VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303 のクチコミ掲示板

(4667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライブの交換

2010/07/05 13:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 +Blue+さん
クチコミ投稿数:49件

はじめまして。

このレコーダーを使用してまして、ドライブの調子が悪くなりました。
中を見ると、DVR-L12STOとあり、ネットでもあまり情報が無いようです。
まだドライブ分解まで手をつけてないのですが、インターフェースが特殊なので気になります。
搭載ドライブは、DVR-109かDVR-112のOEMかと思われますが、左記ドライブにIDEとフレキケーブル変換コネクタが付いているのでしょうか?
どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお願いします。

参考
http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DADVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%B8%F7%B3%D8%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%B4%B9%C1%F5

書込番号:11586582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

高速ダビングが出来ません

2010/04/28 20:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:15件

またまたお世話になります。アナログで古い映画(時間は1時間45分ほど)をHDDにSPモードで録画しDVD−Rにダビングしようとしたら「ダビング容量を超えました」とか「ダビングモードを「ぴったりに変更します」」になり高速ダビング出来ませんでした。「容量は4.7GBの87%」との表示があるのにも関わらずです。アナログなのでDVD−Rは「CPRM対応」ではありません。地デジであれば同じ条件のものをDVD-R(CPRM対応)にダビングする時は問題なく出来ました。またDVD−RWならば高速ダビングが出来ました。何故なのでしょうか。DVD−Rにダビングするには最初から「4.7GBに収まる方法」で録画しないといけなかったのでしょうか。


書込番号:11292502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/04/28 21:32(1年以上前)

まず、そのDVD-Rは新品ですか?
操作は「かんたんダビング」ですよね?VRフォーマット、未フォーマット(Video)?

読みづらいので、適度に改行入れてください。

書込番号:11292693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/28 21:41(1年以上前)

またまたお世話になります。
アナログで古い映画(時間は1時間45分ほど)をHDDにSPモードで録画しDVD−Rにダビングしようとしたら
「ダビング容量を超えました」とか「ダビングモードを「ぴったりに変更します」」になり高速ダビング出来ませんでした。

「容量は4.7GBの87%」との表示があるのにも関わらずです。
アナログなのでDVD−Rは「CPRM対応」ではありません。
地デジであれば同じ条件のものをDVD-R(CPRM対応)にダビングする時は問題なく出来ました。
またDVD−RWならば高速ダビングが出来ました。
何故なのでしょうか。
DVD−Rにダビングするには最初から「4.7GBに収まる方法」で録画しないといけなかったのでしょうか。

読み易くしてみました。

書込番号:11292737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/04/29 02:06(1年以上前)

録画時の「音声レート(フォーマット)」は何ですか?
「L-PCM」にしていませんか?
 <操作編の162ページ参照

書込番号:11294047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/29 12:22(1年以上前)

のら猫ギンさん、読みやすく書き換えて下さり、ありがとうございます。
モスキートノイズさん  DVD-Rは「新品」 操作は「かんたんダビング」「VRフォーマット」です。
名無しの甚米衛さん 録画時「音声レート(フォーマット)」は「D/M1」です

書込番号:11295316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/05/11 14:32(1年以上前)

編集ナビ ⇒ ダビング ⇒ ダビング先 ⇒ ダビングモード ⇒ タイトル選定 ⇒  下矢印 ⇒ 「ダビング開始」とするのに
タイトル選定後、正しいタイトル故「決定」ボタンを押した。このためタイトル容量が二倍になってしまったようです。
ご迷惑をおかけしました。

書込番号:11346949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:60件

初心者です。
何卒ご教授願います。

某国営放送の自然特集番組をTS録画しましたが、
ハイビジョンなのか、そうでないのか判別がつかないため、
VRで焼くか、HDVRで焼くか決めかねています。

ちなみにHDVRは=TSEなんですよね?
過去記事を調べたところ、
TSEは使えないというか、安定していないというか、
やはりvideoフォーマットかVRフォーマットが使い勝手が良いみたいですね。

なんだかまとまらない質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:11318210

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/04 20:36(1年以上前)

最近作られた番組ならハイビジョンでしょうけど画面が4:3のサイズならSDでしょう。
デジタル放送で画面が16:9サイズなら大概はハイビジョンだと思いますよ?
月間や週間のテレビ番組雑誌なら表記されている物もあるのですが・・・

書込番号:11318301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/05/04 21:24(1年以上前)

>配線クネクネさん

早速の連絡ありがとうございます。
うちのTVは15インチ(汗)の初期型AQUOSなので4:3です。
RD-S303の設定は4:3LBにしてあり、
前述の録画番組は上下に黒い帯が出ております。

今夏商戦か年末商戦あたりで、
30インチ前後のTVに買い替えようと思っていますが、
その時様のできるだけベストな状態で保存したいと考えています。

録画後にはタイトル情報や設定やらメニューから
確認できないんでしょうかねぇ…

書込番号:11318539

ナイスクチコミ!1


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/05/04 21:56(1年以上前)

> ちなみにHDVRは=TSEなんですよね?

HDVR=TSEではないです。
HDVRフォーマットにTS/TSE/VRどれでも記録できます。
 

書込番号:11318710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/04 22:17(1年以上前)

>録画後にはタイトル情報

番組説明ボタン押してみては?

書込番号:11318834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/05/04 22:18(1年以上前)

>りとんさん

そうですか…
前述の番組をかんたんダビングから移動すると、
ぴったりダビングモード及び、コピー禁止のためコピーから移動に自動移行、
その後、下部のダビング先表示に

VRフォーマットを選択の場合
 →モード:ぴったり[VR MN4.9]

HDVRフォーマットを選択
 →モード:ぴったり[TSE MN4.5]

と表示されるものですから…。

いやぁ、難しいですね。

書込番号:11318837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/05/04 22:22(1年以上前)

>のら猫ギンさん

ありがとうございます。
ボタンを押してみましたが、

録画品質:TS

とは出ましたが、
有力な情報はありませんでした。

書込番号:11318870

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/05/04 23:15(1年以上前)

かんたんダビングからHDVRフォーマットを選ぶと、デフォルトでTSEになっていますが、
ダビングモード切換でぴったりだびんぐ[VR]が選べます。

フォーマットとモードの種類は操作編143ページを参照してください。
 

書込番号:11319170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/04 23:40(1年以上前)

HDVRが安定してないということはないと思います。他機種互換考えないなら使えますよ。
TSとあってもHDかSDかは分かりませんが、NHKならBS1/2以外はまずHDだと思われます。

画質をできるだけ維持するなら、HDVRフォーマットにTSE(入るならTSのまま)。
他機種再生互換性を優先するなら、VRフォーマットにVRで、ファイナライズも必要。
Videoフォーマットはデジタル放送では使えません。

書込番号:11319316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 VARDIA RD-S303のオーナーVARDIA RD-S303の満足度5

2010/05/05 04:38(1年以上前)


 >某国営放送の自然特集番組をTS録画しましたが、

 …WOWOWでやってたBCC放送製作の番組ですか? ならHD画質で録画されていると思いますよ。で、私なら無条件にTSEで「AT 4.7GB」か「AT 8.5GB」にして「HD Rec」でDVD化しちゃいますが、互換性が必須ならば「VRモード」しかないですね。他に選択肢は無いと思いますよ。


書込番号:11320050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 VARDIA RD-S303のオーナーVARDIA RD-S303の満足度5

2010/05/05 04:40(1年以上前)


 >BCC放送

 …正しくは「BBC放送」ですね(謝)。

書込番号:11320052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/05/05 11:15(1年以上前)

皆さん短時間にイロイロと情報ありがとうございましした。

あまり解決策はないみたいですが、
皆さんの書き込みをヒントにTSE(TS)で焼くことにしました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:11320968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/05 12:18(1年以上前)

東芝の現行BDレコーダー(OEM)はAVCREC採用でHDRecは非採用です
東芝のBDプレーヤーも同じだしDVDプレーヤーはAVCRECもHDRecも非採用です
東芝からはHDRecを続けるという強い意思が感じられません

夏とか秋に出るという東芝製BDレコーダーが
現行BDレコーダーと同じくAVCREC対応なのは間違いないと思いますが
HDRec対応して来なかったらHDRec再生出来る機種はフェードアウトし消えます

実際はHDRec対応してくるのかもしれませんが
現時点ではHDRec対応にしたいけど技術的・コスト的に難しい場合は
仕方ないから切り捨てるって位の雰囲気しかありません

互換性が無いってことは
他の機器で再生出来ないってことですが
今使ってるレコーダーが使えなくなったら
再生出来る機器が無くなるってことも意味します

念のためVRでも作っていたほうが良いと思います
RAMで作っていればHDRec対応し不要になったら使いまわせます

書込番号:11321222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/05 14:23(1年以上前)

>某国営放送の自然特集番組をTS録画しましたが、

ズバリ番組名を書けばすぐ答えが出るのに(笑)。
WOWOWなら番組ガイド見れば一目瞭然でしょ。

書込番号:11321660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/05/05 14:38(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん

ありがとうございます!
大変勉強になりました。

「RAMで作っていればHDRec対応し不要になったら使いまわせます}

というところをもう少々詳しくお教えいただけませんか?



>デジタル貧者さん

なるほど!そ〜なんですね。
ありがとございます。
録画番組は正月にNHKの再放送として放送した、
スカパー、チャンネル銀河の「日本の名峰」シリーズ1〜4です。
本機を買ったばかりであまり分からず、
2時間番組を4回もTS録画してしまいました…。
ハードディスク内で幅をきかせているので困っています。

書込番号:11321723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/05 14:48(1年以上前)

WOWOWなら番組説明見れば分かると思います。

書込番号:11321762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/05 16:44(1年以上前)

何処かに情報残っていたはずと探したら、「編集ナビ」の「チャプター/サムネイル編集」
画面で16:9/4:3、HD/SD、の情報が見れます。

書込番号:11322184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:15件

またまたお世話になります。アナログで古い映画(時間は1時間45分ほど)をHDDにSPモード(4.6mbps)で録画しDVD−Rにダビングしようとしたら「ダビング容量を超えました」とか「ダビングモードをぴったりに変更します」になり高速ダビング出来ませんでした。「容量は4.7GBの87%」との表示があるのにも関わらずです。アナログなのでdvd-rは「CPRM対応」ではないものです。地デジであれば同じ条件のものをDVD-R(CPRM対応)にダビングする時は問題なく出来ます。何故なのでしょうか。最初から「4.7GBに収まる方法で録画しないといけなかったのでしょうか。

書込番号:11291669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2010/04/28 20:41(1年以上前)

質問の表題がどういう訳か前回のものになっていました。
故に取り消したいと思います。

書込番号:11292472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件 VARDIA RD-S303の満足度5 PHOTO-HITOのマイページです 

先日番組検索を行いそのまま予約録画したのですが、まったく録画されていませんでした。
いろいろ調べたところ、デジタル電波の弱い地域向けのBS放送CHで通常視聴することのできないCHだったようです。
録画時にCHを気をつければいいのですが、機械に疎い親も使うためできることなら番組検索時にそのCHを検索対象からはずしてしまいたいと思います。
いろいろ説明書も読んだのですが、対応する箇所が見つからず困っています。
どのようにしたら番組検索時にそのCHをはずすことができるのでしょうか?

書込番号:11230923

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/04/14 10:59(1年以上前)

>どのようにしたら番組検索時にそのCHをはずすことができるのでしょうか?

初期設定のチャンネル設定で要らないチャンネルのチェックを外せば、表示される事は有りません。

書込番号:11230995

Goodアンサーナイスクチコミ!3


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/04/14 11:11(1年以上前)

準備編58ページ
スキップに設定してみてください。
 

書込番号:11231025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4209件

2010/04/14 12:11(1年以上前)

テレビ視聴画面でスタートメニュー→設定メニュー→チャンネル/入力設定→デジタル放送設定→初回設定→チャンネル設定→チャンネルスキップ設定→BSを選択→不要なチャンネルに合わせ決定キーでスキップにする→終了を押す
この方法で設定変更できます。また、CS(スカパー!e2)を未契約の場合、番組表が表示されても不要だと思うので、チャンネルスキップ設定で110度CSを選択すれば表示されません。1チャンネルごとのスキップなので、多少面倒ではありますが番組表は使いやすくなります。

書込番号:11231180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件 VARDIA RD-S303の満足度5 PHOTO-HITOのマイページです 

2010/04/15 08:21(1年以上前)

jimmy88さん
りとんさん 
まっちゃん2009さん 

皆様ありがとうございました。
言われたとおりの操作を行ったところ、検索結果もすっきり、番組表もすっきりです。
細かく操作方法を教えてくださったまっちゃん2009さんには特に感謝です。

ところでスキップ設定しているときにはじめて気づいたのですが、CSのチャンネルで幾つか受信しているチャンネルあるんですよね。
加入はしていないのですが、これって無料放送ってことでいいのでしょうか?

書込番号:11234733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4209件

2010/04/15 23:30(1年以上前)

110度CS(スカパー!e2)では、ガイドチャンネルやショッピング系チャンネルは無料で視聴できます。
また、B-CASカードが初めて衛星波を受信してから、一週間はBSのWOWOWとスターチャンネルを含め110度CSのすべてのチャンネルが視聴できます。

また、番組表は縦横どちらの表示で利用しているのかわかりませんが、横表示にしたほうが便利です。

書込番号:11237938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/04/16 00:17(1年以上前)

スカパーは月一(第一日曜日)無料放送ですから、契約しなくても見ること可能です。
契約ガイドが出ますが録画すると消えるので、お試しにはいいです。

書込番号:11238206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件 VARDIA RD-S303の満足度5 PHOTO-HITOのマイページです 

2010/04/19 08:04(1年以上前)

まっちゃん2009さん 
モスキートノイズさん 

なるほど。
ちょっとした疑問でしたが理由が分かってすっきりしました。

ありがとうございました。

書込番号:11252515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Wiiを出力しましたが画面が暗いです

2010/04/18 14:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:3件

題名通りの状態です
Wii付属のS端子ケーブルを背面から接続してみましたのですが画面が暗く使用に耐えない状態です

どうすればこの状態を改善出来るのでしょうか?

書込番号:11248882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/04/18 14:22(1年以上前)

ゲーム画面って、著作権が絡んでいませんでしたっけ?
 <プレーしている人は問題無いかも知れませんが、
  ゲームを作った会社にとっては、「映画と同じ扱い」だったと思いましたm(_ _)m

書込番号:11248915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/04/18 17:25(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん 
その見解の仕方は会社ごとですが自分は録画をしないので関係ありません

著作権云々でWiiを接続出来ないなら話は別ですが・・・

ちなみに1時間粘ってみましたが未だ打開出来そうにありません・・・

書込番号:11249557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/04/18 17:44(1年以上前)

ただやんZZさん、

録画をしないならば、レコーダに接続しないようにすれば問題解決だと思います。

書込番号:11249621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/04/18 18:22(1年以上前)

一応、Wii自身には「コピーガード」の機能は無さそうなので、
録画は出来るようですので、
「RD-S303」のほかの「外部入力端子」に繋いで状況を確認してください。

「RD-S303」に一度通しているのは
「XDE技術」でアップスケーリングさせるのが目的ですか?
 <そうすると、「遅延」がひどくなりそうですが..._| ̄|○


個人的には、
「WiiのS端子映像」→「RD-S303のXDE処理」→「テレビ」  <できればの話
よりも
「WiiのD端子映像」→「テレビ」
の方が綺麗な気がします(^_^;

書込番号:11249796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/04/18 20:56(1年以上前)

どこかに故障があるかもとの確認なら、
Wii->TV直結、S303の前面端子、コンポジット端子、との比較すれば良いです。
Sってデリケートできつい端子なので、差込とかの問題かもしれません。

ゲーム機にはレコ挟まない方がいいです。遅延でマリオでも使えないかと。
必要あるなら分岐配線でしょう。

書込番号:11250516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング