快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月下旬

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MX-1→MX-5交換

2005/01/17 23:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 NANAっちさん

先日まで順調に使えてたのにいきなり緑ノイズ発生(:_;)
購入店にMX-5に交換して欲しいと電話したら直接Victorから電話があり、
返金はするけど、MX-5に交換なら新たに買ってくれ、との事。
・・・う〜ん・・・

で、ファイナライズしていないDVD-Rがあるのですが、
このままファイナライズ無しでMX-5で再生、追加録画か可能でしょうか?

教えてくださいm(__)m

書込番号:3795771

ナイスクチコミ!0


返信する
かいかいルパンさん

2005/01/18 20:26(1年以上前)


コンセント抜きをまだ実施されていないなら
下記をお試しあれ。
コンセントを抜いて数時間ほっとくと
うちの場合、正常動作にもどりました。
(一時的にでも)正常になったとき
ファイナライズしてみては。。
(もちろん上記方法で戻る保証はありませんが)
トライしてみて!

書込番号:3799149

ナイスクチコミ!0


スレ主 NANAっちさん

2005/01/20 01:17(1年以上前)

かいかいルパン さん

ご回答ありがとうございました!
早速実行してみたいと思います。

DVD-RはやっぱりファイナライズしないとMX-5でも見れないと言う事なのでしょうか・・・???

書込番号:3806112

ナイスクチコミ!0


アニメッコさん

2005/01/20 11:08(1年以上前)

同じビクターで有れば、再生は問題ないでしょう
僕の使ってるMH30だとM1、MV3、MH30、パナHS2と相互に追記、ファイナライズ可能
ただ追記とファイナライズはメーカーのサポートに聞いた方が良いでしょう
追記やファイナライズしたらDVDが再生出来なくなる場合も考えられますしね

MX5に乗り換えはあまり奨めたくないけどね、MX1と同じ運命?
ビクターの場合初期不良じゃなくて使ってるうちにおかしくなるんですよね
MH30もLODINGが4回目、一時間ぐらい放置で電源落ちて復帰できるから
修理に出すほどのことも無いけどね

書込番号:3807066

ナイスクチコミ!0


ゴーストバスターず@当直先からさん

2005/01/24 06:54(1年以上前)

これは自分の経験談ですが。。。

基本的には緑ノイズは、基盤交換しかないのでまずは修理します。
そして、不安だったので念のため、すべてのDVD-Rをファイナライズしました。

ビクターにMX-1を返品してそのお金コジマでMX-5を買ってもお釣りがきました。〈笑)

ファイナライズ無しでもビクター同士であればいける気はしますがあくまでも自己責任で。

MX-1で作成したDVD-R、-RW、-RAMをMX-5で使用してますが今のところ問題なく使えてます。

書込番号:3827219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

返品を検討しているのですが・・

2005/01/09 22:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 トライアル66さん

はじめまして。

久々にDVDを見ようと再生していたら突然LOADINGになり、その後画面に緑の線が何本もつくようになってしまいました。
もう2回もバージョンアップ及び機器交換をしてもらったのに、この症状・・(涙)。現在、返品&返金を検討しております。

1)現在HDDに入っているものをDVDにダビングして救出しようと思います。その際、緑の線もダビングされてしまうのでしょうか?もし緑の線もダビングされてしまうのであれば、されないようにダビングするための方法を教えていただければ幸いです。。

2)既にMX1で、以下のようなモードでダビングしているDVDが
  何本もあります。
   a)DVDーRWのVRモード・ファイナライズ済
   b)DVDーRWのVRモード・ファイナライズ無し
   c)DVDーRWのビデオモード・ファイナライズ済

これらを他機で無事に再生したい。
そのことを念頭において、現在手放そうとしているMX1でやっておくべき事と、新たに購入するDVDレコーダの注意点をご教授いただければと思います。私は・・

2-1)フィナライズをしていないDVD(b)のファイナライズ化

2-2)新規DVDレコーダは、DVD−RWが使えるもの。
 (本当は安心して使えそうなパナのディーガがいいのですが、DVD−RWが使えないですよね・・;;)

の2点だと思っているのですが、これで大丈夫でしょうか?

以上、お手数をお掛けしますが、どうぞご教授の程を宜しくお願い致します。

書込番号:3755098

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/01/10 01:35(1年以上前)

相性もあるから100%ではないかもしれませんが
パナソニックはファイナライズ済みなら
RWのビデオモードでもVRモードでも再生だけならできます

でもまあそのRWに録画もするなら
東芝機のパナドライブ付が無難でしょう

書込番号:3756611

ナイスクチコミ!0


アニメッコさん

2005/01/10 11:49(1年以上前)

MH30使ってますが緑の線はまだ出てませんが
多分高速モードでRWのVRなら大丈夫でしょう
パナ機ならRWのVRモードファイナライズ済みからHDDに取り込み可能
MX1でファイナライズするとデータが消える場合もあるので
HDDにデータが残ってない場合はそれ覚悟で

コピーワンス以外のRWのVRモードであればパナのDVD-RAMプレイヤーで
再生可能です、ファイナライズ無しもOK、ビクターで再生出来なくなった
RWも再生できることが多いです

書込番号:3758057

ナイスクチコミ!0


スレ主 トライアル66さん

2005/01/10 20:30(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、アニメッコさん、
ご返信どうもありがとうございました!

お二人のコメントを拝見し、
パナソニックのレコーダで大丈夫だと分かりました(^^)
どうもありがとうございました!
 #東芝機は・・この口コミ掲示板で少々調べてみたら
  ドライブ問題があるみたいなので・・パナ機にしようと思います。
  ・・ビクターMX1を経験して、安心第一だと
  つくづく思いましたので・・・(^^;)

1)については、アニメッコさんのコメント
「高速モードでRWのVRなら大丈夫」を拝見し
それで行ってみようと思います。
(もし緑の線経験者の方で、さらなるコメントをご教授頂けるのであれば宜しくお願い致します)

アニメッコさん>
>MX1でファイナライズするとデータが消える場合もあるので
>HDDにデータが残ってない場合はそれ覚悟で

上記のコメントは、
MX1で作成したDVD(RWのVRモードファイナライズ済み)から、パナ機のHDDに取り込む際の注意点と認識したのですが、あっていますでしょうか?
単なるパナ機でのDVD再生だったら、データが消える心配はないと考えてよいでしょうか。

恐れ入りますが、教えていただけると有り難いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:3760473

ナイスクチコミ!0


ゴーストバスターずさん

2005/01/11 23:56(1年以上前)

トライアル66 様 初めまして

私はDR−MX1を返品してMX5に買い変えました。

DR−MX1での緑の線は私の時はダビングされてました。
あと、酷いのは再生すらうまく行かないのもありましたけどね。

前にも書き込みしたんですが、緑色のノイズが最終段階で、その後はフリーズしまくりや使い物にならなくなるのです。
基盤交換で直り、レスポンスも良くなったのですが、しばらく使ってたら再びDVD−Rにダビング中にLOADING症状が出たので返品しました。

DVD−RWを何枚か持っているのであればパイオニアも選択しに入れてはどうでしょうか。ビデオデッキが良好な状態であれば3in1のこだわる必要もなくなる事と、選択肢も増えますよ。

書込番号:3766277

ナイスクチコミ!0


名探偵コナンさん

2005/01/12 08:32(1年以上前)

DR−MX1の不具合には、私も悩まされました。最近の情報では、デジタル基盤の不具合の為この現象が出ているみたいです。回路に使用している抵抗値の変更とソフトのバージョンアップで今のところおさまっているみたいですが、どうなんでしょう。

書込番号:3767350

ナイスクチコミ!0


アニメッコさん

2005/01/12 12:26(1年以上前)

ゴーストバスターず さん へ

そうですか高速だとデジタルコピーなので問題ないかと思ったのですが
軽率でした

トライアル66 さん へ

>MX1でファイナライズするとデータが消える場合もあるので
これはファイナライズに失敗するとするとMX1でも再生出来なくなることが有ると言うことです
MH30やパイオニアの510Hでもたまに出ます(原因は不明)

この場合でもパナ機では再生可能な場合が多いです
最悪の場合はPCでエクスプローラを使ってRAMにコピーすれば再生できます
でもプレイヤーを使って再生する方が簡単でよいですが

書込番号:3767890

ナイスクチコミ!0


スレ主 トライアル66さん

2005/01/14 00:38(1年以上前)

ゴーストバスターずさん、名探偵コナンさん、アニメッコさん

コメントをどうもありがとうございました!

ゴーストバスターずさん>
緑色の線、ダビングされてしまう可能性があるみたいで、「あっちゃーー(>_<)」と、思いましたです〜。
現在、緑色の線の症状は、現れるときと現れないときがあるので、現れないときを見計らって高速ダビング、後は・・・上手くいくことを祈ろうと思います。
#何か良いノウハウをご存じの方は、是非教えてください。

アニメッコさん>
ファイナライズに失敗するときのお話だったのですね。
教えて下さいまして、ありがとうございました!

名探偵コナンさん>
抵抗値の変更とソフトのバージョンアップで今のところおさまっているみたい>
サービスセンターの方と話をしていたとき、今症状が出て悩んでいるのであるのだったら、現時点での返品を暗に推奨されました。

●この機種(MX1)に関しては、ほぼ100%、返品対応大丈夫とのこと(あらら・・)

●これが数ヶ月経てしまうと(多分1年保証期間をすぎてしまうと)、機械なので、対応が微妙になるとのこと。

今までの経験からいうと、ビクターのMX1って、昨日まで行っていた通常操作をしていただけなのに、突然不具合が起こる(それも致命的な)ので恐いですよね。今回の緑色の線の症状なんて、DVDを単に見ていて何も操作していないのに突然なりました(^^;
・・・個人的にはMX1から足を洗った方がいいと思います。。

#サポートセンターになかなか繋がらないと悩んでいる方へ。
HPに掲載されている「修理窓口」を見てください。
最寄りの地域の「サービスセンター」の電話番号がありますので、そこに電話して相談するといいですよ〜。直ぐに繋がりますし、土曜日でもやっていますし。
私が電話をしたサービスセンターの方は、とても親切に気持ちよく相談にのって下さいました。

書込番号:3775473

ナイスクチコミ!0


ゴーストバスターずさん

2005/01/14 02:37(1年以上前)

トライアル66 様 こんばんは。

私の時はMX-1の緑の線の症状が出たとき、早めに地元のビクターのサービスセンターに電話して、すぐ、基盤交換になりました。
その時、返品の話しもして、修理してHDDの画像をDVDに焼いてから返品したいことや返品の値段のことなども交渉したので、返品は修理してからでも遅くないと思います。
ちなみに、返品して懲りずにMX-5を買ってしまいました。(笑)

書込番号:3775930

ナイスクチコミ!0


スレ主 トライアル66さん

2005/01/16 01:01(1年以上前)

ゴーストバスターずさん>

こんばんは。またまたコメントをありがとうございました!

そっか。
修理をして緑色の線が出なくなるようにしてもらってから
DVDにダビング。その後に返品か・・。
ありがとうございます!
ちょっとサービスセンターの人に話してみます。

懲りずにMX-5を買ってしまいました。(笑)>
(笑)。MXー5に傾いたキモチ、分かります〜。
私もトラブル解消の噂を耳にしてMX−5に少し気持ちが傾きかけたのですが、最近の書き込みでLOADING不具合の書き込みを拝見し、候補から外しました。

現在、三位一体機でなくてもいいかもしれないと、ドライブ問題が解消されているっぽい東芝のXS36とパナのE220Hを候補に、口コミ掲示板を頼りに検討中だったりします(笑)
(三位一体機だったら、パナのE250に決定なのですが・・)

書込番号:3785453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

L-1端子の仕様?

2005/01/08 00:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 BONMACさん

L-1端子にラジオ(音声のみ)をライン接続してラジオの電源をON・OFFすると,DR-MX1の映像と音声(L-1以外のチャンネル)が乱れます.録画時も同様に乱れるので,L-1端子にはラジオを常時接続しないようにしています.なお,ライン接続せずにDR-MX1の近くでラジオの電源をON・OFFする場合は,このような症状はみられません.

L-1端子にAV機器を接続して同様の症状を経験した方はいらっしゃいませんか?

書込番号:3745294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

壊れてから修理まで

2005/01/06 17:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 yossiy7さん

去年12/24ぐらいまで正常に動いていたのが、緑の線やノイズやらフリーズやら問題が起き始めました。
サポセンに電話。15時あたりまで全然繋がらなかったんですが、15時以降は順調に繋がりました。
この掲示板を見ていたので「ネットとか見ると、絶対に直らないとかみんな言ってるじゃないか!」と強く押して返金要請を試みたのですが、向こうも粘り強く対応してくれて、結局修理という事に。
その間の番組は撮れていたり撮れていなかったり。
1/4になり、修理の人が来てくれました。
電源プラグを抜かずにケースを開いて、基盤の交換をするのに、かなり違和感。交換したモノは「アナログデジタル変換基盤」との事。新しい基盤を設置して配線をしてる時に火花が……一応その事を聞くと「ああ、基盤交換の際には火花は出るものですから」と返されました……本当?
後はアップデートディスクを適用。
「ホームページで公開されている通り、いくつかのバグが出ておりまして。これでバグが潰せたはずです」
いやあの、僕の製品コードのはバグ回収後のはずなんですけど……

とりあえず1/6現在、かなり快調に動いております。
また進展があれば報告します。あと、火花の件は他の人も同じか、あるいは知識のある人からみてどうなのか、ツッコミ期待しています。

書込番号:3738103

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2005/01/07 00:44(1年以上前)

>電源プラグを抜かずにケースを開いて、基盤の交換

ありえません。(ちなみに基盤ではなく、基板)

>とりあえず1/6現在、かなり快調に動いております。

しかし、ルパンの修理には必要だったのかも。

書込番号:3740630

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/01/07 05:56(1年以上前)

完全自己責任の自作PCでも(ずぼらしてても)、
中をあけて作業する時はコンセントは抜きますし
(たまに、電源部のシーソースイッチで切るだけのこともありますが)

電源元の供給を断ってから、しばらく置くか
2・3回電源スイッチを押して放電したりします。

自分の静電気についても、ドアノブに触るとか手を洗うとか
準備をしてから取り掛かります。

私は、静電気防止リストバンド使うところまではやりませんが・・・。

仮にも顧客の財産なのに、(提携業者にしても)その扱いは杜撰ですね。

書込番号:3741362

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossiy7さん

2005/01/07 09:56(1年以上前)

やはりそうですよね……サポセンに文句言った方がいいのでしょうか?>プラグ入れたまま基板交換

とりあえず今日も順調に動いていました。
前に比べてゴーストがキツくなった気がしますが、元々ウチのマンションのアンテナは安定してなくて、ゴーストがキツくなったり直ったりはいつもの事なので、何とも言えません。

書込番号:3741760

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossiy7さん

2005/01/13 09:44(1年以上前)

アレ以来、かなり順調に動いています。基板あんな事されて不安なので、不具合起きて交換のネタになって欲しいのに(おぃ)。

とりあえず事後報告でした。
まだHDD->DVDはやってません。今週末あたりからはじめようと思います。

書込番号:3771987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

緑色のノイズの次は

2005/01/06 09:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

緑色のノイズ発生後、2回目の修理に来てもらい1ヶ月半程落ち着いていたのですが新たな症状が出はじめました。
普段テレビはHDDのL-1で見ているのですがHDDとDVDともに全てのチャンネルで3時間ほど電源を入れていると、プチプチとノイズが鳴りだしそのうちザーザーとすごい音に。長時間電源を入れたままだとHDDとDVDの再生時にもなってました。電源を切って何時間か休ませると元に戻っていますが同じことの繰り返し・・・。
唯一ビデオだけがまともな状態です。

調子のいい時を見てHDDの中身を整理中で、ダビングが終わったら返品します。もうさすがに付き合いきれません。一応報告でした。

書込番号:3736704

ナイスクチコミ!0


返信する
おっけーぼくじょーさん

2005/01/06 23:47(1年以上前)

私のは最終修理後、約1ヶ月経過してますが特に問題は起こっていません。
666666さんのような状況ということは、またある程度月日が経ってから発生するような感じなんですかね…
自分のもそろそろ発生するかもしれないと思うとへこみますね 私も既に2回修理してもらっている状態なので今度おかしくなったら返品します。

書込番号:3740229

ナイスクチコミ!0


最終段階越えさん

2005/01/12 15:31(1年以上前)

昨年お盆前に購入し、一度ソフトのバージョンアップをして使用していました。
 本当に突然でした・・・。夜中にHDDからRへFRダビングしたまま寝て、朝起きたらVHS側の表示になった状態で電源が入ったままで
した。いつものことかとおもいつつDVDをファイナライズし終わってHDD側に変更したとたん出ました、緑色の線とピンクの画面ですよ。
 すぐにリモコンが反応しなくなりフリーズ。電源+停止でローディング後電源OFFでした。
 しばらくして再起動しましたが同様の状態でした。
 昼から販売店を訪問し、これまでのこまごました不具合と突然の症状・このHPの内容などを伝えて至急対応をお願いしました。
 夕方連絡があり、MX−5と交換させてくださいとのことで持ち込み交換をしてもらいました。メーカーも修理という話はなかったようです。とても事務的でした。
 今は、新機を使用しています動きは断然こちらのほうがいいですが、不安もあります。ちなみに前機には、かなりデータが残っていたので出来る限りDVDに書き出すようお願いしてあります。結果はしばらく後になるようです。
 皆さんも、大切なデータがふいになってしまわないうちにこまめに退避して交換依頼したほうがよろしいかと思います。

書込番号:3768410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チャプター編集

2005/01/05 05:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 たくさんロさん

携帯での書き込みなので、一部お見苦しい点があるかもしれませんが質問させて頂きます。 HDD編集でチャプターを入力してDVDにダビング(お好みダビング)すると、なぜかチャプターが1秒程ずれてしまいます。 HDDで再生した時は設定した位置にチャプターが付いているのですが、DVDにダビングするといつもずれています。DVDにダビングする場合はチャプターを少し手前に入れなければいけないのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:3731396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2005/01/06 00:26(1年以上前)

チャプター設定はしたことありませんが,
プレイリストをDVD-Rへダビングする際,全く同様の現象をよく経験しています。
前にも何度か書き込みしましたが,
コンセントを抜いて10秒以上待ち,Loading後,起動してダビングしてみてください。
解消される可能性があります。
尚,発生原因等は不明ですので,再度同様の現象がいつか発生します。
私は未だ問い合わせていませんが,必要ならビクターに聞いて対処してもらったほうがよいでしょう。

書込番号:3735689

ナイスクチコミ!0


ロナウードさん

2005/01/06 23:15(1年以上前)

僕もプレイリストをダビングしたら同じ現象が、、、
フリーズ、録画失敗は当たりまえ。砂嵐でなにもうつらなくなるし、、、
今大事な番組を必死にダビングしています。交換OR返品してもらわないと気が済まない。。。けどみなさん同じ状況で返品してもらえてないようなので、、、かなりヘコんでます。。。

書込番号:3739934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

快録LUPIN DR-MX1
JVC

快録LUPIN DR-MX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月下旬

快録LUPIN DR-MX1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング