快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月下旬

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LUPIN DR-MX1

2021/08/31 22:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

クチコミ投稿数:17件

故障した「LUPIN DR-MX1」からHDDを取り出し中古で購入した同じ「LUPIN DR-MX1」に取り付けた場合HDD内の動画は移し変えた「LUPIN DR-MX1」再生する事は可能でしょうか

書込番号:24317391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2021/09/01 00:24(1年以上前)

発売が2004年7月発売です。
アナログ放送からデジタル放送に切る変わる時期の製品です。
普通に考えて、HDDを入れ替える時は、換装後HDDをフォーマット(初期化)して、レコーダーとの認証作業が求められるでしょう。
それをしないと、レコーダー側がHDDを認識しない事が起きるでしょう。
フォーマット時点で録画データは無くなります。
データを残すなら、HDD→DVDに移すしかないです。
取説 170ページ HDDからDVDへのダビング
http://www33.jvckenwood.com/pdfs/LPT0953-001C.pdf

書込番号:24317513

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2021/09/01 09:34(1年以上前)

別途デジタルチューナの映像を、入力してCPRM+VRモード記録しているものあったりしますか?

約17年前のアナログチューナしか載っていないモデル。
 (VHF:1 〜 12 ch、UHF:13 〜 62 ch、CATV:C13 〜 C63)

何か録画が残っているとしても、サブスクリプションで、見られたりしませんかね(笑)

書込番号:24317821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ビクター怪録ルパンシリーズ

2012/09/19 15:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

クチコミ投稿数:3件

以前 ビクター製快録ルパンシリーズのDR-MF33を購入した者です。VHS⇔DVDに簡単ダビング出来るので 新品で購入しました。ただ VHS→DVDにダビングする際 恥ずかしながら ファイナライズをするのを忘れており DR-MF33も 故障した為に処分してしまいました。ビクター快録ルパンシリーズのDR系ならば ファイナライズをする事が出来ると ビクターのカスタマーセンターの人から聞きましたので なんとか 購入したいです。新品中古は 全く問いません。 どなたか 適価にて 譲ってくださると 助かります。

書込番号:15089349

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/09/19 15:33(1年以上前)

どんな映像ですか?
ビデオカメラの映像じゃないなら(TV番組とか映画)
諦めるって手もあります

PCでファイナライズ出来るって噂も聞いたことあるし
実機で試すしかありませんが
ファイナライズ無で再生出来る他メーカーもあるかも?
あとはヤフオクで探すとか

ここは個人売買の書き込みは禁止です

>クチコミ掲示板利用規約
第4条(書き込み内容の削除について)
利用者は、以下の事由に該当するもしくは該当するおそれがあると思われる書き込み内容は投稿することが出来ません
8. 営利目的や個人的な売買・譲渡を持ちかける書き込み内容

書込番号:15089406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/09/19 15:46(1年以上前)

早速の良き アドバイスを ありがとうございました。 ここは 個人的な 売買は 禁止 ですよね。 気をつけます。 申し訳ありません。

書込番号:15089452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/19 18:54(1年以上前)

オークションで探すのが一番だと思います。本当に困っている場合、書き込みをする心理は
判る気がします。

書込番号:15090136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/19 18:59(1年以上前)

コメントを ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:15090156

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/09/19 23:57(1年以上前)

>ビクター快録ルパンシリーズのDR系ならば ファイナライズをする事が出来ると ビクターのカスタマーセンターの人から聞きましたので

DR-MF3ですよね
ビクターの純正のレコなら パナソニックのDVDレコーダーかBDレコーダーと互換性あります
ファイナライズも可能です(ビクターで録画したDVD-RをパナのふるーいDMR-HS2で実験済み)
1度 お店に持っていって 店の人に再生してもらってはどうですか?

書込番号:15091907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/20 11:03(1年以上前)

大変参考になりました。 お店に足を運んで ダビングした未ファイナライズのDVD-R を持参して 店員さんに まず きちんと映るのかどうか 確認させてもらった上で パナソニック製の BDレコ-ダーを購入しようと 思います。 ありがとうございました。

書込番号:15093389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

今更ですが・・・

2007/08/14 19:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

クチコミ投稿数:2件

2004年10月終わり頃にDR-MX1を購入しました。
最初は快適に動いていたのですが、使用して半年くらい経ってから、HDDからDVDにダビングをし、
HDDの内容を削除の動作を繰り返すとLODING点滅になり、強制終了でも電源が落ちず、コールセンターに電話をして、基盤の交換をしてもらいました。

その後、順調に使用していたのですが、つい先日、上記作業(HDDからDVDにダビング、HDDの内容削除)を行なった所、またもやLODING点滅。強制終了もきかず、コンセントを抜き差ししても点滅が解消されず、1日中点滅していました(>_<)

その後なんとか起動させ、予約の一覧を見てみるとデータが残っていました。
しかし、予約ナビを終了させたところでまたLODING点滅・・・
強制終了、起動を行い予約の時間までそのままで放置していました。
予約の時間になって起動はしたものの、すぐにLODINGが点滅。

1日放置したところ、ついに電源が入らなくなってしまいました(T_T)

この様な症状になられている方いらっしゃいますか?
また、購入して3年が経ちますが、無償で修理、又は返品できますでしょうか?
(本日、始めてこの口コミを見て、唖然としております・・・)

Victorのお客様窓口に電話をしたところ、17日まで夏期休暇というアナウンスでした。
ちなみに製造番号は「149A****」です。

書込番号:6640910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/08/15 08:46(1年以上前)

>購入して3年が経ちますが、無償で修理、又は返品できますでしょうか?

まれに見る厚かましさ。

できるわけがない。

書込番号:6642539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2007/08/15 11:57(1年以上前)

DR-MH55ユーザですが、今の所不都合なく稼動してます(大量のHDD内の削除、停電などの突然の電源オフでのLODING以外は問題無しです)、自分の場合LOADINGになったら(今まで長くても3分程ですが)とにかくほっときます、絶対にコンセントを抜いたりはしません。

 >無償で修理、又は返品できますでしょうか?.....通常は出来ないでしょうが、交渉次第ではわかりませんので、頑張ってみて下さい、でも私なら買い換えますけど。

書込番号:6643018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2007/08/15 14:19(1年以上前)

>購入して3年が経ちますが、無償で修理、又は返品できますでしょうか?
暑くてボケか?永久保障の店?

書込番号:6643344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/24 20:11(1年以上前)

先週の日曜日にサービスの方に来て頂き、初期不良を訴えたところ返金してもらえることになりました。

皆さま、返信ありがとうございました。

書込番号:6675156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2007/08/26 23:36(1年以上前)

>さちぼ〜様

三年前の物でも返金になったんですか?
購入代金全額ですか?
もしよければ、購入代金と返金された金額を教えて欲しいです。

有る意味異常なまでに良心的なのか?
商品自体の問題が大きかったのでしょうね!?

書込番号:6684026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/21 17:43(1年以上前)

私は5年物のDR-MX1を今日、DR-MX10に交換してもらいました。
不具合内容は「ローディング表示が出続ける」などトピオーナーさんとほぼ同じ症状でした。

書込番号:10029655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

VHS→HDDダビング時

2008/11/15 14:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

クチコミ投稿数:56件

私無知なもので、是非教えていただきく思い、書き込みさせていただきます。

1980年代の市販の映画のVHSテープを良い状態で保存しようと思い、HDDに記録してから余分なものを削除編集してDVDに移そうと思いました。

しかし、VHS→HDDの段階で、まるごとモードだと勝手に途中で分割されてしまいます。
また、一番組モードだと途中で終了されてしまいます。

これはこの機種特有の故障なのでしょうか?
それとも他の機種でも起こりうる、何かメーカーによるコピー対策の一種なのでしょうか?

因みにこの機械は古い機種ではありますが、最近新品で購入し、サービスの方に来ていただいて最新のバージョンアップ(HDD、基盤交換も含む)を受けています。

どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:8643508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/11/15 15:10(1年以上前)

その市販の映画VHSテープに コピー禁止と書いてあれば、仕様でコピー不可です。
どのHDD/DVDレコーダでもそうなります。

それ以外の場合は、原因はよく分かりません。

書込番号:8643588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/15 15:27(1年以上前)

その症状についてはメーカーに相談された方が良いと思います
不具合連発した機種だからどこまでが仕様で
どこからが不具合かよく分かりません

コピー禁止が入ってるテープなら
一般的にはコピー禁止信号を感知しました・・みたいな警告が出て
録画がすぐ止まるはずです
そういうテープならパッケージの裏に
コピーガードとかマクロビジョンとか書いてあります

良い状態で保存ってのは
VHSテープ自体を記念的に保存って意味ですか?
内容(映画)の事ですか?

内容(映画)のことならどうしてわざわざ
元の画質が悪いVHSテープから録画するんですか?

その映画ってDVDでも出てなくて
放送されることも無いんですか?
放送されてるならハイビジョンで残せます

書込番号:8643653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/15 15:40(1年以上前)

ユニマトリックスさんのレスに1票ですね。

というのも、たとえばぼくの東芝AK-V100の場合、
コピーガードの入っているVHSビデオテープをダビングしようとすると、
録画一時停止状態になり、しまいには止まります。

コピーガードを検知するまでには時間がかかりますが、
それでも5秒ほどです。

スレにあります、勝手に途中で分割されるとか、勝手に終了されるのは、
正常であるとは思えません。

その前に、残したい映画って、放送される可能性ないんですか?

あるだろうと思われるのなら、放送を直接HDDに録画、DVD化したほうがいいですよ?

この機種は地デジのチューナーを内蔵していないので、ハイビジョンでは残せませんが、
それでもビデオテープからダビングするよりは画質はマシだと思います。

どうしても残したいのなら、再利用の利くDVD-RAM化DVD-RWに残しましょう。

書込番号:8643696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/15 15:46(1年以上前)

訂正

誤:再利用の利くDVD-RAM化DVD-RWに残しましょう。
正:再利用の利くDVD-RAMかDVD-RWに残しましょう。

書込番号:8643721

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/11/15 20:25(1年以上前)

この機種の仕様で 正常な動作だと思います

分割される位置は VHSのVISS(インデックス)信号が打たれてるところか
ノイズをVISS信号と間違って動作してると思われます

分割された位置でVHSが少し戻って 一時停止して しばらくしてから再生状態に戻る
こんな動作だったと記憶してます
VISS信号を無視するモードが無いのは設計段階での配慮不足だと思います


>一番組モードだと途中で終了されてしまいます。

一個だけ録画するのでこれも正常です



回避方法

外部入力っから別のVHSデッキを繋いでダビングすればOKなのですが

本体のVHS部から正規の方法でダビングする 回避策は無いです
なので自己責任で と言う前提で書いておきます
たぶん故障はしないと思います MX10で何度もやってますので

1.まずTVはMX1のDVD出力専用に繋ぎます
DVD/VHSの共用の出力(DVD専用S端子付きの方はダメです)と外部入力3(前面)を赤白黄のAVコードで繋ぎます

2.VHSに切り替えてチャンネルはL-1でブルーバックにしておいた方が良いです ブルーバックの方が 最初と最後の不要な部分が分かりやすいので

3.HDDに切り替えてチャンネルF-1で録画開始、画面がおかしくなりますがそのまますばやくVHSに切り替えます
(HDDのまま再生ボタンを押して追いかけ再生にすることも可能です)


4.VHSに切り替えてVHSを再生します



TVにはDVD専用の出力が繋がってるので HDD側の状態のまま再生されます

このままVHSの必要なところだけ再生させます
このままHDDやDVDに切り替えるとVHSの再生がが停止するので この点は注意のこと

VHSの録画中は何も出来ませんので VHSデッキを一台どこかで調達してきた方が 何かと楽です

書込番号:8644981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/11/15 21:30(1年以上前)

みなさん 貴重なお時間をご返信に費やしていただき、ありがとうございました。
とても嬉しい事です。

実は昨日メーカー修理に出しており、同機種の代替機が手元にありますが全く同じ現象です。

テープにはマイクロビジョン、コピーガード、コピー禁止等の表示はありませんでした。
また、ダビング開始時に禁止信号感知の表示も出ませんでした。

症状を詳しく説明しますと、大体20〜35分位で発生します。

皆さんのご返信を読みながら、やっぱり異常現象なんだなと思っていた所にVROさんのご返信。

その通りの症状です。
画の動きの早い遅い真っ暗に関わらず起きます。

なるほどでした。

幸いにも他にビデオデッキがあるので、早速試してみます。

それにしても、この機種の仕様だとすると、VROさんの仰るように気の利かない機械ですよね。
メーカー修理に出してる今、その辺りを改善してもらえないものでしょうか?
一応掛け合ってみます。

