
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月14日 23:49 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月19日 03:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月9日 03:51 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月13日 00:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月10日 16:27 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月30日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


九月の終わりに買いましたMX1。初日からVHSの操作が全く出来ず、EPGも時間が来ても受信されず、購入店で交換してもらいました。
しかし、交換してすぐ異常音。ビービーとHDDからVHSとかDVDへ切り替えするたび音がする上に、またまた番組表が時間が来ても受信されないことがたびたび。HDDで録画が途中で切れていたり、予約時間に動かないことも。
仕方なく出張来てもらいましたがバージョンアップのソフト入れただけで帰っていきました。
そして、ここ一週間の出来事。
やっぱり番組表。EPGの表示が2時間以上経過してるのにつきっぱなし。いつまでも消えずに強制終了(電源+停止)を。もう数十回。他にはローディングの表示しながら赤いランプの点滅してることも。これも強制終了。
カスタマーセンターにTELしたらEPGは配信してる所が配信を途中でやめていることがあるのでと言っていた。機械がそれには対応出来てないのかもともいってた。配信が途中キャンセルされる日が10日の他にも26日とか今月11月は他にも何回か予定されてるみたいです。
その情報はユーザーには報告されないんですって、当たり前のようにいわれてむかつきました。
出張修理が混んでるので来週来るって言ってましたが、文句言いまくってやろうと思います。
0点


2004/11/13 00:24(1年以上前)
くり・りん 様 初めまして
7/26に購入してから今まで使っていますがEPGの不具合はバージョンアップで治りました。
ただ、最近思うのですがどうもソフトだけではなくハード面でも色々問題がありそうで。。。
今回のEPGの件はもしかすると、製造NOが新しい方が起きやすい現象なのではないでしょうか。あまり考えにくいのですが、初期型はかなり不具合を理由に交換されて、交換した人からの情報でも新しい現象のような気がします。
バージョンアップCDも『1』と緑の『2』、茶色の『2』と私の知る限りでは3枚有り、初期型の人は順番にバージョンアップしてると思いますが、それ以降の人は違うし。。。
>カスタマーセンターにTELしたらEPGは配信してる所が配信を途中でやめていることがあるのでと言っていた。機械がそれには対応出来てないのかもともいってた。
出来てるのをちゃんと作ってくださいよ!って感じですよね。
書込番号:3493207
0点



2004/11/14 23:49(1年以上前)
ゴーストさん、ありがとうございます。
その後、13日に出張修理で治らず、その場で全交換しました。
1日しか経ってませんが、今のところOKです。
ただ、交換した機械がリコール対象SNなんで、突っ込んでたずねたら、もう生産中止機種なので、リコール対象SNのメーカー在庫はちゃんと治ってるので平気だと言い切ってました。
ホントかどうか怪しい物ですが。
出張修理2回来てってますが、2度とも出張修理内容の控えをくれませんでした。2回とも「センターでデータが残ってるので控えは出ません」と言われました。そのくせ2度目の出張の時にセンターにTELしたら「前回の修理はいつですか??」「担当は誰でしたか」などきいてきました。修理に来た人も同じ事聞いてきました。
データがあるとか言っておいて結局ないじゃん!!ってかんじです。
ユーザー登録してるのに(WEBで。確認のメールも来てるのに)「登録されてません」とかいってるし。
どうなってるんでしょうねビクターは!!
書込番号:3501883
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


みなさん初めまして。
MX-1を購入して3ヶ月。うちのは大丈夫だろうと思っていた矢先の事。
ついにきてしまいました。
余裕をかましてHDDに録画し、さて見よう!と思ったら緑の横線の嵐。
しかたなく強制終了しましたがローディングが続く一方。
最終兵器の「コンセントを抜く術」をしましたが、3分もしないうちにまたもや緑の横線の嵐…。
これ、俗に言う「故障」ですか?(すいません、よくわかってませんので)。
販売店(ヨドバシカメラ)に連絡すべきか、ビクターに連絡すべきかわかりません。
申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けませんか?
0点

故障だと思いますが、一応テレビとの接続を確認してみたほうが
いいかもです。
接続に問題が無ければ(おそらく無いと思いますが(^^;)、はやめに
修理の依頼をしましょう。
メーカーサポートだと電話がつながりにくい、という事もあるので
まずはお買いになったお店に連絡するのがよいかと思います。
書込番号:3482061
0点



2004/11/10 10:25(1年以上前)
DVD−R使ってないな〜さん>
お返事ありがとうございます!
早速販売店に連絡してみます。
1日使わないでいると、30分程度ならちゃんと見れるんですけどね…
書込番号:3482894
0点


2004/11/12 13:28(1年以上前)
今、私もドナルド☆さんと同じような現象が起きました。
夜中にHDDからDVDへ録画した番組をダビングしてたのですが、
1回目は「EPG」と表示されてダビング中に電源が落ちてました。。。
あ〜あ、と思いながらDVD-Rをもう一枚使い2回目のダビングを。
で終わったかなーと思って本体を見たら勝手に電源が落ちてました。
「あれ?こんな事ってあったっけ?」と思いながら電源をONにしました。
すると緑色の太い線が画面をチラつかせてました。
でコンセントを抜き、もう一度電源を入れるとかすかにVictorのロゴが映り、
緑色の画面のままDVD-Rをファイナライズしてなんとかダビングできました。
他の再生機でダビングした内容を確認しましたが、大丈夫でした。
最近では、映り出される人間の肌が変に青かったりしてました・・・。
番組撮り貯めしてHDDの容量少なかったからかな〜。
今からサポートセンターに電話してみます・・・。
書込番号:3490876
0点



2004/11/12 16:50(1年以上前)
昨日、販売店に直接行き、出張手配の依頼をしてきました。
メーカーを聞かれ「ビクターの〜」と言いかけたら「MX-1ですか?」と向こうから言ってきました。
そうですそうですとも!
修理は14日の日曜日になります。
DSGアリーナさん>
昨晩、チラチラと見えてる緑画面にドキドキしながらDVD-Rをファイナライズしました。なんとか無事に終えました。
なんでこんなに緊張しながら処理しないといけないんだろ〜と思ったら、なんだか情けなくなりました(笑)
早く快適なDVD生活を送りたいです…。
書込番号:3491337
0点


2004/11/13 00:25(1年以上前)
書き込み後、サポートセンターに電話しました。
するとちょうど修理者(?)が近くまで出てるという事なのですぐ来てもらいました。
電源をつけて緑の画面を見せてみようとしたら普通に起動。オイ!(汗)
苦笑いしつつも不具合を言ってみたら、本体をさっそく分解。
DVD、HDDドライブを取り出し、下にある基盤を取り替えてもらいました。
その後は今の所何ともないですね。HDDの内容も消えなくて良かった〜。
この機種、細部まで綺麗に録画できるのでお気に入りなんですが、
不具合が・・・。もう出ない事を祈ります。^^
書込番号:3493214
0点


2004/11/18 00:26(1年以上前)
ドナルドさん
私も2日前、突然同じ症状になりました。
今日サポセンに電話しましたら
「新たな不具合がありまして、修理センターで対処します」
とのことでした。
いったい、いくつの不具合をもっているのか不安で仕方ないです。
おおげさでなく、今まで買った家電全部の中で最悪です。
録画ミス、ダビングミス、使用中に突然loading等
これは五輪直前に買ったのですが、もう1台の1年使ってる
他社DVDレコーダーは一度も不具合はおきてないです
書込番号:3514006
0点



2004/11/18 15:59(1年以上前)
もうYAさん>
14日に修理予定でしたが、ビクターが多忙らしく27日に延期されました…。
ここ数日コンセントを抜いておき、どんなもんかと一昨日電源を入れたら、エンドレスでローディングです。1日たっても点滅してます。電気代がもったいないので今朝再びコンセントを抜きました。
つまりもう、立ち上がりさえしません。
「新たな不具合」ってなんでしょうね??
どれだけ不具合があるのか、箇条書きにしてみたいものです。
書込番号:3515766
0点


2004/11/19 03:16(1年以上前)
こんばんは!私も同じ症状で悔しい思いをしています・・・(ToT)
他の家電製品は全てソニーなのに、この商品のデザインと昨日に惚れて浮気したのに・・・トホッ。
あと、EPG録画で、必ず2分数十秒ほど前から録画してしまうのですが、この機種の仕様なのでしょうか?私の設定にミスがあるのでしょうか??
録画する度に、最初の2分チョイを分割→削除してます(^^ゞ
書込番号:3518227
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1
あいかわらず,不具合の書き込みが多いこの機種ですが,
前々から思っていたこの機種のシリーズで有効だなと思っていたこと。
それはデザイン重視と思われがちな前面カバーのことです。
なにに良いかというと幼児対策。(笑)
幼児はビデオの穴にものを入れ込んだり,ボタンを押して遊んだりします。
過去にビデオにものを入れられ,壊れたケースも結構聞きます。
ましてやDVDトレーなど折られる可能性が・・・。
でも,カバーがあるおかげでそんなことは簡単にはできなくなっています。
ビデオもついていることから,若年のファミリー向けって感じがしました。
私も購入直前でこの機種を選択したひとつの理由です。
ま,カバーの開閉がめんどくさいというデメリットが付きまといますが,
壊されるよりマシと思っています。
このシリーズの新製品は不良率が下がっているんですかね・・・・?!
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


起きるときにはやはり起きるのか。。。
不具合でみんなが返品する中、普通に使ってれば今まで大丈夫と言う考えは一気に吹き飛んだ。
フリーズする法則は今回は全く読めない。
初めに、HDDで2つの番組を選び連続再生していたら、1つ目の番組は何事もなかったが2つ目の番組の後半あたりから、見たことのない横に走る線上のノイズが出て、番組が再生し終えたところで通常は再生から抜けて普通に放送中の番組が出るはずが。。。何故か2つ目の番組再生終了後にストップマークが出てほって置いてみると数分後にLOADING状態に入り勝手に終了されちゃった。
その後、再び電源を入れると今度は放送中の画像が異常にフラッシュ状に乱れ、チャンネルを変えてみても同じようで、そうこうしているうちに画像が放送画像のみがフリーズ状態になり、音声は普通に聞こえ。。。
電源切って入れ直しても再び同じような画像の乱れがあったので、今度はコンセントを抜いてみて再度挑むことに。
そうしたら、リセットされたかのごとく治ったが。。。
この現象で気になるのが発生時期が購入して3カ月ちょっと経ってからと言う点。
ソフト的な問題だけでなく、ハードにも問題有りそうかも知れませんね。
耐久面での不安も大いにあります。
今回の件はさすがに工場に出してみた方が良いかもと思いました。
ただ、新品と交換されてもいまいち信用できないので修理以外は拒否し、MX3か5に交換(追加金と払うかどうかや金額もあるが)する予定。
普通の人はパナを買うのでしょうが、デザインが気に入ってるので。
w録は魅力ですけどね。
0点

お久しぶりです。こんにちは。
ゴーストバスターずさんもいまだ苦労されていますね。
私はほとんど使わない機能までいろいろテストするのにも疲れて,
今は普通にしか使っていませんが,
何度かコンセント切の再起動はやっています。
(久々にここにきたら,コンセント切がメジャーになっているのに
驚いたが。)
でも,フリーズ(?),おかしな状況の法則性はつかめないですね・・・。
特におかしかった現象は,
プレイリストでCMカット(正確にはCM飛ばし)し,
DVDに焼くと1フレームずつずれる。(当然,焼く前に再生確認済)
サムネイル画像がプレイリストで設定した画像と違うという現象。
こういう仕様かな?っと,思いかけたときに
最初はこうじゃなかった!と思い出して,
コンセント切再起動したら,うそのように正常に・・・。
「なんじゃこりゃ?」と思ってしまった。
書込番号:3478545
0点


2004/11/10 18:50(1年以上前)
私も一ヶ月位前から緑色の線が入る現象に悩まされコンセントの
抜き差しでごまかしごまかし使用していましたが
コンセントの抜き差しにも限界がきたので昨日修理に
来てもらいました。そしたら修理で持って帰るのではなく
その場でデジタル基盤の交換ということで本体を分解して
直していました。
とりあえず昨日の今日なので正常通り動いています。
書込番号:3484079
0点



2004/11/10 22:01(1年以上前)
きす神様 ★りかりん★様 こんばんは
きす神さんのはまだこのような現象は出てないようですね。
たぶん★りかりん★さんの話しから推測すると結構出ている現象かも知れない気がします。
>その場でデジタル基盤の交換ということで本体を分解して
直していました。
と言うことから推測すれば今回はハード面なのでしょう。
目安は使用してから3カ月以上経ったくらいからでしょうかね。
返品して上位機種に買い換えを考えていたけど。。。治っちゃうんなら言いにくいな〜〜。
ここが運命の別れ道かな。
書込番号:3484831
0点


2004/11/12 18:58(1年以上前)
ゴーストバスターずさんこんばんわ
私の購入日は7/31で製造No.129CXXXXです。
緑の線は9月末位から少しづつ出始め10月の中旬には完全にフリーズ
コンセントの抜き差しで復活の繰り返しでした。
サービスマンはこの現象をしっかり認識しているみたいなので
かなりの頻度で出ている現象だと思います。
早めに修理することをお勧めします。
書込番号:3491683
0点



2004/11/13 00:00(1年以上前)
★りかりん★ 様 こんばんは
うちのは7/24購入で製造NOは129X〜でバージョンアップはすべて完了済みです。
今回の不具合は数ヶ月使わないとわからないし、メーカーも把握しているので有ればユーザーに通知する必要はあると思いますね。
酷くなる前に治すのが賢明なのですね。
ビクターに修理依頼しますね。
その時、今後の事も考えてMX5と機種変更を希望するとダメ元で申請するつもりです。初めからMX5が出るのがわかっていたら待ったと思うし。
書込番号:3493075
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


みなさんこんばんわ。MX1購入2週間程たちました。
今朝、録画中に間違ってコンセントを抜いてしまいました。急いでさし込み直すとLODINGのランプが点灯。つい先ほど帰宅したのですがまだ点灯中です。
この2週間は特に困ったことはなかったのですが、初トラブルに困っています。 対処法はやはりコンセントを抜いて時間を置くしかないのでしょうか?今夜録画をしたいのです…。 あと、夜中のドラマやバラエティー番組をEPGで録画するといつも真っ黒な画面しかうつりません。これはよくあることですか???
アドバイスをお願いします!!!
0点


2004/11/08 21:59(1年以上前)
この機種が「トラブル量産機」という事をご存じの上での質問ですか?
この機種では、どんなトラブルも「よくあること」と言いきって良いぐらい、怪現象が多発しています。
対処法は「返品・返金」がベストかと・・。
書込番号:3477185
0点



2004/11/08 22:19(1年以上前)
]b] さん
お返事ありがとうございます。 …はぁ。 購入後このHPをしりました。
うちの子にかぎってそんな反抗はないと希望を持ってたのですが。
早速明日、買ったお店に連絡して対応してもらうしかないようですね。
機能が気に入ってたのでとても残念です。
書込番号:3477288
0点

こんにちは。
確かに不良率は高いようですね。
が・・・・・,
録画中というのはHDDへ録画中ということですか?
失礼ながら,HDD録画中にコンセントを抜いてしまった行為による問題は,
製品のせいではないですね。
正常なパソコンや他機種でも壊れる可能性大です。
EPG録画の件は確かに不可解ですね?!
書込番号:3478495
0点



2004/11/10 16:27(1年以上前)
その後の報告です。
早速購入店のサービスマンにきてもらいました。
電源を入れた直後はLODING点滅だったのですが、5分後位にHELLOの文字が…!! 無事立ち上がりました。 これはサービスマンのおかげではなく、皆さんのからの情報「コンセント抜き」の結果のようです。 VHS→HDDのダビングはOK 夜・深夜番組HDDのEPGタイマー録画OKでした。
きす神♪さんがおっしゃるとおり私が壊したはずですから、とてもドキドキしてましたが、無事復活でその上深夜番組も録画できるようになってうれしく思います。
書込番号:3483718
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


つい先日、DR-MX1、購入しました。
昨日、気付いたのですが、夜11:59と、0:00になると、
いきなり「うい〜ん」と言う、電源を入れた時と同じような音がします。
もしかすると、他の時間でも音がしているのかも知れませんが、
これって普通なのでしょうか?
オート時計合わせかな?と思ったのですが、
取説を見ると、7時、12時、19時となっていたので、
夜の0時(12時)は関係無いかな、と思ったのと、
11:59と、0:00との2回にわたって、音が鳴り出すので、
ちょっと気になっています。
このような現象が起きている方、いらっしゃいますか?
何か、ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。
0点

コナン娘さん
今晩は
この現象は、内臓時計をNHK教育テレビの時報であわせる為のものです。
その時に、冷却ファンも同時に働かせているようです。
私は、DR-M10を使用していますが同様です。
電源スイッチONで、すぐ立ち上げるために待機電力が大きいためなのでしょう・・・
書込番号:3476689
0点


