
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年11月19日 03:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月18日 22:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月18日 00:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月16日 05:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月10日 16:27 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月9日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


みなさん初めまして。
MX-1を購入して3ヶ月。うちのは大丈夫だろうと思っていた矢先の事。
ついにきてしまいました。
余裕をかましてHDDに録画し、さて見よう!と思ったら緑の横線の嵐。
しかたなく強制終了しましたがローディングが続く一方。
最終兵器の「コンセントを抜く術」をしましたが、3分もしないうちにまたもや緑の横線の嵐…。
これ、俗に言う「故障」ですか?(すいません、よくわかってませんので)。
販売店(ヨドバシカメラ)に連絡すべきか、ビクターに連絡すべきかわかりません。
申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けませんか?
0点

故障だと思いますが、一応テレビとの接続を確認してみたほうが
いいかもです。
接続に問題が無ければ(おそらく無いと思いますが(^^;)、はやめに
修理の依頼をしましょう。
メーカーサポートだと電話がつながりにくい、という事もあるので
まずはお買いになったお店に連絡するのがよいかと思います。
書込番号:3482061
0点



2004/11/10 10:25(1年以上前)
DVD−R使ってないな〜さん>
お返事ありがとうございます!
早速販売店に連絡してみます。
1日使わないでいると、30分程度ならちゃんと見れるんですけどね…
書込番号:3482894
0点


2004/11/12 13:28(1年以上前)
今、私もドナルド☆さんと同じような現象が起きました。
夜中にHDDからDVDへ録画した番組をダビングしてたのですが、
1回目は「EPG」と表示されてダビング中に電源が落ちてました。。。
あ〜あ、と思いながらDVD-Rをもう一枚使い2回目のダビングを。
で終わったかなーと思って本体を見たら勝手に電源が落ちてました。
「あれ?こんな事ってあったっけ?」と思いながら電源をONにしました。
すると緑色の太い線が画面をチラつかせてました。
でコンセントを抜き、もう一度電源を入れるとかすかにVictorのロゴが映り、
緑色の画面のままDVD-Rをファイナライズしてなんとかダビングできました。
他の再生機でダビングした内容を確認しましたが、大丈夫でした。
最近では、映り出される人間の肌が変に青かったりしてました・・・。
番組撮り貯めしてHDDの容量少なかったからかな〜。
今からサポートセンターに電話してみます・・・。
書込番号:3490876
0点



2004/11/12 16:50(1年以上前)
昨日、販売店に直接行き、出張手配の依頼をしてきました。
メーカーを聞かれ「ビクターの〜」と言いかけたら「MX-1ですか?」と向こうから言ってきました。
そうですそうですとも!
修理は14日の日曜日になります。
DSGアリーナさん>
昨晩、チラチラと見えてる緑画面にドキドキしながらDVD-Rをファイナライズしました。なんとか無事に終えました。
なんでこんなに緊張しながら処理しないといけないんだろ〜と思ったら、なんだか情けなくなりました(笑)
早く快適なDVD生活を送りたいです…。
書込番号:3491337
0点


2004/11/13 00:25(1年以上前)
書き込み後、サポートセンターに電話しました。
するとちょうど修理者(?)が近くまで出てるという事なのですぐ来てもらいました。
電源をつけて緑の画面を見せてみようとしたら普通に起動。オイ!(汗)
苦笑いしつつも不具合を言ってみたら、本体をさっそく分解。
DVD、HDDドライブを取り出し、下にある基盤を取り替えてもらいました。
その後は今の所何ともないですね。HDDの内容も消えなくて良かった〜。
この機種、細部まで綺麗に録画できるのでお気に入りなんですが、
不具合が・・・。もう出ない事を祈ります。^^
書込番号:3493214
0点


2004/11/18 00:26(1年以上前)
ドナルドさん
私も2日前、突然同じ症状になりました。
今日サポセンに電話しましたら
「新たな不具合がありまして、修理センターで対処します」
とのことでした。
いったい、いくつの不具合をもっているのか不安で仕方ないです。
おおげさでなく、今まで買った家電全部の中で最悪です。
録画ミス、ダビングミス、使用中に突然loading等
これは五輪直前に買ったのですが、もう1台の1年使ってる
他社DVDレコーダーは一度も不具合はおきてないです
書込番号:3514006
0点



2004/11/18 15:59(1年以上前)
もうYAさん>
14日に修理予定でしたが、ビクターが多忙らしく27日に延期されました…。
ここ数日コンセントを抜いておき、どんなもんかと一昨日電源を入れたら、エンドレスでローディングです。1日たっても点滅してます。電気代がもったいないので今朝再びコンセントを抜きました。
つまりもう、立ち上がりさえしません。
「新たな不具合」ってなんでしょうね??
どれだけ不具合があるのか、箇条書きにしてみたいものです。
書込番号:3515766
0点


2004/11/19 03:16(1年以上前)
こんばんは!私も同じ症状で悔しい思いをしています・・・(ToT)
他の家電製品は全てソニーなのに、この商品のデザインと昨日に惚れて浮気したのに・・・トホッ。
あと、EPG録画で、必ず2分数十秒ほど前から録画してしまうのですが、この機種の仕様なのでしょうか?私の設定にミスがあるのでしょうか??
録画する度に、最初の2分チョイを分割→削除してます(^^ゞ
書込番号:3518227
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


いろんな不具合があり、問い合わせたところバージョンアップディスク2が郵送され、更新しました。その後も予約内容と違う録画がされていたりいろんなことが起こっていますが、ディスク3は出たんでしょうか?どなたか使っている方はいませんか?解決された現象はどんなものですか?
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


私の使っているMX1は、対象外のシアリルですが
以下の症状が出ました。
1.EPG画面を開き、予約後にEPG画面を閉じた時に「しばらく
お待ち下さい」の表示が出てフリ−ズ
2.コンセントを抜いて立ち上げると、Loading表示が続き
いきなりの電源落ち
3.MX1経由の映像と音声が、他のTVの画像、音声と15秒程遅れている
(MX1経由の映像と音声にずれは無いのです)
隣の部屋のTVと見比べて見つけました。
上記の1.2.はこの掲示板でも良く出る話題なので
不具合かな?とは思うのですが、3については多少のずれは
解るけど、さすがに15秒もずれるってのはどうなんでしょうか?
圧縮・伸張にそんなにかかるもんなのかな・・・?
このような症状は皆さんもありますか?
0点


2004/11/15 06:36(1年以上前)
れびち様 こんにちは
2と3はルパンでは普通なのかな〜〜。
ほかのメーカーがわからないのでなんとも言えないけど。。。
ただ、1のフリーズは普通ではないですね。
そのうち、うんともすんともいわなくなる現象の前兆かな〜〜。
とりあえず、言えることは画面が以上に乱れ始めたら早めに修理しないと動かなくなるのは確かかも。
やっぱり、ビクターは一度自主回収すべきだと思うんだけどな〜〜。
書込番号:3502701
0点



2004/11/16 23:41(1年以上前)
ゴーストバスターず@当直先から 様
不安になったので、Victorに問い合わせをしました。
1.EPG画面を開き、予約後にEPG画面を閉じた時に「しばらく
お待ち下さい」の表示が出てフリ−ズ
これについては、対象外のシリアルからも発生が報告されているが
逐次、ファームをUpdateするので今後とも対応をするとの事
(何かあれば、即サービスを呼んで下さいとも言われました)
2.コンセントを抜いて立ち上げると、Loading表示が続き
いきなりの電源落ち
こちらも1.と同様の話をされました。
3.MX1経由の映像と音声が、他のTVの画像、音声と15秒程遅れている
(MX1経由の映像と音声にずれは無いのです)
隣の部屋のTVと見比べて見つけました。
こちらは、HDDの自動録画(さかのぼり録画)用に割り当てている
場合に発生するのは解るのですが、15秒のズレは認識していない
感じでした。 VICTORのCSの方に伺うと、5秒位のズレは認識していた
との事ですが、さすがに15秒は・・・とのコメント
全体的に、根本改善までは至っていないし、そもそも根本原因すら
掴めていないのが実情なのかなぁ・・・と思いました。
最後に、1年の保障が過ぎて、電源落ちなどの問題が起きたら
どうするの?と聞いたら、答えを渋りながら「要相談ですね」との事
う〜む・・・補償範囲内に事態が収拾すればいいんですけどね。
書込番号:3509726
0点


2004/11/18 00:27(1年以上前)
これはあくまでも推測なのですが、ビクターはこのMX-1の関してはあえてリコールではなく音便にかたづけようとしてるのではないでしょうか。
でなければ、3カ月以上経ってからの返品に応じるでしょうか。
自分の場合、画像が3カ月以上経ってから異常に乱れ初め、最後にはフリーズしてLoading表示がでまくり、最終的にはコンセント抜きでも復帰しなくなりました。
ビクターに連絡して、買い取りの件とMX−5に買い換えるまでMX−1を直して使い、データーを移行したい事を伝えるとそれでもかまわないとのことでした。
最終的には直してこれからも使うよりも、返品出来るうちにお金に換えて買い換えるのが正解だと思います。
あえてMX−1を直してまで使おうと思うので有れば、発売当時の値段で返品出来れば、MX−3や5に手が届きそうなので私はそうすることにしました。
MX−1がまともに動くようになる頃には、同じ値段でもっと良いのが出てるし。
これはあくまでも、私の個人的な意見ですので参考までに。
書込番号:3514013
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


今まで色々なバグがあり、何とか通常に近づいてきたのですが、
どうしても、HDDで録画しDVD-Rにダビングしたのをプレステ2で見る事が出来ません。誰か、教えて貰えませんか?
0点


2004/11/15 00:22(1年以上前)
ちなみに、プレステ2はSCPH-39000以前の場合、DVD−R、−RWの再生は動作保障していなくて、うちの場合はSCPH-30000なのですが時々再生が上手く出来なくなります。
なので、もしファイナライズしてもおかしい場合はプレステ側の対応を確認してみてください。
縦に置いただけでも再生できなくなったしな〜〜。うちのは。
書込番号:3502075
0点



2004/11/15 00:37(1年以上前)
当然、フャイナライズしてるのですが、見れないのです。
ちなみに、皆さんはどのようにフャイナライズしてるのでしょうか?
教えてください。
書込番号:3502153
0点

マナブーさん,こんにちは。
DVD-Rのファイナライズって,やり方はひとつしかないのでは?
ゴーストバスターずさんがおっしゃっているようにPS2の型番は確かめられましたか?
初期バージョンはDVD-Rすら再生できません。
あと,最近のPS2のバージョンはわかりませんが,
DVD-Rメディアや書き込み環境によって再生できないことも多々あります。
(特に4倍速(書き込み)メディアのものが再生できない)
DVDレコーダーでは再生できるのにDVDプレーヤーでは再生できない。
パソコンでは再生できるのにDVDプレーヤーでは再生できないことがよくあります。
DVD-Rは互換性があるといわれながら,
いろいろな精度的違いからCD-Rほどありません。
よって,PS2の型番の問題でなければ,
DVD-Rメディア変えたり(メーカ,1倍速書込用),
録画モードを変えてはいかがでしょうか?
書込番号:3506738
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


みなさんこんばんわ。MX1購入2週間程たちました。
今朝、録画中に間違ってコンセントを抜いてしまいました。急いでさし込み直すとLODINGのランプが点灯。つい先ほど帰宅したのですがまだ点灯中です。
この2週間は特に困ったことはなかったのですが、初トラブルに困っています。 対処法はやはりコンセントを抜いて時間を置くしかないのでしょうか?今夜録画をしたいのです…。 あと、夜中のドラマやバラエティー番組をEPGで録画するといつも真っ黒な画面しかうつりません。これはよくあることですか???
アドバイスをお願いします!!!
0点


2004/11/08 21:59(1年以上前)
この機種が「トラブル量産機」という事をご存じの上での質問ですか?
この機種では、どんなトラブルも「よくあること」と言いきって良いぐらい、怪現象が多発しています。
対処法は「返品・返金」がベストかと・・。
書込番号:3477185
0点



2004/11/08 22:19(1年以上前)
]b] さん
お返事ありがとうございます。 …はぁ。 購入後このHPをしりました。
うちの子にかぎってそんな反抗はないと希望を持ってたのですが。
早速明日、買ったお店に連絡して対応してもらうしかないようですね。
機能が気に入ってたのでとても残念です。
書込番号:3477288
0点

こんにちは。
確かに不良率は高いようですね。
が・・・・・,
録画中というのはHDDへ録画中ということですか?
失礼ながら,HDD録画中にコンセントを抜いてしまった行為による問題は,
製品のせいではないですね。
正常なパソコンや他機種でも壊れる可能性大です。
EPG録画の件は確かに不可解ですね?!
書込番号:3478495
0点



2004/11/10 16:27(1年以上前)
その後の報告です。
早速購入店のサービスマンにきてもらいました。
電源を入れた直後はLODING点滅だったのですが、5分後位にHELLOの文字が…!! 無事立ち上がりました。 これはサービスマンのおかげではなく、皆さんのからの情報「コンセント抜き」の結果のようです。 VHS→HDDのダビングはOK 夜・深夜番組HDDのEPGタイマー録画OKでした。
きす神♪さんがおっしゃるとおり私が壊したはずですから、とてもドキドキしてましたが、無事復活でその上深夜番組も録画できるようになってうれしく思います。
書込番号:3483718
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1
私もMX-1を今年の7月31日購入。1ヶ月程は問題無く安心した日々。
それがHDDに録画した番組の編集(チャプターや削除)を繰り返すうち、削除をすると固まり、強制終了の連続。
強制終了もローディングが15分続きやっとランプが消える、といった感じで。
でも強制終了を何回が繰り返すと、あぶなっかしいまでも、使用可能でした。
でも2週間位前から1時間番組を予約録画したのに、24分しか録れてなかったり、という事が数回。
とうとう11月3日から強制終了も出来なくなりました。一度半日位コンセントを抜いていたら再起動できましたが、
昨夜からはコンセントを抜いても、コンセントさせばエンドレスでローディングです。
現在はコンセントを抜いてます。
先日ビクターに連絡した所「修理に伺い、場合によっては交換させて・・云々」との事。
でももう返金してもらって別の機種を購入したいのですが、やはり一度交換してもらって、
それでも不具合が生じないと返金は難しいのでしょうか?もうご機嫌伺いにヘトヘトですよ。
返金を申し出る場合は販売店?それともビクター?どっちでしょうか?
でもまだHDDに録画した番組(保存したい番組)が沢山残っています。
暫らくはだませるのならば、だましだまし使用し、DVDへ全て保存した後返金依頼しようと思っています。
返金してもらえるかな〜?
0点


2004/11/08 16:54(1年以上前)
大丈夫です!
間違いない!
書込番号:3476046
0点

申し入れ先は販売店ですね。
頑張って下さい。他機種への交換であれば少し高めなのにしましょう。でないと録り損ねた番組やトラブル対処に費やした貴重な時間の割に合わないですもの。
書込番号:3476284
0点


2004/11/09 01:14(1年以上前)
あたしはメーカーに直接ですよ。
2週間ほど前にメールしたらすぐ地元のサービスセンターから電話きて、
返品返金に応じてもらえました。
その語しばらく連絡なかったのですが、今日連絡したら『今日振り込んだ』と言われました。
モノはすぐ工場に送り返してくれといわれたらしく、
録りにくるといわれたのですが、ほとんど家にいないため
宅急便でおくることになりました。
もしかして、ちょっとイジってMX3&5にするつもりか!?
と、ちょっと思ってみたり。
返品してパナ買おうと思ったんですが、やっぱこの機種が機能的には好きなので、
MX3に賭けてみyぷかと思ってます。
書込番号:3478256
0点


2004/11/09 13:18(1年以上前)
うーんそうですね
録画した番組はRWのVRモードで高速ダビングすれば助かるかも
ファイナライズすればパナソニックのDVDレコでも再生やHDDに取り込み出来ます、パナのプレイヤーならファイナライズ無しでも再生可能
(パナソニックはコピーワンスは再生できないけど)
MX3もダメだと思いますよ、MX3がちゃんとした製品なら、MX1を修理
出来るはずですから、修理が出来ないのは、故障の原因がわからないからでしょうね
パナののHDD付きと、ビクターのHDD無しを買ってしばらく、様子を見るのは、どうですか?
DR-M1使ってますが、それほど酷くは無いですよ
HDD付きもMH5(ハイブリッドでなく二個一、高速ダビングは出来ない)までは、そんなにトラブル無かったような
書込番号:3479487
0点

皆様、回答をありがとうございました。昨日販売店に行ってきました。
返金に関しては意外とすんなり受けて貰えたんですが、
HDD内の録画されている番組は保証出来ない、って言われました。
まだ最終決断はしてませんが、新品交換して(新品も全然信用できないけど)
数枚あるファイナライズしてないDVD-Rをファイナライズしたいな、とか考えてます。
そこで、またまた質問!!
@HDD内の番組は諦めるしかないのでしょうか?新品交換の際にデータを移して貰えないのしょうか?
A未ファイナライズのDVD-Rは購入量販店、もしくはメーカーでファイナライズして貰えないのでしょうか?
なにか、良い方法はありませんか?教えて下さい!!
書込番号:3479931
0点


2004/11/09 23:26(1年以上前)
前、販売店にで交換の際は店員さんがHDに何か入ってたら移すみたいなコトを言ってたので、
今回の返品の際もメーカーに出来るのかどうか聞いてみたら、
サービスセンターでやってみて、ダメだったら工場の方にお願いしてみると言ってました。
それでもダメだったらごめんなさいという事でしたよ。
一応相談だけでもしてみては?
書込番号:3481545
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