その後またご報告いたします。

書込番号:8645357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/11/15 21:40(1年以上前)

そうそれと、私がダビングしたいと思っている映画はシリーズ物で、昔から好きでコツコツ集めた物です。

DVDも出てるのですが、全て揃えるのにオークションでも10万円を越えてしまいます。

テレビでの放送はまずないと思うような作品です。

より良い状態で保存したいのは山々なのですが、10万円以上出してまでとは思わないんですよね。

ですので、VHSの画像をキープできれば良しとしようと言う、ちょっとセコいようでお恥ずかしいのですが、そんな動機でした。。

皆さんから色んなご意見を伺う事ができて、ホントに良かったです。

またご質問をさせていただいた時は、宜しくお願いいたします。

書込番号:8645405

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的なミスをしてしまいました

2007/06/11 23:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 noel1976さん
クチコミ投稿数:1件

忙しくてうっかりHDDからDVDに移すのを忘れて動かなくなったので強制LOADINGしたのですが今度はLOADINGが消えません。修理に出すとHDDの中身は消えてしまいますか?

書込番号:6427688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2007/06/12 09:03(1年以上前)

ケースによりますが、修理時にHDDの中身が消去されないとは言えません。

この機種の過去ログを一通り見ると分かると思いますが、LOADINGはビクター機共通の不具合です。残念ながら、これが発生してしまうとこの先使うのは厳しいかもしれません。修理を何度も受けたのに結局直らず、メーカーから返金を受けたという書き込みが山のようにありますから・・・。

書込番号:6428435

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/06/12 23:52(1年以上前)

修理に出してHDDの中身が消えたと言う書き込みは無かったように思いますが
最悪の場合はHDD交換になりますから
絶対に消えないとは言えません
(LOADINGが止まらないからHDDが壊れてるわけじゃないのですが)

HDDへアクセスしていない時にコンセントを抜いて
三日ほど放置
もう一度コンセントを挿してみる
(LOADINGが止まったら編集はせずにDVDに保存して削除をしてタイトルの数を早めに減らすことですね)

DVDがトレイに入っているなら
リセット(電源+停止長押し)の後
トレイの開閉ボタンをDVDが出てくるまで気長にコチコチと押してみる 何回も
DVDが原因でLOADINGが止まらないこともあります



一度修理に出してソフトウエアのバージョンを上げてもらった方が良いとは思います

僕もDR-MH30修理に出しましたが
ソフトの書き替えだけで戻ってきたので HDDの中身は元のままでした
以降LOADINGの回数は減っています
(LOADINGの時間は30分位なので長くなってますが)

書込番号:6431052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

正常にお使いいただいている方へ

2006/12/12 09:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

クチコミ投稿数:2件

約2年前に購入し一度DVDの基盤を取り替えて快適に使ってたのですが、つい先日HDD内の録画した番組を見ようと再生ナビを押したところフリーズしローディング・・・編集しようと編集ボタンを押すと同じ現象が起き、しまいにはHDDに録画予約してた番組も普通に起動したまではよいがすぐローディング・・今メーカーに問い合わせてますがHDD内の番組は消えるのを覚悟しています。

そこで今普通にこの機種を使っている方に質問です。私は良くHDDに録画中にHDD内の番組を見たりしていたのですがこれはあまり良くないことでしょうか?(さすがに編集はしていませんが)

これからもこの機種を使っていきたいのでアドバイスの方よろしくお願い致します。

書込番号:5747736

ナイスクチコミ!0


返信する
VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2006/12/17 19:12(1年以上前)

使ってるのはMX1でなくMH30ですが
HDDに録画中はもとより編集(ほとんどが分割ですが)はいつでもやっていますが特にこれが原因でトラブルが起きた事は無いです

ローディングが起きる原因は多分
1.HDDのタイトル数が150以上
2.HDDの残量がXPモードで10時間以下
3.HDDの残片化
このぐらいかな

3はHDDのタイトルを全て削除して電源+停止ボタン長押で強制ローディングさせれば回復します

書込番号:5771367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/18 13:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

うちの場合は2が該当します。いつも残量ギリギリだったので・・

次からはすぐDVDに落としてゆとりを持っておきます。。

書込番号:5774422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

快録LUPIN DR-MX1
JVC

快録LUPIN DR-MX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月下旬

快録LUPIN DR-MX1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング