VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

(4667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

暗い背景でノイズ発生するのですが・・

2009/08/18 01:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:15件

TS録画した番組ですが、暗い背景や暗いスーツ(特にストライプ)などになると、チラチラと目障りなノイズが発生します。画面が明るいシーンに切り替わるとノイズは出ません。
これは仕様なのでしょうか?
過去ログを調べましたが解決出来なかったので書き込みさせて頂きました。
お分かりの方、教えて下さい。

書込番号:10013565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/08/18 03:01(1年以上前)

確かに、ごみでも被ってるみたいですね(^_^;

とりあえずの確認事項としては、
「アンテナの受信レベルは?」
「同じ局の他の番組でも起こるのでしょうか?」
「チャンネル(放送局)に因る違いは?」
「時間帯に因る違いは?」
というくらいですかねぇ...

チャンネルや番組に関わらず発生するなら、TVの不具合も考えられます。
(出来れば販売店経由で)サービスを呼んで、状況を見てもらった方が良いかも知れません。

書込番号:10013731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/18 04:20(1年以上前)

X8のユーザーです。
S303のXDEをオンにしていませんか?
仮にXDEをオフにして症状が改善される状態でしたら、XDEの仕様によるものだと思います。

本スレの案件と同じ原因による現象かどうかは分かりませんが、私のX8ではXDEオン時に特定の夜景映像において画面全体がフラッシング (0.1〜0.2秒間隔ぐらいで) するようなノイズがずうっと乗る現象が発生しています。
元のTS録画分自体に夜景 (高感度映像) であることが原因で画面全体にうっすらとホワイトノイズが乗っているのですが、XDEをオンにすることでそれがさらに強調されてしまっているようです。
個人的にはこれは仕様だと思って諦めています。
(次のX9世代では改善されているといいなと期待はしていますが。)

書込番号:10013785

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/18 17:45(1年以上前)

リモコンか本体のボタンでXDEをON/OFFを切り替えて見て下さい。

番組の内容でも違いますが、4Mbps程度まで落とすとフラッシングを起こす事が有ります。
(黒っぽいバックで細かな白点滅)
TSでも画面によっては同様でしょう。

XDEは得て不得手がありるので、本体とリモコンにON/OFFの切替ボタンがあります。
この場合、XDEをOFFにした方が観やすくなります。

お化粧の様なモノですので好き嫌いが有ると思いますが、うまく使えば良い機能です。

書込番号:10015732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/08/18 22:45(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
教えて頂いたリモコンでXDEをオフにしてみたところ、一瞬でちらつきノイズは消えました^^あ〜もっと早くお聞きすれば良かった(笑)

暗い画面でちらつきノイズが出た場合はXDEボタンでOFFにしてみる

これいいですね。参考になればと改善した画像も添付します。

教えて頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:10017136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CATV連動

2009/08/17 14:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 TAKE氏さん
クチコミ投稿数:9件

購入を考えています・・・
※RD−XS53からの増機の予定です。

今年から、受信方法が、地元のCATV受信になりました。

そこで、地元のCATVの多チャンネルプラン?に加入して、スカパーを
解約しようかな?と思っています。

※現在のスカパー契約チャンネルがCATVの多チャンネルプランにあるので!

現在は、スカパー連動で・・・XS53に録画しています。

地元CATVのSTB機種名は、確かめていませんが、CATV連動はダメなのですよね?

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s503_s303/function_other.html

CATVのSTBからの映像?(どう言って良いのか?)をS303に録画するにはどうの様にするのでしょうか?
※S303とSTBそれぞれに、録画(視聴)予約するのかな?
※番組タイトルなどは不要なのですが・・・
※インターネット環境はあります。
※仮に○○○社の○○○機種のSTBなら連動可能とか?有るのでしょうか?


http://www.rd-style.com/epg/ch/ch_catv.htm
上記のHPには3社しかCATV局が載っていませんし・・・

ちなみに、パナソニックのSTBならパナのレコーダーなら、CATV局は無関係にSTBから電子番組表などを使って映像が連動で簡単に録画できるのでしょうか?
それと、HDD録画STB(パナ製)に録画した場合はその映像をS303とやり取り(コピー、移動、DVD)に利用したり出来るのでしょうか?
※近々、地元のCATV局がパナソニックのHDDSTBを販売するらしいので・・

書込番号:10010466

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/17 20:13(1年以上前)

CATVのSTBからの録画では、東芝機のCATV連動機能というのは、外部入力によるものなので、
BS等のハイビジョン番組もSD画質に落として録画されます。
ハイビジョンで録画するには、STBがパナのiLink付であることと、レコーダーがパナまたはシャープの
iLink付レコーダーであることが必要になります。(この場合予約はSTBのみです)

画質が落ちる外部入力での録画方法ですが、該当のCATV会社が一覧にないときは、STBとS303両方で予約が必要になりますが、
S303はLANに繋がっていれば専門チャンネルの番組表は取れますので、両方とも番組表からの予約ということになります。

書込番号:10011698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TAKE氏さん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/19 08:36(1年以上前)

ありがとうございます。

参考にしたいと思います

書込番号:10018689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AVマウスについて

2009/08/17 01:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:2件

AV マウスで録画を制御することができますか?
どのようにします?

よろしくお願いします

書込番号:10009175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/08/17 03:26(1年以上前)

歴代のXシリーズやXSシリーズで使えるので、
同じリモコン信号のS303でも使えるのでは無いでしょうか?

準備編の82ページに「リモコンモード」の切り替え方法が載っています。
つまり、既存の東芝製レコーダーと同じと言えるでしょう。

書込番号:10009291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/17 06:25(1年以上前)

AVマウスなど古いシステムは、アナログ機を基準に考えられているので、動作はしても使い物になるかは微妙です。

特にデジレコは起動時間が掛かりますので、考慮しておいた方が良いでしょう。

書込番号:10009399

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/08/17 12:28(1年以上前)

>歴代のXシリーズやXSシリーズで使えるので、同じリモコン信号のS303でも使えるのでは無いでしょうか?

外部入力はREに切り替えないと録画出来ませんが、これがAVマウスでは無理の様な気がします。(昔はTS/REの区別が有りませんから。)

書込番号:10010178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/08/17 16:31(1年以上前)

AV マウス って、ソニー製のスカパーチューナーや、デジタルチューナー内蔵テレビに付いてたやつですよね?

他メーカーでは、IRシステムとか言って、微妙に仕様が違いました。

AV マウスは、基本的にVHSに録画するための物で、DVDレコーダーでは使えないのですが、スカパーチューナーのSP5が、例外的にDVDレコーダーのコントロ-ルも可能だったと記憶します。

AV マウスで、DVDレコーダーを制御できる機種は、少なく、
取扱説明書の対応機種に東芝と書いてあるだけでは、東芝のVHSを制御できるということでしかありません。

書込番号:10010846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/08/17 19:48(1年以上前)

>スカパーチューナーのSP5が、例外的にDVDレコーダーのコントロ-ルも可能だったと記憶します。
一応、
http://www.sony.jp/cs-tuner/products/DST-SP5/feature_1.html#L2_10
http://www.sony.jp/cs-tuner/products/DST-HD1/feature_1.html#L2_30
こちらの説明から、
http://www.sony.jp/cs-tuner/avmouse/av_set.html
こちらを参考に、対応機種についての書き込みをさせていただきました。
この対応機種は、DVDレコーダーだけではなく、BDレコーダーも含まれています。

但し、調査が2007年で終了しているため、それ以降についての対応調査がされていませんが、
東芝のレコーダーのリモコンコードについて変更は無いみたいですので、
同じように使えると書き込んだ次第ですm(_ _)m
 ※他のメーカーもリモコンコードの「追加」は有っても「版新」は無いと思うのですが...


アンテナとのセットは、まだ販売しているようですし...(^_^;
http://kakaku.com/item/20477010030/
DST-HD1(SET)にも、AVマウスはあるようです。
http://kakaku.com/item/20477010092/
http://kakaku.com/item/20477010091/

ちなみに、DST-HD1のAVマウスの対応表は、DST-SP5の対応表と同じリンクです(^_^;
追加調査は、お金が掛かるのでされないでしょうね..._| ̄|○

書込番号:10011575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/18 20:38(1年以上前)

皆様 どうも ありがとうございました

S303+SP5のテスト

(X)
S303はBS視聴の時-->S303 off(手動)
-->SP5のAVマウス信号入力-->S303 on(自動)
-->S303は録画できない


(0)
S303はL-1(入力1端子)視聴の時
-->S303 off(手動)
-->SP5のAVマウス信号入力-->S303 on(自動)
-->S303は録画できる

書込番号:10016369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

安く購入・・出来たかな?

2009/08/15 14:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:7件

先ほどヤマダ電機のWEBサイトで、¥44,800にポイント8,064が付いていたのでポチッとクリックしてしまいました。。
でもいつ配送されてくるか分からないんですよねー。
楽しみに待つことにします!

書込番号:10001539

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/15 16:01(1年以上前)

私も、そこで昨晩購入しました。(カード払い)
さっそく今朝、佐川で出荷しましたとのメールが届き、到着が楽しみです。

書込番号:10001871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/15 16:09(1年以上前)

おっ!他にも購入者が。
出荷連絡あったんですね。良かった〜。楽しみですね!
教えて頂いてありがとうございます。

書込番号:10001901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/15 19:27(1年以上前)

44,800円でポイント8,064円分=36,736円安いっ

・・・とポチしそうになったのですが、悩んでます。
だってヤマダ電機WEBって、メディアや備品は値段、高いんですもの。当たり前ですが、
送料もかかるし。

ポイントでケーブルやメディアを買えばいいな、と思っていたので、
S303と同梱で、しかもポイント払いで買えれば、
もしくは店舗のポイントと共用できるなら、即、ポチなんですが。

書込番号:10002596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/08/15 20:22(1年以上前)

>もしくは店舗のポイントと共用できるなら

Webポイント→ヤマダポイントカードへの移行は出来るようです
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/point.html

S303安いですねえ
ヤマダWebだと延長保証に加入できないのが難点かもしれません

書込番号:10002792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/15 21:39(1年以上前)

こちらの機種を購入予定なのですが、私の住んでいる埼玉県北部のヤマダ・コジマ・ケーズあたりでは、52800円の23%か現金では47000円が限界で、都内やwebのヤマダの価格は絶対に出せないと言われました。そこで、明日都内に買いに行こうと思っているのですが、都内のヤマダではまだ買えるのでしょうか?(手持ちのポイントの関係でヤマダだとベストなのですが)延長保障は入ろうと思っているので、ヨドバシ以外で在庫情報をご存知の方いらしたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10003138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/15 22:03(1年以上前)

続報です。
佐川の群馬店(高崎)からの発送になっているので、高崎のヤマダ本社倉庫から出されたものかもしれません。
埼玉県央在住ですが、送料が無料でポイントが手持ちのものに移管でき、店舗で使用できるのも購入のきっかけです。
近くの「でんきち」は完売でした。

書込番号:10003255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/08/15 22:19(1年以上前)

六ツ切判さん、ありがとうございます

ポイントは子供のおもちゃを
店頭で買うときに使おうと思ってます

書込番号:10003356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/16 11:27(1年以上前)

店舗ポイントへ移行、できるんですね。すみませんでした。
早速、ポチっ としました(笑)。

しかし、安いですよねぇ。DVDの中級機が約37,000円で買えちゃうなんて。
W録なのもうれしいです。

今使っているパイオニアのアナデジHDDレコーダー・DVR-510Hを買ったのが2005年の夏。
丸4年でピックアップが不良になり、買い替えを余儀なくされたわけですが、
S303も丸4年くらいもってくれればいいなと。その頃にはブルーレイ主流で
機能もUPされたものが、安く手に入ることでしょう(笑)。

書込番号:10005566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/16 20:37(1年以上前)

ヤマダのWebで購入しました。昨日夕方、購入の手続きをしたところ、今日発送されているようです。群馬から関西へ配送されているので、お盆の混雑を考えると、到着は明日午後か、明後日になりそうです。
Web価格¥44,800円でポイントが約8,000円分つきますので、格安。LABヤマダでは目玉商品として、¥52,800−(何処が目玉や・・・)、K’s電気では店頭(台数限定)で¥44,800−でした。ブルーレイを使わないならこれで十分です。

書込番号:10007561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/08/17 12:24(1年以上前)

昨日8/16(日)午後6時半ぐらいに購入しました。
今日8/17(月)午前10時には、発送したとのメールが来ていました。
今日の11時ぐらいには、売り切れていたようです。
思い切って買っといてよかったです。
六ツ切判さん、くろっこみくみくさん、書き込み感謝です!!

書込番号:10010169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/22 23:00(1年以上前)

コジマで、43000円で買い、ポイントが250円くらいでした・・・
安かったのか高かったのか解りかねます。。

書込番号:10036026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信115

お気に入りに追加

標準

初心者 TSEでDVDに録画すると…

2009/08/15 08:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:154件

いつまでも初心者ですみませんm(_ _)m
サポセンでもわからない!?という事なので皆さんのお力をm(_ _)m
レグザ→ヴァルディアへコピーした番組をDVDにTSEで焼く…正常に出来てる様子なのに見てみると…チャプターも番組分あって綺麗に録れてる!?最初の数分づつしか駄目であとはブロックノイズの嵐(ToT)何がいけないのでしょう。すみませんが皆さんのお力をお願いしますm(_ _)m

書込番号:10000343

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/15 09:02(1年以上前)

幾つか確認。
TS→TSEはダビング時に行ったのですか?
HDD内変換ダビングが出来るはずですが?内部変換したものを確認されてみるのが良いと思います。

使ったDVDは何処の製品で原産国は?台湾品ならメディアの不良も予想されます。

書込番号:10000383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/08/15 09:19(1年以上前)

エンヤコラドッコイショさんm(_ _)mありがとうございます。
変換をしないで「かんたん」でTSEを選んでも、予め変換をしてみても…です。
DVDはビクター、Rだと失敗する度にゴミになっちゃうのでRWを買ってきたらニ倍速でTSEは書き込めませんでした。
きのう一日つぶして色々試してみたのですが…(^_^;)

書込番号:10000452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/15 09:37(1年以上前)

>DVDはビクター、Rだと失敗する度にゴミになっちゃうのでRWを買ってきたらニ倍速でTSEは書き込めませんでした。

原産国が日本と書かれたDVD-Rなら、問題ないですが、台湾品だと、危ないですね。

TSE録画には3倍速以上のメディアが必要なのでDVD-RWなら4倍速以上が必要です。

「かんたん」で変換されたとのことですが、変換したもののレートはいくつですか?(もしくは時間?)
レートが低すぎるとちょとした動きでブロックノイズが盛大に出ます。

いづれにせよ、何処で破綻が発生しているかを明確にする必要が有ると思います。
ダビング10番組なら、レグザに残ってますよね。
面倒ですが、順番に確認して行くしかないと思います。

書込番号:10000523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/15 13:21(1年以上前)

TSEは東芝独自の記録方法ですので対応レコーダー以外再生不可になるので注意された方がいいです。
ご自分で取り溜めても再生機の問題もありますので画質は落ちますがFRで録画された方がいいのでは?

書込番号:10001316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/08/15 15:09(1年以上前)

私も同じ様な症状で困っています。
レグザZ8000→RD-S303にコピーして、その番組をHDD内変換ダビングでTSEに
すると問題なく終了するのですが、確認してみると30分番組が3分ほどになり
ブロックノイズも酷いです。

RD-X8でも同じ症状が出ているようです。

書込番号:10001713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/15 16:10(1年以上前)

RD-X8カテゴリーでの 07/12付け [9843907] のスレッドにも同様のトラブル報告があるところをみると、X8、S303 (S503も?) 問わず何らかのバグがあるみたいです (涙)
本体HDD内で変換させた時点で不具合が出ますので、DVD品質等の要素の問題ではありません。

もちろん、X8やS303本体で録画したTSモード分をTSE変換させるのには全く問題はないのですが、レグザでTS録画したものをレグザリンクダビングでX8やS303にコピーさせたのちTSE変換させるのは、どうやら問題が起きるようです。

私は録画タイプレグザは持っていないのでクチコミ情報からだけの判断ですが、レグザのTS録画物はデータ放送部分を保持していたり、また、同じくデータ放送部分を保持する仕様のRD-S601のTS録画物と比べても録画ファイル総量がやけに大きかったりとかの違いがあるようです。
たぶん、その辺りの記録情報の違いがTSE変換をさせるときに何か悪さをしているのだと考えられます。
何れにしろ、東芝側で対策F/Wでも出ないことにはユーザー側では対処出来ない問題だと思います。

レグザリンクダビングはウリの重要要素なのですから早い対策が望ましいのですが、残念ながら現在まで対策は採られていないようです。
レグザリンクダビングを実践なさっている実ユーザーさんが多数のトラブル報告を東芝にひたすら上げていくのが改善への第一歩だと思いますので、その方向で対処なさってみてください。

書込番号:10001906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/15 16:18(1年以上前)

X8でのスレはこれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010419/SortID=9843907/

Z8000の問題か?といったところで切れてますが、サポートは認識してるはずです。

書込番号:10001935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/15 16:21(1年以上前)

補足、訂正です。
先記の [9843907] のスレッドを読んでいただければわかりますが、Z7000ユーザーさんからは問題ないという報告がありますし、Z8000ユーザーさんからの問題ありという報告もあります。
ですので 「レグザリンクダビング全般の問題」 というよりZ8000 (または同期の他ラインナップ機種も?) 側の相性問題という要素が強そうです。

書込番号:10001945

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/15 16:40(1年以上前)

>サポセンでもわからない!?という事なので

東芝では縦・横の連絡がなかなかスムーズに行かないので、実際サポートに来てもらって
現状を認識してもらうのが一番かと思います。
Z7000では大丈夫なので、Z8000のファームアップを急かしたほうが良いですね。

書込番号:10002019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/08/16 09:41(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございますm(_ _)m
しかし…まさか解決しない?問題だとは…。サポセンでも最終的な回答は「いつお返事出来るかわからないが対処方法がわかりましたら連絡します…」って。はぁ!?ですよね。来週中に一度途中経過の報告の電話をよこすように約束させました。その報告はまたこちらでさせて頂きますm(_ _)m
エンヤコラドッコイショさん、レートは6、いくつで低すぎる事はないと思うんですよ。配線クネクネさん、TSE…東芝さんにもその辺を考えてこの先の商品を出してもらいたいです。例えば再生だけは出来るような機能付きBDとか。
すきま配線さん、まいりましたね。一緒に頑張りましょう。
また何かありましたら報告します。
皆さん良い方法、情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:10005208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/08/17 23:40(1年以上前)

今日レグザ&ヴァルディアを買った販売店に行ってきました。買った当時(一か月ちょいと前)外付けHDDからヴァルディアにダビング(コピー)できずに二日も家に対応に来てくれたお兄さんがいて(結局LANケーブルをつないでなかった他)7000まではTSEで焼けるけど8000はできない事とサポセンの対応を伝えました。自分の買う時の注文はZ8000の高画質と、ディスクに今年の夏の高校野球をキレイに残す事。
言ったら返品には応じてくれるって…ど〜思います?秋にはBDヴァルディアが出るって言いますが…。
レグザの外付けHDDの中の番組はヴァルディア以外にはダビングできないし、容量も残り少なくなってしまったし。
303への東芝の対応を待つか、秋の新機種を待つか、他の安いBDにするか…したら録り貯めた高校野球が…。
ご意見聞かせて頂けたらm(_ _)m

書込番号:10013053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/18 00:08(1年以上前)

とりあえずREGZAで、LAN-HDDなりUSB-HDDなりに溜め込んでおけばいいんじゃないでしょうか。

REGZAかVARDIAが対応すると思いますし(REGZA-HDDのTSEーDVD化は東芝の基本戦略のはずです)、
魅力増したRD次機種の発売も間近です。個人的にBD付RDは早くとも年度末だと思いますが。
可能なら一旦S303返品も考えられた方がいいのかも。

書込番号:10013235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/08/18 00:24(1年以上前)

モスキートノイズさん早速の返信ありがとうございますm(_ _)m
冗談ぬきで…いま蚊の羽音プゥ〜ンがうるさくて眠れなかったとこなんですよぉ(; ̄_ ̄)=3蚊取り線香をつけてたらメールが…前置きが長いっすね、ちよっと笑ってしまったのでm(_ _)m
本題ですが、外付けHDDの残り容量があとわずかなんですよぉ!だからディスクに残して消去していこうと思ったのに。でも画面上はダビングできてるように見えたから(^_^;)元のデータ消さなくて良かったぁ。でもダビング10の残りも少なくなっちゃったんですよね。
返品は受けてくれるそうですがレグザと合わせ技で安くしてもらったもんで…物々交換(プラスいくらかの差額)がいいか・な・あ・・・。

書込番号:10013318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/18 00:39(1年以上前)

>外付けHDDの残り容量があとわずかなんですよぉ!

REGZA実ユーザでなく詳しくないですが(にじさんさーーーん)、8台までUSB-HDD取替え可能ですよね?
多少高価ですがLAN-HDDや、PCの共有フォルダでも可能だったと思います。

HNは変えたいけど、もう変えられないのジレンマです(苦笑)。

書込番号:10013392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/08/18 08:40(1年以上前)

俺も…にじさんさ〜ん!


HDD買い足しはちよっと〜…。
解決するまでヴァルディアで録って見て消しするかなぁ。

書込番号:10014083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/08/18 09:04(1年以上前)

しろいろのくまさん、すきま配線さんm(_ _)mすいません。先程RDーX8のスレを見に行ったのですがお二方にお礼を書き込むのを忘れてしまいましたm(_ _)m
改めてm(_ _)mありがとうございました。
参考になりました。

さて、…どうしたものか。

書込番号:10014144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/08/19 17:14(1年以上前)

会社に使ってない新品のスイッチングハブってのがあるんですが…HDD増やしても長いこと残しておくには不向きですよね。
ヴァルディアの新機種にしたほうがいいかなあ。

書込番号:10020233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/08/21 09:27(1年以上前)

おはようございますm(_ _)m相変わらず悩みっ放しの私です。

恐れ入りますm(_ _)mすきま配線さん、その後いかがですか?
Z8000との相性だと思うので42Z8000の方でもスレをたてて伺ってみたのですが…。
解決策はありましたでしょうか。自分は返品も含めて悩んでおります。東芝サポセンからはまだ何もありません。

書込番号:10028097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/21 23:12(1年以上前)

>東芝サポセンからはまだ何もありません。

どういった状況でしょうか?
不具合認識しているが、対処の目処がたっていないということですか?
RDサポートに折り返し電話させたこと何度かありますが、全て当日中でした。

>会社に使ってない新品のスイッチングハブってのがあるんですが…HDD増やしても長いこと残しておくには不向きですよね。

こっちは意味理解できてません。
現状REGZA-VARDIA直結なのを、SWハブ間に入れるということでしょうか?
LAN-HDDも考えてるのなら、DTCP-IPサーバ機にしておけば将来的にも安心感があります。
ただ、インターネット接続環境がないとファームアップとか、色々問題あると思われます。

書込番号:10031113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/08/21 23:33(1年以上前)

モスキートノイズさんレスありがとうございます(T_T)

サポセンには今日までに途中経過でも良いから必ず連絡下さい!って言ってあったんですが…この時間だし…約束は守ってもらえませんでした…ね。

ハブはレグザと外付けHDDの間に入れて外付けHDDを増設する物だと思ってるのですが…外付けHDDに残すのはこの先数年、十数年保存するには?という事です。
知識の浅い自分なりの考えです。
モスキートノイズさんのおっしゃる通り返品も含めて悩んでますが一番大事なこの外付けHDDに録ってある物をいかに綺麗に十数年保存する事ができるか…これで悩んでます。
新型ヴァルディアに変えてもらったらど〜なんでしょう…。

書込番号:10031262

ナイスクチコミ!0


この後に95件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4:3TVへの接続は問題ないのでしょうか

2009/08/14 22:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:15件

S303も底値と思い購入を検討しています幾つか懸念する部分があり教えていただきたいのです

@我が家のテレビは4:3のブラウン管です、取説をDLして確認すると「TV画面形状設定」で「4:3ノーマル」に設定すれば
良いように見受けられますが、現在のアナログDVDレコーダーの出力と何ら変わる事無く表示されるのでしょうか?
それとも実際は違うのでしょうか?

A「見るナビ」画面で録画タイトルを表示しますが、録画日(曜日)が表示されないような気がしますが、何か設定すれば
表示できるのでしょうか?

B「見るナビ」画面で録画タイトルを表示する時に任意にソートできるのでしょうか?
例えば「未視聴」順とか「タイトル名順」と言う意味です。

以上よろしくお願いします。

書込番号:9998915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/14 23:08(1年以上前)

>我が家のテレビは4:3のブラウン管です、取説をDLして確認すると「TV画面形状設定」
で「4:3ノーマル」に設定すれば良いように見受けられますが、現在のアナログDVD
レコーダーの出力と何ら変わる事無く表示されるのでしょうか?
それとも実際は違うのでしょうか?

地アナ(だけ)を録るなら問題ないけど,デジタル放送の場合はフルサイズで見るのはムリ
です(バンスキャン/レターボックス,その他にしかならないから)


>「見るナビ」画面で録画タイトルを表示しますが、録画日(曜日)が表示されない
ような気がしますが、何か設定すれば表示できるのでしょうか?

普通にEPGで録ればタイトルの隣に日時表示は付くし,無くてもタイトル情報見れば
解るので無問題,


>「見るナビ」画面で録画タイトルを表示する時に任意にソートできるのでしょうか?
例えば「未視聴」順とか「タイトル名順」と言う意味です。

可能,

ついでに

出来る事なら長い目で見るならS303より503を買うのを勧める(それかS304以外
のX9系)。

書込番号:9998987

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/08/14 23:09(1年以上前)

1については4:3ノーマルでOKです。

通常放送は画面いっぱいに、ワイド放送だと上下に黒帯が付いた状態で表示されます。

2については、見るナビでタイトルを選択して、リモコンのクイックメニューを押すと、一番上に「タイトル情報」と表示されますので、そこを選ぶと録画日時が確認出来ます。

3については見るナビでクイックメニューを押すと「表示切替」とありますので、そこから「並び替え」→「保存順」等を選ぶ事が出来ますが、未視聴というメニューは有りません。(タイトルに"NEW"とついているので、そこで識別します。)

詳細はメーカーHPで取説がDL出来ますので、事前に確認しても良いでしょう。

書込番号:9998998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/08/14 23:50(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、jimmy88さん、早速の回答ありがとうございます

@「4:3ノーマル」設定にしても、地デジや地アナワイドは上下黒帯や黒額縁になるということですね。

A長タイトルでは表示しないのですよね?また工夫すれば確認が可能ということですね。
今のスゴ録は右端に「月/日(曜)」が出ているので、何時の放送分か一目瞭然ですごく助かっているので・・・

B色々できそうですね取説見てみます。

>長い目で見るならS303より503を買うのを勧める
アドバイスありがとうございます、
5年保証に出来る量販店で安く買いたいのですが、S503も安いのですか?
S303はヨドバシの46800円+20%ポイントに大きく心が動いてる次第です・・・

書込番号:9999235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/15 00:13(1年以上前)

>5年保証に出来る量販店で安く買いたいのですが、S503も安いのですか?

デジWの中では性能の割には安い方です(あくまでDVDドライブ機の場合),


>S303はヨドバシの46800円+20%ポイントに大きく心が動いてる次第です・・・

値段に目がくらんでヨドで買うのは止めるべきです,はっきり言ってヨドでデジレコを
買ってもメリットよりデメリットの方が大きいので我輩は勧めません

買うなら ケーズ ヤ〜マダ(現金のみ) ビック ソフマップ

辺りが無難,長期保証付きで買うべし!!。

書込番号:9999352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/15 08:53(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん 

ちょっと調べてみました、保証って量販店によってずいぶん異なるのですね。

ご指摘のようにヨドバシの延長保証は魅力がありませんね。

勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:10000364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング