快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月下旬

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 INUmakiさん
クチコミ投稿数:1件

電化製品の購入検討のため、こちらを利用していたらびっくりでした。

3年前に購入したレコーダーが1週間で不具合発生、基盤交換で対処してもらいました。
交換後も変な動作が起きましたが、1年経過後くらいからは特に問題なく使用。
もしかしたらと思い、こちらで検索をしてみると皆さんの不具合の報告の多さ。
やっぱりと言った感じです、精密機器は特に情報収集してから購入しなければな〜と痛感。


新規での書き込みが一年以上もないので参考にする方はいないと思いますが、中古屋とかで
購入を考えてる方は気をつけましょう。
基盤交換済みなど記入されていれば問題ないと思います。(私有する現品は問題ないです)


基盤交換後の現在も、この製品を使い続けている方へ
その後の状態はいかかでしょうか?
なにかありましたら報告願います。


書込番号:8404390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

保証期限まであと4ヶ月ちょっと

2005/05/08 01:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

クチコミ投稿数:48件

1年の保証期限まであと4ヶ月ちょっと。

ここで見るような大きなトラブルには今のところなっておらず,
それなりに個人的には使えていると感じている。
マイナーなトラブルはたまにあるもののコンセント抜きで一応解消する。

以前には返品してグレードアップした人もいるし,
保証期間過ぎてからトラブルが発生したらビクターの対応がどうでるのだろう?
だから,大きなトラブルがでないことは幸か不幸かなんともいえないところではある。

書込番号:4223048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2005/05/08 15:51(1年以上前)

私の、ビクター製HDDレコーダーも2年経過で故障知らずです。ビックの長期保証5年に入っているので修理が必要になっても金銭負担はありませんがトラブルフリーに越したことはありません。ビックの場合、長期保証に入らないと一年経過後は有償修理になるようです。

はずれを引くと一回の修理で直らないことも多いし、ハードユーザーの場合は交換しても駄目だと思う。一年を無事に経過したということは当たりですから、今までどおり大切に使ってあげてください。

他機種の板を見るとビクター以外のメーカーにも故障の報告は多い。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=&SentenceCD=3&SortDate=100&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=&MakerCD=&Product=

書込番号:4224467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

居間で家族用にしたよん

2005/03/27 01:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 桜華賞さん
クチコミ投稿数:5件

修理から返ってきて家族用に変更したためか、未だに調子が悪くならない。今までは、100枚/月 くらい焼いていたからねー ≪私のは1048製品に替えたのよ。≫ドライブがショボイけれどネットが魅力だからね≫

書込番号:4119051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

修理中(近い将来⇒返品)

2005/02/20 12:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 桜華賞さん
クチコミ投稿数:5件

先日、販売店から『修理』にだしました!
修理のため、HDDの中身を空にして東芝製品を購入しちゃいましたよ
(太っ腹___Λ___ <えっへん>)
1048のほうが画質良いみたいね

書込番号:3960738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/20 17:00(1年以上前)

いつ購入されたのかは知りませんが返品して丸々金額回収ってのも凄い話ですが・・E・・。
それが出来てしまう製品ってど〜よw

書込番号:3961997

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜華賞さん
クチコミ投稿数:5件

2005/02/21 06:34(1年以上前)

返品は、近い将来で・・・・
現在は、修理中です。(ハァー)
◎ サポセンには、予めメールで通告してあります。 ◎
  【3回目で、返品するとね】

書込番号:3965433

ナイスクチコミ!0


VICTOR頑張ってねさん

2005/02/25 01:35(1年以上前)

桜華賞さんのように手直ししながら使うのも一法かと。

でもこんなに不具合が指摘されると出荷前にちゃんと検査しているのか少し心配です。

調子の良い当たりの展示品があれば購入検討することにします。 ハードディスクだけは新品に入れ替えて欲しいけど。

書込番号:3983531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/03/01 03:23(1年以上前)

出荷前の検査で見つけられるレベルではないでしょう。きっと。
設計マージンや部品の信頼性の問題だと思います。
あと,開発時の検証かな!?

書込番号:4003517

ナイスクチコミ!0


fuzuさん

2005/03/02 13:37(1年以上前)

調子の良い当たりの展示品なんかまずでませんねww
3回目はすぐ来て返品確定ですww

書込番号:4009234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

返品の報告

2005/02/17 14:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 カモメ×2さん

みなさんの書き込みで返品対応してくれることを知り、
早速、ホームページから「返品願い」のメールを入れました。
購入時期、不具合の内容、これまでの修理・交換歴などを詳しく書いて。
翌日には、CSから「担当から連絡するから少し待って」との返信メールがあり、
その翌々日には、地域の担当者から「返金させていただきます」との連絡をもらいました。
10日ほど時間がかかると言われたものの、渋ったりする態度は全くなく、好感の持てる対応でした。

それに比べて、ヨドバシカメラときたら…。
実は、できるだけ早く済ませたかったので、ヨドバシにも相談に行ったんです。
そうしたら、これだけ問題の多い商品なのにもかかわらず、それをまったく知らないような素振り。
しかも、店内POPでは、ヨドバシがおすすめするHDDレコーダーの上位2種がビクター製。MX1を買ったときも、推してました。
カタログのスペック上で判断するなら僕ら素人でもできます。
開発直後ならともかく、これだけ問題が報告されているメーカーの製品を大々的に推すなんて、どういうつもりなんでしょう。
広告料をもらって、提灯記事を書く雑誌と変わりないですね。
製品の情報からズレちゃってスイマセン。

ちなみに、MX1の後継としては、パナの250を選びました。
返金されればMX5が買えるので、ちょっと心が揺れましたが、開発力が安定するまで、ビクターのHDDレコーダー類は控えようと思います。画質に対するこだわりなど、魅力の多いメーカーなんですけどね…。

書込番号:3945723

ナイスクチコミ!0


返信する
れびちさん

2005/02/20 02:34(1年以上前)

カモメ×2さん
返品出来ることになって良かったですね。
私もLoading固まりが起きて、基盤交換を一度行いましたが
何度か、Loading固まりが発生したので返品交渉を行い
無事に、返品をする事になりました。
HP上では、問題対象シリアル外なのに・・・
この機種は基盤交換を行っても、根本的な原因解決に
ならないのだから、きちんとHPで公示すべきだと思いますね
保障期間(1年)が過ぎるのを待っていると思うのは
私だけでしょうか・・
何万台売れたか知らんけど、保障期間が切れてLoading固まりやら
緑線やらが出たら有償修理にするつもりなのかな・・・

書込番号:3959535

ナイスクチコミ!0


ふわふわネコさん

2005/02/20 15:54(1年以上前)

カモメ×2さん、れびちさん、はじめまして。
私は先週、ローディングと緑画面の操作不能で修理に出しました。
私のも問題対象シリアル外の製造番号でした。
その後、こちらの掲示板に来たのですが、
皆様が同様の不具合だったことを初めて知りました。
私の購入した家電量販店も、この不具合を知らないようです。
もしメーカーが保証期間1年が過ぎるのを待ってるのなら
私のは電気店の5年保証付きで購入したので
この機種の何度あるかわからない有償修理を
全て電気店が支払うことになるのに
購入ユーザーの意見を無視してオススメしてるのは
自縄自縛だなぁと思います。

書込番号:3961685

ナイスクチコミ!0


HNかぶって書き込めないさん

2005/02/27 21:32(1年以上前)

みなさんこんばんは。
私も返品が決まりましたので報告を。

返品の連絡は販売店にするものと考え、最初にヨドバシカメラに電話。
細かいニュアンスは忘れましたが、担当の方に
「返品という形では受けられない。今回のケースはメーカーでの買い取りになる。こちらでビクターに連絡をする。」
と言われ、当日中にはビクターより返金の電話がありました。(ただし、1週間位かかると)
ヨドバシの対応も、店舗・担当者で違うのかな?

MX1使っていて予想外にVHS使わないことに気付きました。
後継機にはDIGAかRD-Styleを選ぼうと思います。

(ヨドバシつながりでここに書かせていただきました)

書込番号:3996909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

修理に出したものの・・・

2005/01/27 20:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

9月にMX-1を購入し、ここの掲示板を1ヵ月後に発見。
始めの2ヶ月はLordingの症状出なかったため、自分の機種は大丈夫と思ってましたが、甘かった。徐々にLordingの症状が出る回数が増え(特に、タイトル名の入力、予約ナビから番組表を見るとき)。それでも何とか使えていたので、急いでリモコンを切り替えないよう注意してました。(それでもたまにLordingになったけど)
 
 1月に入り正月番組を予約。実家に戻り、予約した番組をHDDからDVD−Rにダビングしてたときに、いきなり出ました。ダビングを始め外出して戻ったら、10時間以上前に終了しているはずが、Lording点滅状態に。しかもその後電源+停止ボタン押しを1時間ほど試みても、電源切れず。
 仕方なくコンセントを抜き、電源を入れたところ・・・いきなり緑のノイズ発生。これが噂の!!と思いましたが、正月休みでビクターは休みの状態。現実逃避し電源落として寝たら、元に戻ったのです。

 しかし、ほっとしたのもつかの間、今のうちにと、取りためておいたHDDの中身をDVDに焼こうとしたら再度Lording嵐に・・・前回コンセント抜いたのが良くなかったと思い、何度もチャレンジして電源+停止ボタンで粘って復帰させを、何度も繰り返すはめに。今度はいつ壊れるのか毎回どきどきです。予想通り、1週間もしないうちに、今度緑に加え、ピンクノイズも発生!!しかも、VHSを使っていても途中でLordingに。DVDやVHSの再生でもノイズ発生し、ダビングの予約ができても、記録されていなかったりなど、散々なことに。

 都合により電話営業時間にかけられないため、ビクターに苦情のメールを入れると、2日後に携帯に電話がきて、交換機(中古)を送るので引き取り修理したいとのこと。とりあえず修理に出すと、10日後に返事が。

 結果は・・・「いろいろやってみたけど、Lordingは出ませんでした」「いっぱい録画してあるので・・」とのこと(SPモードで残り3時間くらいでした)。でも、一応基盤は交換したとのこと。HDDの中身いっぱいまで録画できないなら、きちんとMX1なら○Gまでの使用にしてください。と書いておいて欲しいんですけど。
 Lording出ないなら、基盤交換しなくても良いんじゃ!?と思いつつ、今度その機種が帰ってきます。明らかにおかしかったのに、修理に出したらノイズが出なくてLordingにならないなんてことあるんですかね?サービスセンターの電話かけてくる人は、直接修理してないそうですが、症状出なかったと言われると、こちらが悪いような気がするので、結構頭にきました。
 HDDの中身が惜しいので返品とかの話はしないけど、今度また出たら写真にでも撮って一緒に送れば納得してもらえるんでしょうか。これできちんと動くならいいのですが、心配です。
 ちなみに、交換機としてやってきたMX1は順調に動いています。最も、始めの10日くらいは前の機種もそうだったので油断なりません。
 長々と書いてすいません。どうしても一言言いたくて書いてしまいました。

書込番号:3843605

ナイスクチコミ!0


返信する
スティンキャロロさん

2005/01/29 14:43(1年以上前)

びくびくレコーダーさん、お気持ちよくわかります。
私も昨年12月末までMX1を使用していてLordingやら緑ノイズ、電源落ちない現象等一連の不具合を全て味わい販売店と交渉後、返品しました。
「HDDの中身が惜しいので返品とかの話はしないけど」
と言いますが、修理されて戻ってきたらDVDにデータを落としてから返品が妥当ではないですか?
この機種を使い続けるといつまた災難にあうか気が気ではないです;;;
ちなみに今はソニーのスゴ録を愛用しています!

書込番号:3851819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/02/09 03:34(1年以上前)

なるほど、その手がありましたか。
一応、ダビングして、またLording出るようなら、それも考えて見ます。とりあえずは様子を見てからにしようかと思ってます。
あんまり様子見すぎると痛い目にあうので、タイミングが重要になるんですけどね。
ありがとうございました。

書込番号:3904690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

快録LUPIN DR-MX1
JVC

快録LUPIN DR-MX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月下旬

快録LUPIN DR-MX1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング