VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

(965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
109

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD+R DLの再生

2009/10/05 13:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:25件

自作のDVD+R DLデスクをこの機器で再生できないでしょうか?
取説にはDVD−Rしか書いてませんが、前使っていた東芝DVD機の取説にも書いてないけど、普通に再生できました。
試したことがある方いらっしゃいますか

書込番号:10262878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/05 14:13(1年以上前)

DVD+R、DVD+RW、DVD+R DLを再生してみましたが、問題無く再生出来ますよ。
すべて、ビデオモードですが、元々DVDとの互換性は−Rより+Rの方が高いので当然かも。

書込番号:10262934

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/10/05 17:03(1年以上前)

東芝機は公式には+R DLの再生に対応していませんが、PCドライブで焼く際にbook typeをROMに変更しておけば再生できる可能性は高いと思います。

書込番号:10263518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/10/05 18:58(1年以上前)

S303でも、+R DL(ブックタイプROM)、再生できてます。

書込番号:10264039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/05 19:31(1年以上前)

ちなみに上記3点は、Book Type DVD+R、DVD+RWのままで再生出来ています。

書込番号:10264203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/10/05 22:19(1年以上前)

安心しました。皆さんアリガトウ

書込番号:10265307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

HDD換装について

2009/09/29 21:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:26件

少し前の情報で、1TBHDDへの換装ができるとの口コミを読みました。
ただし、換装後は保証は受けられなくなり自己責任との事でしたが、一つ質問させて下さい。

ファームウェアが「05/1.06」である事を前提として、
HDD換装後、DVDドライブが壊れる、または基板等の不具合で挙動不審が発生。
→もともと搭載されていた320GBのHDDに換装し直して、修理を依頼する。
とした場合、修理時に1TBのHDDへ換装していたことって判断できるんでしょうか?
換装手順を見たところ、
うまく元に戻せば換装していた事は判断できなさそうな感じなのですが。

書込番号:10233376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/29 22:03(1年以上前)

こんな質問をする君の良識を疑うよ。

書込番号:10233462

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/29 22:04(1年以上前)

どうやったらサービスマンの目を誤魔化せますか?
と聞いてる様に受け取れるのですが…
換装って保証の全てを放棄して、自己責任でやるものだと思いますけどね。

書込番号:10233474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/29 22:07(1年以上前)

おぱおぱのんさん、

>ただし、換装後は保証は受けられなくなり自己責任との事でしたが、一つ質問させて下さい。

ご自分で書かれている通り、換装したら自己責任なのですから、修理も自己責任を覚悟してくださいネ。

書込番号:10233492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/29 22:39(1年以上前)

「メーカーを騙そうと思っていますが、この方法で大丈夫ですか?」
と聞いているその行為自体が問題だと思われます..._| ̄|○


聞くにしても、結果を報告するにしても、
ココへ書き込む話では無いと思いますm(_ _)m

書込番号:10233733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2009/09/29 22:46(1年以上前)

のら猫ギンさん
「どうやったらサービスマンの目を誤魔化せますか?」ではなく、
どうやってサービスマンは判断するんだろう?と思ったので。
PCのメモリも純正品でないものに交換して
不具合発生時には保証を受けられない場合があるが、
もとのメモリに差し替えて、修理を依頼すれば保証対象にできる場合もあると読んだことがあったので。(本当かどうかは知りませんが)

購入時に長期保証も入っているので、保証期間中はリスクを取ってまで換装する気はありません。
ただ、一度保証を受けたら、その後は無効になるので、そうなった時に換装を試してみようかと。

書込番号:10233791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/29 22:52(1年以上前)

>どうやってサービスマンは判断するんだろう?

つまり判断法さえ分かれば、逆手を取って気付かれない様にできるから
方法を教えて欲しいと、聞いてるとしか受け取れないのですよ。

書込番号:10233833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2009/09/29 22:53(1年以上前)

非常識な質問でしたので、
これ以降、何かしらの意見を頂いても、
返信いたしませんので、あしからず。

書込番号:10233851

ナイスクチコミ!0


TOMOCAさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 19:32(1年以上前)

換装したHDD以外の部分で故障が発生したのであれば元ドライブに取り替えて普通に修理に出せばいいですよ。
換装したことでそれほど卑下する必要はありません。

書込番号:10253266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/10/04 09:19(1年以上前)

TOMOCAさん、

自力でのHDD換装時に、他の部分に損傷を与えたかもしれません。
たとえば、内部のケーブルや基板を傷つけたとか、吸排気口を塞いだとか、コネクタが緩んだとか。

なので、一般的には、自分で手を入れれば製品全体の保証がなくなります。
自分でHDD換装を行うならば、以後のメンテや修理は自分で行なうくらいの覚悟が必要でしょう。

書込番号:10256647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

VARDIA RD-S303と他社テレビでの録画

2009/09/25 15:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:2件

質問です。

私はソニーのBRAVIAを一年前に購入したんですが、ソニーの液晶テレビとBARDIAをつなげて録画できるのでしょうか?それとも他社同士だとうまく録画できないんでしょうか?

初心者なので変な質問ですがご教授ください><

書込番号:10210842

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/25 15:57(1年以上前)

心配ありません。
テレビはレコーダーの映像を映すだけ、レコーダーは録画・再生するだけで、両者は独立しています。
極端にいえば、アンテナ線さえレコーダーにつながっていればテレビにつながなくても録画できます。

書込番号:10210909

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/25 16:44(1年以上前)

TVとレコーダーの録画はなんの因果関係もありませんので、問題ありません。
唯一例外なのは、シャープのハイブリッド録画(iLink利用)のみです。

書込番号:10211085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/25 19:22(1年以上前)

>>P577Ph2mさん 

アンテナ線とレコーダーだけあれば見えないだけで録画はできるのですね、わかりやすい説明ありがとうございました。

>>hiro3465さん
因果関係はないのですね。調べていくうちにテレビとレコーダーを合わせるとリンク機能なるものがあって便利なものもあるんですね!回答ありがとうございました!

書込番号:10211680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

REGZA番組表からの予約

2009/09/17 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 T.101さん
クチコミ投稿数:7件

本日購入し、早速TV(REGZA)の番組表から録画予約を行おうとしたところ、
“録画機器の動作により設定できません”とのメッセージが出て困っております。
TVとの接続はHDMIにて接続しており、レグザリンクの設定・連動は行いました。
S303の電源が入っている状態では問題なく予約出来るのですが、電源が入っていないとTVからの予約は出来ないのでしょうか?

書込番号:10170214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/17 23:40(1年以上前)

結果だけ書かれても、原因は手順などに大概有りますので...

使用しているものの型番は全て書いたほうが良いです。
HDMIケーブルにもいろいろ有りますし...

HDMIリンク設定は、TVとレコーダーの両方に必要ですが、
>TVとの接続はHDMIにて接続しており、レグザリンクの設定・連動は行いました。
この書き方だと、「連動動作の確認も行った」と取れます。
それなのに、録画予約ができないというのも良く判りませんm(_ _)m

レグザの番組予約で「録画機器」にS303は有るんですよね?

どこの手順で、
「録画機器の動作により設定できません」
と出るのか良く判りませんm(_ _)m

レグザの型番も判らないので、取説のどこで説明して良いのか..._| ̄|○

書込番号:10170467

ナイスクチコミ!1


スレ主 T.101さん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/18 07:39(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

ご指摘の程、ごもっともです。反省しております。
再度説明書を読んだところ、S303が何やら動作している時(高速起動設定時、本体に表示される時計の左側に“□”のアイコンが出ている時)は
レグザ番組表からの予約は出来ないんですね。特に初期設定後やHHDのフォーマット後は約1日かかると書かれていました。
今朝ほど“□”のアイコンが表示されていないときに再度試したところ、無事S303の電源が入っていない状態での録画予約が出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:10171608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/18 16:31(1年以上前)

おぉ〜、どうやら上手くいったようで良かったです。

東芝のレコーダーは、結構「制約」や「煩雑な手順」だったりして、
とっつき難いみたいですが、頑張って付き合ってあげてくださいm(_ _)m

書込番号:10173167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:4件

取説操作編P133の通り「Videoタイトル再生化範囲」とチャプター境界シフトを「GOPシフトモード(Videoタイトル保存用)」に設定し、チャプター編集でCMと本編を分け、プレイリスト編集で本編部分のチャプターのみにしたプレイリストを「DVD-Video作成」でDVDに書込みました。しかしできあがったDVDのチャプターの切れ目に一瞬(0.5秒程度)CMが残ってしまいます。
何か手順上間違いがあるのでしょうか。
録画ソースはLINE入力(スカパー)の録画で、録画品質はVR LP(2.2)です。

書込番号:10155027

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/15 00:50(1年以上前)

肝心のGOPシフトをやってないんでは?(シフトしたって文章がありません)

チャプターはフレーム単位で打ってるから
それをGOPシフトで全部本編側に食い込ませ
それからプレイリストを作ります

CMの前後全部です

書込番号:10155156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/09/15 02:11(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、と同じ感想持ちました。

GOPシフト懐かしい言葉ですが、ダビング前にプレイリスト再生で結合点確認されました?
スカパーコピフリチューナお持ちで、DVD-VR未対応のカーナビ再生とかでしょうか?

私も極稀に放送波録画のDVD-Video化頼まれますが、面倒なので前後15フレーム捨てちゃいます。
チャプター毎に最大1/2秒の欠損出ますが、GOPの切れ目がCMの切れ目と一致しない場合(確率14/15)、
GOPシフトしても結果は一緒のものになると思ってますが、違うかな?

ターゲットがLPということで、画質拘らないならレート変換ダビングする手もあります。
実時間は掛かりますが手間は掛かりません。本編欠損もCMゴミも出ないはずです(多分)。

書込番号:10155447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/09/15 20:54(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

ユニマトリックス01の第三付属物さま
>肝心のGOPシフトをやってないんでは?(シフトしたって文章がありません)

チャプター境界シフトを「GOPシフトモード(Videoタイトル保存用)」に切り替えた後、何か操作が必要なのでしょうか。私が行った操作は、「Videoタイトル再生化範囲」を選ぶと画面下に表示されているサムネイルがズレた状態になるので、チャプター境界シフトを「GOPシフトモード(Videoタイトル保存用)」に切換え、適切な位置で再度チャプターを打ち直しました。これだけで見た目とDVDに書き込まれるものがイコールになるのだと思っていました。シフトさせるとはどのような操作なのでしょうか。

GOPシフトってだいたいどう有意味かは判るのですが、S303で操作していてもイマイチ「何かが変わった」って実感が無いのですよね。メニューで選択しても画面上変化ないですもんね。


モスキートノイズさま
>ターゲットがLPということで、画質拘らないならレート変換ダビングする手もあります。
実時間は掛かりますが手間は掛かりません。本編欠損もCMゴミも出ないはずです(多分)。

これやってみます。
最悪古いパイオニア製レコーダーにダビングしようかと思っていましたが、さすがに手間がかかるので悩んでいました(ダビングしてチャプター分割して…)。手間かけるほどの番組内容でも無いので。時間がかかるのは機械君が頑張れば良いので、チャレンジしてみます。
また結果を報告します。

書込番号:10158647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/15 21:15(1年以上前)

チャプター境界シフトはビデオモード用じゃなくて
VRモード用を使ってください

ビデオモード用って15フレームごとにシフトされます
なのでゴミフレームが残る確率が高くなります

また設定メニュー・再生機能設定の
「静止画」は「フレーム」にしましょう(取説操作編171ページ)
そのほうが境界を正確にシフトできます

書込番号:10158760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/15 22:50(1年以上前)

GOPシフトってチャプターの位置をGOP単位でずらします
1GOP=15フレーム=1/2秒だから結構ずれます

確かどれか左右キーです

>「Videoタイトル再生化範囲」を選ぶと画面下に表示されているサムネイルがズレた状態になるので、チャプター境界シフトを「GOPシフトモード(Videoタイトル保存用)」に切換え、適切な位置で再度チャプターを打ち直しました。

これでは何も変わっていません
GOPシフトモードに切換
ここでチャプター全部を左右キーでGOPシフトします
GOPシフトせず最後の再度チャプターを打ち直しても
何も変わらないから打つ意味ありません
GOPシフトで終了です

レート変換ダビングは画質劣化を伴い実時間かかります
最初の録画時点で最高レート使ってLPに実時間ダビングならまだマシですが
LPからLPのレート変換ダビングは悲惨な画質になると思います
その代わりレート変換ダビングはシフトの必要はありません

万年睡眠不足王子さん

ビデオモードでDVD作るなら
GOPシフトしないとシフトする意味がありません
ゴミが入らないように15フレーム(GOP単位)でシフトします

書込番号:10159473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/15 22:59(1年以上前)

モスキートノイズさん

>私も極稀に放送波録画のDVD-Video化頼まれますが・・中略・・違うかな?

そうだと思います

でもどういう操作で15フレーム捨ててるんですか?
最初のチャプター打つ時点で本来の(フレーム単位の)チャプター位置から
15フレームずらしてるんですか?

書込番号:10159547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/09/15 23:25(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
>でもどういう操作で15フレーム捨ててるんですか?

再生画面でチャプター切る(切り直す)時、本編側に15フレーム食い込ませてます(VRなら1フレーム)。
E301(正確にはA600)以後は、再生画面でチャプター結合も簡単に出来るよういなっているので、
編集ナビからのチャプター編集使ったことありません。

書込番号:10159769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 23:29(1年以上前)

ガル兄ちゃんさん

チャプター分割をすべて終えた後「Videoタイトル再生化範囲」して「GOPシフトモード」にするまではあってます。
次に、ゴミが見えるチャプターのサムネイルにカーソル移動して、画面下に説明表示されている ||< >|| シフトボタンでチャプター分割位置をシフト(移動)させます。
GOPシフトモードで新たにチャプター分割しても、それはフレーム単位位置で分割され、そのままではゴミが表示されますので、シフトしてGOP先頭に移動してください。

書込番号:10159814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 23:48(1年以上前)

つまり、GOPシフトモードにしたらGOP先頭でチャプター分割されるわけではありません。
GOPシフトモードにしたあと、チャプターサムネイルにカーソル移動して ||< ||> ボタンでシフトすると、そのチャプターの先頭の分割位置がGOP先頭に移動します。

ひとつひとつ移動するのは手間なので、「Videoタイトル再生化範囲」ですべてのチャプター分割位置をGOP先頭に移動したあと、ゴミの出たチャプターだけシフトするのが楽です。

GOPとは、先頭の1フレームだけが完全な静止画で、残りのフレームは差分情報です。
レコーダーでは1GOPは15フレーム固定です。
GOPの途中から再生するには、GOP先頭の静止画フレームから差分情報をすべて計算しないと再生できません。
そのため、DVDへは必ずGOP(15フレーム)単位でコピーされます。
チャプター分割位置は、分割したフレームを含むGOPが丸ごとコピーされます。、
DVD-VRモードではチャプター分割情報も一緒にダビングされるので、GOP内のチャプター分割位置のフレームから再生したり、分割位置のフレーム手前まで再生して次にスキップすることができるのでゴミが表示されません。
DVD-Videoモードでは、GOPの先頭から最後までを再生することしかできないため、チャプター分割して消したはずのゴミが一瞬再生されることになります。

書込番号:10159971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 23:52(1年以上前)

DVD-Videoにダビングしたときにゴミが表示されるのは高速ダビングした場合です。
画質変換ダビングした場合は、チャプター分割情報を元にGOPを作り直すので、ゴミはでません。

書込番号:10159996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/16 01:46(1年以上前)

したっけさま
ありがとうございます。おかげでGOPシフトのやり方がわかりました。
そこで追加質問です。

1.各チャプターの開始位置をシフトするのはわかりましたが、終了位置はどうなるのですか?

2.先頭のチャプターはシフトできないみたいですが、ここは自分で切り捨てるしかないということですか?

3.最初にチャプター分割する時に15フレーム単位で切り分けていればこうゆう厄介な事は起きないのですか?

いろいろ質問ばかりで申し訳ありません。

モスキートノイズさま
画質指定ダビングは無事できました。
時間はかかりますが、チャプター情報が正確に残っておりよい方法だと思いました。
これからは録画するときに良い画質で録画し、画質を落としてダビングすれば画質劣化が少なく(私の基準はLPモードなので)てすみそうですね。

他の方々からもいろいろな情報をいただき、いくつかの方法があることがわかり、今日はすごい収穫があったと思っています。

感謝!感謝!

書込番号:10160595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/09/16 02:27(1年以上前)

しったけさん、への質問で、私も回答期待していますが、

>1.各チャプターの開始位置をシフトするのはわかりましたが、終了位置はどうなるのですか?

チャプターって言葉、分割点を表す場合と、分割されたまとまりを表す場合で混同されます。
終了位置=次のチャプターの開始位置です。CMカットなら次のチャプター(CM)先頭をおそらく反対側に
シフトすることになると思います。

>2.先頭のチャプターはシフトできないみたいですが、ここは自分で切り捨てるしかないということですか?

前項と一緒ですから、先頭チャプターの開始位置では分割点はありません。
ここにもゴミが出ているようなら、さらに分割する必要があります。

>3.最初にチャプター分割する時に15フレーム単位で切り分けていればこうゆう厄介な事は起きないのですか?

試したことあるのですが、上手くいかなかった経験あります。
放送波次第でしょうし、1GOP(15フレーム)が正確には1/2秒ではないこと、に起因するのかもしれません。

書込番号:10160693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/16 02:29(1年以上前)

> 1.各チャプターの開始位置をシフトするのはわかりましたが、終了位置はどうなるのですか?

終了位置は、次のチャプターの先頭です。

> 2.先頭のチャプターはシフトできないみたいですが、ここは自分で切り捨てるしかないということですか?

先頭はGOP先頭です。
もしダビングしたあとでゴミが入っているなら、チャプター分割して、次のGOP先頭にシフトしてください。


> 3.最初にチャプター分割する時に15フレーム単位で切り分けていればこうゆう厄介な事は起きないのですか?

15フレーム単位にチャプター分割するのは神業です。
正確には1秒間29.97フレームで、1分ごとにフレーム番号の補正が入る(ただし毎時0分には補正が入らない)ため、フレーム番号が不連続になり、0番フレームと15番フレームがGOP先頭とは限らないからです。
適当にチャプター分割したあと、GOPシフトするのが手っ取り早いです。

デジタル放送はDVD-Videoにダビングできませんので、こういった煩わしさはありません。
CPRMに対応してないプレイヤーでは再生できませんが。

書込番号:10160699

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/16 12:13(1年以上前)

デジタル放送と同じように
VRモードでDVD化するってのが一番簡単な解決方法です
GOPシフトや実時間ダビングの手間無く
フレーム単位編集だけでGOPゴミは出ません

再生互換はビデオモードより落ちますが
どうせデジタル放送は全部VRモードです
ビデオモードしか再生出来ないって機器ではデジタル放送も再生出来ません
DVD-RWを使えば再生互換は一番高いです


モスキートノイズさん 

>再生画面でチャプター結合も簡単に出来るよういなっているので、

これが出来るようになってから便利みたいですね
S300では出来なかったから
マジックチャプターは編集には邪魔で切ってました

書込番号:10161861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/16 20:48(1年以上前)

皆様
いろいろご教授ありがとうございました。

したっけさま
ご回答ありがとうございました。
いろいろ勉強になりました。

この先デジタル放送の録画を考えると、DVD-VideoにこだわらずVRモードでのダビングをしていく事を考えた方がいいかもしれないですね。
とはいえ、現在録画してるものはGOPシフトを活用してDVD-Videoを作成してみようと思います。どうしてもうまくいかなかったら、モスキートノイズさんの方法(画質指定ダビング)があるので、気が楽になりました。

こんなにたくさんのご指導、ご意見をいただいて助かりました。
また困った事があったらヘルプお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:10163946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スポーツ延長、番組追っかけ

2009/09/14 10:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 20050715さん
クチコミ投稿数:229件

スポーツ延長や番組追っかけを自動的に行う機能があるようですが、放送時間の変更の情報はアナログ放送の電波にも載っかっているのでしょうか。

書込番号:10151217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/14 10:59(1年以上前)

載っていません

ただしiNET(ネット接続で使える番組表)を使った場合は追従します
(下記アドレスの番組追っかけとスポーツ延長Uを参照)
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s503_s303/spec_soft.html#rec

書込番号:10151237

ナイスクチコミ!0


スレ主 20050715さん
クチコミ投稿数:229件

2009/09/14 11:25(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 

ご回答ありがとうございます。NET 接続の場合に有効なのですね。それにしてもこの説明は難しいですね。

---------------------------------------------------------------------
スポーツ延長 II

●iNET (インターネット常時接続必要) の場合、全番組、全時間帯、ジャンル非依存で分単位に自動延長可能。
ADAMS の場合や iNET での延長情報不明時には、初期設定された 30分/60分/120分の単位で自動延長。
ADAMSはジャンルがスポーツに限り全時間帯の延長に対応しています。ただし、延長時間はユーザが延長時間不明時の延長間になります。
予約単位に、自動か、番組追っかけに対応できるように、時刻変更することなく特定番組の延長を指定するための手動設定として、30分/60分/120分の単位での指定も可能。

書込番号:10151317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング