快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月下旬

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

即決???

2004/08/26 22:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 スティーラーズ21さん

三菱のHE600かパナの85Hを購入しようといろいろ考えていたところ、知人よりMX−1(未使用)を5万円でという話をもらい、悩んでいます。普通ならこの値段であれば即決なのでしょうが、この掲示板を読むとなかなか決心がつかない状態です。VHSは単体があるのでさほどきにはしてませんでしたがあれば省スペースで済むし。アー悩む。。だれか私の背中を押してください!!!!!

書込番号:3188109

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2004/08/26 22:20(1年以上前)

「背中を押し戻す」意見ですみませんが・・・。

この掲示板で書かれていますように、MX-1には、バグ・初期不良が多く報告されたいますし、VHSの単体をお持ちですので、私でしたら、迷わず、E85Hを購入します。

5万円+アルファで、新品のE85Hが買えますよ!この掲示板では、安値は57000円くらいですね。

書込番号:3188162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2004/08/27 00:43(1年以上前)

MX−1は完全な新品・未使用?
わたしならそのMX−1を5万で買ってヤフオクで7万くらいで売って
E85H買います。

書込番号:3188952

ナイスクチコミ!0


クルーソさん

2004/08/27 01:28(1年以上前)

私ならまず型番を聞き、アップデートの必要性等を考慮して決めたらどうですか。5万の破格なら、「時は金なり」ならぬ「省スペースは金なり」の私だったらますね。

書込番号:3189137

ナイスクチコミ!0


クルーソさん

2004/08/27 01:32(1年以上前)

すみません。上の発言は無視して下さい。「私ならまず型番を聞きますね。アップデートの必要性等を考慮して決めたらどうですか。5万の破格なら、「時は金なり」ならぬ「省スペースは金なり」の私だったら買いますね。」と書くつもりでした。

書込番号:3189152

ナイスクチコミ!0


J-COM湘南さん

2004/08/27 12:45(1年以上前)

VHS機をもっているなら2台でダイビングした方がいいという意見の方がいるようですが、私はVHS-CやDVカメラからダビングしたときに自動的に録画日でチャプターを入れてくれるMX-1は結構気に入っています。
(2台でダビングの時はチャプターはいらないですよね?)
画質も結構いいのでバグさえなければMX-1は買いだと思います。

書込番号:3190178

ナイスクチコミ!0


後押しさん

2004/08/27 13:37(1年以上前)

型番がバージョンアップ済のもので、5万だったら買いかと。

画質がいいし、操作性も悪くないので、何回か操作したらマニュアル無しで
やりたい操作ができます。

バグさえなければ、大きな声で「買い」と言える機器と思いますので、
いざという時の心構えと、
いざという時に備えて、DVDへこまめにダビングするなど対応込みで
買いだと思います。

書込番号:3190320

ナイスクチコミ!0


リトルモンスターさん

2004/08/27 14:32(1年以上前)

バージョンアップ前のものでも、新品・未開封であれば最新のものに
ビクターさんで交換してもらえるようですよ(友人がそうでした)
それか、ここに書き込みされている不具合をプリントアウトして、
営業マンさんに来てもらい、バージョンアップ&検証をして
もらうとか・・・
バグがなければ、本当におすすめなのですが・・・

書込番号:3190446

ナイスクチコミ!0


スレ主 スティーラーズ21さん

2004/08/28 14:53(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。やはりバグがあるので是非とも買いだ!!って感じにはいかないですよね。でも思い切って購入しようとしてたら今日の広告でヤマダでHE600が54800円って出てて。あー、優柔不断ですが、実は買う前のこの時期が一番楽しかったりて。。。。。。でも決めなきゃって思ってこの週末すごしてます。

書込番号:3194356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静音性について

2004/08/26 15:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 クルーソさん

現在購入を検討しています。DVDレコーダーはどれも駆動音や冷却ファンの音がうるさいと聞きましたが、VHSデッキに比べてDVDレコーダーはかなりうるさいものなのでしょうか。またこの機種の動作音は他機種と比べてうるさいのでしょうか。

書込番号:3186806

ナイスクチコミ!0


返信する
J-COM湘南さん

2004/08/29 20:41(1年以上前)

私の個人的な感想では、テープ再生時はVHSの方がうるさいですが、DVDレコーダーは電源入れているだけで結構音がするかも

書込番号:3200035

ナイスクチコミ!0


スレ主 クルーソさん

2004/08/31 11:51(1年以上前)

レス有り難うございます。他社の製品を使っている友人もDVDレコーダーは結構うるさいといっていました。特選街なんかで各社の静音性比較なんかをやってくれると一番なんですが。

書込番号:3206546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

番組表受信について!

2004/08/25 20:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 次は液晶!?さん

ついに購入しました!
とりあえずマニュアルを見つつ、いろいろ試してますが、ちょっと質問です。
以前このサイトで、CATVだと番組表が受信できないようなことを読んだ記憶があります。
実は今まさにその状態なんです。
家のマンションは全室そうなっていて、入居者は強制的に加入させられるんです。
このタイプだと受信できないのでしょうか?
また受信する方法をどなたかご存じないですか?
この機能が使えないとイマイチ購入した実感に浸れなくて・・・。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3184009

ナイスクチコミ!0


返信する
Souryoさん

2004/08/25 22:26(1年以上前)

CATVでも番組表受信は出来ます。「オートチャンネル合わせ」によって
ホスト局が蹴飛ばされた可能性があります。手動にて「番組表対応放送局を変更する」「ホスト局を設定する」作業をしてみて下さい。それでも駄目なら「設定初期化」して最初からトライしてみて下さい。かく言う私もかなりの時間がかかりました。
しかし、ここの掲示板を読んでいると暗くなりますね。
前途多難みたい・・・とほほ。

書込番号:3184591

ナイスクチコミ!0


スレ主 次は液晶!?さん

2004/08/25 23:50(1年以上前)

Souryoありがとうございます!
ホスト局も拾ってますし、「番組表対応放送局を変更する」もやってみたんですが、うまくいかないみたいです。ちなみにホスト局は手動で設定できます??
これ以上聞いてしまうのも迷惑になってしまうので、
もうすこしいろいろとがんばってみます。
(なんだか数日かかるとの意見もあるみたいなので)
でも本当にSouryoさんの言うとおり、この掲示板見てると気が重くなりますね。それでもなんとか使いこなして見せます(^^)
ありがとうございました。

書込番号:3185053

ナイスクチコミ!0


Souryoさん

2004/08/26 08:00(1年以上前)

選択されているホスト局は、お住まいの地域のホスト局(関東ならTBS)になっていますか?そうでないと番組表受信は出来ませんので、手動で変更する必要があります。

書込番号:3185841

ナイスクチコミ!0


J-COM湘南さん

2004/08/27 12:34(1年以上前)

私もCATV(J-COM湘南)ですが、番組表が受信できません。
ビクターのサービスマンがきてソフトウェアのアップデートとかしてもらったのですが、解決せず今度の土曜日に機種交換することになっています。来週また結果を報告しますね。

書込番号:3190146

ナイスクチコミ!0


スレ主 次は液晶!?さん

2004/08/27 12:45(1年以上前)

Souryoさん、番組表受信できました!ありがとうございます。
初期化してデータをマニュアルのページの順序ですべて手動で入力したりと、
いろいろやっているうちに昨晩やっと受信しました。
アドバイスありがとうございます。
J-COM湘南さん、どうもこの機種、確認されている不具合2つだけではなく、
他にもご機嫌の悪いときに出る症状が「これ」みたいです。
なんどか設定を繰り返してみたり、ホスト局から受信する時間を
いろいろ変えてみるといいかもしれませんよ。

書込番号:3190184

ナイスクチコミ!0


J-COM湘南さん

2004/08/29 20:39(1年以上前)

土曜日に本体を交換してもらいました。
そしたら一発で番組表が受信できました。
やはりバグなんでしょうね。
書き忘れましたが、最初S/Wのアップデートするときに
「予約時に入れたタイトルが録画後に反映されていない」
といったらA4ぐらいの修正項目一覧をみて、「その件はないですね」
といいました。つまり、Webには、漢字変換とローディングで止まる件しか書いていないですが、サービスマンにはかなりの数の修正項目一覧が渡されているようです。

書込番号:3200027

ナイスクチコミ!0


結崎あるふぁさん

2004/08/31 03:09(1年以上前)

>書き忘れましたが、最初S/Wのアップデートするときに
「予約時に入れたタイトルが録画後に反映されていない」

確かにそうですね。あまりに些細な事なのでつい忘れがちでしたが、これも立派な不具合の一つですよね。タイトルは結構めんどくさい作業ですが後で分かり易い様にと予約前にとタイトルを打ったのに、録画後には消えていますからね。果たして今出回っているver.1.09のCD-ROMでこれらの細かい不具合はなおるのか・・・微妙ですな。
あ、ウチのMX1はここ数日間調子が良いみたいで、一度もLOADING状態に陥っていません。喜ばしい事ですがAV機器に自然治癒力がある訳でもないので安心しきれないのが悲しいところです。
あとウチはCATVのシティテレコムかながわなんですが、受信の不具合はありませんでした。ちなみに7月24日に購入した初期型MX1です。

書込番号:3205821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

さかのぼり録画

2004/08/24 15:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 後悔したくない人さん

さかのぼり録画ができるのはビクターだけですか。これからで出すメーカーはないんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:3179351

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2004/08/25 00:08(1年以上前)

EPGみたいに要望が多い機能は追加されていきますが
要望が少ない機能は追加されることはないと思います。

書込番号:3181439

ナイスクチコミ!0


スレ主 後悔したくない人さん

2004/08/25 01:08(1年以上前)

そうなんですか。ありがとうございました。

書込番号:3181693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

通販で売っているが?

2004/08/24 02:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 jokerxyzさん

不具合等の評判の悪い本機種ですがTVショッピングの「ジャパネットたかた」で99,800円だったか?で通販してますが『DR-MX1』はそんなに悪いのですか?高田社長が不具合の多い商品を全国通販する?

書込番号:3178110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD→DVDへのダビング

2004/08/21 14:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 DVD挑戦さん

はじめまして。DR-MX1を購入し、DVDダビング挑戦を試みようとしているものです。

現在、HDDにSPで録画した30分の番組が沢山たまってきたので、DVD1枚に、6〜8本分の番組を焼こうと思いました。
なるべく綺麗な映像でHDD→DVDへのダビングをしたいと思っているのですが、現在、下記の2通りの方法で悩んでおります。

1)ぴったりダビングでDVDに焼く
2)計算してFR値を決め(例えば6本焼くのであればFR180)、お好みダビングでDVDに焼く

2)はマニュアルP175を見ると、「インテリジェント2パスエンコード」?というのでダビングが行われるみたいでして・・。2)は1)よりも画質が良くダビングできるのでしょうか?それとも変わらないものなのでしょうか?
変わらなければ、CMカットなどして短くなっている元映像も含まれているので、1)の方法がいいかなと思うのですが・・

1)2)の他にオススメの別の方法があれば、是非ご教授頂けたらと思います。

また、ビデオモードとVRモードでも悩んでおります。画質良く長期に保存したいと考えているのですが・・

・画質を考えたらVRモードの方がよい?(どこか忘れてしまいましたが、そのような情報を目にしたことがありましたので・・間違っているかもしれません・・)
・長期保存を考えたら互換性の面から(DR-MX1はトラブルが多いみたいなので(^^;)きっと買い換える事になると思うので)ビデオモードの方が無難?

と、これまた悩んでおります。その辺もどなたかアドバイスを頂けたらなと思っております。

初歩的な質問で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:3167933

ナイスクチコミ!0


返信する
アニメッコさん

2004/08/21 20:51(1年以上前)

1.のぴったりダビングはビクターでトラブルがあるらしいので使わない方が良いでしょう(お好みダビングの方が良いかと)
次からはHDDに録画する時にFR180とかで録画するのが良いかと
最初にDVDにダビングするモードで録画しておけば、
DVDに高速ダビングできるので時間の節約になります
(画質は星の数で表示されるので参考に星三つぐらいが良いかと)
>また、ビデオモードとVRモードでも悩んでおります。
ビクターを買ったのですからVRモードを使うべきかと
ビクターの場合はFR155〜FR240(LPモード)がVRモードだけの中間解像度
になります(ビデオモードは1/2D1「352X480」星二つで下から2番目の解像度)
ビクターが高画質といわれているのは、この中間解像度が他社に比べて綺麗だから

VRモードだとパナソニックや東芝などDVD-RAMでの互換性は100%あります
RWだとパイオニア機種ででFR155〜FR240で録画した番組のHDDへの高速ダビングが拒否されます(等速ダビングは可能)

それからDVDは目一杯の容量を使いきらないで、少し少なめに使うのが良いです(80%とか90%ぐらい)
DVDが読めなくなるのは、DVDの最外周部が多いのです
海外製のメディアなどは半分ぐらいで読めなくなるのもあります

書込番号:3169028

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD挑戦さん

2004/08/22 12:47(1年以上前)

アニメッコさん、アドバイスをどうも有り難うございました!

ぴったりダビングかお好みダビングかについて>
アドバイスを拝見して、
 ・ぴったりダビングはトラブル遭遇確率が高い
 ・DVDは目一杯の容量を使いきらない方がよい
よって、お好みダビングの方が良いと認識いたしました。
お好みでやってみようと思います(^^)
どうもありがとうございました!

ビデオモードかVRモードか>
恐れ入りますが、以下の点を教えて頂けますでしょうか?

>画質は星の数で表示されるので参考に星三つぐらいが良いかと

この星というのは、どのタイミングで、TV画面に(もしくはビデオレコーダ本体のLCDに)表示されるものでしょうか?
確認ができなかったので、是非とも教えて下さい。

#蛇足ですが・・先ほどダビングをトライしてみようとして「ダビング」ボタンを押してみたところ・・・噂のLoading点滅状態になってしまいました(涙)

書込番号:3171585

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD挑戦さん

2004/08/22 13:02(1年以上前)

アニメッコさん、アドバイスをどうも有り難うございました!

ぴったりダビングかお好みダビングかについて>
アドバイスを拝見して、
 ・ぴったりダビングはトラブル遭遇確率が高い
 ・DVDは目一杯の容量を使いきらない方がよい
よって、お好みダビングの方が良いと認識いたしました。
お好みでやってみようと思います(^^)
どうもありがとうございました!

ビデオモードかVRモードか>
恐れ入りますが、以下の点を教えて頂けますでしょうか?

>画質は星の数で表示されるので参考に星三つぐらいが良いかと

この星というのは、どのタイミングで、TV画面に(もしくはビデオレコーダ本体のLCDに)表示されるものでしょうか?
確認ができなかったので、是非とも教えて下さい。

>RWだとパイオニア機種ででFR155〜FR240で録画した番組のHDDへの高速ダビングが拒否
申し遅れましたが、RWに焼こうと思っております。
上記は、パイオニアは、DVDーRW(VRモード)→HDDが駄目とのことですよね。
他にもRWの互換性について注意すべきところはありますか?
最低限、RWが読めればいいと・・。(読みとりだけ考えれば、他機種との互換性は高いのでしょうか?)
RW→HDDが出来れば、なお良いと・・。
そう思っております。

お手数をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

追伸;蛇足ですが・・先ほどダビングをトライしてみようとして「ダビング」ボタンを押してみたところ・・・噂のLoading点滅状態になってしまいました(涙)
本体の「電源」「停止」同時押しも駄目、電源抜き差しも駄目、かろうじてDVDトレイの開閉ボタンを押し続けたらトレイが出てメディアは取り出せたのですが・・Loadingから解放されず。
victorの修理窓口が日曜日でもやっていたので、そこに連絡をとったところ、明日、最寄りサービスセンターののサービスマンから連絡を頂ける手はずになりました。。
PCみたいに、いざという時のコマンドが欲しいですよね。
Loading点滅状態になって、にっちもさっちもいかなくなるのは、ホント困ります。。

書込番号:3171623

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD挑戦さん

2004/08/24 21:22(1年以上前)

上記の2重投稿、失礼いたしました。。
(何かのタイミングで、送信ボタンを2回押してしまったみたいです。)

追伸で書かせて頂いたLoading点滅状態の自己レスです。

次の日、サービスマンの方がきてくれて、新しい機械と交換してくれました。製造番号が13972001以降(バージョンアップ済み)のものであったのでちょっと安心。HDDに録画していたものは、工場にて、救出できればDVDに焼いて送って下さるとのことでした。
Loading点滅状態になった方は、購入先の店頭に持っていくよりも、victorのサービスセンターに連絡することをオススメします!

で、引き続き本題の「ビデオモードかVRモードか」の質問に、是非どなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:3180454

ナイスクチコミ!0


アニメッコさん

2004/08/25 12:33(1年以上前)

レスが遅くなって、大変失礼しました
僕の場合は、DVD挑戦 さん と違ってRAMが一番なのですが、
コストの関係でほとんどRWのVRモード(RAMは一時保管用)

僕の使ってるのはDR-M1の単体機なので少し違うかも知れませんが

>この星というのは、どのタイミングで、TV画面に(もしくはビデオレコ>ーダ本体のLCDに)表示されるものでしょうか?
これはリモコンの残量確認ボタンで出てきます
手動録画はここで録画モードを決めます

>他にもRWの互換性について注意すべきところはありますか?
510Hの場合はHDDへ高速ダビングは4GB以下のタイトル、これ以上はできないみたい
レート変換の場合は3時間以下のタイトルのようです
(あまりやってませんが2時間越えると失敗が多いです)

後はあまり安いメディアは使わない方が良いかも
(ビクターの書き込みがあまり良くないので、ビクターで再生できても
510Hで再生できない場合もあります

それと他社のDVDに持っていくときはファイナライズした方が良いです
(ファイナライズすると書き込み禁止になるので、ファイルを壊されて
再生できなくなることも無いです)

ビクターのVRモードの場合パナのDVDレコのHDDへの無劣化取り込みは
RWのメディアさえ良ければ問題ありません
パイオニアの場合はXPかFR245で録画したタイトルかレート変換ダビングになります

VRモードの一番の利点はオリジナルをRWに録画しておいて
RWからHDDへタイトル別に高速でダビングしてシリーズ物のダイジェスト版を作ったり、出来るのが良いのですがビクターはその辺がまだですね
(RWのオリジナルを作るだけでも、良い機械なんですが)

書込番号:3182838

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD挑戦さん

2004/08/27 01:15(1年以上前)

アニメッコさん、お返事ありがとうございました!

>レスが遅くなって、大変失礼しました
いえいえ、とんでもございません。わざわざまた教えて下さいまして、ありがとうございます!

>これはリモコンの残量確認ボタンで出てきます
DR-MX1には、ないみたい・・。
確認できませんでした。。残念です。
便利そうな画質の表示なのに・・・VICTORさん、取り払ってしまったのかな。。

>RWの互換性について注意すべきところ
拝見して、パイオニアとの相性が悪いみたいですね。

・安いメディアを使わない
・ファイナライズをしておく

これらのことを、RWを使う時には念頭においておきます!
そして、

>ビクターのVRモードの場合パナのDVDレコのHDDへの無劣化取り込みは
RWのメディアさえ良ければ問題ありません

と伺い、VRモードで録画しようかと。
そして次に買い換える時には、パナソニックかな〜なんて思いました。

改めて、教えて頂き、ありがとうございました!

書込番号:3189085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

快録LUPIN DR-MX1
JVC

快録LUPIN DR-MX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月下旬

快録LUPIN DR-MX1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング