替える物じゃ無いから日本製のちょっとお高いヤツにします。
書込番号:19845791
1点
一応、取り替えました。
市販のコイン電池に半田付けした。
これで5年は戦えるだろうー
書込番号:19846665
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
ツタヤで借りてきたDVDのうち片面2層メディアが読み込めず見れません。
片面1層メディアは読み込めて再生できます。
ドライブに問題があるのでしょうか。まったく理解できません。
ちなみに、パナのBDレコーダ−では両方とも再生できます。
VARDIA RD-S303が寿命が来て買い直すしかないのでしょうか?
4点
こんにちは
>ツタヤで借りてきたDVDのうち片面2層メディアが読み込めず見れません。
別のDVDビデオ(ハリウッド映画はほぼ片面2層)が再生出来るか試して、出来るなら機器は問題ないと思いますよ。それでもダメなら故障でしょうか。
書込番号:18913476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ドライブに問題があるのでしょうか。まったく理解できません。
DVDドライブも劣化するのです
徐々によめなくなります
書込番号:18913840
3点
光学ドライブは、徐々に劣化はしてゆくものです。BDでは普通の一層式ディスクは読み込めていてもRE-DL R-DLのBDAV形式も読み取れているが、BDMV形式になるととたんに読めなくなるって言うのがあるので、これを一つの指標とするといいということが、昨年の暮れに判りました。
本件DVD機器ですが、一つの判断指標となるものがあるといいということを言いたいのであります。
書込番号:18913902
2点
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
LVEledeviさん
liberty)さん
早速のご回答ありがとうございます。
HD保存映像をDVDメディアに移行してDVDドライブがOUTアウトになる前に
レコ−ダ−自体が安くなっているので買い替えを考えます。
書込番号:18916389
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
数年前から、レンタルDVDや市販のDVDの一部を読み込めないことがあったのですが
この数ヶ月、どんどん状態がひどくなり、殆どの市販のDVDが読み込めなくなりました。
(ここ数ヶ月、レンタルDVDは試していません。)
以前は、レンズクリーナを使うと、その後暫くは読めないDVDも読み込んでいたのですが、
ここ数ヶ月は、レンズクリーナーを使用しても変化がありません。
PCで作成したDVDや、本機に録画した作品をダビングしたDVDは、今も問題なく読み込めます。
補足:月に1・2回くらい、本体がフリーズするなどのトラブルが起きています。
そこで質問です。
このように主に市販のDVDのみを読み込まない場合、修理に出す以外で解決策はありますか?
(修理しか方法がなければ、修理よりも新機種購入を考えています。)
よろくお願いします。
0点
先の事考えるなら買い増しがベター、つ〜かLANムーブもIリンクも付いてないけどデータの吸い出しどうするつもり?。
書込番号:18089522
5点
読み取り部分は物理的に消耗するところですからね。
修理に出さないと、治らないでしょう。
過去に、CDプレーヤーでも、使い続けていると使えなくなりました。
結局買い換えるしか方法はなかったですね(修理代もバカ高いので)。
書込番号:18089561
3点
市販のDVDは 記録面の素材がアルミだったよね 明暗がはっきりしない記録方式
DVD-Rは有機色素 で 明暗がはっきりしてるけど
DVD-RWは 無機金属系で 明暗がはっきりしない
DVD-RWは読めてます??
DVD-RWが読めないとか 認識に時間が掛かるようなら
レンズの劣化(磨耗)だと思う
あ、読み取りレンズも書き込みレンズも同じものだと思うけど
市販DVDは経験無いのだけど(あまりレンタルしない)DVD-RWなら
最終的に認識に10分ぐらい掛かるようになった DVDレコ(ビクター)使ってた事ある
ビクターって認識するまでリトライ止めないのだよね
とうとう 根負けして修理に出したら DVDドライブ交換で 治った
書込番号:18089715
3点
レンズクリーナーでもだめならドライブの劣化でしょう。修理に出すかドライブを意を決して自分で移植交換するかの二者択一でしょう。お店を通せばドライブも部品として入手できるかもしれません。
書込番号:18089974
1点
・VRO様
ご意見ありがとうございます。
DVD-RWは読みこみます。
・皆様
ご意見ありがとうございました。
質問を投稿した後、別サイトで似たような症状にお悩みのコメントを発見したのですが、
どうも2層式DVDのみ読み込みが出来なくなっているようです。
皆様のご意見通り、劣化の可能性が非常に高いようなので、
別機種購入の方向でいきたいと思います。
書込番号:18090581
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
RD−S302をずっと愛用しており、今でも気に入って毎日使用しております。
しかし、320GBの容量では足りなくなり、買い替えを考えておりましたが、S303が1TBまで換装可能である事をこのクチコミで知りました。
S302では、やはり1TBの換装は不可能なのでしょうか?それともチャレンジした方がいないだけなのでしょうか?
もし、詳しい方で分かる方がいらっしゃいましたらご教授いただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
ダメ元でチャレンジしてみようかとも考えております。
違う型番での質問で、このクチコミで質問するべきではないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0点
500MBの実績はある。あとは自己責任で。
http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DAHDD/DVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%B4%B9%C1%F5#h41e52d9
書込番号:17705288
2点
rd-s303_05.imgを一生懸命探したんだけど、一向に見つかりません。どこに置いてあるんでしょうか?誰か知ってます?
書込番号:17781256
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
DVDドライブの調子が悪くなってしまい、今日ER-7071が出て電源切ってもコンセント抜いてもダメでした。
せめてHDDの中身だけでも救いたいのですが、PCにつなげてDVD-Rなどに焼けるでしょうか?
もしくは、VRのデータだけでもPCに移すなんて可能でしょうか?
1点
データ復旧業者などに依頼するくらいしか、中身を救う方法はないかと思います。
書込番号:17593302
0点
「DVDドライブ」が壊れただけなら「HDD」のデータ復旧は不要です。
>せめてHDDの中身だけでも救いたいのですが、PCにつなげてDVD-Rなどに焼けるでしょうか?
>もしくは、VRのデータだけでもPCに移すなんて可能でしょうか?
「デジタル放送(地デジ等)」を録画した場合、「単純な動画」では無いので、「PC」での利用は不可能です。
<「ファイル」としての読み書きは出来ますが、「再生」は出来ません。
当然「動画」として利用出来ないので「DVD」などに焼いても「再生」は出来ません。
この機種って「ネットdeダビングHD」に対応していないから「VR画質」のみ対象の「ネットdeダビング」しか出来ないのでは?
<操作編154ページ参照。
特に下の「Q&A」
もしかしたら「TS/TSEタイトル」→「VRタイトル」への「画質変換ダビング」が出来れば「ネットdeダビング」も出来る!?
<「コピーワンス(移動のみ可)」になっていると出来ない様な...
「アナログ放送(地デジ前の放送)」の録画分なら「ネットdeダビング」でPCへもダビングは出来ますm(_ _)m
<下記「RD-Wiki」参照
つまり「DVDドライブ換装」しか方法は無い様な..._| ̄|○
<http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?HDD%8E%DA%8E%BA%8E%B0%8E%C0%8E%DE%8E%B0%A1%CA%A4%B9%A4%D9%A4%C6%A4%CE%8E%D2%8E%B0%8E%B6%8E%B0%C2%D0%BE%DD%A1%CB%A4%CEDVD%A1%F5%8E%CC%8E%DE%8E%D9%8E%B0%8E%DA%8E%B2%B4%B9%C1%F5
書込番号:17593554
0点
あ、失礼しました。
HDDが故障したわけではないのですね。
ダビング10番組なら赤白黄ケーブルで別のレコーダーに繋いでダビング
普通ならDVDドライブのみメーカーに出して交換修理(HDDの中身はまず消されないはず)
と言ったところでしょうか。
書込番号:17593617
0点
これの500GB番を、使っていました。
録画物を、高画質で救済するには、ドライブの交換しかないでしょう。
ネットdeダビング(LANコード)も出来ませんし。
修理代が、約30,000円くらいします。
書込番号:17594430
0点
これの500GB番を、使っていました。
↓
これの500GB版のRD-S503を、使っていました。
書込番号:17594431
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
昨日注文していたDVDが届いたのですが、三枚ともヴァルディアで再生することができませんでした。
ちなみにパソコンではみることができました。
販売元に問い合わせるとどのレコーダーでも普通にみることができると言われたのですが…
ちなみに、ヴァルディアで他のDVDはみることができました。
どちらがおかしいのでしょうか?
せっかく購入したのに、テレビで見ることができないと子どもに見せることができないので残念です。
書込番号:14966358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>昨日注文していたDVDが届いたのですが
DVDビデオを購入されたが、再生できないものとして以下を書きませてもらいます。
購入されたDVDはどのようなものですか?
国内産?DVDビデオではなく、海外産のDVDビデオを購入した際に
いわゆるリージョンコードに引っかかって再生できないということが稀にあります。
そうでなければお手持ちのレコーダーのDVDドライブが壊れている可能性もありますが、
>ちなみに、ヴァルディアで他のDVDはみることができました。
ということですし、そちらの可能性は低そうですね。
書込番号:14966496
1点
広く情報提供を求めるなら肝心のDVDのタイトルを書かないと
読んでる人からすれば「なんのこっちゃい?」です。
書込番号:14966507
4点
リージョン2若しくはALLが視聴できないのなら、再生機若しくはディスクの欠陥です。
その他のディスクはリージョンフリープレーヤーでないと再生できません。
書込番号:14966682
0点
スレ主さん
もう少し情報を出して戴けませんか?
他のDVDと言っても、市販ソフトなのか?録画品なのか?でも判断が変わってきます。
あと、録画品なら、メディアの種類とかも。
市販ソフトなら、タイトルが欲しいです。
雰囲気的には、レコーダーの問題っぽいですが、可能性としてはいろいろと考えることが出来ます。
書込番号:14967030
1点
スレ主様
自分も当機を所有し、けっこう長い期間使用(今でも現役)しています。
その間、不具合はほとんど無かったのですが、数度、スレ主様と同様に再生不能の症状がありました。それもレンタルDVDで。
その際、電源長押し再起動で問題は解消し、すべて視聴可能になりました。
また、年に一回か二回程度、レンズクリーニングをしております。
参考になれば。
書込番号:14968032
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






