快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月下旬

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

お願いします

2005/02/12 17:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 gs、dmkさん

DVDからVHSに録画する。方法が、取扱説明書を、読んでも分かりません。誰か、どうか教えていただけないでしょうか。

書込番号:3921026

ナイスクチコミ!0


返信する
ムイムイジェットさん

2005/02/12 19:02(1年以上前)

リモコンのダビングボタンを押してもだめですか?

書込番号:3921414

ナイスクチコミ!0


スレ主 gs、dmkさん

2005/02/12 20:36(1年以上前)

有難うございます
実行を押してもダビングが、出来ないのです。

書込番号:3921847

ナイスクチコミ!0


スレ主 gs、dmkさん

2005/02/12 20:45(1年以上前)

有難うございます。
実行を、おしても録画が、始まらないのです。
お願いします

書込番号:3921905

ナイスクチコミ!0


ムイムイジェットさん

2005/02/13 02:35(1年以上前)

チャンネルを「ビデオ」にしてないとかじゃないですよね?

書込番号:3923988

ナイスクチコミ!0


ムイムイジェットさん

2005/02/13 02:37(1年以上前)

あ、実行が出来ないんですね?
不具合と思ってよいのではないでしょうかー

書込番号:3923996

ナイスクチコミ!0


スレ主 gs、dmkさん

2005/02/13 18:09(1年以上前)

有難うございました。
問い合わせてみます。

書込番号:3926657

ナイスクチコミ!0


RYMRYMRYMさん

2005/02/13 22:17(1年以上前)

VHSの時に一時停止を押してから録画にして、そのあとHDDに切り替えて実行を押す・・・という説明書通りの操作でもだめですか?
一時停止がポイントではないか・・・と思うのですが、どうでしょう?

書込番号:3928139

ナイスクチコミ!0


ムイムイジェットさん

2005/02/13 23:37(1年以上前)

RYMRYMRYM さんのおっしゃったこと、後から考えて私も思いました。
最初苦労したことも思い出しました。
まるごとダビングで実行できないなら本当に不具合だと思いますが
一番組でできないならこの可能性大ですね

書込番号:3928752

ナイスクチコミ!0


桜華賞さん
クチコミ投稿数:5件

2005/02/16 00:56(1年以上前)

取説176ペイジ

書込番号:3939270

ナイスクチコミ!0


桜華賞さん
クチコミ投稿数:5件

2005/02/16 00:57(1年以上前)

訂正⇒取説180ペイジ

書込番号:3939277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

知恵を貸してください。

2005/02/07 11:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 ビンス・マクマホンさん

はじめまして。8月にDR−MX1を購入したんですが、先週から緑の横線が入ったり、録画しても画面が真っ暗だったり・・・不安になりここの掲示板にたどり着きました。するとかなり不良品みたいなコメントがあったので、返品しようと決意しました。半年持たないというのがはじめてだったので、使い方のせいではないと思いましたが、同じ状況の人がこんなにいるとは・・・皆さん修理したりしてますが、私は一度ケチのついたものはいらないので、返品したいのです。早速サポセンにメールしました。今は返答待ちですが、販売店を通さなくてもいいものなんですか?教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:3895996

ナイスクチコミ!0


返信する
スティンキャロロさん

2005/02/07 12:03(1年以上前)

私は2回の修理後、尚不具合が続くので購入した店で返品しました。
サポセンの場合、時間がかかるのと自分の都合が合わないことが多いので販売店に自分から持っていく方が手間はかかりませんよ〜

書込番号:3896043

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビンス・マクマホンさん

2005/02/07 12:17(1年以上前)

スティンキャロロさん返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
サポセンは苦情が多い機種だとわかってると思いますが、家電量販店でもこの機種は問題ありと判断してくれますかね?

書込番号:3896083

ナイスクチコミ!0


泣きっつらにGさん

2005/02/11 02:45(1年以上前)

まだ返品はしてませんが、うちのMX-1ちゃんに不具合が出たとき、色んな電気屋さん4件まわって評価を聞きましたがどこのお店でも不具合の出やすい商品だとわかってらっしゃるようでした。箱がなくても、買った時のレシートと本体、保証書などがあれば返品OKとのことでしたよ。
 ちなみに不具合の出にくいのはパナ製品(操作が遅いとのことですが)、ソニー、パイオニア製品と教えていただきました。 ビクターほど壊れるのもないそうで、ビクター以外なら・・・。とお言葉いただきました。  訪問修理してもらってから1月、今のところ問題なさそうですが、そろそろ怖い・・気がします。

書込番号:3913310

ナイスクチコミ!0


scep2200さん

2005/02/12 22:25(1年以上前)

私は1回サポセンに修理をしてもらいました。その後すぐに不具合がでたので、再度連絡しました。「修理させてほしい」と言われましたが、「返品したい」と言ったら、5分もしないで返品OKの連絡がありました。買った時の領収書がなくても、購入金額を伝えたらその金額どおり返金してくれました。約1週間ぐらいで入金されました。その後こちらの都合の良い日に商品は取りに来ました。

書込番号:3922504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3回修理しました。

2005/01/25 15:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 ごうりきさん

こんにちは 
昨年の8月にMX−1を買いましたが、2、3日後にローディングと表示しフリーズしたので修理に来てもらったら、すぐに新品と交換してくれました。しかし、10月頃、また同じような症状になりその時は、バーションアップをし、順調に使っていたのですが、今年に入り、録画すると緑のノイズは入るようになったり、電源が切れなくなりました。今回は基盤交換をしたようですが、このままで大丈夫でしょうか?今度何かあった場合には返品の交渉をしてみようと思います。今回修理の人にそれとなく返品の話をするつもりだったのですが、良い人だったので言えませんでした。(笑)
基盤交換をしても何か問題ある方はいますか?また、基盤交換後に返品された方はいらっしゃいますか?

書込番号:3833188

ナイスクチコミ!0


返信する
十年目の奇跡さん

2005/01/28 14:32(1年以上前)

わたしも同じくらいに購入し、2回目の修理のときに基盤交換しました。で、同じようにそれから何も起こらないんですよね。早くまた、症状が出て交換もしくは返金の交渉をしたい様な、このままなにもなければ使っていたいような複雑な気持ちです。

書込番号:3847061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MX-1→MX-5交換

2005/01/17 23:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 NANAっちさん

先日まで順調に使えてたのにいきなり緑ノイズ発生(:_;)
購入店にMX-5に交換して欲しいと電話したら直接Victorから電話があり、
返金はするけど、MX-5に交換なら新たに買ってくれ、との事。
・・・う〜ん・・・

で、ファイナライズしていないDVD-Rがあるのですが、
このままファイナライズ無しでMX-5で再生、追加録画か可能でしょうか?

教えてくださいm(__)m

書込番号:3795771

ナイスクチコミ!0


返信する
かいかいルパンさん

2005/01/18 20:26(1年以上前)


コンセント抜きをまだ実施されていないなら
下記をお試しあれ。
コンセントを抜いて数時間ほっとくと
うちの場合、正常動作にもどりました。
(一時的にでも)正常になったとき
ファイナライズしてみては。。
(もちろん上記方法で戻る保証はありませんが)
トライしてみて!

書込番号:3799149

ナイスクチコミ!0


スレ主 NANAっちさん

2005/01/20 01:17(1年以上前)

かいかいルパン さん

ご回答ありがとうございました!
早速実行してみたいと思います。

DVD-RはやっぱりファイナライズしないとMX-5でも見れないと言う事なのでしょうか・・・???

書込番号:3806112

ナイスクチコミ!0


アニメッコさん

2005/01/20 11:08(1年以上前)

同じビクターで有れば、再生は問題ないでしょう
僕の使ってるMH30だとM1、MV3、MH30、パナHS2と相互に追記、ファイナライズ可能
ただ追記とファイナライズはメーカーのサポートに聞いた方が良いでしょう
追記やファイナライズしたらDVDが再生出来なくなる場合も考えられますしね

MX5に乗り換えはあまり奨めたくないけどね、MX1と同じ運命?
ビクターの場合初期不良じゃなくて使ってるうちにおかしくなるんですよね
MH30もLODINGが4回目、一時間ぐらい放置で電源落ちて復帰できるから
修理に出すほどのことも無いけどね

書込番号:3807066

ナイスクチコミ!0


ゴーストバスターず@当直先からさん

2005/01/24 06:54(1年以上前)

これは自分の経験談ですが。。。

基本的には緑ノイズは、基盤交換しかないのでまずは修理します。
そして、不安だったので念のため、すべてのDVD-Rをファイナライズしました。

ビクターにMX-1を返品してそのお金コジマでMX-5を買ってもお釣りがきました。〈笑)

ファイナライズ無しでもビクター同士であればいける気はしますがあくまでも自己責任で。

MX-1で作成したDVD-R、-RW、-RAMをMX-5で使用してますが今のところ問題なく使えてます。

書込番号:3827219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAMは他機種では?

2005/01/20 16:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 hanapeeさん

過去に質問が出ていましたら申し訳ありません。

MX1で録画したRW(VRモード)はパナソニックでも再生できるようですが
RAMの場合はどうなんでしょうか。
友人の古いパナソニックの機種では認識しなかったみたいです。
最近の機種では互換性ありますか?
どなたかお教え下さい。

書込番号:3807977

ナイスクチコミ!0


返信する
猿芝居さん

2005/01/20 16:32(1年以上前)

パナはRAM機ですから、古くてもちゃんと録画できてるなら再生できるはずです。
その機械が調子悪かったのか録画自体かディスクに原因あるのでは?

書込番号:3808034

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanapeeさん

2005/01/20 16:52(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ごめんなさい、今思い出しましたがポータブルのDVD再生機でした。
私のデッキではちゃんと再生できますし、
友人のパソコンでは再生できたようですので、
基本的には互換性があると理解していいのですね。

現在MX1を返品して、パナソニックに買い換えようと思っているので
RAMが無事に再生できるのであれば早速ビクターに電話します。
ありがとうございました。

書込番号:3808098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音ズレの謎・・・。

2005/01/18 02:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 レインボー丸さん

ルパンユーザーの皆様はじめまして。
妹からここの存在を聞いて来ました。どうかお力を!

使い始めて4ヶ月。多少のLOADING症状、HDD残り容量8時間あたりで
録画不能など、軽め(?)の不具合はあったものの大事には至らず
使い続けていたんですが…。

ダビングした物の音声がずれるという事態が;
プレイリストで編集(CMカット)した物や、RWで編集(分割・部分削除)した物
のみの症状なんですが、編集点がずれてその分の音声がずれるという
具合なんです。
「いっこく堂かよっ!」と突っ込んでもいられないので
皆様の意見を伺いたいのです。
どうぞよろしくお願い致します〜。

書込番号:3796632

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/01/18 02:51(1年以上前)

MX1はどんな不具合でもありです
我慢してその都度症状を報告・修理して使い続けるか
根本的に解決したいなら返品以外ないと思います

書込番号:3796674

ナイスクチコミ!0


アニメッコさん

2005/01/18 10:53(1年以上前)

DVDもプレイリストの様ですが、P108の部分削除ではどうでしょうか
かなり使いにくいですが

プレイリストで編集点がずれるのはビクターの仕様かと
おそらくMX5に替えても同じでしょう

書込番号:3797358

ナイスクチコミ!0


スレ主 レインボー丸さん

2005/01/19 02:33(1年以上前)

回答ありがとうございました!

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
どんな不具合でも起こり得るんですね;
少し神経質になり過ぎてたけど、貴方のレスでちょっと気が抜けました。
いい意味で。
もっと楽な気持ちでコイツ(MX-1)と付き合って行こうと思います。

>アニメッコさん
プレイリストはHDDのみで、DVDでは部分削除を使ってるんです。
それを、HDD⇒DVD/DVD⇒HDDにダビングするとズレるんです音が;
編集点がズレるというのは、他機でもあるそうなんですけど
音ズレって、やっぱり不具合ですよね;
今は、DVD-RW(VRモード)でのみ編集してます(^-^;

まだ緑ノイズが出ないだけましなのかもしれませんね。

書込番号:3801410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/01/19 02:44(1年以上前)

こんにちは。

「ずれる」というのは,HDD上で編集してHDD上で見ると正常だが,
DVD-R等にダビングするとズレが発生するという理解でいいですか?

いくつ位の編集点か,何分位のものかわかりませんが,
「プレイリストで編集点がずれるのはビクターの仕様」ではないとおもいます。
むしろ,不具合で,なおかつ,「分割」でするとこちらの方が改善できない状態になるようです。
同様な症状の体験が,「[3584598]これは不具合?当たり前?」で報告されていますので,
参照してみてください。

私はHDDのSP録画をプレイリスト編集してMAX250分をDVD-Rへダビングしてますが,
不具合時を除いてそのようなズレは発生していません。
(主にドラマをCMカットしてMAX5話分をダビング)
「分割」は使用したことがないので個人的には体験していません。
不具合時というので私が体験しているのは,映像&音声はずれないのだが,
編集点そのものがずれる経験をしています。
サポートセンターへ最近問い合わせしたら,本体を見させてくださいといわれたが,
コンセント抜きリセットで解消している状態なので症状待ちになっているのだが・・。
(DVD-Rを無駄にして損害がでたといったら,数日中に×8DVD-R10枚が送られてきた)

前置きが長くなりましたが,コンセント抜きリセットを一度やってみてください。
プレイリスト編集したものは直る可能性があります。
具体的には,一度,コンセントの電源を抜いて10秒以上放置し,
再度コンセント接続,「Loading」完了後,起動・ダビングしてみてください。

追伸,友人の東芝機はズレが必ず発生するとも聞いていますが・・・。

書込番号:3801440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/01/19 02:51(1年以上前)

あら?!書き込みのタイミングが遅れた。σ(^◇^;)・・・。
そのような使い方の発生だと「部分削除」が原因のようですね・・。
「分割」「部分削除」は未だ使ったことがない・・・。(笑)

プレイリストで編集して,再度DVDで部分削除してまたもどすという使い方がよくわかないのですが,
もしかして,HDD容量対策??

書込番号:3801453

ナイスクチコミ!0


アニメッコさん

2005/01/19 12:18(1年以上前)

レインボー丸 さん
失礼しましたRWで分割と有ったので勘違い

RWで部分削除は問題ないようですが、HDDに戻して異常が発生するのは
メディアに問題があるかもしれません
(DVDプレイヤーを使って外部入力からHDDにダビングすると問題ない場合もあります、正常に再生するプレイヤーが必要ですが)

MH30使ってますが、MH30でダビングしたRWをパイオニアなどで再生すると
音とびや音声が後から追いかけてくる音ずれ?が発生する場合があります
MH30ではは正常に再生、書き込み性能は悪いけど再生性能は良いようで
RWは150円以下の台湾製RWを使用

単にコスト低減のためのR焼きなら
PCでRWをRにバックアップする方法もあります
MH30で再生可能なのでMX1でも再生可能かと思います

書込番号:3802452

ナイスクチコミ!0


スレ主 レインボー丸さん

2005/01/20 03:26(1年以上前)

ありがたや〜(泣。

>きす神♪さん
はじめまして。早速過去レス読んでみました。
『いっこく堂』で検索かけたら出たのか…(笑。
言葉足らずだったので、症状が出た状況を詳しく書きますね。

@他機(東芝)で録画⇒DVD-RW(VRモード)にダビング⇒本機で部分削除(CMカット)⇒HDDにダビング
A本機HDDに録画⇒プレイリストで編集(CMカット)⇒DVD-RW(VRモード)にダビング

@,Aとも30分番組で、編集点は2〜3つです。
AはDVD-Rでも試してみましたが、やはりダメでした。
最後のダビング前までは問題ないんです。
『え〜〜〜?!』って感じでした(^-^;

電源抜き…; 今じゃ皆さん当たり前にやってるみたいですよね。
逆にバグの原因になったりしないのかな;
起動中じゃなきゃ問題ないのか。
それで良くなってる人が実際いるわけだし…。
挑戦してみようかな〜。

妹が東芝ですが、チャプターずれ修正で現在悪戦苦闘中です;

>アニメッコさん
再びどうもです。
言葉足らずで混乱させてしまってすみません;
文章で伝えるのって難しいですね(^-^;
メディアはVictorの物を使ってます。
初めは、型番も取説に載ってるのを使ってたんですけど
最近は色重視で(笑。というか、以前使ってたのがもう無いので;
やっぱり互換性というか相性ってあるんでしょうね。
MX-1は10年間使ったテレビデオを買い替える時にアクオスと
一緒に買ったんですよ。
3in1は、私にとって夢のような機種だったんですけどね(泣。


まだまだ勉強足らずな私には、ここは神様の集まりです〜。
また勉強させて下さい。

書込番号:3806397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

快録LUPIN DR-MX1
JVC

快録LUPIN DR-MX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月下旬

快録LUPIN DR-MX1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング