VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

(965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
109

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームダウン不可(対策済み?)

2012/07/14 20:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:6件

親族から同機を貰い受け最近まで使っております。
HDDの容量が少ないなあと感じ、ググッてみますと先人方の換装のレポートが。
早速05IMGを探しに探して何とかダウンロードしていじって見ました。
(0052から03E7で電源OFFになるので試しに0052から9999)の2枚を作成。

バージョンアップを実施しますか?という選択がでて、
実施すると、まもなく電源が自動的にOFFになってしまいます。(作った2枚とも)

もらいうけたS303のファームは11なのですが、
メーカー対策されていて自動的にはじまれて電源OFFになってしまうのか?
自分の作ったディスクに何か問題あるのか?判りません。

11以降はメーカー対策でファームダウンできないのか?
経験のある方お教え願えませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:14807090

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/07/14 23:47(1年以上前)

無理矢理ファームいじってHDD交換するくらいならメインマシン別に買って使う方が
マシだと思うぞ(どうせTVからしかLANムーブ出来無いから見て消しにしか使えないし)

書込番号:14808257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/07/16 15:27(1年以上前)

ファームウェアを変更したならいずれにしても電源を落としたのち電源再投入させなければいけないと思いますが、電源再投入時に操作ができないのでしょうか?

電源投入時に操作可能なら、HDDの初期化をそこでやってみればいいのでは。

書込番号:14815433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/07/16 15:38(1年以上前)

皆様、アドバイス有り難う御座います。

ファームダウンさせようとして、自分で作った05imgディスクを読ませると、
「VERアップしますか」とメッセージが出て、そのように操作します。
本体にはUP DATEの文字が出ていますが、TV画面には何も出ず、
15秒ほどするとレコーダーの電源が自動でOFFとなります。

ファームのVERが11以降はファームダウンできないように対策されているのか?、
それとも自分で作ったディスクに問題があるのか知りたかったので、お聞きした次第です。

書込番号:14815469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/07/17 19:08(1年以上前)

>ファームのVERが11以降はファームダウンできないように対策されているのか?

これはわからないですね。
ただ過去のこのクチコミ掲示板のタイトル「1T化+スカパーHD」のところで
バージョン13からバージョン5にダウンさせているという投稿がありますので
対策されていないのではないかな?と感じます。

HDD換装に成功している人のサイトを見てみると、
「10分かからないくらい・・・・」という表現が見つかります。
ですので30秒くらいで電源が落ちるのはなんらかの原因でバージョンダウンが成功していないと思います。

過去のこのクチコミ掲示板のタイトル「1T化+スカパーHD」の隅から隅まで読むとひょっとすると何か思いつくことがあるかもしれませんね。

書込番号:14820447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/18 13:15(1年以上前)

スレ主様

今更ですが、私も05.imgを探していますが見つかりません
もしよろしければヒントを頂けませんか?

私の場合は
スレ主様と同じ「金払え・・」というやつと
もう一つ、極端に小さい(解凍しても115KBぐらいのやつ)
ものしか見つけきれませんでした

よろしくお願いします

書込番号:15083908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDがみれません

2012/08/22 08:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 つき12さん
クチコミ投稿数:27件

昨日注文していたDVDが届いたのですが、三枚ともヴァルディアで再生することができませんでした。
ちなみにパソコンではみることができました。

販売元に問い合わせるとどのレコーダーでも普通にみることができると言われたのですが…

ちなみに、ヴァルディアで他のDVDはみることができました。

どちらがおかしいのでしょうか?

せっかく購入したのに、テレビで見ることができないと子どもに見せることができないので残念です。

書込番号:14966358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2012/08/22 09:16(1年以上前)

>昨日注文していたDVDが届いたのですが

DVDビデオを購入されたが、再生できないものとして以下を書きませてもらいます。

購入されたDVDはどのようなものですか?

国内産?DVDビデオではなく、海外産のDVDビデオを購入した際に

いわゆるリージョンコードに引っかかって再生できないということが稀にあります。

そうでなければお手持ちのレコーダーのDVDドライブが壊れている可能性もありますが、

>ちなみに、ヴァルディアで他のDVDはみることができました。

ということですし、そちらの可能性は低そうですね。

書込番号:14966496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/22 09:19(1年以上前)

広く情報提供を求めるなら肝心のDVDのタイトルを書かないと
読んでる人からすれば「なんのこっちゃい?」です。

書込番号:14966507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/08/22 10:22(1年以上前)

リージョン2若しくはALLが視聴できないのなら、再生機若しくはディスクの欠陥です。

その他のディスクはリージョンフリープレーヤーでないと再生できません。

書込番号:14966682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/22 12:20(1年以上前)

スレ主さん
もう少し情報を出して戴けませんか?

他のDVDと言っても、市販ソフトなのか?録画品なのか?でも判断が変わってきます。
あと、録画品なら、メディアの種類とかも。
市販ソフトなら、タイトルが欲しいです。

雰囲気的には、レコーダーの問題っぽいですが、可能性としてはいろいろと考えることが出来ます。

書込番号:14967030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/08/22 18:40(1年以上前)

スレ主様

自分も当機を所有し、けっこう長い期間使用(今でも現役)しています。
その間、不具合はほとんど無かったのですが、数度、スレ主様と同様に再生不能の症状がありました。それもレンタルDVDで。

その際、電源長押し再起動で問題は解消し、すべて視聴可能になりました。
また、年に一回か二回程度、レンズクリーニングをしております。

参考になれば。

書込番号:14968032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDの内容について

2012/07/29 16:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 PINKMILKさん
クチコミ投稿数:53件

初期化エラーがどうにもならないので、後発のレコーダーに付け替えようと思うのですが、この場合、外した機種のHDDに残っている番組などは、電源を外していても、しばらくしたら勝手に初期化されてしまったりせんか?初期化をしない限り電源コードを繋いでいなくても内容自体は残っていますか?必要な時に電源を入れれば見ることは可能でしょうか?なるべく早急にご回答よろしくお願いいたします!!

書込番号:14871737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/07/29 17:05(1年以上前)

>外した機種のHDDに残っている番組などは、電源を外していても、しばらくしたら勝手に
初期化されてしまったりせんか?

する訳無いじゃん、


>初期化をしない限り電源コードを繋いでいなくても内容自体は残っていますか?
必要な時に電源を入れれば見ることは可能でしょうか?

当然可能、ただし電源ケーブル外した時間が長過ぎるとEPG情報が更新出来ない
ので再接続してまた録画機能使うならあまり長い時間電源ケーブルを外さない方が良い
(アンテナケーブルやLANケーブルも同様)

書込番号:14871926

ナイスクチコミ!0


スレ主 PINKMILKさん
クチコミ投稿数:53件

2012/07/29 18:22(1年以上前)

ありがとうございます。
では、録画機能としてではなく、観賞用としての記録だけなら、長期に電源コードを抜いていてもまた見ることは可能なんですね!?
昔の携帯電話とかだと、長期に電源を繋がないと初期化して、データ消えちゃったりしてたから、HDDの記録内容ってどうなっちゃうんだろう?と思ったので…ディスクをフォーマット出来ないので、番組をダビングできないので、記録内容が消えちゃったらどうしよう…って思ったので、質問させてもらいました。
データを保存して、必要時に観賞するだけなら、長期電源プラグを入れなくても大丈夫ですかね?

書込番号:14872207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/07/29 18:43(1年以上前)

>録画機能としてではなく、観賞用としての記録だけなら、長期に電源コードを
抜いていてもまた見ることは可能なんですね!?

可能、


>昔の携帯電話とかだと、長期に電源を繋がないと初期化して、データ消えちゃったり
してたから、HDDの記録内容ってどうなっちゃうんだろう?と思ったので…ディスクを
フォーマット出来ないので、番組をダビングできないので、記録内容が消えちゃったら
どうしよう…って思ったので、質問させてもらいました。

何年前の携帯の事か知らんけどPCじゃありえない話なのでデジレコでも同様にありえない
事である、


>データを保存して、必要時に観賞するだけなら、長期電源プラグを入れなくても
大丈夫ですかね?

問題無いんじゃない。

書込番号:14872267

ナイスクチコミ!0


スレ主 PINKMILKさん
クチコミ投稿数:53件

2012/07/29 19:39(1年以上前)

安心しました。ありがとうございます。

書込番号:14872435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/07/29 21:35(1年以上前)

>初期化エラーがどうにもならないので、
って、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010421/SortID=13052707/
の話では無く?
 <メディアを変えてもダメって事になったのでしょうか?

「HDD」の「データ保持力」については、
「カセットテープ」「ビデオテープ」などと同じに考えれば良いと思います。

「高温」「多湿」の場所には置かない...
 <「HDD」の中には「ガス」が注入して有るので、
  基本「湿度」には影響を受けませんが、「レコーダー」自体に影響する事も考えれば、
  「保管場所」はある程度考えた方が良いですm(_ _)m


>昔の携帯電話とかだと、
>長期に電源を繋がないと初期化して、データ消えちゃったりしてたから、
ケータイやUSBメモリに使われる「フラッシュメモリ」については、
そういう「制限」「制約」が有る様ですが、
「HDD」は記録方法が違うので関係有りません。
 <http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100917/1027542/

でも「磁気」を使って記録しているため、長期間の保存には向いていません。
「DVD」などに焼いて保存するのが長期的に見るなら一般的です。
「DVD」のメディアについても、ご自身のクチコミに有るように、
「焼けたけど消えた」なんて事になるモノも有るので、
「品質」には十分注意した方が良いと思いますm(_ _)m


「デジタル放送番組」を「TSモード」で録画したモノなら、
同じ東芝の最近のレコーダーを購入して、「ネットdeダビングHD」で移動は可能なんですが...
 <「アナログ放送番組」なら、PCなどにもダビングできます。

書込番号:14872940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 レグザ37C3200との相性

2011/06/22 13:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 Noby2011さん
クチコミ投稿数:25件 VARDIA RD-S303のオーナーVARDIA RD-S303の満足度4

レグザ37C3200を利用しております。
RDを買う前にちゃんと調べておけばよかったのですが
店員が「レグザならリンクできるし大丈夫」としか言われなかったし
同じメーカーなら相性良いだろうと思ってRD-S303を購入しました。

説明書を見て分かったのですがこの2機ではレグザリンクもできないし
HDMI連動もできない。

私としてはテレビのリモコンで操作完結したかったのに。。。

電気店に相談しに行き店員が取説を見て、LANのクロスケーブルで繋げればリンクできると言われクロスケーブルを買いました。


しかしLANのクロスケーブルを接続し説明書とニラメッコしましたが
「ネットde予約」をする為の設定しか載ってません。

この両機では別々に動かすしかないのでしょうか。
テレビ側のリモコン操作で録画を行うことはできないのでしょうか。

宜しくお願い致します。




書込番号:13163331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/22 13:18(1年以上前)

37C3200自体リンク対応ではないようなのでどうやっても不可です。
もちろんLAN接続でも不可ですし、LAN接続などのネットワーク機能自体テレビにないと思います。

>私としてはテレビのリモコンで操作完結したかったのに。。。

ただ、これはリンクが出来てもレコ操作全てをテレビリモコンだけで完結って訳にはいきませんよ。。

学習リモコンで対応したほうが一台で簡潔出来ますよ。。

書込番号:13163347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/22 13:20(1年以上前)

ちなみに・・・

レコのリモコンでならテレビの基本的な操作は可能なので、そちらで対応されてはどうでしょうか?

書込番号:13163352

ナイスクチコミ!0


スレ主 Noby2011さん
クチコミ投稿数:25件 VARDIA RD-S303のオーナーVARDIA RD-S303の満足度4

2011/06/22 13:43(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

いつも番組表から番組を見てるのですが、レコのリモコンで操作する場合、レコの電源も入れるしかないでしょうか。。


学習リモコン使ったことないのでちょいと調べてみます。

書込番号:13163401

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/06/22 13:48(1年以上前)

>いつも番組表から番組を見てるのですが、レコのリモコンで操作する場合、レコの電源も入れるしかないでしょうか。。

勿論です。電源onしないと動きません。

書込番号:13163409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/22 13:52(1年以上前)

>いつも番組表から番組を見てるのですが、レコのリモコンで操作する場合、レコの電源も入れるしかないでしょうか。。

レコのリモコンでのテレビ操作はリンクとは関係ないので、レコの電源を入れる必要はないです。。

ただ、お持ちのレコリモコンでのテレビ操作がどこまでできるのか?ってことですので、番組表などの表示ボタンは無いかもしれません。。
ざっと見た感じ電源、音量、チャンネル、入力切替のみですね。。

番組表を見る場合はレコ電源も入れて、レコ番組表でレコ受信側でテレビを見るか、テレビのリモコンで操作する・・って感じになりそうです。。

学習リモコンなら問題ないですね。。
この辺のソニーリモコンがお勧めです。。

http://kakaku.com/item/K0000221718/

書込番号:13163422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/06/22 21:20(1年以上前)

>レグザ37C3200を利用しております。

古過ぎてスペック忘れてるけどコレ倍速機能付いてたっけ?,リンク機能無いのが不満なら
良い機会だからA系でも良いからテレビ買い増し(買い替え)すれば(使え無くても大して影響
無いけど)。

書込番号:13164739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/06/23 05:15(1年以上前)

37C3200、よりも何故S303なのかが不思議です、、、自分のは二年半前近くで末期だったかと。
まだ現役で十分機能してますけど、、、Ver.いくつなんだろう、、、

書込番号:13166133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自動録画について

2011/06/22 02:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 竜馬♂さん
クチコミ投稿数:21件

お気に入りやシリーズに登録しても検索にヒットしているのに
録画する番組と録画しない番組があります。

録画は重複していなく、又 キーワードなどを変えてもダメです。

毎月楽しみにしている『朝まで生テレビ』はヒットしているのに
絶対録画してくれませんし、ぷっすまも先週までは毎週録画していたのに
今週から録画しなくなりました。

故障でしょうか?

良きアドバイスお願いします。

書込番号:13162191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2011/06/22 02:39(1年以上前)

説明書、操作編、P81、項目「7」E自動録画を「しない」以外にしてありますか?
ただ、自動録画は過信しない方がいいと思いますよ。
私はS304ですが時間がほぼ定時なのは「毎回予約」で
時間が不定期なのは「自動録画」ですが
必ず、「おまかせ自動録画 番組リスト」から予約するようにしてます。

SP番組でずれる場合がありますので、1日1回はちゃんと予約されているか
重複していないかなども確認するようにしてます。

書込番号:13162223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メディアの倍速

2011/05/26 05:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 PINKMILKさん
クチコミ投稿数:53件

このレコーダーで1・16倍速のディスクは使えませんか?

書込番号:13052736

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/05/26 08:28(1年以上前)

>このレコーダーで1・16倍速のディスクは使えませんか?

16倍速まで使えます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/products/vardia/rd-s503_s303/spec_hard.html

書込番号:13052956

ナイスクチコミ!0


スレ主 PINKMILKさん
クチコミ投稿数:53件

2011/05/26 17:20(1年以上前)

そうなんですか!?8倍速なら使えるけど、16倍速は読み込めなくて…
ディスクの質が悪いんですかね…

書込番号:13054208

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/05/26 21:12(1年以上前)

>ディスクの質が悪いんですかね…

他のスレにも書きましたが、ダビングした物が突然診れなくなる等、安物のディスクには良い事は有りません。

書込番号:13055013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/27 00:21(1年以上前)

私はこの機種で700枚程のDVD焼いていますが、エラー(追記時)が二枚かな?
その99%が格安海外品(国内ブランド含む)のDVD-Rで、HDVRフォーマットです。

保存性も期待していませんが、最近2年前位のものを複数見た限りでは正常でした。
自分で品質調べてとか長年の勘でということなので、安物で推奨品はありません。

国内産の複数パック(できればThat'sブランドを複数店購入)でエラーが出るなら、
ドライブ不良を疑った方がいいかもしれません。

書込番号:13056033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング