快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月下旬

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

これも不具合なんでしょうか?

2004/09/01 03:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 結崎あるふぁさん


編集や再生ナビでのサムネイル画面での事なんですが、暫くその画面のままでほっとくとTV画面の右下の方から画面が焼けて来るんです。これはサムネイル画面に白画面を使っていたから気付いたのですが、うぐいす色みたいなモヤが段々広がっていく感じカナ。これは暫く他の画面にすると元に戻るんですが、同じ状態にするとまた焼けはじめます。他の皆さんにはこの様な現象はおきていますか?

書込番号:3209598

ナイスクチコミ!0


返信する
J-COM湘南さん

2004/09/01 11:23(1年以上前)

これはTVの方の問題だと思いますよ。

書込番号:3210168

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/09/01 18:07(1年以上前)

ブラウン管テレビですか?
帯磁しているか、磁力の強いものがテレビの近くに置いてありませんか?
鉄筋コンクリートの家屋の場合、鉄骨が帯磁していることもあるそうです。

書込番号:3211110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/09/02 00:55(1年以上前)

これはブラウン管テレビ独特の現象で「ドーミング」と呼ばれるものです。シャドウマスクが熱膨張してビームが蛍光体に当たる位置がずれる結果、色むらとしてみえるものです。別のシーンになってしばらく放置して置けば直ります。

つまり、DVDレコーダには何の関係もありません。

書込番号:3212902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/09/02 00:57(1年以上前)

もう少し詳しく書くと、
「画面内に局所的に白いものが映った場合、その部分のシャドウマスクの熱膨張変形により画面に色むらが生じる」といったところですね。

書込番号:3212918

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/09/02 01:31(1年以上前)

なるほど、そういう現象もあるんですか。

うちのテレビ(トリニトロン)では見たことないけど、シャドウマスクの方が出やすいのかな。トリニトロンだと、アパチャーグリルの膨張対策として、テンションかけて上下に引っ張っているから、出にくいのか!

帯磁だと、時間かけて変化してくるっていう説明がつかなかったので、なるほどと思いました。「焼けて来る」という表現もあるいみ正しいわけですね。

書込番号:3213055

ナイスクチコミ!0


スレ主 結崎あるふぁさん

2004/09/02 03:24(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございました。
実は今日ビクターのサービスマンさんが来てMX1をVer.1.09にバージョンアップする作業をしてくれたんで、その時に質問をして解決しました。答えは皆さんのアドバイスと同様です。やはり同じ画面をテレビに表示し続けるのはよくない様ですね。
あ、ついでにここの掲示板での事を伝えてみると、分かる事は説明してくれて、知らない事はメモを取って「調べてみます」と言ってました。まだ不具合は完全には解決していないみたいですが、サービスマンの人達もがんばっている様なので完全に解決するまであと少し・・・といった感じです。

書込番号:3213220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

さかのぼり録画!?

2004/08/30 23:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

そろそろこの商品を買おうかと思い今一度
スペック等確かめていたのですが、1つ気になる
機能をHPで発見いたしました。
DR-MX1にはさかのぼり録画という機能が
あるようなのですが、これ具体的にどうゆうことなのでしょうか?
実際使っていらっしゃる方、どうか詳しく教えてください、、、

書込番号:3205091

ナイスクチコミ!0


返信する
J-COM湘南さん

2004/08/31 19:21(1年以上前)

レコーダーを通して番組を見ているとデフォルトで録画しているという機能です。いつも録画しているのでさかのぼって保存ができると言うことです。
私もコレ便利と思って設定したのですが、チャンネル変えるのにえらく時間がかかるようになるので止めてしまいました。
今は使ってないです。

書込番号:3207688

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xtraさん

2004/09/01 12:37(1年以上前)

レスありがとうございます^^
じゃ、その分HDDの容量も使いますか?
また、画質も設定できるんですかね?

書込番号:3210320

ナイスクチコミ!0


J-COM湘南さん

2004/09/01 13:46(1年以上前)

もちろんHDD使いますよ。録画の画質も選べます。
以下の説明書を読むとよくわかると思います。

http://www12.victor-service.co.jp/pdfs/LPT0953-001C.pdf

書込番号:3210522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

番組表が消えた!

2004/08/30 08:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 サッカーさん

ビデオが壊れたので快楽のDR-MX1買いました
うちもマンションがCATVで手動で何回もテレビ局入力ホスト局入力してるのになかなか登録されません
ようやく登録されて番組表が受信できて喜んだのもつかの間、また次の受信をせず苦労してチャンネルに登録したテレビ局も消えちゃいました!!
もう1回ここに同じような事があって解決されたのを読んでもう一度登録しても”表示できるチャンネルはありません”とでるしまたまた登録チャンネルの一部が消えるしイライラする〜
これからここで読んで知った不具合のチェックもしないといけないし
全然快楽じゃない!!!
どうしたらいいんでしょう?

書込番号:3201990

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 サッカーさん

2004/08/30 08:53(1年以上前)

訂正
快録でしたね
でもまだ設定段階から快録の段階に進めてないから
やっぱり快録じゃない

書込番号:3201998

ナイスクチコミ!0


J-COM湘南さん

2004/08/30 09:54(1年以上前)

本体のシリアル番号はいくつですか?
私は別スレッドで書いたとおり、139Z****を最初購入したのですが、まったく番組表が表示できず、28(土)に本体交換をしてもらいました。
新しいのは13977***なのですが、今の所順調に使えています。
http://www.jvc-victor.co.jp/support/info/dr-mx1_loading/index.html
を参照

書込番号:3202116

ナイスクチコミ!0


スレ主 サッカーさん

2004/08/30 12:05(1年以上前)

シリアル番号139Z***でした。今からビクターに連絡して交換してもらいます
ありがとうございます

書込番号:3202498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/30 19:37(1年以上前)

不具合は多いものの、ビクターのMX1が今週の銅メダルになってます。
ビクター恐るべし。

http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/index.html

書込番号:3203830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/08/30 21:18(1年以上前)

楽天だけじゃなくここでも5位にランクイン。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/23/news058.html

信者が多いんですねー。
「陽はまた昇る」も罪づくりだなーw

書込番号:3204265

ナイスクチコミ!0


スレ主 サッカーさん

2004/08/31 17:50(1年以上前)

昨晩もう一度トライしたら番組表受信できました
昨日ビクターに電話してしまっていたのでとりあえず来てもらって最新のやつにバージョンアップしてもらったいました。
その際番組表のチャンネル設定がなかなか出来なかった事や一度番組表受信したのにチャンネル設定が再び消えてしまったことなど話すと「CATVでも番組表受信チャンネル設定する必要はない」とこちらが余計な操作をしていたように言われるし、態度はでかいし感じ悪かったです
設定しないと、番組表受信チャンネルにテレビ局が入ってなかったこといってもなかなか理解してもらえず、CATV設定での不具合は聞いたことないっていわれました
子供もいるのでまた買いなおして設定しなおすのも面倒なので返品しないけど二度とビクターの製品は買いたくないな〜と思いました

書込番号:3207443

ナイスクチコミ!0


J-COM湘南さん

2004/08/31 19:27(1年以上前)

ひどいサービスマンですね。
私の場合はCATVで番組表が受信できなかったので、Webの問い合わせでは自動ではなくて手動でせっせと設定して欲しいと言われましたが、結局マシン交換になりました。
サービスマンはアフロヘアなのに気の弱そうな人でペコペコしてましたよ。

書込番号:3207701

ナイスクチコミ!0


スレ主 サッカーさん

2004/08/31 22:22(1年以上前)

私は白髪混じりの40代位の人でしたが名前も名乗らないしあんまりわかってない?からこそああいう態度だったんでしょうか・・・
それとも私がなめられてた?
書きませんでしたが東京のサービスセンターに電話した時に応対した女性も「サービスセンターで〜す」と、とても受付とは思えない楽しそうな語尾!
こちらは困ってるのに感じ悪かったです。
そしてやはり自分の名前も最後まで言わなかったな。
SHARPのオーブンレンジが壊れた時は受付の人も丁寧できっちりしてたし修理に来た人もちゃんと自分の名前も言って名刺も渡してちゃんと説明してくれたので違いに驚いています
が、とりあえず番組表受信もできたので録画しながら録画してる番組を再生したりHDD楽しんでます
もう何もない事を祈ります。書き込みしていただいた皆様ありがとうございました

書込番号:3208419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VHS⇒DVD

2004/08/29 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 まさきちdeadさん

こんにちは。まさきちdeadです。質問なんですが
昨日MX1を購入しVHS⇒DVDにダビングを試みたんですが
何度しても10秒ほどで(ダビングを中止します)のメッセージがでます。
どうしたらダビングができるのかおしえて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:3200580

ナイスクチコミ!0


返信する
SOPAさん

2004/08/30 10:09(1年以上前)

コピーガード・・・・

書込番号:3202144

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさきちdeadさん

2004/08/30 15:45(1年以上前)

その場合はダビングは出来ないのでしょうか?

書込番号:3203145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2004/08/30 22:34(1年以上前)

できないようにコピーガードが入ってます

書込番号:3204702

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/08/31 01:28(1年以上前)

権利者の許諾を得れば可能でしょうね・・・

書込番号:3205637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ダビングしたDVD-Rが他機で再生できない?

2004/08/29 03:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 DVD挑戦さん

本日、HDD→DVDーR(TDK強硬シリーズ)へのダビングに初挑戦いたしました。

無事にダビングが終了し、本機(MX1)で再生できることを確認。
その後、他の機器で再生を試みたのですが・・再生ができないんです。

PS2とPC、両方再生できませんでした。

ファイナライズをしなくてはいけないのかな?と思って、「設定」画面からファイナライズをしてみたのですが・・「ファイナライズできませんでした」とのメッセージが。

初めてなので、何がいけなかったのか分かりません。
メディアがいけなかった(メディアとの相性?)のか、何かやらなければいけなかったことをやっていないのか・・・はたまたMX1の不具合か(^^;)?
(ちなみにこのMX1は、最新13972001以降(バージョンアップ済み)のものです)

DVDーRを他機で再生できなかった事について、どなたか教えて下さい。

またもう1点、気になっている事がありまして・・。

HDDにて設定したチャプターが、DVDーRではそのまま反映されていなく、わずかに前にずれて設定されているんです。
これって・・・皆さまにも見られている現象なのでしょうか?
回避する方法などがありましたら、教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:3197158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2004/08/29 06:51(1年以上前)

前半の質問についてですが・・・
DVD-VRモードで初期化していませんか?
他機で再生するのなら、DVD-VIDEO モードで初期化したディスクに書き込み、ファイナライズをしなければなりません。

書込番号:3197412

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/08/29 09:29(1年以上前)

> メカに弱いメカゴジラさん

DVD-RはVideoモードのみで、しかも初期化できません。

書込番号:3197690

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD挑戦さん

2004/08/29 22:58(1年以上前)

メカに弱いメカゴジラさん、かつきさん>
レスポンスをどうもありがとうございます!
かつきさんが仰るとおり、DVDーRは、デフォルトでVideoモードなんです。DVDーRWを入れた場合は、まずは「初期化しますか?」の画面がでてきましたが、DVDーRの場合は、何もメッセージが出てこなく、そのままVideoモードのダビングに入ることができました。

引き続き、DVDーRを他機で再生できなかった事について、どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:3200756

ナイスクチコミ!0


na6cさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2004/08/29 23:25(1年以上前)

>・・「ファイナライズできませんでした」とのメッセージが。
→ということであれば他機での再生は通常無理と思われます。
  (TDK強硬シリーズは結構“くせ”があるかもしれません。)

>PS2とPC、両方再生できませんでした。
 →それらの「PS2とPC」はDVD-Rに対応されていますか?
  初期のPS2は未対応のはずです。

書込番号:3200903

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD挑戦さん

2004/08/29 23:45(1年以上前)

na6cさん、レスポンスをありがとうございます!

>それらの「PS2とPC」はDVD-Rに対応されていますか?
市販のDVDは両方とも再生できましたし(MX1購入前は、これらでDVDを見ていました)、ビデオモードでファイナライズ済みのDVDーRWは、これらで再生できました。
よってこれらの機器は、DVD−Rに対応していると思っております。

>TDK強硬シリーズは結構“くせ”があるかもしれません。
ご意見を伺って、そうかもしれない・・と思って参りました。
(「強硬」ではなく、「超硬」でしたね(^^;)失礼いたしました)
そういえば・・と思い当たる事例が一つ。
[3167933]HDD→DVDへのダビング、の投稿に書かせて頂いた不具合Loading点滅状態になったきっかけは、「ダビング」ボタンを押した時だったのですが、その時使用していたメディアが、TDKの「超硬」シリーズだったのです。
TDKの「超硬」シリーズとMX1は相性が悪い・・のかもしれません。
どなたか同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
いらっしゃったら、確信度がUPかな・・なんて思います。

引き続き情報をお寄せ頂いたらと思います。

書込番号:3200994

ナイスクチコミ!0


結崎あるふぁさん

2004/08/30 01:50(1年以上前)


>HDDにて設定したチャプターが、DVDーRではそのまま反映されていなく、わずかに前にずれて設定されているんです。

この現象は僕のMX1でもそうです、なぜかチャプターを打った場所が少し前にズレますね。そうゆうものなのかと思っていましたがコレもやはり不具合なのでしょうか?他の機器・・・例えば編集機能に優れている東芝のRD-X4とかではやはりこういうことにはならないんですかね?
これも不具合のひとつなら、今度の最新版のバージョンアップのCD-ROMでなんとかしてもらいたいんですが・・・

>ファイナライズをしなくてはいけないのかな?と思って、「設定」画面からファイナライズをしてみたのですが・・「ファイナライズできませんでした」とのメッセージが。

これも以前同じ事がありました。しかしもう一度ファイナライズをしてみたら、今度はちゃんとファイナライズ出来ました。DVD挑戦さんはファイナライズを失敗した後に何度かやりなおしをされたのでしょうか?
まぁ僕の場合はビクター製の-Rだったんですけどね。再生の方も大丈夫でしたよ。

書込番号:3201520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/08/30 04:17(1年以上前)

>なぜかチャプターを打った場所が少し前にズレますね。そうゆうも
>なのかと思っていましたが

そういうものです。
DVDレコーダーで録画したものは,約0.5秒が1つのまとまりとして管
理されています。このまとまりをGOPと言い,チャプターの位置はGOP
とGOPの境目になります。GOPの途中にチャプターを打った場合,VRモ
ード(HDDはVRモード)ではうまく処理をすることで打った位置にチャ
プターが設定されたように見せることができますが,Videoモードの場
合はこの処理が働かないので,実際に打った位置ではなくGOPとGOPの
境目にチャプターがズレます。

これは本機に限らず,どのメーカーのどの機種でも同じです。

書込番号:3201694

ナイスクチコミ!0


結崎あるふぁさん

2004/08/30 06:19(1年以上前)

なるほど・・・やはり-Rのビデオモードの3倍でコストを安くすませようとすると、何かしらのしわ寄せがくる訳ですか。本当は-RWのVRモードを使いたいところなんですが、-Rと-RWのディスクは値段が約倍違うので-Rを使ってました。
結論としては、しっかり編集がしたければVRモードで録画するべし!って事ですね。

書込番号:3201786

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD挑戦さん

2004/08/31 23:29(1年以上前)

結崎あるふぁさん、チュパ(新)さん、レスポンスをどうもありがとうございます。

チュパ(新)さん、貴重な情報をどうもありがとうございました!
チャプターを打った場所が少し前にズレる現象について、納得しました。Videoモードで焼く場合は、ユーザ側が、その現象を見越してチャプターをつける必要がでてくるんだなぁっと。そう学習致しました。
(余談ですが、Videoモードの場合とVRモード場合とで、チャプター付けの機能を分けて用意してくれると・・助かりますよね。メーカーの方、この掲示板を見てくれて付けてくれないかなぁ〜)

>これも以前同じ事がありました。しかしもう一度ファイナライズをしてみたら、今度はちゃんとファイナライズ出来ました。DVD挑戦さんはファイナライズを失敗した後に何度かやりなおしをされたのでしょうか?

実は一度しかトライしていません(^^;)
「ファイナライズができませんでした」のメッセージが出てくるまで、結構時間がかかったんですよ。”もしかして、MX1の不具合で、フリーズしちゃった?”と疑うくらいに・・。ちょっとドキドキでした。
気力が充実している週末に、トライしてみようかなと思っています。トライしましたら、また報告させて頂きます。

書込番号:3208764

ナイスクチコミ!0


わきわきさん

2004/09/02 22:20(1年以上前)

二度手間になりますが、ビデオモードDVD-RWは読み込めるのでしたら
一度DVD-RWにビデオモードで録画して、それをDVD-RにそのままダビングするとあなたのPS2でもDVD-Rを読み込めるかもしれませんよ。

たぶん、DVD-Rが読み込めないのは、・実はファイナライズをしていない。
・メディアと再生機の相性が悪い。・PS2がキチンとDVD-Rに対応して
いない初期ver.である。のうちのどれかだと思います。

書込番号:3215860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MX1の購入

2004/08/28 15:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

クチコミ投稿数:5件

MX1の購入を検討しております。本当はオリンピックの前に購入したいと考えておりましたが、この掲示板を見て悩んでおります。私の利用用途としては、今まで録ったVHSテープのDVDへの置き換えとTV番組を録画する際に、いつもどのVHSテープに録るか選んだりするのが面倒なのでHDに録れればいいかなーっと思った次第です。VHSビデオ機器も元気に動いておりますが、配線とかややこしいそうなので一体型がいいなーっと思っております。私のような利用用途ぐらいなら、今の少し改良されたMX1で大丈夫でしょうか?以前、この掲示板で見たときには9月になればバグ関係も落ち着くであろうっていう内容を目にした覚えがあります。それとも、次のビクターさんの新製品(冬のボーナス商戦?)を待った方が良いでしょうか?皆様、よろしければアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:3194484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2004/08/28 20:55(1年以上前)

こんばんわ,daredevilですσ(^^)。

VHSデッキが問題なく作動しているのであればわざわざVHS&HDD搭載DVDレコーダーにする必要は無いと思いますね。配線に関しても購入前に量販店の人にちゃんと説明を受けておけば問題ないでしょう。DR-MX1で良いということは衛星第1,第2などの録画などはあまりメインではないという事なんでしょうかね?外部出力による録画の場合配線をしっかりしないとちゃんと録画できないので気をつける必要があります。それと2台連結させると分配器には『ブースター』が必要になるかもしれません。特にBSデジタル放送などを見れるTVであれば尚更です。

地上波の録画がメインでVHSからのダビングなどを考えているのであれば,DVDレコーダー側の機能に『EPG』はあった方が良いですね。購入対象はVictorであれば"DR-MH50",PioneerであればDVR-520H-S&620H-S,東芝であればRD-XS43/53などになってきます。VictorのDR-MH30はEPGを搭載していないのであまりお奨めしません。

こういったデジタル商品はサイクルが早いので買いたい時が買い時です。それに構造が段々複雑化することでDR-MX1のように不具合が連発する事に也,販売が開始されても1ヶ月間は様子を見た方が無難になります。見たところDR-MX1の不具合も鎮静化に向かっているようなので1台購入して良いと思います。もし今回1台DVDレコーダーを購入したら次は次世代レコーダーのBlu-rayやHD DVDになる可能性がありますね。

★「ブルーレイディスク」
http://www.keyman.or.jp/search/a_30000184_1.html

「Professional Disc for DATA/BW-U101」
http://www.sony.co.jp/Products/MO-Drive/ProDATA/products/bws101-j.html

「パナソニック DMR-E700BD-S [HDDなし ブルーレイディスク・DVD-RAM/R 地上・BS・110度CSデジタル内蔵]」
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_10531264_20246274/23785237.html

「Interview:Blu-rayに関するいくつかの疑問(前編) (1/2)」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/09/news001.html

「<DVD後継規格>ソニー・松下陣営対東芝陣営の競争本格化」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00000086-mai-bus_all

★「HD DVD」
http://e-words.jp/w/HD20DVD.html

「マイクロソフト、HD DVDへの支持を表明――Blu-ray DiscはVC-9対応次第?」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/26/news077.html

「HD DVDは“ハリウッドの9カ条”に完全対応する──東芝とNEC、新コーデックの効果を披露 (1/3)」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0401/17/news001.html

「NEC、HD DVDとDVDの記録再生が可能な光ヘッドを開発−HD DVDドライブを利用した再生デモも実施」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031218/nec.htm

参考までに。

書込番号:3195570

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/08/28 22:46(1年以上前)

ルパン騒動が収まるのを待つよりも、松下の3in1レコーダの容量UPを待ってる方が、現実味があるんじゃないですか?

ビクターの凋落ぶりには目を覆いたくなります。
まさか、未デバッグの製品を市場に出すなんて。一流メーカーのやることではありませんね。

書込番号:3196090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2004/08/29 00:01(1年以上前)

daredevilさん,ビックビックさん
 早速のレス有難うございます。最初は松下製にしようと思ったのですが、DVD−RAMしか対応していないということでやめました。あと、うちはCATV(ち)

書込番号:3196495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2004/08/29 00:21(1年以上前)

daredevilさん,ビックビックさん
 早速のレス有難うございます。最初は松下製にしようと思ったのですが、DVD−RAMしか対応していないということでやめました。あと、うちはCATV(ケーブルネットワーク千葉)に加入しているので、その番組を録画する設定がこのMX1ではかなり難しそうですね。CATVをつうじて、衛星第一、第二も見ております。その場合って、EPGを利用しt予約録画ってできますよね?CATV側の受信アダプタ?にも予約録画をしないと駄目なんですよね?

書込番号:3196598

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/08/29 00:54(1年以上前)

松下の場合、DVD−RAMとDVD−Rには対応していますよ、もちろん。
DVD−RWも再生だけならできてしまうようですし、DVD−RWへのこだわりを捨てればスッキリすると思うのですが。
お友達などでDVD−RW対応機使っている人が多いのでしょうか?

DVDマルチ対応となると、東芝かビクターしか選択肢はなく、ビクターは現状バグだらけ。東芝はドライブ弱い+熱にも弱いという問題を抱えています。
東芝の3in1はVHS部が貧弱ですし。

VHSが元気なら、3in1ではなく、HDD+DVDレコーダでもいいかもしれませんよ。たしかに配線やダビング操作が楽ですけどね。

# CATVの件は、私はわかりませんので、他の方にお願いしてみてください。

書込番号:3196766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

快録LUPIN DR-MX1
JVC

快録LUPIN DR-MX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月下旬

快録LUPIN DR-MX1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング