
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年6月28日 21:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月22日 15:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月17日 16:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月20日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


発売したてのパナとどちらにするか悩んでます。120GBは魅力的なんですけど。。。
BSアナログが付いていないので、BS番組をHDDやDVDに撮るとなると、可能なのでしょうか?今はビデオにBSチューナーが付いているので予約も簡単なんですけど。
0点


2004/06/22 15:16(1年以上前)
予約などを連携させるのが面倒くさいですが、ビデオのBSチューナーの出力をMX1の外部入力に入れれば、録画できると思いますよ。
書込番号:2949795
0点


2004/06/23 00:32(1年以上前)
今までのビデオがS-VHSではなく、DVD記録メディアもRAM指定ではなく、EPGを
さほど重要視しないのであれば、SHARPから7月1日に出るDV-HRW30も選択肢
に入るかもしれません。
HDD容量は80GBですが、3in1機で今のところ唯一のBSアナログチューナー搭載機。
値段もポイントその他を含めればそこそこの大手でも8万円は切っています。
書込番号:2951922
0点


2004/06/24 16:50(1年以上前)
BSなしもそうですが、地上波も一つしか搭載していないので
裏番組の録画ができないのが痛い!
パナは地上波二つ搭載してるのでできるんですけどね。
なので、わたしはパナに決めようかなぁと思ってます。
ただ、録画画質はこっちの方が上らしいですね。
LPモードでの保存でも十分実用レベルに達してるそうですよ。
(これはVHSのライブラリが沢山あるわたしには助かるなぁ)
書込番号:2957270
0点


2004/06/24 21:06(1年以上前)
え、地上波ダブルチューナーでしょ!
書込番号:2957980
0点


2004/06/24 21:46(1年以上前)
失礼しました。
>HDD/DVDとVHS部に独立した地上波Wチューナーを搭載。HDD/DVDとVHSとで2チャンネル分を同時録画することが可能です。
だそうなので裏番組の録画も出来るみたいですね。
ただ、DVD/HDDとVHSに限るようです。
ということで、パナをやめてやっぱりわたしもこっちにしようと思います。
書込番号:2958168
0点



2004/06/25 13:14(1年以上前)
なるほど…参考になりました。SHARPも含めて考えてみます。
書込番号:2960246
0点


2004/06/26 11:37(1年以上前)
ダビングしたいVHSが200本くらいある。DVDへのダビングが第1の目的なら
こっちのほうが良さげな感じだけど、どうもビクター製品はすぐ故障する
イメージがある。
書込番号:2963472
0点


2004/06/27 21:17(1年以上前)
私も昨年からなんで、HDD&VHS・HDD&DVDはあるのに、3つ一緒のはないのだろうっと思っていて、パナのが出た時これだ!って思ったんですが、ビクターさんが出して、SHARPさんが出して、今後も他から出るんでしょうね。
私は、パナと比較して、
@ディスク容量が多い。(SHARPよりも多い)
Aデジタルビデオカメラの端子がある。(おまけにDVカメラはビクター 製だし)
BDVDがマルチ
の3点でビクターにしたいなと思っています。
だけど、ビクターもパナもBSチュナーがないのが、ちょっと不満です。
SHARPはあるんですけど・・・。
今日、ヤマダに行って店員さんに聞いたら、パナのがよく売れているみたいです。ビクターのは展示はおろか、価格も決まっていないそうです。
ちなみに、ヤマダでは、105000円のポイント23%でした。いい値段でしたが、ビクターが出てからにします。
でも、これからこの3種類一体型の機種が売れ筋になること間違いないみたいで、他メーカーの動向がすごく気になります。
書込番号:2969024
0点


2004/06/28 21:10(1年以上前)
シャープの一体型は何かこれといった特徴あります?
書込番号:2972265
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


家のVHSビデオがついに壊れてしまって、最近よく聞くDVDレコーダーに興味を持ち始めています。しかし、今まで一度もDVDレコーダーなるものを
使用した事がなく(パソコンでもCD−Rまで)、どういった機能をよく使用して、どういった部分(機能など)を重視して選べばいいのか、まったく分からないのです。このままお店に行っても、店員さんの進められるがまま購入してしまいそうです。すいませんが、どこにポイントを絞って選べばいいのか教えて下さい。個人的には、レンタルビデオも借りる事があるので、VHSも搭載したものでっていうのが最低条件かなと思っています。よろしくお願いします。
0点


2004/06/22 15:24(1年以上前)
使い方によるところが大きいと思います。
録画して見たら消す(重ね撮り)するタイプ
編集などするタイプ
など。それによってどんなのを選ぶかを考えた方が良いと思いますよ。
書込番号:2949821
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


PanasonicのDMR-E150V-Sと、コレのどっちを買うか迷ってます。
スペックを見ても何がなんだかサッパリです。
一応、HDD内蔵&VHS→DVDを理由にチョイスしました。
0点


2004/06/13 21:03(1年以上前)
現時点で判断するなら、実績の豊富なDIGAでしょう。
ルパンは人柱さんの評価が出てきてから判断ですね。
書込番号:2917703
0点


2004/06/17 16:46(1年以上前)
今日予約しちゃいました
やっぱり値段と機能を見れば納得できるのではないかと
思いました。
まあ初めてのDVDレコーダーなので来るまでドキドキですが
書込番号:2931497
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





