
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年11月9日 23:26 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月7日 15:33 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月8日 01:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月4日 19:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月20日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月3日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1
私もMX-1を今年の7月31日購入。1ヶ月程は問題無く安心した日々。
それがHDDに録画した番組の編集(チャプターや削除)を繰り返すうち、削除をすると固まり、強制終了の連続。
強制終了もローディングが15分続きやっとランプが消える、といった感じで。
でも強制終了を何回が繰り返すと、あぶなっかしいまでも、使用可能でした。
でも2週間位前から1時間番組を予約録画したのに、24分しか録れてなかったり、という事が数回。
とうとう11月3日から強制終了も出来なくなりました。一度半日位コンセントを抜いていたら再起動できましたが、
昨夜からはコンセントを抜いても、コンセントさせばエンドレスでローディングです。
現在はコンセントを抜いてます。
先日ビクターに連絡した所「修理に伺い、場合によっては交換させて・・云々」との事。
でももう返金してもらって別の機種を購入したいのですが、やはり一度交換してもらって、
それでも不具合が生じないと返金は難しいのでしょうか?もうご機嫌伺いにヘトヘトですよ。
返金を申し出る場合は販売店?それともビクター?どっちでしょうか?
でもまだHDDに録画した番組(保存したい番組)が沢山残っています。
暫らくはだませるのならば、だましだまし使用し、DVDへ全て保存した後返金依頼しようと思っています。
返金してもらえるかな〜?
0点


2004/11/08 16:54(1年以上前)
大丈夫です!
間違いない!
書込番号:3476046
0点

申し入れ先は販売店ですね。
頑張って下さい。他機種への交換であれば少し高めなのにしましょう。でないと録り損ねた番組やトラブル対処に費やした貴重な時間の割に合わないですもの。
書込番号:3476284
0点


2004/11/09 01:14(1年以上前)
あたしはメーカーに直接ですよ。
2週間ほど前にメールしたらすぐ地元のサービスセンターから電話きて、
返品返金に応じてもらえました。
その語しばらく連絡なかったのですが、今日連絡したら『今日振り込んだ』と言われました。
モノはすぐ工場に送り返してくれといわれたらしく、
録りにくるといわれたのですが、ほとんど家にいないため
宅急便でおくることになりました。
もしかして、ちょっとイジってMX3&5にするつもりか!?
と、ちょっと思ってみたり。
返品してパナ買おうと思ったんですが、やっぱこの機種が機能的には好きなので、
MX3に賭けてみyぷかと思ってます。
書込番号:3478256
0点


2004/11/09 13:18(1年以上前)
うーんそうですね
録画した番組はRWのVRモードで高速ダビングすれば助かるかも
ファイナライズすればパナソニックのDVDレコでも再生やHDDに取り込み出来ます、パナのプレイヤーならファイナライズ無しでも再生可能
(パナソニックはコピーワンスは再生できないけど)
MX3もダメだと思いますよ、MX3がちゃんとした製品なら、MX1を修理
出来るはずですから、修理が出来ないのは、故障の原因がわからないからでしょうね
パナののHDD付きと、ビクターのHDD無しを買ってしばらく、様子を見るのは、どうですか?
DR-M1使ってますが、それほど酷くは無いですよ
HDD付きもMH5(ハイブリッドでなく二個一、高速ダビングは出来ない)までは、そんなにトラブル無かったような
書込番号:3479487
0点

皆様、回答をありがとうございました。昨日販売店に行ってきました。
返金に関しては意外とすんなり受けて貰えたんですが、
HDD内の録画されている番組は保証出来ない、って言われました。
まだ最終決断はしてませんが、新品交換して(新品も全然信用できないけど)
数枚あるファイナライズしてないDVD-Rをファイナライズしたいな、とか考えてます。
そこで、またまた質問!!
@HDD内の番組は諦めるしかないのでしょうか?新品交換の際にデータを移して貰えないのしょうか?
A未ファイナライズのDVD-Rは購入量販店、もしくはメーカーでファイナライズして貰えないのでしょうか?
なにか、良い方法はありませんか?教えて下さい!!
書込番号:3479931
0点


2004/11/09 23:26(1年以上前)
前、販売店にで交換の際は店員さんがHDに何か入ってたら移すみたいなコトを言ってたので、
今回の返品の際もメーカーに出来るのかどうか聞いてみたら、
サービスセンターでやってみて、ダメだったら工場の方にお願いしてみると言ってました。
それでもダメだったらごめんなさいという事でしたよ。
一応相談だけでもしてみては?
書込番号:3481545
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


「オリンピック前に手に入らなくなるかもしれない」
と考え速攻で購入しました。
当初は機嫌よく動作し、バージョンアップも「2」というディスクで実行、順調に使用していました。
ところが、2ヶ月を経過したころ、HDD/DVDモードのみ画面に緑の横線が現れるようになり、録画が途中で止まるようになり、操作不能、電源を切ることもできず、プラグを引き抜くことに。
すぐに再立ち上げしてもLOADINGから動きません。電源プラグを抜いて数時間おいておくと、再立ち上げできるようにはなります。しかし、立ち上げて数時間で必ず再ダウン・・・
現在、手間をかけて少しずつHDDに記録したコンテンツをDVDに移し変え中。完了したら他機種に換えてもらいます。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


8月中旬に購入し本日まで3ヶ月近く
本当に次々と不具合が出まして(- -#)
無償交換もしましたが症状はおさまらず
今日とうとうお別れしました。
サッパリして良い気分です。
使い始めた頃から編集中に固まることがあり
8月末にバージョンアップCDをかけた数日後にも編集中かたまり
はじめは電源と停止ボタンでリカバリーしていたのですが
9月上旬にはリカバリーして電源を入れても
10数秒で自動に切れるようになったので
サービスに来てもらいました。
直らなかったので全とっかえをしました。
その後も番組表で横のチャンネルに移動すると固まったり
タイトル入れてると固まったり
(3日に1回はLoadingフラッシュに遭ってる状態)
ダビング複数タイトル指定しても途中で止まっていたり
信頼性は全然なかったです。
10月中旬には再生ナビの画面を出しているときに
操作してないのに固まって勝手に電源が落ち(時計表示も消灯)
チャンネル切替がきかなくなりました。
手動チャンネル設定も出来ない状態でした。
(数日後何故か自然に直ってました)
とうとうキレて昨日販売店(ビックカメラ)に電話して
本日返品し返金してもらいました。
3ヶ月も経っているし交換もしているので
返金してくれるかなと思ったのですが
確認電話しただけであっさり返金してくれました。
そして最後の最後に・・。(- -)
返金してもらえると言う電話を受けたので
返すためにHDDを空にしようとしたら
1タイトルを削除しただけでまた固まりLoadingフラッシュ。
電源切って30分置いても直りませんでした。
未練なく別れられました。
パナソニック買いました。
0点


2004/11/05 12:26(1年以上前)
MX-1を返品しPanasonicE250Vを購入しました。
E250Vはまだ使いこなしてませんが、まずカッコが悪い…
E250VではRWメディアが使えなくなったのは勿論、
MX-1にあったTV巻き戻し録画(?)機能がないのが淋しいです。
(CM録画するのに便利だったので。)
ほか、機能でそのうち物足りない思いをしそうではありますが、
安定性が一番です(-_-)
最初にMX-1を購入した決め手は
代々ビクタービデオデッキのユーザーだったので
「頭だしビス」が使えることだったのですが、
HDDに慣れるとビデオはめったに使わなくなるので
拘る必要はないと感じました。
MX-1には愛着があったのですが、あまりの不安定さにネをあげました。
3ヶ月弱、振り回され疲れました。
Victorさん、盛り込まれた機能はすごくよかったので頑張ってください!
(ただし、製品化する前にバグ出ししてくださいね(涙))
書込番号:3462853
0点


2004/11/05 18:03(1年以上前)
うちのもメーカーに直接返品の交渉してOKなんですが、、、
返品の段取りが出来次第連絡くれると言ってから
全く連絡来ません、、、
待ってる間にパナの250vが安くなってくれればいんですが。
パナの250Vってリジューム機能ありますか?
書込番号:3463653
0点


2004/11/06 02:30(1年以上前)
>(ただし、製品化する前にバグ出ししてくださいね(涙))
バグ出しより、バグ取りしてほしいです
書込番号:3465708
0点


2004/11/07 21:32(1年以上前)
残念ながらレジューム機能はないのヨネ〜〜〜!!
書込番号:3473105
0点


2004/11/08 01:55(1年以上前)
>サユッチンさん
そうですかぁ、、、それだけが迷いだったので、、、
ありがとうございました。
書込番号:3474472
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


普段ならこのHPを見てから買いに行くのですが、嫁さんとヨドバシにDVDレコーダ見にいった際に、当初パナの購入予定が、DV端子がある・操作前面扉があってすっきりしているという理由で本機を買いました。
その後、この掲示板を見てちょっとびびりましたが。
購入して5日目ですが今のところ順調に動いています。
といっても使っているのはVHS→DVDのダビングとHDDへの録画ですが。
最初はリモコンの操作が難しくてたまりませんでしたが、すでに6枚のDVDダビングを行い、インデックスページも作成して妻にも好評です。
作っているのはNHKで放映していた野鳥百景という番組で、1番組が10分でDVDには12番組入ります。
VHSだと目的の鳥まで早送りや巻き戻しが大変だったのですが、これだとすぐに見ることが出来て楽ちんです。
ただし、タイトル入力がとても大変。もう少し簡単にならないかな。
今後、HDDの画像をDVDに落とすことも必要になりそうですが、そのときにトラぶらないように祈っています。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


私も購入2日目でトラブルが発生しました。初日は問題なく再生できたDVDが、2日目からは「再生できないディスク・・・」のメッセージがでてきて、再生できません。単純な操作なので間違いはないと思います。どなたか、同じ様なトラブルになった方はいらっしゃいませんか。
0点


2004/11/20 07:21(1年以上前)
こんにちは、はじめて書き込みします。
私は購入して3ヶ月が経ちますが、
私も今週、DVDディスクを認識しなくなりました。
市販のDVDソフトは再生できました。
何度かディスクを入れなおすと認識されることはありましたが、
録画やダビングしても正常に録画できませんでした。
HDDに録画した番組がまたまた見れなくなってしまいます。
大事な番組が・・・。また。
HDD容量あっても無意味でした。。。
今日、メーカーから点検に来るそうですが、
どうせ修理に出すハメになるんでしょう。
購入後3度も本体交換して、それだけでも疲れ果てたのに、
もうウンザリです。
返品か交換したいです。3ヶ月も経てば無理なのかな。。。
私にしたら高価な買い物で・・・本当に参りました。
書込番号:3522285
0点


2004/11/20 21:02(1年以上前)
他の書き込みにも書きましたが、部品交換でも直らず、
返品してスッキリしたところです。
書込番号:3524802
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


購入後1ヶ月、私もさほどトラブルなく使用してましたが、今週に
入ってローディング、電源OFFの連発。購入店のミドリ電化さん
も快く返品、交換に応じてくれました。今晩からパナE250Vで
心機一転です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