2004/11/09 01:57(1年以上前)
もしかすると、EPG予約と関係あるかも知れませんが。。。
時間から見ても微妙ですが、気になるのでしたらビクターに直接電話した方が良いですね。
正常か異常動作になる前兆か、この製品は見極めが難しいので。
書込番号:3478391
0点



2004/11/09 09:22(1年以上前)
迷アルバム写真化さん、ゴーストバスターずさん、ありがとうございます。
昨日も、また同じ時間に「うい〜ん」と言う音がしていました。
その後の時間、0:59と1:00にも同様の音がしていたので、
時計合わせだけではないような気もしてきました。
1度、ビクターに問合せてみようかと思います。
コメント頂き、ありがとうございます<m(__)m>
書込番号:3478926
0点

不可解な現象ですが、不具合ではないですからね。
聞いても何も返って来ないでしょう。
今はそれどころじゃないって感じです。
少なくともEPGや時計合わせじゃないのは確かです。
書込番号:3485053
0点


2004/11/10 22:50(1年以上前)
自分も使用していますが、たぶんEPG情報取得時のHDD起動音だと思います。
EPG情報をHDDに記録したあとは、OFFとなりHDDの回転音も
なくなっていると思います。
書込番号:3485063
0点



2004/11/15 18:00(1年以上前)
皆様、色々とありがとうございます。
音が出るのが、時計合わせの時間でも無いし、
EPG受信時刻でもないので、
ビクターに問合せてみたら、時計合わせか、EPGです、との返答でした。
でも、時間が違う事を告げると、リセットをしてみて、
それでもダメな場合、バグの可能性があるので、
カスタマーサポートに連絡するように言われました。
EPG受信している時、30分もの間、音がしているのですが、
これって普通なのでしょうか?結構、長いなぁと思って。
その後、時計合わせの時刻に注意していると、
夜の11:59と0:00には音はするのですが、昼の11:59と0:00の時は何も無かったです。
今日は、朝の4:49と5:00にも音がしていました。
正時を挟んで、必ず2回、「うぃ〜ん」と唸ってます。
まだ、購入したばかりで、他に問題があるかどうか分かりませんが、
被害が出る前に、カスタマーサポートか購入店に連絡した方が良いのでしょうか。。
せっかく、買ったのに、残念です。
書込番号:3504245
0点


2004/11/23 11:31(1年以上前)
コナン娘 さん こんにちは
私も夜の11:59〜0:00に音がするので、サポートセンターに問い合わせて
いました。1週間たってやっと下記の回答が来ました。
「この度お問い合わせの深夜0時のHDD起動音で御座いますが、
本機の内部にて、この起動音はタイマー録画予約内容の整理を
この時間にお使いになっていない場合実行しております、これは
本機の仕様ですので御心配には及びません。」
という内容でした。
あと最新のバージョンアップディスクが存在するかどうか確認したら
「当方ではこの茶色「2」番のアップデートディスク以降の物は
御座いません、これが現在の最新の物で御座います。」
ということでした。
本当に心配ないんですかね?
書込番号:3536052
0点



2004/11/30 17:33(1年以上前)
★りかりん★さん
コメントありがとうございます。
りかりんさんも、夜に音が鳴っていたのですね。
サポートセンターへの連絡は、もう暫く様子見してからでも遅くないかな?と思い、
ストップしたのですが、夜の12時を跨ぐ時だけでなく、
その他の時間帯でも、同じように音がなっています、相変わらず。
リセットしてみましたが、ダメでしたね。。
おまけに、EPGも受信時刻に動かない、全く関係ない時間に受信する、と言う
現象が起き出しました。挙げ句、日に日に、音が大きくなって来ています。
最近では、CDが擦れているような、キキッと言う音がしていて、
夜中なんて、その音で目が覚めたりしています。←敏感って言うのもあるんですが(^_^;)
その他だと、EPG予約録画をしている時、予定より早く録画が終わってしまったり。
まだ購入したばかりであまり使っていないので、なんとも言えないのですが、
早い段階で交換して貰った方が良いのかも知れませんね。
ここの書き込みを読んでると、購入した事を後悔する他、ありません。。今のところ。
書込番号:3567643
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





