快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月下旬

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

あっさりと

2004/12/09 23:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 ふぅうさん

9月に購入して3度目の不具合…。
サービスマンを呼ぼうにも、平日は遅くても7時までの一点張り。
社会人ナメテます?
「それなら返品します!」と言えば、あっさりOKてのもな〜。
まぁ、全く返ってこないよりは良いですが。

機能とデザインはピカイチと思って即決して買っただけに哀しいです。
一緒に買ったTVも泣いてます。

これから年末にむけて、早く次を考えなきゃ。
2番組同時録画が出来て、ビデオテープからのダビングが楽な機種探します。

もう二度とビクターを買う事は無いでしょう…。

書込番号:3609771

ナイスクチコミ!0


返信する
ブツブツさんさん

2004/12/10 13:33(1年以上前)

ビクターDVDMX1を8月に買ってから故障続きで、メンテナンス3回。新機種との交換4台目です。
交換して10日も立たないのにまた故障です、今度はあっさりとお金を
返しますから、好きなのを買って下さいとの事、いったいどうなって
いるのでしょう。

書込番号:3611502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

その後MX1は快調ですか?

2004/12/08 00:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 かいかいルパンさん

むーみん・れお さん 、その後MX1は快調ですか?
是非レポートください!
どこのエリアのサービスで修理されたかもできれば
教えてほしいです。
むーみん・れお さん のMX1にまだ不具合発生があれば
あきらめます。。。

書込番号:3600992

ナイスクチコミ!0


返信する
むーみん・れおさん

2004/12/08 02:37(1年以上前)

かいかいルパンさん こんばんわw

その後のMX1ですが 相変わらず好調ですよ^^

ただ、私の場合は皆さんほど 使い込むような使い方をしてないので
参考になるかどうか^^;

今のところ、

HDD 録画(タイマー)・再生OK
VHS 再生OK
VHS→HDD ダビングOK


くらいしか 言えません^^;


ボタン押したときのレスポンスの良さは健在ですw

まー 今度また何か出たら返品 MX5への乗り換えするとは思いますけどねw

でも この機種に関しては何年たったとしても(3年くらいはかな?w)
ビクターは修理・返品に応じてくれるとは思うので 焦らないようにしてます^^

できれば長く付き合って行きたいのでw

ちなみに 当方 静岡ですよw

書込番号:3601404

ナイスクチコミ!0


ktgrさん

2004/12/08 14:01(1年以上前)

むーみん・れお さんこんにちは。

僕もMX1を使っています。
8月上旬に購入し、不具合で8月下旬に交換しました。

基盤交換はしていないのですが、その後は特に問題無く、番組表からのHDD録画、タイマーHDD録画、HDD→DVD-RAM,DVD-RW(VRモード)、VHS→HDDを行っていました。

しかし、様々な不具合が発見される中、心配になって今までやってないことを試したところ、HDD→DVD-Rでダビング中に最後の1分が延々と終わらない、という現象が出ました。また、正常にダビング終了することもあるのですが、他機で再生するとシーンが飛んだり、ブロックノイズが出て一時停止→再生、という現象もでました。これでは、正常にダビングできたと思っても中身を再生して確認しないと安心できません・・・。
また、普段は平気だったHDDに録画したコンテンツの削除も、一度失敗したことがあります。

ですので、ぜひ色々なテストをしてみてレポートしていただけますでしょうか?

ちなみに僕のMX1は返品して、MX5への交換か再購入を考えています。
変な使い方をしなければ特に支障は無いのですが、「いつおかしくなるのか?」と思うとやはり心配になってしまいます・・・。

書込番号:3602698

ナイスクチコミ!0


駄目だ・・・さん

2004/12/08 16:40(1年以上前)

ビクターのMシリーズに共通のトラブルなんですね。私のDR−MV1も”Loading”が点滅して録画中に電源が落ちます。ビクターさん、呼んでますか?発売する新シリーズが次々と同じトラブルを起こしているではないですか!!でもホームページにはMX1のトラブル対応だけが出ています。同じトラブルの全機種分表示すべきです。

書込番号:3603125

ナイスクチコミ!0


アニメッコさん

2004/12/09 08:19(1年以上前)

”Loading”は全機種だと思いますよ
DR-M1とDR-MV3はRとRAMで出ますし(RWはSuperXとセラー以外は出たこと無いですが)
DR-MH30は買ったばかりなのにビクター純正のRAMフォーマットしたらフリーズでリセットしたら例の緑の横線が出ましたよほんの十数秒でしたが
それ以降は再生しか使ってませんが

別のにも書きましたが、ビクターはRWしか使えません、って言うか安い
台湾メディアでも使えるし(一部を除いて)画やチューナが綺麗なので
重宝してますよ(RWでは今のところトラブルなし)
でもビクターってDVDの編集がメチャ遅いんですよね、パイオニアは目茶早なのに、これじゃRW使うなって言ってるのも同じ

書込番号:3606349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 ymkohさん

今年の10月末に、MX−1を購入。
それから1ヶ月ちょっと、苦難の連続でした。。。
Gコードで予約した番組は録画できず、DVD再生中にHDD録画した
映像には音声が入らず、極めつけはタイマー録画中に突然
「LOADING」のメッセージが出て、電源が切れました。。。
(いずれも、”毎回”ではなく、時々発生するのが、これまた腹が立つ原因…)
サービスマンの対応も最悪。
色々回ってて忙しいんでしょうけど、作業の後は報告もなく、
動作検証もなく帰ろうとするし(マジで怒りました)、社会人として
アンタどーなん?!と思ってしまいました。

そして、購入したヤマダ電機に返品を相談すると、「あ、OKですよ」
の軽い返答…ちょっと待って、その馴れた回答は何なん?!
ひょっとして、返品率めっちゃ高いの?!
結局、パナソニックのDMR−E250Vに乗り換えました…。
まぁ唯一救いがあるとすれば、10月末にMX−1を購入した時よりも、
パナの価格が5000円ほど下がっていたことでしょうか…。
ヤマダ電機の対応が誠実だったので、最後は納得できましたが。

それにしても、私は声を大にしてビクターへ訴えたい!!
この状況をビクターはどう思っているのか??
なぜ、これだけのトラブルが出ていてリコール(というのでしょうか)
にならないのか??
まぁ、いまさら修理してくれるって言っても、絶対にMXシリーズは
購入しませんが(怒)!!
ホンマに、この「悪」リポートの多さ、異常ですよ!ビクターさん!!
どうか、真摯に受け止めてください!!

では、さらばルパン…。

書込番号:3600600

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/12/08 00:28(1年以上前)

まさに愚犬な現状

しかしここまでヒドイとブルーレイもダメだなこりゃ(泣)




ビクターさん 最高なD−VHSを作り続けて下さい。(マジで)

書込番号:3600892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

さようなら・・・MX1(ToT)/~~~

2004/12/06 09:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 不二子・ルパンさん

今年の8月上旬に4台購入しましたが2・3ヶ月後に
エラーが出始め現在は2台が作動しなくなってしまいました
残り2台も緑のノイズが出てきているので作動しなくなるまで時間問題度と思います
現在返品手続きをしパナのE330HとE250Vに取り替え様としている所です。
MX1はデザイン性・機能性をとってもどのメーカーより優れてて
いてとても気に入っていたのですが製造段階での不具合が
解消されないままなので泣く泣く諦めました
いまだに家電店で販売されているのを見掛けますが
もう販売しないで不具合を解消して欲しいです
これから購入予定の方がいましたらもう少し待って
不具合が解消されてから購入された方が良いと思います
それでは また・・・。


書込番号:3592750

ナイスクチコミ!0


返信する
ヨドバさん
クチコミ投稿数:95件

2004/12/07 14:08(1年以上前)

我が家も2台目でもダメなので、返金してもらうようにしました。
MX5は今のところ順調なようなので買ってみようと思います。
機能・デザイン捨てがたいんですよね。
MX1は5万円を切って売っている所もあるようです。投売りか?
もう末期的ですね。
頑張れビクター!

書込番号:3598142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これは不具合?当たり前?

2004/12/04 18:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 沼次郎さん

HDDの使える容量を増やすため、取りためていた番組をDVDにダビングしたのですが、出来上がったDVDの映像と音声が少しずれてしまっています。
いっこく堂の衛星中継のモノマネのように、口の動きから声が遅れてしまってます。

番組を分割したものや、プレイリストへ編集したものをぴったりダビングしたものです。

番組を分割したものをダビングすると、こういった現象がでるのは直るのでしょうか?それとも当たり前なのでしょうか?

書込番号:3584598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2004/12/04 22:47(1年以上前)

沼次郎さん,こんにちは。

一度,コンセントの電源を抜いて10秒以上放置し,
再度コンセント接続,「Loading」完了後,起動・ダビングしてみてください。
案外,何事もなく直るかも?!

私はプレイリストからダビングを主流としていますが,
何かのきっかけでたまにプレイリストの繋ぎ目とずれた箇所でダビングされることがあります。
(映像・音声は同期していますが/それで2枚DVD-Rを無駄にした)
その場合は,上記をするとうそのように直ります。

同様な現象は1度ありましたが,PS2→パソコン→パソコン画面で視聴と
特殊な接続をしていた。
この場合の原因はPS2か,接続が原因と判断したかと思います。

パソコンソフトでは若干ありがちな現象ですが,
レコーダーではこれを「当たり前」と言うとダビング機能の意味がないでしょう。

書込番号:3585767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2004/12/06 00:50(1年以上前)

ぴったりダビングなど、再エンコード(等速ダビング)で音がどんどん遅れて行くのは、このシリーズの仕様みたいです。
今後のファームのアップで修正される保証はありません。

高速ダビングなら、何とか許容範囲です。
VRモードならプレイリスト編集でも高速ダビングできると思いますが。

駄目なら返品しちゃってください。

書込番号:3591987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2004/12/07 05:49(1年以上前)

電機の寅さん,こんんちは。

やはりこの機種でも再エンコードによるズレは発生するのですか?
私も最初疑って取説を見ましたが,見つけられませんでした。
電機の寅さんがおっしゃってる「仕様」とは,取説?サポートセンター?書き込み?等々,
どの情報によるものですか?

ズレが発生しやすくなるのは
(1) 分割やプレイリストによる繋ぎ目を多くする
(2) HDDからDVDにダビングする際,ビットレートの差を大きくする。
  例 XP→EP
(3) (1)(2)でなおかつひとつの映像とする。(タイトルでわけない)
だと思います。

5タイトル,1タイトル当りのプレイリストによる繋ぎ目3〜5,
約250分のHDDからDVDへのぴったりダビングでは,
映像と音とのズレは発生していません。
もちろん,DVD-Rへのダビング。

あと,他機種はこの種の問題はないのですか?
再エンコード有無も違うかもわかりませんが。
パソコンソフトでは,この種の回避ができない又は面倒でしたから。

沼次郎さん,こんにちは。
今後の参考とするため,
問題が発生した状況をもう少し詳しく書き込みしていただければ幸いです。

書込番号:3597049

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼次郎さん

2004/12/08 21:36(1年以上前)

きす神♪さん、電機の寅さん、情報ありがとうございました。


私の状況を説明すると、HDDからDVDへのダビングで
(1)2時間番組と1時間番組(XP)をプレイリストで2時間くらいに編集しそれをぴったりモードでDVD−Rへダビング→ズレが生じる

(2)毎週録画(SPで)していた「世界一受けたい授業」という1時間番組のうち15分くらいだけ分割したものを、いくつか集めてぴったりモードで、DVD−RWへダビング→やはりズレが生じる

というものでした。

今日、午前中にコンセントの抜差しをして、再度、試してみるとプレイリストからのダビングは前よりスムーズにいきましたが、分割したものはあまり変わりませんでした。

メーカーの人の話では、ビクター製のDVD−Rを使用してとか、分割したものを細かくダビングすると、少しズレが生じるのはしょうがないみたいなことをいわれました。

今思うと、分割ではなくプレイリストで編集してダビングすればよかったなと思いました。

夕方に、購入先のヤマダ電機の担当に連絡して、返品して他のメーカーのものにできるか聞いたらできるということなので、今は返品しようかなと思ってます。

書込番号:3604372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2004/12/13 00:30(1年以上前)

沼次郎さん,詳細情報ありがとうございます。

コンセントリセットで,ある程度解消したんですね。
σ(^◇^;)ははは・・・,なんて機種・・・。

内容的にメディアは関係ないだろ・・・って,感じなんですがね。

本件のキーは,「分割」及び,又は「比較的時間の短いものをたくさんダビングする」ということですかね?!
15分位のものをいくつかというのは,8タイトルまで?プレイリストで,もっとたくさん?

私はHDDに長期間保存することはしないので,
分割による空き容量確保は必要ないため,プレイリスト主流になってます。
分割の必要性って,それくらいかな??
約8タイトルのドラマを並行で録画しても4話分程度とれますからね。
あとは必要ならDVD-Rにでも落とすので,120GBでも十分。
容量が多くても溜めれば溜めるほど,編集が大変になるし,
たくさん溜めてもみれなくなるだろうし。
大は小を兼ねるですが,私の個人的な意見です。
あ,もっと最大の理由があった・・・。
HDDはビデオテープほど信頼性ない・・・。(この機種に限ったことではない。)
パソコンでもなんどかHDD飛んだ経験あるので。
パソコンではバックアップとれますが,レコーダーはDVDに落とすことですかね?!
だから,長期間保存することによるリスクを犯さないかな?

書込番号:3624667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

近年まれに見る酷い製品&対応ですね。

2004/12/04 16:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 さようならビクター永遠のお別れさん

今更、この製品について改めて評価をする気はないですけど、本当に近年まれに見る酷い製品ですね。リコールしておいて、それを直せないなんてどういう社内体制なんですかね?
 それからMX1で散々たる評価が下されているのに、後継機MX5でも同じような症状が報告されているようです。MX1もMX5も同じ中国製です。
普通なら、問題が解決されない限り同じところで作らせませんけどね。

書込番号:3584112

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2004/12/04 17:45(1年以上前)

>MX1もMX5も同じ中国製です。

ルパンの不具合の書き込みを見ていると、製造上のトラブルというよりは開発・設計上の問題のように思えます。
だとすると、中国製かどうかは関係ないと思います。

書込番号:3584345

ナイスクチコミ!0


K.Y生さん

2004/12/04 20:36(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございました。近いうちに購入予定のNo.1
候補にしていましたので、助かります。

書込番号:3585024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

快録LUPIN DR-MX1
JVC

快録LUPIN DR-MX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月下旬

快録LUPIN DR-MX1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング