
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月4日 20:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月23日 19:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月13日 19:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月2日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月10日 12:26 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月8日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


今更、この製品について改めて評価をする気はないですけど、本当に近年まれに見る酷い製品ですね。リコールしておいて、それを直せないなんてどういう社内体制なんですかね?
それからMX1で散々たる評価が下されているのに、後継機MX5でも同じような症状が報告されているようです。MX1もMX5も同じ中国製です。
普通なら、問題が解決されない限り同じところで作らせませんけどね。
0点


2004/12/04 17:45(1年以上前)
>MX1もMX5も同じ中国製です。
ルパンの不具合の書き込みを見ていると、製造上のトラブルというよりは開発・設計上の問題のように思えます。
だとすると、中国製かどうかは関係ないと思います。
書込番号:3584345
0点


2004/12/04 20:36(1年以上前)
貴重な情報をありがとうございました。近いうちに購入予定のNo.1
候補にしていましたので、助かります。
書込番号:3585024
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


ここでいろいろ情報は収集していましたが、欲しい機能をそろえていたのがこの機種だけだったので、製造番号149・・・・(不具合解消ナンバーらしい)に期待を託し購入しました。しかし、録画の勝手な中断、ディスクの取り出し不可・・等々購入後3週間、サポートセンターに何度電話したかわかりません。疲れて返品しました。・・・今のところ、欲しい機能(番組表、VHS、DV端子)を備えているのが見当たらず、このシリーズの新製品に期待をしている自分が怖いです。
メーカー、販売店とも不満をつのらすような対応でなかったことが救いでした。
情報としては製造番号149・・・にも問題あり、ということでしょうか。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


この機種、冬号のカタログから消えちゃうんですね。
夏にはカタログのトップを飾ってフラッグシップ的な扱いだったのに。
http://www.jvc-victor.co.jp/download/catalog/index.html
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


リモコンを操作完了しないままどんどん押してしまうと
処理しきれなくなってローディング点滅→電源オフになってしまうことがあるそうです。
私も本日HDD→DVDで一番組がどうしてもダビングできず、
またローディング点滅してしまいました。
その番組を除けば きちんとダビングできます。
コピーガードものでもなんでもない地上波番組なのに
なぜ出来ないのかわからない…
以前は高速で出来なかったのをお好みでやったら大丈夫だったんですが
今回は全滅。残念
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


ここ1ヶ月でDVDレコーダを3台購入。
1台目 SONY HX8。
2台目 Victor MX1。
3台目 Pioneer 520H。
HDDに2ヶ国語録画可能:HX8 MX1。
格安DVDメディア録画可能:MX1 520H。
DVD−RにVR録画可能:520Hアップデート。
VHSからDVD化:MX1。
高画質:MX1。
故障:HX8=EPG録画でフリーズ。SONYサービスで新品交換。
MX1(1台目)=VHSメカ不良。SHOPで新品交換。
MX1(2台目)=DVDメディアでReadingままフリーズ。
★電源と停止ボタンを同時押し2秒でALL RESET。OK★
現在、HX8をオークションで転売中。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


今、ビクターのHP見たら、新製品が発売みたい。
HDDの容量が多いので、こっちに交換してもらうのもひとつの手かな?
でも発売直後はこれもやばいかな?(いつ治まるかもわからんし!!!)
私の場合、HDD→DVDダビングはまだやったことがない
(というか、怖くてできない!!)
のでそっちの不具合はないが、子供のレンタルビデオの再生中に再生ストップ状態から機器ストップの不具合が出始めている。
結局、我が家ではHDDレコーダーとしてしか使えない。。。。
とにかくがんばれビクター!!!!!
0点

最新モデルの情報は↓。
「ビクター、デジタルレコーダ「快録LUPIN」シリーズを一新 −DVD-R 8倍、DVD-RMA 5倍速化やHDDを増加した全4機種」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040930/victor1.htm
参考までに。
書込番号:3333191
0点


2004/09/30 16:14(1年以上前)
ハードディスク容量が追加された以外では機能の追加変更はないようです。 待機電力が少し下がったようですがハードディスクの変更によるものでしょう。 メーカーHPより引用:MX5/MX3/11.1W(時刻表示点灯時:13.0W、時刻表示消灯時:3.6W)
ビクターがんばれ。 早めの発表は他社製品への乗換えを牽制してつなぎ止めるためだと思いますが、同じビクターで20GBの旧製品であるHDS1の愛用者として性能に満足しておりMX5に期待します。
書込番号:3333217
0点


2004/09/30 17:36(1年以上前)
うちもHDS1使ってます。(10GBですが・・・)
とても気に入ってるので、それに負けないくらい使い勝手の良い機種を期待してしまいます。
一世代目のルパンが期待外れだった分、二代目には頑張ってもらいたいものです。
書込番号:3333402
0点


2004/10/01 08:46(1年以上前)
これだけ、短期間でHDDの容量アップくらいしか違いが無い新機種を発表したということは、初代ルパンのトラブルを早期に収拾しつつ、これからもDVDレコーダからは撤退しないという意志を表したかったのかも。
もしかしたら、このままDVDレコーダから撤退してしまうのではないかと危惧していたので、新機種が発表されてよかったと思います。
ビクターは画質に対するこだわりがあるメーカーなので、頑張ってほしいです。
書込番号:3335879
0点


2004/10/02 13:13(1年以上前)
MX−3、MX−5には、上書き禁止機能があるらしいけど、
MX−1に上書き禁止機能を付加(ソフト改良)することは、当然対応してもらいたいと思います。ビクターさんは、多くの不具合で不安や迷惑をかけてきたのだから!!!
私のMX−1は、茶色のVer.UPディスク2により、安定していますが、
いつ、不安定になるか心配です。
ビクターさん、善処願います。←これはここで書いても無駄?!
書込番号:3340203
0点

>←これはここで書いても無駄?!
どこぞやの名無し掲示板よりはマシみたいですよ。
>時刻表示点灯時:13.0W、時刻表示消灯時:3.6W
って、今時まだまだ食い過ぎ。
ちゅうか、予約があると時刻表示消灯しない仕様は変わってないんじゃないかな?
時刻表示時5W、消灯時1Wが普通でしょ。
表示時10Wなんて、20年前のビデオのレベルだよ。
ファン止まったまま常時20Wなんて、何回夏を越せるのか、かなり不安。
コンセント差し込んだ時のスパークもかなり怖いよ。
今時1kW超えのエアコンでもそんなの無い。
安い電源使ってるせいだろうけど。
その辺は「三世」に期待しましょう。
書込番号:3344358
0点


2004/10/08 15:21(1年以上前)
ACM 09さん初めまして。
>HDDの容量が多いので、こっちに交換してもらうのもひとつの手かな?
と書かれていますが、可能なのでしょうか?
実はMX1を発売日に購入し数々の不具合に泣かされ、3度目のセット交換をしてもらったのですが着いたMX1は傷だらけ・・・。
今のところ不具合らしい不具合には遭遇していませんが、ほぼ定価で購入したのに今家にあるのは傷だらけの中古品まがいのもの・・・。
(苦情の電話代だけでも馬鹿にならないくらい・・・。)
お客様センターの方は「セット交換後引き取った物をバージョンUPし再度市場に出していることは否めない・・・」といってました。
(あくまで「している」とは言っておられませんでしたが)
どうも納得がいかず返金の手続きに踏み切ろうと思っていますが、この機種が気に入っているので ACM 09 さんが言っておられるようにして頂けるなら最高だなと思ったので・・・。
MX1の完全新品に交換してくれるなら納得できるのですが、現在生産をストップ(中止ではなく止めているだけだそうですが・・・)されているそうで、それも叶えてもらえないのだそうです。
何か良い方法があるなら是非とも教えてください。
MX−5良いですよね。返金してもらって購入しか方法はないのかな〜。しかしDVDレコーダでここまで疲れさせてくれるとは・・・。
ビクターさん、本気で頑張って!!!!!!たのんます。
書込番号:3361993
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





