
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年11月7日 12:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月3日 13:12 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月30日 21:39 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月28日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月24日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月22日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


昨日、新店オープンしたケーズデンキ 西神戸パワフル館(玉津IC南)で、73000円(表示価格75000円)で購入しました。
楽しみにして、早速開梱してみると、本体のみしか入ってませんでした。取り説もリモコンも何もなく、このまま使っていいのか判らず、また、箱に片付けてしまいました。こういう場合、メーカーに言うのがいいのか、販売店に言うのがいいのか、どうでしょう?
商品交換なら、販売店でもいいように思いますが、付属品を送付されるというなら、メーカーなのか・・・。
0点

販売店に言うべきです。販売責任は販売店にあります。
消費者から見て、買ったところへまず問い合わせるのが筋です(ネット販売を除く)。
でも本体しか無いなんて、展示処分品かなにかですか?
書込番号:3443533
0点



2004/10/31 13:15(1年以上前)
回答ありがとうございます。
商品は、開梱された様子は無く、新しい商品です。展示品ではありません。
そういう意味で、販売店か、メーカーか、と迷っていたのですが、
とりあえず、販売店に連絡してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3443587
0点



2004/10/31 14:04(1年以上前)
販売店へ連絡すると、在庫がありましたので交換してもらうことになりました。内容を説明すると「新品の商品ではありえない。」とのこと。
ただ、店員さんの応対はよく、少し不快さが解消しました。
こんなに不具合が多い商品とは思わなかったので、返品も考えちゃいましたが、三位一体モデルでは、これがいいのかなぁと思ってます。
不具合が発生するのか、見てみようと思います。
書込番号:3443722
0点


2004/11/07 12:52(1年以上前)
ソフトの問題に驚いていましたがいよいよ梱包にまで問題ですか〜
ビクター恐い
昨日近くの電気店のDVDコーナーを見に行きましたがなぜか(あたりまえか?)ビクターと三菱とシャープ製品が奥の奥に追いやられてました!MX1の前で立ち止まり触ろうとしましたがなんだか恐く触れませんでした
内容的には濃のに、残念!
書込番号:3471273
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


製造番号13973437なのですが、商品に問題があるとは知らず、互換性の良さと三位一体という特徴にひかれて購入しました。
先日まで何のトラブルも無く快適に使用できていたのに突然のトラブル連発です。
リモコン操作をしていたらフリーズ状態になった。それが数回。
そして昨日は、HDDに録画予約していた番組が途中で切れている。
今日はHDDからDVD-Rにダビングできない。何度やってもダメである。ディスクを変えても、他の番組で試してみてもダメ。
全ての機能を使いこなしていた訳ではないので、もしかしたら他にもたくさん不具合が見つかるかもしれません。でも、今まで問題なく行っていた操作もダメになってきたのはどういう訳なんでしょう。
結構気に入っていたのに、今後もトラブルが多発してくるのではと思うとショック。
0点


2004/11/03 00:41(1年以上前)
製造ロットで言えば「不具合なしモデル」のはずなのに、やっぱりトラブルが出ましたか・・。
やっぱり、ズバリ返品してもらった方が良いでしょう。
新製品も登場するし、このまま使い続けても良いことなし、ですよ。
書込番号:3453781
0点



2004/11/03 10:13(1年以上前)
またまた新たなトラブルが出てしまいました。
画面がちらつきだしたのです。再生ナビ画面とか、HDD再生中画面で。
なんか被害がどんどん拡大してきそうで、修理か何らかの対策をとるまでは触らないほうがよいのでしょうか?
書込番号:3454741
0点


2004/11/03 13:12(1年以上前)
客観的にみて不具合多すぎて
交換された方がいいかも・・・・。
知り合いもこれ買ってますが
(まだ接続してないらしいが)
DVDレコ買ったと言うので
松下ですか?と聞いたら
ビクターと答えたので
・・・・・・・。
(T.T).。oO(こりゃダメだと・・・・。
これから起こるであろう不幸の連続を考えたら
とてもイイの買いましたねと言えなかったし
言えるわけがなかった。。。
【完】
書込番号:3455280
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


やはり、不具合でビクターさんに交換していただいたました。
でも、今度はHDDに録画すると画面に古いビデオを見た時にでるような線のような物がでるんです。
ちなみにいつもEPで録画しています。
このような症状がでた方いらっしゃいますかぁ?
0点


2004/10/29 01:35(1年以上前)
出ちゃいましたか・・・。
バビ☆さんはHDDに録画すると線の様な物が出るんですね?
僕の場合はVHSからHDDにダビングした際に同じ現象がおきます。さらにたちが悪いのは、これ以降そのVHSテープを再生すると他のVHSビデオデッキで再生しても線が出る様になるという事です。勿論MX1で再生する前に他のビデオデッキで再生した時に線は出ていません。VHS→HDD(DVD)へのダビングは映像を美しく残すために行うものなのに、これでは恐ろしくてMX1でビデオの再生なんて出来ません・・・。
実は7月に購入した時からこの現象は起きていたのですが、必ず線が出る訳ではなかったのと他の不具合の方がひどかったのであえて報告はしなかったんです。3位1体が売りの…しかも「VHSのビクター」のVHSデッキ部分に問題があるなんてあきれてモノが言えませんね。
それでも僕はこの製品が好きなので3回のバージョンアップをして今日まで使い続けてきました・・・でももう限界かも。
というのも、9月上旬に最後のバージョンアップ(Ver.1.14)をしてから先週までは何の不具合もなく使えていたのです・・・しかし!先週から今日まではパソコンがウイルスに感染したかの如くの酷い有り様でした。まずローディング状態からのフリーズは当然として、EPGでの予約録画の失敗&野球延長での録画の失敗、EPG予約録画中に突然の録画停止、VHS→HDDへのダビング中に突然の停止(勿論VHSの内容は通常の地上波番組)、HDD→DVDへの8番組ダビング中に5番組目の途中でダビング停止、そして極めつけはMX1での画面が激しくチラつくという現象…これは受信した映像や再生した映像ではなく、MX1のメニュー画面やナビゲーション画面ごと、映りが悪い衛星放送の映像の様に激しくチラつくのです。こうなるともうどうにもなりませんね・・・。
土曜にサービスマンが来てくれる事になってるので、白黒決着をつけるつもりデス。もう交換か返品させてもらうしかないんですが、他社製品に買えると今まで録画した-Rを全てファイナライズしないと使いモノにならなくなってしまうため、MX5への交換を交渉予定。
もう限界、コイツは使えない・・・本当に信じていた友人に裏切られた気分です(泣)
書込番号:3434500
0点


2004/10/29 19:17(1年以上前)
やはり同じような症状の方がいたんですね。
私の場合、緑色の横線が出てきます。
5〜6時間使用していると出てきて最後には画面がフリーズ状態に
なってしまって強制終了する始末です。
昨日からは、久々にLoding状態でどうしようもありません。
来週修理に出す予定ですが現在返品も考えています。
デザイン的にも気に入っていたので迷っています。
書込番号:3436340
0点


2004/10/30 06:52(1年以上前)
ユイザキ アルファ さんへ
その症状はVHSテープに傷が入ってると思われます
昔ソニーのビデオが同じ状況で修理しても治らないのでVHSに替えたよ
DVD-Rはパナソニックと互換性が高いようです
ビクターで録画したRがパナでファイナライズできたという書き込みもありましたよ
パナのDMRシリーズに替えた方が良いかと
ビクターを買うとまた同じ事になりますよ
(MX5がちゃんとした製品ならMX1を修理できるはず
修理どころか、不具合の原因を探す技術力も無いのでは)
書込番号:3438362
0点


2004/10/30 17:41(1年以上前)
なんでVHSテープ?HDDって書いてあるのに。
論点ずれてませんか?
書込番号:3440115
0点



2004/10/30 21:39(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございました☆
昨日、試しにXPで一時間番組をHDDに録画してみたのですが綺麗に録画されていました。
でも、よく使うのはEPなので困りものです(;_;)
書込番号:3440975
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


録画設定で「毎週/毎日」を「月〜金(翌週上書き)」にした場合、各曜日ごとに前週の録画に上書きされるのが正しい動作と思っているのですが、最新分の録画の後、再生ナビで表示された一覧の中に前の週の分しか記録がないんですよね。おもしろいことに、前週分の記録を削除すると、今度は最新分の記録が選べるようになって再生することができます。なんでしょ、これ?。こんな操作はマニュアルには無いと思うのですが、同じような症状になった方いらっしゃいます? ビクターに問い合わせたら、ソフトの不具合の可能性あり、と言われました。公開済のアップデートは適用しているので、非公開のアップデートがあるのでしょうか?
0点


2004/10/16 10:37(1年以上前)
この機種を使い続けるなら、忍耐力が必要かと。
あるいは、「災い転じて福となす」前向きな気概?
書込番号:3390320
0点


2004/10/19 13:21(1年以上前)
私にも似たような症状が起こりました。
以下その症状。
まず、翌週上書き月〜金で7:30から7:45の録画予約します。
土曜日に予約変更で7:30から8:00にします。
月曜の録画後、おかしなことが起こります。
最初再生したときは今週分のが映っているのですが、停止してまた再生
すると先週のが映っているのです。
どうやっても今週分のが見れませんでした。
これをビクターの出張修理に報告したところHDDのアップデートをやって
くれました。
それからは以上の症状は現れなくなりました。
ALAALAさんも一度ビクターの出張修理にお願いしてアップデートしてもら
ったらどうでしょうか?
書込番号:3401332
0点


2004/10/19 13:24(1年以上前)
ちなみにアップデートにはHDDのアップデートとDVDのアップデートが
あるみたいですよ。
書込番号:3401343
0点



2004/10/28 22:33(1年以上前)
本当にクマったもんだねさん、情報ありがとうございました(今頃で申し訳ありません。)。自分も修理を呼んでアップデートしてもらいました(DVDドライブからのアップデート)。今週、来週と動作確認をしている最中です。まだまだ気が抜けないです...。
実はこの他にも、DVDへのダビングができない、という不具合があったのですが、これはアップデートで修正されました。これだけいろいろな問題がでていて、アップデートである程度改善されることがわかっているのに、なぜ個別の修理扱いにしているんでしょうかね?
書込番号:3433707
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


十月の初め頃に購入し、その後ここの掲示板を知り、この製品に付いて色々知りました。 ただその後も録画(VHS HDD DVD)、ダビング(VHS→HDD HDD→DVD)、編集等はまだしていませんが、取り合えず何事もなく、構当たりかなって思ってました。 しかし今日、HDDに番組表から予約録画し、その録画中にDVDを再生、以前録画していたものを見ていましたら、何と、今日録画したものには、DVDを再生していた部分の所だけ、音声がありません。 これは、やはり機械上のトラブルでしょうか、それとも録画中DVDの再生は出来ないのでしょうか。 確か、以前使っていた、東芝のRD-XS31では出来たと思います。 単純な質問ですみませんが、教えていただけますでしょうか。
0点

大丈夫、まちがいなく不具合です(笑)。胸を張って購入店またはメーカーに文句を言って下さい。
書込番号:3420222
0点



2004/10/24 23:15(1年以上前)
早速のお返事、ありがとうございました。 これで自信を持ってメーカーに文句が言えます。 これ以上、文句のネタが増えないことを願います。
書込番号:3420636
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


質問です。HDDの番組表で予約録画をしたのですが、録画を中止したくて途中で止めたのですが停止できませんでした。何度停止を2度押してもそのまま録画はされつづけます。
ひょっとして途中で録画を中止することはできないものなのですか?
因みにバージョンアップした後もこれは直りません。
教えてください。宜しくお願い致します。
0点


2004/10/20 01:35(1年以上前)
停止ボタンを2回押して止まるのは通常録画の場合です。
予約録画の場合は、「停止」を押し、画面にメッセージが出たら
「左」を押して「中断」を選び、「決定」を押してください。
説明書の77ページの下の方に小さく書いてあります。
書込番号:3403817
0点



2004/10/22 13:56(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
さっそくもう一度試みたのですが、停止を押しても「中断」画面になりません。つまり停止を押しても何も反応せずに録画が続いてしまうのです。
これはどういう事でしょうか?不具合ですか?何度やってもダメです。
書込番号:3412130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





